2019.02.16 登録
[ 神奈川県 ]
今日もまた来てしもたがな。
やはりお盆休み明けでもあり、空いていた〜。よかった。
アウフグースは、モリンガ、よもぎ、アップル+カモミールでした。
モリンガの香り、なんか覚えのある匂いだよなぁ、、、、そうか、マリファナだ⭐︎ というのが今日の発見でした。笑
海外出張に行くと、すれ違う人から漂ってくるあの甘くて不思議な香り。そういう記憶もあって、正直好きな匂いでは全くないのだが、そう思うとリラックス効果とかあるのは必然なのかなぁとも思ったり。でもあの匂いが身体をまとった状態で、新宿とか渋谷の街を歩いたらきっと勘違いされることもあるだろうなぁという雑念もよぎる。
にしても、相変わらず素敵ないい施設でした。
[ 神奈川県 ]
すばらしい!
オープンしてから日に日に混んでいってしまったから足が遠のいていたのだけれど、サ活を見る限り大丈夫そうだから久々に訪問。リニューアルしてからは初!
リニューアル効果でサウナが混むこともなく、さらにアウフグースやらオートロウリュを入るたびに受けられる。なんなんだ。
そして、大好きな炭酸泉。ここの炭酸泉は日本一だよ、ほんと。サウナ、水風呂、炭酸泉の流れが大好きだ。唯一無二。
この施設で忘れてはいけないのは、食べ物。どれたべても美味しいし、ボリュームもたっぷり。また、健康的な素材だったり、発酵食品だったり、体に優しい。辛すぎるものとか、ジャンキーなもの、味が濃すぎるものがサウナ飯として扱われがちだが、そうじゃないんだよと思うことが多い中、ここは少し高めの値付けだけど、十分納得クオリティ。喜んで払いますとも。感謝しかない。
唯一言えることは、アウフグースのBGM。なぜ西野カナなんだ、とか、、、セレクトがいまいちしっくりこない。美しい技を見せたり、いい香りだったりするからその点は大満足なんだけど、音楽はその体感と噛み合っていない感じ(仰ぐリズムとかは音楽に合わせてるけども)。身体的な悦びはあるけど、心身の「心」はやすらぐなり、盛り上がるなり、よろこぶというところにはいかないというか。難しいですね。(相方も女湯でのBGMが謎だったと言っていた)
BGMは謎だけど、施設としては最高です!また来る!
[ 岐阜県 ]
こんなに良い施設が多治見にあったのか!!!
多治見にちょっと用があったので、その用事の前に朝から訪問。8時からオープンしている心優しい施設。しかも朝10時45分までだったら、モーニングセットで1000円で、朝食+入場料として入れちゃう。
コーヒー、分厚いバタートースト、ミニサラダ、ゆで卵を、入場料にたった200円プラスして払うだけで食べられるなんて!!!すげーーー!!!しかも美味しかった。
そして、お風呂も素晴らしき温泉、柔らかい水風呂、サウナも湿度ある広い空間。そして、なにより最高な外気浴。イスも、寝そべられるところもたくさんあって、しかも緑に囲まれて、、、天国!!
大垣サウナに昨日行って、水風呂は気持ちいいけど、あとは狭かったよなー、とか思ってたところ。期待せず訪れた多治見に最高な施設を見つけてしまった。大垣より水風呂の水質は硬いかもしれないけれど、十分な柔らかさに、しっかりと冷たく、でも入っていられる広い水風呂はクセになる。
ここは教えたくない!と思っちゃうけど、書かずにはいられない。
仮眠室や休憩室もやたら広かったな。リラックスにはベストな施設かもしれない。
お昼ご飯は、多治見のうどんの名店・信濃屋へ。ここも最高すぎる。週の半分しか開いていない店なので、要注意。
最高な半日を過ごしてしまった。ありがてえ。
男
[ 岐阜県 ]
想像以上に水質が良くて驚いた!温泉もトロトロでなおよし。サウナは通常のドーミークオリティですね!
