絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まねき

2020.12.05

19回目の訪問

【カッピングおばちゃんはいずこに?】

「昼間行くとカッピングおばちゃん多し」、サウイキ萩の湯サイトの女湯サ室欄に記載されている情報である。

私は今年の8月から、昼間もそれなりに利用してるけどまだ一度も遭遇したことがない。

本日、通算19回目の利用にして初めて気付く!
炭酸泉にある塩谷歩波さんによる『銭湯図解』の「萩の湯」、そのサウナ室になんとカッピングおばちゃんが描かれていることを!(かなりの近視です)
特にお目にかかりたいわけではないけど気になっていたので、なんか発見しちゃった気分でおお〜!っと。
本書が出版されたのが2019年2月、これが描かれたのはいつ頃なのか…(追記:2017.9.9と記されていました^^;)

ちなみに「サウナに入る前に髪を洗いなさいよ、と注意している、おばちゃんがいます。」←このような方にも、いまだ遭遇したことはない今日この頃のお萩さん。本日もすこぶる快適、最っ高〜でした。

続きを読む
31

まねき

2020.12.02

18回目の訪問

水曜サ活

【雨の日こそ、サ活】

今日はどうしても塩サウナに入ってお肌ツルスベうるおいが欲しい。
トゥルットゥル軟水アツ湯にも入りたい。
ってことで萩の湯にまっしぐら。
あぁ〜やっぱ最高〜…!

あちこちの施設に行って楽しんで、その度に萩の湯の有難みも再認識するって、いいループだね♡

雨が降り出したのでかなり空いていて、私がいた時間の塩サウナはずっと、露天は時々、貸し切りに。贅沢すぎでしょ…
(ドライサウナと高濃度炭酸泉とジェットはそんなことなかったけどね。)

雨の時こそ行くべし、だな。

続きを読む
30

まねき

2020.12.01

1回目の訪問

梅の湯

[ 東京都 ]

ついに初訪問、西尾久の梅の湯さん。
素敵な外観と待合室に飾られたいろはがるたに興味をひかれ、早く行ってみたかった所。

無敵の電動自転車で、15時すぎに到着。
正面に向かって左の路地から裏手に、半屋内駐輪場あり。そのまま裏からも入店できるようになっていて便利。

待合室も浴室も広くて綺麗!
程よい空き具合にもかかわらず、サウナと水風呂が大人気!何てったってサウナ無料だし定員3名までの制限つきだから当然か。
「サウナイキタイ」のマットが3枚、サウナ室入り口手前に用意されており有難く使わせて頂く。これ欲しい…
非常に回転の良い、常にほぼ満員のこの幸せなサウナ室は、小さいながらも木の香り、鳥のさえずりの音、モニターには風光明美な風景が映し出され、とても居心地良し。しっかり汗もかけて気持ちいい。ボナサウナ、いいな。何とか3setこなす。

逆に、広々露天風呂での下茹で、露天スペースにある2脚のととのい椅子は、空いていたので好きなタイミングでゆっくりと。

ここは内風呂も良い。水素風呂がレアだしとっても広々、日替わりの薬湯もグッド。ジェットも気持ちいい。
室内の湯気モワモワ過ぎてのぼせそうになったら露天へ逃げて…と、エンドレスで楽しめてしまう。

「サウナでの会話は禁止、守れない場合はサウナ停止します」(※文言記憶アバウトです)の貼り紙に施設側の“背水の陣”の姿勢を感じる。お知り合い同士でもサ室内では二言三言の言葉を交わしても後は無言を貫いておられ、定員もしっかり守られております。
脱衣所浴室内はこまめにお掃除に来てくださり。ついでにお風呂の塩素もしっかり目? 清潔重視の方にも自信を持ってお勧めできそうです。

あぁしかし。サ室内でタオルを絞る方がいましたが何故なのでしょう。わざわざ水をたっぷり含ませたタオルを持ち込み、自分の座る面に絞ってから腰掛けるところを見ると熱いから冷まそうということ?それとも湿度を上げたいとか?この座面の下はストーブが格納されてそうだけど大丈夫なの?ケースバイケースなの?初心者としては戸惑います…

さておき、細かいところに気づかいやホスピタリティが感じられる、とても良い銭湯でした。
新規開拓楽しかった!来て良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
26

まねき

2020.11.29

17回目の訪問

夕方頃in。賑わっていて何より。

まだまだ勉強中のサウナのお作法の一つに、サウナに入る前の「水通し」「下茹で」っていうのがあるそうですね。
で、水通しは一度やってみた時は自分の場合サウナで温まるまでにやたら時間がかかってしまうように感じたのでそれ以来やったことなかったのですが、下茹ではなんとなく温まりがいいかな?とアツ湯でよくやっていました。
そんな中、昨日たまたま書店で見かけた『サウナー・ブック』によると「下茹では露天風呂がオススメ」とのこと(たしか、サウナは顔から先に熱くなってしまうものであるが、露天風呂なら身体だけを先に温めてくれるので具合が良いといった内容)。
で、さっそく試しに初めてこちらの露天風呂で下茹でをしてみたところ、確かにいつもより早くたくさん汗出て来て感動。
室内のアツ湯の時よりも、息苦しくなる前に汗がどんどん出てくれる感じでした。
やっぱ何事も先人方の教えを乞うのは大事だわ〜と改めて。
ビバ!サウナー・ブック。今度ちゃんと買います。

期間限定「さっぱりレモンの肉うどん」がなんと売切れでありつけず、ヤケ酒。
そのかわり初めて食べた「ちくわの磯辺揚げ」300円也が良かった!よくある縦に半分に切ってあるのと違いこちらのはちくわを丸ごと揚げてあり、そのせいかどうかふんわり柔らかく、思わず写真撮りそびれる美味しさでした。
(写真は焼餃子。これも大変旨し!)

