絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

FS@4482

2025.04.28

10回目の訪問

ひばり温泉

[ 福島県 ]

久しぶりに気分を変えて来てみました。

結論から言うと全くトトノイませんでした。

バレル故障??

全く熱くない。

サ室は平常通りだが、水風呂が来るたびに気持ち良さを感じない。

これは他施設との比較から体感がそう言ってるのか?  はっきりとは断言出来ないが、今一つ清潔さに欠ける気がする。

なんかヌルッとするんだよね。。


悔しいからホームに行きってトトノイ直したい所だけど、無理すると疲れるし、また明日の楽しみに取っておこう。

ちょっと残念なサ活でした。

まぁこんな日もあるさ。

続きを読む

  • サウナ温度 30℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃,22℃
26

FS@4482

2025.04.27

16回目の訪問

今日は朝からサ活

アサカラサカツ

残念ながら2番目だったけど、露天風呂に1番に入る気持ち良さ。

天気も良くて1日の始まりとしては最高。

道中とか言うか、終始と言うか…

1番苦手なピチャナー🧖とかち合ってしまうが、そんな事は関係ない。

いかに集中して自分が気持ち良くなるか? これに尽きる。

そしていよいよ回数券を買いました。

欲張って5冊くらい行こうか悩んだけど、それなら年パスとかの選択肢もあるわけで…

まだもう少し様子見。

早朝時間帯は、食事出来ないので、久しぶりに牛丼でも食べて、今日はひたすら寝る。

それでは皆さま良いサ活を💫

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
42

FS@4482

2025.04.26

1回目の訪問

サウナ飯

東京か?地元か?それとも?

昨夜から迷いに迷っていた。

当日の12時までならキャンセル出来るホテルを確保している。

もう選択肢なんか無い。

とりあえず駅に向かう。

上りも下りもどちらも同時刻に新幹線が来る🚄

十中八九、上りを選ぶ。  

…はずだった。

改札前で何故か?仙台行きの新幹線を予約した。

下りはさすがに混雑しており、指定席残り一席と言う奇跡。

あわてて決済を済ませ、ホームに向かう。

例え満席だったしても乗車時間は、たったの35分。

千葉⇄東京間を40分かけて通っていたし、最悪立ちでもどうって事は無い。
 
まぁ指定取れたわけだから、黙って座る。マナーの良い若い女の子の隣。

『オジさんでごめんね、これから綺麗になるから…』と心の中で呟いた。
※もちろん朝シャワー浴びてから出掛けてます。

仙台からは地下鉄南北線。

最寄り駅は【泉中央】

この路線の終点だ。

僅か20分くらいの乗車時間だったろうか? その間やることと言えば、他に良いサウナが無いか?のチェック✅

サウナーなら皆同じだろう。

最寄り駅に着くとタクシープールがあり、初めての駅を探索することなく、目的地に向かう。

大きさはどうなんだろ?流山と比べて。

流山は一階と二階構成だったのに対して、仙台はワンフロア構成。

これならこれで階段の上り下りが無いし楽だ。

風呂⇄岩盤浴⇄レストラン⇄喫煙所を
何度も何度も往復し、館内を楽しんだ。

実はこう言う何でもあって、長時間楽しめる空間で長時間過ごす事が苦手であり、今日もまた来れば良いか?精神が発動するのでは?と思っていた。

しかし今日は岩盤浴の利用をしたので、館内に6時間ほど滞在し、全てを満喫出来たと思う。

サウナもお風呂も言うまでも無いだろう。コレだけの施設なら誰でも気に入った場所があり充分楽しめると思う。

自分には塩サウナが合ってるかな?
あと数種類の炭酸泉。


そしてスパメッツァシリーズを完全制覇したいと言う野望も生まれた。

明日こそはゆっくりする。

絶対遠出しない。

ホームサウナで軽く整い、時間を気にせずゆっくりと寝たいと思う。

それでは皆さま良いサ活を。

ドラゴンラーメン

流山で食べれなかったドラゴンラーメン🍜 食べるとせっかく引いた汗がまた…💦

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,88℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃,8.4℃
20