マッサージ機が無料で嬉しいんだけど、あんま王は要修理ですよ、、、
[ 愛知県 ]
いままで泊まってきたドーミーインのなかで、最小サイズの浴場です。むむむ。
いや、悪いわけではないけど、やはり狭いよなぁ。。。
といって、名古屋には他にいいサウナがあるビジネスホテルは特になさそうだし。(カプセルであれば、ウェルビーがあるけどね)
[ 兵庫県 ]
やはり天国。
サウナ、水風呂、外気浴、サービス、食事、スタッフ、お客さん、、このすべてが揃っているところは本当に少ない。個人的には、全部満たしてくれるところはここと湯らっくす。
ほかの良い施設や有名施設でも、水風呂の水質が気になったり、外気浴がそもそもない、清潔度がちょっと、マッサージとかやよくない、ご飯がさほどね、スタッフいい加減、うるさいお客が多い、などなど気になるところがどこかしらあるけれど、やはり神戸は素晴らしい〜!
そして、良い施設は常にアップデートされてて、その努力に涙。
コロナ対策ゆえにロウリュタイムが30分に1回から、1時間に1回になってたけど、1時間に1回でも全国的に見たら異常なくらいですからね。
新しくなったサウナ小屋も素晴らしかったです。あの薄暗い空間に身を委ねることができて幸せでした。
ありがとう!
[ 千葉県 ]
はじめまして、メッツァ。
なんとなく気になってて、遠出してみた。
施設としては新しくて清潔で、かつ入場やタオル渡しなどでもスムーズにやれるシステムを導入。駐車場のシステムも新しい!
そこそこ人出はあったけど、広いゆえに混雑で気持ち悪いということはない。横浜の竜泉寺より落ち着いた客が多い印象だけれど、夏休みということもあり、若いグループがたくさん。お喋り天国(もちろん、会話はやめてという張り紙などはたくさんあるけど)。こういうところを徹底したら、もっといい施設になるのになぁ。
サウナのセッティングや水風呂はとても気持ちよかったし、休憩椅子もたくさんでよかった。
もう週末は来ないだろうけれど、大型の休みを避けた時期の平日ならありだな!
ちなみに、女湯のサウナ環境はおしゃべり女子たちがキャッキャしすぎてて最悪だったと妻は言っていました。
サウナは落ち着いた環境がいいよね。
[ 東京都 ]
お久しぶり平和島。
三連休最終日。いろんな(大きめの)施設のサ活を眺め、どこも混んでいるなぁと。あ、平和島があると気付き、調べてみるとそんなに混んでなさそう。久々に行ってみた。
先日スカイスパ行ったばかりということもあり、平和島めっちゃ空いてる!という感じでした。それもそのはず、三連休だけれど、今日はボートレースがないのです。(知らない人のために書くと、平和島は隣に競艇場があり、ボートレース開催日はその客がお風呂にも来るのです。パチンコ屋がやってるサウナ施設と同じ感じですね)
この施設は、不便な京急線エリアかつ住宅地でもないし、駅から遠いこともあり、普段からあまり混まないけど、ボートレースがこんなき影響するとは思ってもいませんでした。ラッキー。
サウナ室はセッティングいいし気持ちよし。水風呂も深さがあってナイス。気持ちもう少し冷たいと最高。そして、ここは身体を休めるところがありすぎて素晴らしい!
という良きサウナ活動でした。
そして、今日は久しぶりにマッサージ受けよ〜と。
そしたら!隣の部屋(天井は繋がってるから、声とか聞こえる)から、なにやらトラブルなやりとりが。
今日はどのマッサージも(ここは5種類のマッサージ屋が同居しており、受付も別々)人員不足らしく、自分が受けたものもひとりの人が受付も施術もしていた。
お隣さんも同じ状況だったらしいのだが、施術中に、スタッフの人が電話に出たり受付したりと施術から何度も何度も離れて、マッサージどころじゃなかったらしい。それでそのお客さんはご立腹というわけだ。そりゃ怒るわな。自分だったら怒る。
人員不足はそりゃそうなのかもしれないが、それは客側の責任じゃないし、それで施術の質の落とされては困る。
次の予定があるなか30分コースをたとえばお願いしてて、現場を途中で離れられたりして、合計40分とか45分になったらどうするの?とか、マッサージされて気持ちよくなっているなか数分中断される気持ち悪さ。
そういったことを想像できなかったのかなぁ。自分がオーナーとかなら返金するわ。マッサージされて嫌な気分にさせられるなんて最悪だ。入場料さえもったいない気持ちになるだろうな。あのお客さんかわいそう。別の施設で汗を流してほしいと願う。
蛇足が長くなってしまった!