続きを読む
27

まねき

2020.11.27

16回目の訪問

今日は普段の平日昼間と比較しても空いていた…コロナ報道が激しくなってきたせいかな? たまたまならいいのだけれど。
利用者としては空いている方がとりあえずゆったり〜ぜいたく〜に楽しめてラッキーと通常なら思っちゃうところですが、春のコロナ危機後のタイミングで銭湯が何軒も廃業したことをが思い出され、これ以上愛する銭湯が苦境に陥らぬよう、またサウナ営業自粛とならぬよう願わずにいられませんっ

いつまでも あると思うな 親と銭湯(?)

とりあえず自分は、この冬もできるだけ行くようにしよう(感染予防に気をつけつつ)。
今日も良きととのいをありがとう。

続きを読む
23

まねき

2020.11.24

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

満を持しての?初訪問。
何しろ「東京×銭湯」でも「東京×女性」でも検索するとイキタイ数No. 1施設です。初心者としては押さえておかねばと思わない方が無理というもの…とはいえいつも混んでそう…行く頃合いを見計らう中、PARCO湯終了直後の今日はチャンスでは?と開店と同時にin。狙い通り程よく空いています。

若い方と年配の方が半々くらい、女湯は全員ソロで誰も一言の会話もなく静か。逆に男湯の賑やかな声が響き渡ります。

サウナ利用者は若者中心に4〜5名でしたが皆さんマナー良く。場所取りするような人もおらず暗黙の譲り合いもあり終始快適。すごい。
暗いサウナ、自分に集中しやすいですしヒト様の目も気になりにくい点がいいですね。
流れる音楽は何なのか私にはわからないですが、薄暗いサウナと相まって落ち着きます。

ハード・ソフト両面ともに徹底的に若者受けする仕様…いったいどなたのセンスなのだろう…改装の建築家さんだけでなく、トータルでプロデュースする方でもいるのだろうか…?などとつい深掘りしたくなってしまうほどの完成度(私が知らないだけかもですが…)。
唯一?フツーっぽいのが備え付けソープ&シャンプー。これ羽衣湯と同じだ(ってことはもしかして渋谷区浴場組合が手配してたりする?)。これもきっと「こだわる人はそもそも自前で用意してくるもの」前提と見ました。

さて、ここでの私のチャレンジは15度の水風呂。私にはまだ冷たすぎてよう入らん温度でしたが、満を持して来たからには頑張らねば。
少しずつ慣らしていって最後はなんとか30秒くらい?は入ったかな?
うん、休憩中気持ちいいみたい。特に、必然的に一番長く浸かる膝下がほかほかしてくる。
これでアクア東中野に今度行ったら一生ムリと思ってたあの水風呂も入れるはず!人気の文化浴泉にも行けるんじゃないか?
ちょっとだけ視野が開けてきた気分に。

風呂上がりふとスキンケア用品を忘れて来たことに気付く。何でも揃ってる萩の湯に頼りすぎた〜!としばし焦るも、ふと化粧台を見るとそこに化粧水&乳液がワンセットあるではないか!しかもバルクオム? えっと確かサウナイキタイデータにもなかったはずだが、何とありがたい…しかもいい香り〜…ずっと置いていて欲しい…

フロントで来年のカレンダーが「ご自由にどうぞ」的に置かれていたので頂戴して参りました。
改良湯っぽくない気がしなくもないですが、なんかそこが気に入りました⁉︎

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
40

まねき

2020.11.22

15回目の訪問

生レモン🍋湯を堪能した本日は〜さっぱりレモンの肉うどん640円也。
ってこれがめちゃくちゃ美味しかった!
期間限定でなく、定番メニューにして欲しい〜🙏

続きを読む
31

まねき

2020.11.20

14回目の訪問

唐揚げ定食750円也
ボリュームたっぷり〜

続きを読む
8

まねき

2020.11.14

2回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

まねき

2020.11.11

13回目の訪問

水曜サ活

平日限定ランチ、マグロの中落ち定食。この間までは茶碗蒸しが冷製でしたが、今日は温かくなっていました💕

続きを読む
3

まねき

2020.11.08

1回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

家族3人で初訪問。
3人ともサウナ希望と告げると、サウナカード3枚より1枚にまとめてハンコつけましょか?と気を利かせて下さり、嬉しい〜🥰
また来よう🎵

続きを読む
19

まねき

2020.11.05

12回目の訪問

晴れた日の昼間に行くと、大きい内風呂と露天風呂に本当に“ひだまり”が出来る❣️
水面がキラキラ揺れて実にきれいで何とも癒されます😌

続きを読む
25

まねき

2020.11.02

11回目の訪問

空気入れお借りできて助かりました☺️
今日もありがとう、萩の湯!

続きを読む
28

まねき

2020.10.29

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まねき

2020.10.26

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まねき

2020.10.23

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む
3

まねき

2020.10.21

6回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
4

まねき

2020.10.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まねき

2020.10.04

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まねき

2020.09.30

1回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む