まねき

2023.06.08

3回目の訪問

#6月末閉店

雨、平日20時半
番台には杖のお爺ちゃん
サウナをお願いし千円札を差し出す。下足札も出したら、それは自分でと。
ベージュの敷マットとピンクのふわ軽タオル大小一組が、既に番台に用意されていた。いい香り

ロッカー上下の棚には常連客の私物がまだギッシリ。有料月極ロッカーなんてない

入浴支度中、3人子連れの若いお母さんが来店。上は9歳?下は1歳くらい?
子供は「え〜脱ぐの?恥ずかしい〜」なんて言ってるから、お風呂屋さんに慣れてるわけではないみたい

お先に浴室へ
サウナ先客1名、お風呂に5〜6名。ケロリン桶は塩湯ロゴのオリジナル

洗身後、先客がととのい中なのを見てまずは1セット。
100℃!マット敷いてないから木がアチチ、そんでまだ綺麗だこと

サウナから出ると、子供達のお風呂タ〜イム!のはずが、熱くて入れないと右往左往。
もう気になっちゃって一緒になってどこならマシか見て回るが、常連様が「どこも同じ温度」
う〜む、確かに…

「熱いですね!こんなに熱いんですか?」子供はおろか、ヤングママも熱くて入れずウロウロ。私がお手本よろしく入って見せたところで何の効力もなし。
何度かつま先を入れてはアチッ!を繰り返したあと諦めて、みんなで水風呂にちょっと入ってから出てしまった

あぁ今日なぜここに来たのか知る由もないが、もう来ないかもな…
ここに限らず、銭湯って気持ちいいな〜また行きたいな〜とはなってないだろうな…

銭湯ファンを増やしたいと願っているのに、目の前の親子に何もしてあげられなかった。無力感にうなだれていたらのぼせそうになった。
25℃の水風呂にハフ〜…と浸かる

休憩しながら、見事な風景タイル画を眺める。
どこだか分からないけど山と湖、からこちらに向かって流れてくる川。お風呂は川の中ってわけだ。己の運命を知ってか知らずか、未だ新品同様の美しさを保ち続ける壁画

浴室全体を見渡す
浴槽の脇からお湯漏れを発見。修繕の形跡はあるものの防ぎ切れず漏れ続けている。
内装のペンキ部分はポロポロと剥げが目立つが、タイル部分はピッカピカ。カランもピカピカで具合も完璧。
サウナ先客とうまくずらしながら4セット、閉店間際まで過ごす

ここが無くなったらどこへ行くか話が聞こえる。どこも遠いのよね…
公設民営銭湯の話はどうなったのかしら?
銭湯不毛地帯撲滅運動すっか⁈
常連さんと店のお婆ちゃんの会話が温かくて悲しくなる

牛乳も頂き、閉店ギリに退店。
ふと気になり外壁を見ると、以前あった塩湯屋号の由来などが書かれた貼り紙は、全てキレイに剥がされていた

まねきさんの塩湯のサ活写真
まねきさんの塩湯のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 25℃
14
77

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他3件のコメントを表示
2023.06.10 06:27
3
まねきさん❣️即行動👏👏 どの湯船も熱いんですか🔥 お客さんに長居させない、回転良くするために熱くしてるというウワサはウソかホントか💦💦 私も近々訪問予定。熱さを確かめてきます🙋‍♀️
2023.06.10 16:33
2
みみさんのコメントに返信

みみさん♪熱いと言ってもいわゆる熱湯好きの強者でも満足するような超激アツではなく、私でも十分入れる熱さですが、銭湯に全く行かない人にとってはかなり熱いんでしょうね。もっとヌルいお湯でも「熱〜い!」って言ってる若い子をよく見かけます。みみさんの感想、楽しみにしてます😍
2023.06.10 19:16
3
まねきさんのコメントに返信

なるほど。私が想像しているほど熱くはないんですね、きっと👍はい、自分で確かめてきますね🙋‍♀️楽しみです😆
返信1件をすべて見る
2023.06.10 10:19
4
まねき まねきさんに40ギフトントゥ