FS@4482

2025.04.25

2回目の訪問

サウナ飯

仕事が早く終わった良いが、iPhoneの電池交換🪫を予約していた事を完全に忘れており、思わぬタイムロス。

この時間からだと都内移動しても、まともにサ活出来ないと判断し、地元のスーパー銭湯へ♨️

サウナはオートロウリュウタイプで、上段且つロウリュウタイムでは無いとすごく温く感じた。

そしてサ室前のハット掛けが少なくて、
大きさも足りない。

ここは改善してほしいな。

自分のハットが床に落ちてるの見た時、少し萎えました。

風呂の種類とか申し分ないんだけど…


肝心のサ活だが、移動が無い分、時間もあるので、のんびりと3セットしてみた。

やっぱり発汗が足りないな。。

明日は早起きしてサ旅に出発するつもり。

この分だと20時には寝るな😴

マクドナルド 郡山並木店

チキンタツタ

久しぶりにファーストフードを食べた気がする。完全に火がついた。久しぶりにカップラーメンも食べたい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
18

FS@4482

2025.04.23

16回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

遠征続きでようやく家に帰って来た気分。

ここ数日いろんなサウナを体験して来たけど、やっぱりホームサウナが1番。

改めて天然シリカ水の水風呂の気持ち良さを感じた。

そして今日初めて知った事実が…

料金体系の変更。

今では900円時間制限なしのシンプルプランのみだったが、まも無く60分制になるらしい。

もちろんそれ以上の滞在も可能なようなら60分を超過する場合、一律1,500円になってしまうとの事。

週に数回行く場所だから正直安い方が良いに決まってる。

でも施設の維持や混雑の緩和などを考えたら仕方ない事なので、甘んじて受け入れようと思う。

これだけのお気に入り施設なら多少高くなろうが、通う事に変わりはない。

むしろ料金体系が変わる事で、少しでもマナーが良いサウナーが増えて来るじゃないか?と逆に期待するまである。

とにかく気持ち良く利用したいしね。

それに回数券を買えば良いわけだし。

そしていよいよ決断の時が来たかもしれない。

年パス🧖

欲しくて欲しくてたまらないが、コレは自分に課したノルマを達成した時に買うと決めているので、もう少し我慢。

今日も気持ちよいサ活が出来ました。

丸亀製麺須賀川

とろ玉うどん(冷)

薬味は入れません。 サ室で冷たいうどんのテレビを見て今夜のメニュー決めました

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
24

FS@4482

2025.04.22

1回目の訪問

サウナ飯

新鶴温泉 んだ

[ 福島県 ]

今日は山方面へ。

予定より1時間近く早く仕事が片付き、近くにご飯とお風呂を同時に楽しみる所が無いか?検索🔍してみる。

こんな時サウナイキタイは本当に便利。

Google mapとも連携してるので、ナビを入れてお目当ての施設に向かった。


町民の割引があったりするので、町主体の施設なのかな。

いつものルーティンをこなし、いざサ室へ。

温度も時計も見ずにまずは自分の体感を信じてみる。

これが私のやり方。

一回目、サ室を出る時に確認すると
106℃の表示?

壊れてる?

