竹の湯
銭湯 - 東京都 新宿区
銭湯 - 東京都 新宿区
居住区内の未訪サウナ銭湯(サウ銭)を全踏破しよう。
…そう突如思い立つ。
チャレンジとも言えないこんな容易いことを何故今までやらなかったのだろう?
理由はあった。
各区で様々なスタンプラリーイベントが催されている。
我が新宿区でもいつか…その時巡れば一石二鳥!
ところが待てど暮らせど新宿区浴場組合は何の動きも見せない。
コロナ以降、区によって全くイベントをしなくなったその筆頭でもあるかのように。
一向に企画されぬイベントを漫然と待つ間に、サウ仲間が続々とお越しあそばす。
さすがにソワソワし始め、もう居ても立っても居られない。
見切りをつけていざ行かん。区内なのでテクテクオンリーで!
「竹の湯」(改代町)
1軒目は有楽町線江戸川橋駅4分の位置にある竹の湯さん。現在22:30までの時短営業中。
ビル型銭湯だが、中は懐かしい造り。
・男湯
こちらの特筆すべきは「約120度のガスサウナがある」ことでしょう!
料金900円(共通入浴券不可)。
「コロナ防止で長居しないで」と貼り紙があるものの時間制限も特にない。
高温が特徴なのに何故か漫画持ち込み可という謎ルールも。
まさに穴場だが残念ながら男湯のみ。いいないいな。
スチームだけならサウナ代はかからない。
・女湯
女湯はスチームサウナに銭湯料金のみで入れる。
室温計がよく見えないが50度ないくらいの優しい室内。
ストレッチしながらいつまででも居られそう。
1〜2分に1度くらいの頻度で2つのシャワーヘッドから下の熱源にジャ〜!っと注水。
文京区の大黒湯に似ているが、そちらは熱源が石、こちらは金属板でよりマイルド。
お風呂客はそこそこ多いもののサウナ利用者は私の他に常時1名程度。タイミングをずらしながらずっとソロ。
20度の水風呂は水質まろやかでゆるゆると気持ちいい。
長めに浸かってカランで休憩。。
今日の日替わり薬湯は「アロエ」。全ての浴槽に投入されていて嬉しい。
最近はかなり珍しいショルダージェットがあるが、ヘッドが片方しか動かないのでツボに当てるのが難しい。
地元客中心だけどヌシ的な人がいない感じが新宿区らしい、外様でも疎外感を感じずに和める銭湯でした!
次はどこに行こうか、こうしてリストアップすると楽しみが倍増しますな。
●未訪問サウ銭リスト(あと5軒。サウナ男湯のみの世界湯は除外)
栄湯(西落合)
福の湯(下落合)
三の輪湯(上落合)
塩湯(四ツ谷)
柳湯(市谷柳町/工事休業中・サウナ再開なるか不明)
5月19日(木)
歩いた距離 7km
女
そうなんです❣️弁天湯が自宅から一番近いサウナ有り銭湯という正直過ぎる設定。笑 でも回数で多いのは松本湯と東中野アクアなのですが。御苑の近くとはまた都心も都心!それこそ弁天湯が最寄り銭湯かも?親近感で一杯です😍今は世田谷区なんですね、私も大昔梅ヶ丘居住時代があります👍
ショルダージェットが三の輪湯さんにも!?新宿区内に2軒もあるなんて、とんだ灯台下暗しでお恥ずかしいくらいです。チェーンは仰る通り水滴飛び跳ね防止でしょうね👍海苔さんの三の輪湯訪問が引金で始めた区内サウ銭つぶし、楽しいです❣️
区ごとにキャラクターがあったりなかったり?で、新宿区はこの表紙のゆげじいがキャラクターなんです😁付箋の答え、大当たりです!👍 リアル冊子にリアル付箋貼ると、俄然やる気が増しますね❣️ガイドブック、知り合い配布用に多めに貰っておけば良かったな〜
なんと未踏のサ銭があと5個ってすごいです!もはや最後の一つはどこになるのか…ドキドキ見守っております🤗制覇された暁には、女蒸しゴリさんって呼ばせてください!(尊敬をこめていますがちょっと響きがやですねw)でも女性でこれは、前人未到の記録として表彰されるレベルかと…❣
サ無し生活で本当にfreaking muchな盛シャンが可愛いすぎ〜❣️「新宿区内のサウ銭」があと5軒、まだ約半分というていたらくっす。全銭湯制したら喜んで女蒸しゴリ呼ばれたいです😍一生無理ですが…😂上海からトントゥ頂いたのに申し訳な〜い😆けど嬉しい💖ありがと=!
なんと三の輪湯未経験でしたか。あそこはいいですよ…電気風呂も初心者に優しく抑えられてますし、森林浴風呂もありますし。あと音楽!森林浴でも聞けるのですが、サ室での音がクリアで浸りやすいのです。あ、大江戸線経由でいらっしゃるならA1出口で!出てちょいの路地を右折すれば真っすぐ三の輪湯に行けるので。
大江戸線ユーザーと見抜いてのアドバイス、さすがとビビりました笑 三の輪湯はまさに今日行くつもりです!約3.7㎞の距離なので、できればテクテクで…!やはりあの5軒の中では三の輪湯イチオシなのですね…評判が良いのは承知してましたが、まきぞうさんのお勧めでワクワクが最高潮です!
わ♡れさわさんのお勧めは塩湯さんなんですね!リストアップしたら貴重なご意見が頂けたりして「書いて良かった♪」ってホクホクしてます。もっちろん行くんですが、楽しみが何倍にもなりました!ありがとうございます✨
地元区サウ銭制覇❗️僕もひっそりやってます😊え?貴方何区?やる気ありますか?と言われそうですが😓しかし、男サウナ情報120℃を記載されるなんて、流石です🙇♂️そのヤバそうなサウナ行きたくなりました。実質残りあと4湯ですね。釈迦、僕の想い出、森林浴、お塩。ずっと気になってる銭湯ばかり。こうやって皆さんの魅力的なサ活を読むがばかりに、地元区制覇進みません😔僕は平和、美寿々、松の、浅間の4湯。勝負ですね😁ゆげじいパンフいいですね😮新宿トントゥ送ります。
竹の湯は特に男性は一度は行ってみて頂きたい…って実際を知らないでお勧めするのもナンですが。ヨネさんも地元制覇目指してるとは、強力なライバルですね😎新宿区未訪銭湯の表現が面白い😍福の湯(僕の思い出)だけ意味が読み解けません😆ヨネさんも未訪ですよね?新宿49ありがトントゥ❣️
竹の屋さん、是非とも行かせてもらいます。なんと言っても120℃❗️福の湯さんは20年近く前に目白通りと聖母坂の角のマンションを建てていたときに、何度もお風呂入りに行った、マジの思い出銭湯なんです。
わ〜早速の訪問宣言、とっても嬉しいです♪レポ楽しみにしてます🥰福の湯さん、確かどなたかへのコメントでそのお話読んだことがあるのを今思い出しました!「マンション建てる」って、何度聞いてもイメージできない😆でもどんな大きな建造物も人間が造ってるんですもんね、何だか凄い。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら