2019.02.16 登録
[ 神奈川県 ]
先週から値上げしていた国。そりゃ、このご時世で値上げしていなかったことが不思議だからしょうがない。私は喜んでその値上げ分を払います。
今日はいつもの土曜日より空いていたような気がしますり。GWでみんな外出したから、今週あたりから家に留まっているのだろうか。
空いているというのはサウナをエンジョイする立場としては正義である。
[ 東京都 ]
お湯やサウナ、外気浴など施設としては良いものの、会話を控えるお願いの張り紙は虚しく、お喋りする人たちが多い。そして、そういう人たちに声かけは一切しないスタッフ。チェーン系の施設にこういった状況はありがち。
やっぱり良い施設といわれるところは、スタッフさんの働きかたが全然違う。最終的には働く人たちがその施設を作り上げるよなぁと改めて思う。
男
男
[ 神奈川県 ]
あいかわらず素晴らしい!
最近ハマっているのは、サウナシアターでのリラックスアウフグースタイム(14時〜)。以前も使っていたコーヒーアロマもやはり好み。また使ってほしいなぁ。ぜひ体験してほしい。
今日夕方くらいに、レストランに酔っ払いグループがいて、とても不愉快というか、あんなうるさくしたいなら場末の居酒屋でも行っておいてほしい。浴室とかでは黙浴をお願いされているのに、レストランであんなに騒いでいいのだろうか。適度なおしゃべりとかは全然いいけれども。レストランスタッフは声掛けをほとんどしないけれど、時にはしていただきたいです〜。
男
[ 東京都 ]
久しぶりの王様。サウナの温度が3月から10℃も高い設定になっていた(そういうアピールも全面に出していた)。
温度が高いのは別にいいのだが、その割に湿度が足りない。。。汗をガッツリかく前に熱くなっちゃうんだよなぁ。。。特に汗腺が開ききる前の1〜2セットあたりは。
外気浴には椅子が増えていた。
サウナグッズの販売も始まっていた。
そう、きっとサウナに力を入れよう!となったのだろう。それはいいことだ〜。が、きっとサウナを表面的なところでしか捉えていない人が色々やっているんだろうなという感じである。
いや、悪いとかではないのだが、(お金をかけずに)もっとやれることがあるよなと。
あと、テレビの音は無くすもしくはすごく小さくしてほしい。ウクライナで人が死んだとかコロナで景気が悪いとか、そういう情報が耳に入ってくるのはさすがに心が休まらない。今の時代、テレビはテロップとかだけでも十分に情報は伝わるし、テレビを真剣に見たい人(見逃したくない人)はそもそもサウナに来ない。ずっとテレビを見続けることなんて不可能なんだからね。それなら、音がなくたっていいし、字幕モードとかでもいいだろうよ。心身を休めるために来ているのに、これじゃ台無しだよ。うるさい芸人とかも日々テレビでやっているんだから、サウナの時間くらい静かでもいいでしょうよ。
サウナに力を入れるなら、まずここから手をつけてもいいのでは?
歩いた距離 1km
[ 神奈川県 ]
たまたま近くのところに用事があり初訪問。
大きくはないけれど、コンパクトながらに色々なお風呂を楽しめる。露天風呂は2階です。
サウナは、温度が低いわりに湿度もそんなにないがゆえ、汗が出始めるのに時間がかかる。長居できる室温なので、立ち上がる人もあまり多くなく入れ替わりが少ないので、利用者の割にはサウナは結構いっぱい。
この温度ならもっと湿度を上げてほしいなぁ。といって、この湿度のまま温度を上げたらカラカラ過ぎだろうから、改善の余地あり。
外気浴にはとてもいい天気でしたが、休めるイスも少ない。(しかも、背もたれが割れているイスあって、寄りかかると背中に刺さって痛かった。。。)
いや、悪いとかではないんですが、惜しい!と思うことが多く、近くなら行くけど、わざわざ行くにはもったいない感じでした。
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナシアターで、初めてのプレミアムアウフグース。いつもリラックスアウフグースをエンジョイしていたので、どんなものかなぁと。
箸休めサトシさんがポーランドで仕入れたというコーヒーアロマは、コーヒー好きな自分としてはとても素晴らしかった。
全国の色んなアウフグース職人たちが登場する(サトシさんが演じる)ということで誰だろ〜とか思ったら、マグ万平さんと鮭山さんのおふたりだけだった。笑 あんだけ仰いで大変だっただろうな〜。気持ちよかったです。そして、音楽の編集も頑張ったんだろうなぁと。
ただ、VJは残念ながらYouTube映像を使っていたため、広告が入り、アゲアゲな音楽のバックに農業YouTubeの広告映像がひたすら流れるというまさかの展開。YouTubeはプレミアムじゃなかった。笑 まぁそれも含めて箸休めサトシさんというキャラクターなのかもしれない。エンジョイしました〜。
男
男
男
[ 石川県 ]
とてもよかったです。
お湯も優しい温泉で、温度違いでいくつも湯船があります。
サウナは比較的高温で湿度もしっかりあることで、汗がドバドバ。人数制限(7人)していて、ゆとりある空間は気持ちよかったです。
そして水風呂!冷たいけれど、まあ質が素晴らしいゆえにしっかり浸かれる。気持ち良すぎる。
サウナと水風呂の温冷交代浴を楽しむにはとても良いバランスでした。外気浴もよかったです。
頻繁に掃除をしているスタッフがいて、気持ち良い空間作りだったのもよかったな。
ご飯は車で数分のところにある、ジョニーのビリヤニ。石川県の隠れた(?)名店に初訪問。カレー好きにはたまらない。マトンビリヤニ美味しかったです!
[ 石川県 ]
朝ウナ。気持ち良い朝です。
テレビの音がいろんな施設と比べてもかなり大きいほう。もう少し音量下げてもらえたら、より汗に集中できると思う。
50年以上サウナに通う小説家の浅田次郎氏は、サウナにテレビが導入されたのは、サウナの進化ではなく革命だった、と書かれていたなぁ。
テレビがあるのとないのとでは、国が違うようなものだよな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。