そこまで熱くないし、割と長めに入ったつもりだったけど。

湿度が低いカラカラ系のサウナのようだ。

水風呂も気持ちよく、何より外気浴の景色が最高。

今日は天気も良いから特に気持ち良い。

外気浴チェアに腰掛けて数分すると、暑く感じるくらいだ。

今日は整いすぎると困るので、軽め2セットで完了✅


細かい所は今日はもうどうでも良い。

とにかくリーズナブルで良い町温泉に出会えました。

帰り眠くなりませんように🚗

焼肉定食

田舎の焼肉定食が不味かった事が無い。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 9℃
26

FS@4482

2025.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

ずっと前から知っていたし、大きな建物なので、国道から良く見える高台にある。

なのに?なぜか?行った事が無かった。

仕事でたまに行く海方面。

職場から車を走らせる事1時間強。

つまりココがネックだったのだ。

仕事で疲れた身体を癒すためのサウナ、温泉♨️

整ってから1時間強の運転は眠くなるから辛い。

だからなんとなく車移動の際は遠方では風呂に入りたくない。

そんな理由から無意識の内に避けて来たのかもしれない。

でも今日は最終の現場から近い事もあり、行ってみる事にした。

あくまで健康センター。

だからサウナには正直期待して無かった。

しかしサ室、水風呂、外気浴環境の全てが合格点だと思う。

強いて言うなら水風呂が浅い…
ちゃんと肩まで入るには結構場所を取る感じ。

でも温度、水質とも気持ち良い水風呂。

風呂もいろいろな種類があり、どれも気持ち良く入れました。

最後に地味に嬉しいのが、施設内の床(クッションフロア)が厚みがあって、ふかふかで歩くと気持ち良かった。

また来たいと思う施設でした。

阿武隈高原 サービスエリア (下り)

三春そうめん(温)

単なる素麺みたいな細さでは無く、細いうどんみたい麺。言うならば稲庭うどんに近い感じ。 地元の推し麺

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 11℃
21

FS@4482

2025.04.20

14回目の訪問

赤坂から須賀川へ。

連戦の疲れを癒すべくホームサウナ🧖に帰って来ました。

流石に疲れ過ぎて、全て軽めにしといた。

やっぱりやり過ぎは良くない。

木曜から四日間で5施設5回のサ活。

もはや狂ってる。


でも明日も行くんだろうなぁ。。

そした週末はまたサ旅に出かけたいとすら思ってる。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
15

FS@4482

2025.04.20

1回目の訪問

ようやく行けましたサウナ東京。

赤坂と言う土地柄、あまり立ち寄る機会も無く、よほど行くと決めないと行けない場所だと思っていた。

実は朝一で行ったところ、本日レディースデーとの事で、入れないもんだと思っていた。

しかしお昼頃からは通常営業に戻るらしく、しばらく待つ事にした。

特に時間を潰す事も無いので、近くで油そばを食べた。

昨夜は割と深酒で、油ものを欲していたので、とても美味しく感じた。

本当はサウナ前にしっかり食事したくないんだけど、他にやる事も無いから仕方が無い。

肝心のサウナは

遠赤〜蒸気乱舞〜瞑想✖️3

個人的には蒸気乱舞は期待ほどでは無かったが、瞑想🧘は自分にはピッタリで完全にハマりました。

何より半個室で、楽な姿勢でゆっくり長めに入る事が出来る。

そして熱さはそれなりだが、発汗が凄かった。

全国的にも半個室瞑想サウナが流行るといいなと思いました。


それと文句みたいになるので、あまり
言いたく無いのだが、完全黙浴とか徹底されていたり、脱衣所でスマホを見ていた人がスタッフに注意されてる場面に遭遇した。

全ては快適な施設、サービスを提供する上で徹底してるのだろう。

まぁそれはそれで素晴らしいよ。

でもね… スタッフの他の行動みてると凄く矛盾してると言うか… なんでそこに気を使えないんだろ??と疑問に思う事が多かった。

例えば、お客様の後ろや横から前に移動する時とか、『失礼します』的な挨拶とか会釈とか必要じゃないのかな?

あくまで自分の所感だけど、後ろにいたスタッフが前に行きたい時があって、むしろなんか邪魔だなぁみたいな表情で黙って待ってたり…


グッズ売り場でレディース限定の品出しなのか?在庫確認なのか?知らないけど、ずっとスタッフが邪魔でゆっくり見れなかった。

いったい何してんのか? 箱を開けたり閉じたり、よく分からない動きだった。

それと原点に帰るなら、本日の通常営業開始時間がはっきり分からず、2周年イベントの装飾とかに夢中で、外にいる明らかにサウナー達に、そのあたりのアナウンスが全く無かった。
聞けば答えてくれるのかもしれないけど、わかるじゃん?普通。
都内でも屈指の人気サウナなんだから…


普通なら帰ってる所だけど、どうしても一度は行っておきたかったので、我慢して待ちました。

ごちゃごちゃ言ったけど…


『瞑想サウナ』は最高でした。

あれだけで、いろいろ気になった部分を埋めてくれました。

そして外気浴に優る内気浴は無い。

どんなに設備が良くても自然のチカラには勝てないんだど、改めて感じました。

さぁ帰ったらホームサウナにイキタイ気分。

続きを読む

  • サウナ温度 38℃,62℃,60℃,105℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃,9℃
21

FS@4482

2025.04.20

1回目の訪問

本日のオープニングサウナ。


実はアクシデントで、サウナ時間調整のサウナ。

コンパンクトで綺麗だが、自分には合わない熱さ。

なんか低温で無理やり発汗させる為なのか? 顔が熱くてたまらない。

つまり長い時間は入れないタイプのサウナのようだ。

さぁ次々!

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
28

FS@4482

2025.04.18

1回目の訪問

サウナ飯

いつか来てみたかったスパ🧖

とにかく広くて綺麗で1日中居れる空間。

サウナも水風呂も好きなタイプで大満足。


自分はそもそもサウナよりお風呂が大好きだったわけなので、いろんな種類のお風呂がある施設は本当に魅力的。

東京から40分かけて行った甲斐がありました。


と言う事で本日は2試合を詰め込まず、
ゆっくりと整って来ました。
 
次回はドラゴンラーメン🍜食べる🐉

トンテキ定食

このお店メニューが豊富過ぎて選びきれない…

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
17

FS@4482

2025.04.17

1回目の訪問

サウナ飯

サウナーなら誰でも知ってる老舗。

だから説明不要だと思います。

サ室の温度、水風呂の気持ちよさ、加えて都心の真ん中での外気浴は最高でした。

あと1時間くらいあるが…

2試合目に向かうか?

整った身体で一休みするか?

迷い中。

北欧特製カレーライス(半)

ずっと食べたかったカレーライス🍛 そのためにお昼抜いて来た。ココナッツオイルは自分にはまだ早いかな…

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,103℃
42

FS@4482

2025.04.13

13回目の訪問

サウナ飯

遠征サ活(ダブルヘッダー)明けで、よく眠れたものの、身体の疲れを感じ、今日は北に行くつもりだったが、地元でゆっくりする事にした。

割と朝から出かけ、午前2セット〜サ飯〜昼寝〜2セット〜ゆっくりお風呂。

やっぱりホームサウナ🧖

落ち着くし、他所に行って来たからか?
安定感を改めて感じた。

久しぶりのサ飯も美味しくゆっくり出来た1日でした。

週末は東京サウナ旅🧖

楽しみしか無い。

生姜焼き定食

カレー焼きそばにするか?悩んだ末、生姜焼き定食。安定の美味しさ。

続きを読む
21

FS@4482

2025.04.12

1回目の訪問

サウナ飯

本日2回走り🧖

メインイベント

『南大門』に行ってみた‼️

このところ、毎日のようにネットやYouTubeで情報収集してたので、驚き半減かと思っていたが…


とにかくデカい。

広い。

これなら多少の混雑は気にならないレベルかも知れない。


メインサウナで3セットしてサ飯食べて、2時間昼寝😴

最高だった。

サ室はとにかく広く、場所によって温度差が大きいらしく、いろんな場所で楽しんで来ました。

タイミングも良く、アロマ系のアウスグースも体験出来て大満足。

けして熱波と言うわけでも無く、比較的優しい熱さ。

自分にはこのくらいがありがたい。

水風呂は2種類あってどちらも良い感じだった。

ただ残念なのは…

露天風呂が3つもあるからなのか?