第一印象って大事、そのお子様連れは残念💦まねたんの責任じゃないよん。いつかどこかのタイミングであつ湯や裸の付き合いの良さに気づくかも知れないよ‼️その頃には銭湯もっと減ってるね😭うーむ。私にはちょうどいい温度だったけどな〜。私の熱すぎ対策for kidsは、①問答無用で一気に入れる②湯船のカランから少しだけうめ水しながらその付近にそおっと入って水止める③先に水風呂で体を冷やしてからあつ湯、です。うちの子たちこれでだいたい入れた☺️ほぼ①で入れてたスパルタ母だったわ🤣
2023.06.10 19:19
3

ハメたんのサ活で思い出し、行って参りました!🧂トンありがとう😍!スパルタ母🤣さすが👏もうお母さんからして全く入れないからねー。でも今の子はもっとぬるくても入れない人山ほどいて、ハードル上げても仕方ないので、これからの温浴施設はぬる湯用意は必須かもですね〜🥺

①スパルタ方式読んだら子供心に戻ってアチアチ感じてしまい💦②はご存知足立大和湯で、小さな男の子が激アツ湯に入ろうとしたけど無理そうで💦湯舟にいた常連先輩たちが水を出してその子を蛇口近くに導いてた優しい光景を見ました👦🏻💧
返信1件をすべて見る
2023.06.10 22:44
2
まねき まねきさんに34ギフトントゥ

そのお母さん、せっかく初めて子供さんに銭湯体験させるなら、下見なり下調べするなりしてどこの施設が子供を入れるにはいいか予習しておいてほしかったですね💦または覚悟決めてアツ湯体験させるか👤💦♨️そんなハードボイルドな一面も塩湯さんの魅力か⁉︎さよなら3塩湯4トン🌟
2023.06.11 01:52
2

塩湯🧂トントゥありがとうございます!🙇‍♀️マナブさんが一時はホームにしようと考えていた銭湯がなくなってしまうのは本当に残念ですね😢地元ですし、あと何回かは行きたいと思ってます…常連さんが水でうめて下さると1番良かったのかも知れませんが、外様の私にはできませんでした💦
2023.06.11 09:35
2
その光景、若い子でもアルアルです。日暮里斉藤湯で唯一のアツ湯にわざわざ水を桶で汲み大量に注ごうとした子を止めたことが😓私は、顔ハメさんの②で育ちました。母が周りに断ってそうしていて懐かしい😊それでも子供の頃は、アツ湯の銭湯は苦手。熱くて入れなかったのも銭湯の良き思い出かも✨
2023.06.11 22:05
2
NORIさんのコメントに返信

海苔さん、ぬる湯があるのにアツ湯に水うめは、外様の私でもさすがに止めますね〜😅私は今でもアツ湯は苦手なのですが、今の子はそんな私から見ても「え?これでもダメ?」ってくらい普通の温度でも熱がってるのを見ますし、嫌ならもう来なければ良いだけになっちゃうのは残念なんですよね〜💦
2023.06.11 19:51
2
100年…!月末に行こうと思ってました。四谷三栄町ですね、仕事先のお客様がいて月イチ位で行くのですが、午前中が多くまだ行けてません💧この辺りのマダムは東京体育館でテニスをしてサウナに行く方が多いらしいです。顧客情報なのでトップシークレット笑)
2023.06.12 02:22
2
へむさんのコメントに返信

機密情報ありがとうございます🤭この辺の銭湯不毛地帯が更に広がってしまいますねぇ。ここがオサレサウナ銭湯に生まれ変わったら、立地的にも相当人気出ると見ていただけに残念至極です💧番台のお爺&お婆ちゃんは従業員さんなんですってね⁈最高齢の雇われ番台さんだとしたら素敵です🥹
2023.06.16 18:21
1
若い世代が銭湯に来てくれたけど何もできない💦私も何もできないです。まねきさんのお気持ちお察し致します😔お塩の歴史と風情ある銭湯を選んでくれたのにと思うけど、それ故に熱湯入れない(銭湯的にはそうでもないけど)炭酸泉とかぬるいし。銭湯文化を維持するには若い世代必要だしムズイです
2023.06.16 21:19
1
shibamonさんのコメントに返信

わ!族長ありがとうございます🙇‍♀️サウセン行ってるの存じてますし何なら初日分は拝読済なのですが、族長を見習い自分のサ活済むまでコメントしないルール適用ですみません!熱湯問題は悩ましいですよね💧ただ銭湯偏愛な私ですら熱湯キツイし日常的に通うかとなると厳しいのは確かです…
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!