2020.10.31 登録
[ 北海道 ]
宿泊利用で訪問。チェックイン前の14時から入りました。タオルは更衣室に大量に置いてあるので部屋から持っていく必要なし。
サウナがかなり熱々で満足。薄暗い雰囲気もgood。石と壁のロウリュをやってみたが元から熱いので変化は分かりづらい。
サウナから出てすぐ横に水風呂。14℃の天然水で柔らかな肌当たり。
極め付けは外気浴。今日は外気温14℃で快晴という絶好のコンディション。雲一つない青空の下で、木々を眺めながらの外気浴は最高の体験でした。足元に温泉が掛かるので冷えの心配も無し。運良く木登りするリスも見られました。
ゴールデンウィークの日中でしたが、人はそこまで居なくて、サウナ待ちも外気浴の椅子が埋まることも全くありませんでした。帯広民が羨ましいです。
[ 東京都 ]
華金に松本湯。18時30分ごろ行ったがすぐに入場でき、中はそこそこの人の入り。靴箱が埋まると入場制限がかかるので、この時間でも浴室はそこまで混まないのが良いね。
サウナは綺麗で暗めでジャズが掛かっていてリラックス効果高い。オートロウリュが20分に1回あり体感温度高め。
ここは何と言っても約30℃の炭酸水風呂が素晴らしい。16℃の水風呂の後に入ると軽く意識が飛びそうになるくらい気持ちいいしずっと入っていられる。
ととのいイスはやや足りない気がするが、キャパに対して最大限置いている。
これは仕事終わりの松本湯ルーティンができるかも。
[ 神奈川県 ]
サウナシアター出来てから初めて訪問。15階が全面リニューアル。男女共用で綺麗になってた。
サウナは過去最多10セット。灼熱のアウフグースは5度体験。大倉さん、山本さんのが好み。
プレミアムアウフグースは初体験。追っかけみたいな人が居たよ。タオル回し見るよりかは、熱波をとことん浴びる方が好きだな。
あと私語に対するスタッフの注意が前と比べてかなり徹底されてた。
男
[ 東京都 ]
北欧で朝ウナ。7:00in。平日で雨のせいか人は少なめ。ちょうど雨に打たれない位置のととのいイスに座れてよかった。
3セット決めた後はビールと北欧カレーで締める。朝からガチってしまった。
男
[ 東京都 ]
かるまるは混んでそうで敬遠してたけど、おひとり様限定で快適という噂を聞いて、これを機に平日昼に初訪問。金曜は500円ほど割増料金。
ケロサウナはアツアツで湿度も程よく薄暗い雰囲気も良くて非常に気持ちいい。岩サウナは5段ぐらいのひな壇スタイルで壮観な感じ。カラッとして過ごしやすいが、オートロウリュやスタッフによるロウリュを狙えば熱々を楽しめる。
蒸サウナは1人専用のサウナを初体験。これも攻撃力が高く5分ちょいでギブ。
サウナの近くにはウォーターサーバーがあり、直ぐ近くの温水シャワーで汗を流してから水風呂へ直ぐ行ける導線も良い。
シングルの水風呂は15秒ほどで手足がジンジンに痺れる。そのまま休憩しても良いし、やすらぎの水風呂で羽衣を纏ってからでも良い。
ととのいイスは中にも外にも大量にあるので難民になることはまず無い。露天で青空を見上げながら外気浴した瞬間勝ち確定した。
食事は軽くキンキンのビールと焼き餃子を注文。最強の組み合わせですわ。味も盛り付けも良かったので、今度はガッツリ昼飯を食べたい。
いや〜テーマパークとは聞いてたけど全てが素晴らしかった。全く私語がなく静かで居心地良かったし、かるまるグッジョブです。
[ 神奈川県 ]
前回とても満足度の高かったスカイスパに行きました。平日昼に訪問。
サウナスペックでは温度低めだが、毎時00分のアウフグースで燃えるような熱さを体感できる。あと不定期にオートロウリュされるので常時割とアツアツです。アウフグースは上段だと死ねるので下段にしました。あとデジタル十二分計が無くなり、砂時計が幾つか置かれてました。これは正直時間が分かりづらい。
水風呂こんなに冷たかったっけ?12〜13℃で冷え冷え。長くは入れませんが気持ち良いです。
ととのいスペースの上からの送風がホント絶妙なんですよね〜めちゃくちゃ気持ち良いです。
昼3セット、夜3セットしてきました。サウナから眺める夜の夜景も見所です。
今日は油淋鶏とご飯セット+レモンサワーを注文。ここのサウナ飯は本当に美味い。横浜で下手な店で食うより全然良い。つぎは石焼ビビンバにします。
まさに天空の楽園でした。来年もたくさん行きたい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。