外気浴スペースが狭く、椅子の数も少ない。

あのスペースだとインフィニティチェアは置けないだろうなぁ。。

気になったのはそれくらいで、基本バランスの取れた良いスパだと思うし、リピートは確定です。

さすがにどちらもフルでサ活して来たので、整い過ぎて若干疲れました。

明日はゆっくりホームサウナへ行き疲れを癒したい。

つけ中華

絶対ポスターのサ飯を食べようと決めていたのに… つけ麺系あると迷わず選択してしまう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
21

FS@4482

2025.04.12

1回目の訪問

気がついたら新幹線に乗っていた。

久しぶりの連休で心が躍り、昨夜あんなに整ったのに、早起きしてしまった。

まるで遠足の気分だ。

行き先は北関東の聖地『南大門』

営業時間は10時〜

営業時間を調べる事無く新幹線に飛び乗ってしまった為、結構な空き時間が出来る。

ならばと… ずっと気になっていたもう一つの候補に行ってみる事にした。

カンデオホテルズ宇都宮

宿泊しなくてもスパ利用だけ出来るらしく、しかも朝から入れる。

なんなら朝限定だと更にお得に入る事が出来るようだ。

先ずはサウナ。

ホテルとは思えないかなりの本格サウナ。

水風呂の水質、温度もそうとう良い。

極め付けは外気浴。

地上14階にあるまさに天空のスパ。

椅子に座っても、露天風呂に入っていても宇都宮の街が一望出来る。

おまけに全てが綺麗な施設だ。

今回の目的はあくまで『南大門』

だからココは軽く時間潰しくらいのテンションだった。

整ってしまったら困る。

だからワンセットだけと思って入ったけど、ダメだった…

朝の時間はチェックアウトとかで、逆に宿泊客が少なく、チャンスタイムかもしれない。

ほぼ独り占めできた。

気持ち良すぎる。

帰りたく無い。

なんならココを目的地と言う事にしても良いくらいだった。

こんなホテルに泊まってサ活して美味しいモノ食べたら最高だろうな。。

次は本日のメインイベントへGO🔥

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
16

FS@4482

2025.04.11

12回目の訪問

サウナ飯

昨日の分を取り戻そうと、今日は気合いの5セット。

タイミング悪く5セット完了直後にアウフグースのサービスが…🔥

さすがに仕上がってたので、本日は断念。


短時間で無駄なく整った感があり、風呂上がりのカレーライスが美味い美味い。

明日は久しぶりの休み。

北へ向かうか?

南は向かうか?

まだ決めて無いけど、遠征サ活する予定。

まだ見ぬサウナに楽しみしか無い。

カレーライス(甘口)

なんか不思議な食感があったが、一体何が入ってるのか分からなかったけど、美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
15

FS@4482

2025.04.10

9回目の訪問

サウナ飯

ひばり温泉

[ 福島県 ]