[ 神奈川県 ]
安定のスカイスパ。
サウナシアターに外を眺められる窓が!部屋が明るくなりました。個人的にはあの暗い、瞑想だったり、リラックスを十分にできる空間が好きだったから、明るすぎるなぁという印象もあるが、入りやすくはなったのかも(外からの光を遮ることができれば最高なんだろうな)。
鈴木陸さんの仰ぎは相変わらず好きだ。
炭酸泉も人工温泉に!あの炭酸泉、炭酸具合が微妙だったし故障気味だったからナイスなアップデート!
やはり安心安全で、常にアップデートしていくスカイスパは素晴らしい!
男
[ 神奈川県 ]
井上さんがTV「新婚さんいらっしゃい」出演!先日、国で熱波を受けたときに「まだオフレコだけれど」ということで発表していたこの放送を楽しみにしていた。
新婚さんいらっしゃいを、国のサウナ室で観るんだ〜、と楽しみにしていた。
しかし!
しかし!
しかし!
おふろの国のテレビ、チャンネルを新婚さんいらっしゃいに合わせていない!告知の紙を館内に貼ってもいるのに、テレビをそのチャンネルに合わせていない!!なぜだ!なぜなんだ!!
自国のスター(!?)、功労者が大々的にテレビ出演するのに、そのことをスルーするなんて。
サウナ室のテレビいらない派の僕が、珍しくサウナテレビを少し楽しみにしていたのに。おふろの国で観られると思っていた僕はバカでした。悲しくてなりません。こんなんなら、やはりサウナ室のテレビなんてなくなれ。
_
外湯の不感湯は気持ちよかったよ。
[ 神奈川県 ]
水風呂がいつもよりぬるめの20〜23度くらいでした。長く浸かれるけれど、カッと熱くなった身体をもっと冷やしたい!と思ってしまった。
ぬるい分、浸かる時間も長くなるゆえ、水風呂はすこし渋滞気味で、何度か入るのに待ちました。
気温が高すぎだから水風呂の水もぬるいのか、身体がアツアツな野郎がたくさんだからぬるくなるのか、チラーが若干ヘタってしまっているのか、、、いや、全部が理由なような気がするが、水風呂がもっと冷たくあってほしい〜。
タナカカツキ先生は、ぬるい水風呂は危険であると仰っておりました(長く浸かれるから、自分が思っている以上に冷えてしまうため)。
男
[ 東京都 ]
とても久しぶりの訪問。混んでいたなぁ、特に露天は。むしろサウナが一番スペースあったくらい。こういう混雑時に休憩できるところが全然ないのは残念だけれど、サウナや水風呂そのものは気持ちよかったです。
食堂のご飯もおいしかった。
[ 東京都 ]
外のサウナにうちわ導入されていましたー。
徐々にアップデートされる王様。
個人的には、テレビの音量オフで字幕放送にしてくれたらなと常々思っています。
歩いた距離 1km
[ 神奈川県 ]
湯らっくすのお二人が来るということで来訪。いつも平日の朝〜夕方滞在がほとんどだけれど、かなり久しぶりに夕方以降も残る。
パフォーマンス!エンターテイメントですね。
音楽に合わせての動きだったりするとより良いんだなぁということを実感。音楽がBGMになり、音楽に合っていないパフォーマンスになると、受ける側の気持ちもギクシャク。音楽を流すということは、それなりの準備というか組み立てが必要なんだなぁ。水を掛けたり、氷を砕いたりするタイミングも、音楽のどのタイミングでどういう形でやるか気になっちゃう。お金を払う「舞台」ですからね。
[ 山梨県 ]
想像以上の良さでした!
施設の大きさはそんなに大きいわけでもないのですが、スタッフの方が随時見回りして整理整頓を心がけ、心地よい清潔感があります。それ、とても大事なポイント。
サウナはしっかり熱く湿度がしっかりあるゆえに、すぐに汗が噴き出るんだけれど、長くいられる気持ちよさ。
そして、甲府の水質の良さがわかる水風呂!冷たく、わっ!となるものの、浸かっていたくなる柔らかさ。気持ち良すぎる!
外気浴も気持ち良い風が抜けて最高。
サウナのみならず、掛け流しの温泉も素晴らしいものがありました。
ご飯もいただき、美味しいし、スタッフの方の優しさ丁寧さは目を見張るほど。
甲府に来ることはあまりないけれど、また来たい施設です!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。