今日は比較的早く仕事が終わった。

何も考えずサウナへ向かう。

勿論行き先はホームサウナ。

しかし道中、変な浮気心が生まれ、久しぶりにひばり温泉♨️に行ってみようと思った。

楽しみだったバレルサウナは調整中で使えない。

通常のサウナに入ってみる。

昨日までの体感とは全く違って長くいても全く熱いと感じない。

12分〜15分は入っていたが、ダメだった。

そしてあんなに好きだった優しい水風呂も物足りなく感じる。

慣れとは恐ろしいものだ。

何より今までそこまで気にして無かったので、比較は出来ないが…

水風呂…

なんかヌメっとしてて、入ってて気持ち悪かったなぁ。。

気のせいなんだろうけど…

バレルが復活するまでは控えよう。

野菜サラダ

シンプルで良い。ドレッシングもそこそこ掛けてあるのが嬉しい

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
18

FS@4482

2025.04.09

11回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

もう中毒だ…
仕事がめちゃくちゃ忙しいけど、とにかく今日もイキタイ。

だからハイスピードで仕事を終わらせて車を走らせる。

まあまあ距離あるんだよなぁ🚗

もう近くに引っ越したいなぁと思ってます。

そして年パス買おうか本当に悩んでます。

きっと年パス買ったら、所持してる事に満足してしまい、逆に足が遠のくかも知れないので、もう少し悩む事にする。

今日も耳栓サウナ🧖

やっぱり良い。

とにかく集中出来るし、時短で入る事が出来る。

これなら多少遅い時間になっても通えるので、本当に良い発見💡

思えば耳栓は新幹線の中で骨伝導イヤホンの効果をアップさせる為に買ったもの。

こんなんいくらあっても良いからもう少しストックしよう。

あぁ今夜もぐっすり眠れそうだ。

感謝🙏

ファミリーマート 郡山安積町長久保店

蒸し鶏サラダ

カレー屋さんの謎ドレにハマってます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
25

FS@4482

2025.04.08

10回目の訪問

今日は新たな試みを。。

うるさいと感じるのは自分は1人でじっくりサウナを楽しみたいだけで、周りからすればそれは単なるエゴ。

友人、知人と一緒に来ていれば、どうしたって会話したくなるのは自然な事。

それをとやかく言うなんてどうかしてる。

きっと自分だってそうなるはずだ。

だけど… 自分はゆっくり楽しみたい。

疲れを癒したい。

ならば…

『耳栓』してみました。

正しいサ活なのか?不明だけど、耳栓すると当たり前に周囲の雑音が聞こえない。

効果はそれだけでは無かった。。

耳栓すると、自分の脈拍がドクドクと聴こえて来て、サ室を出るタイミング、外気浴を終えて次のラウンドへ向かうタイミングが明確に分かる事が判明した。

今まで無駄に時計を気にして我慢してたが、発汗と脈絡がリンクして、時短で整える事が分かった。

サ室を出るタイミングが3分〜5分早くなった。

これなら毎日3セットしてる所、もうワンセット行けたり、ゆっくり風呂に入る時間も出来る。

果たして耳栓をして入る事が適切なのか?は今夜いろいろと調べてみます。

新たな発見💡

明日もサウナが楽しみだ。

続きを読む
28

FS@4482

2025.04.07

9回目の訪問

週末の疲れを癒すべく今夜もやって来ました。

今夜早く帰ってゆっくり寝たいから、今日はきちんと三セット🧖‍♀️

最近学んだ、いわゆる正しいサウナの入り方を意識して、外気浴前に、いつもよりしっかりと身体を拭いてみた。

気のせいかも知れないが… なんだかよく整った気がする。

道中は、若干うるさ目の若者が居て、サ室、水風呂、外気浴全ての空間で耳障り、目障りだなぁと感じた。

まぁ大人だし、自分が整う為の試練と受け止めた…

でも次回から耳栓を持参しよう。

そんな若干気分を害したが、上がって着替えをしている時に、そんな気分が一転した。

同タイミングで、着替えをしていた若者が1人。

早々に身支度を済ませ、自分が使った化粧台スペースを綺麗に吹き上げていた。

『ずいぶんマナーの良い子だなぁ』と感心した。

しかしその若者の行動はそれだけに止まらず、他のスペースの吹き上げや、ゴミ箱のゴミを一つにまとめ、散らばった椅子を揃え出した。

それを見て自分の近くにあったゴミ箱をその彼が集めやすい位置にさりげなく寄せた。

すると

『ありがとうございます』

と爽やかに答えてくれた。

……ん?

もしかしてスタッフ??

自分がちょっと不思議そうな顔をした
のに気がついたのか、彼はこう続けた。

『仕事終わりにお風呂入らせてもらったです』

スタッフなら当たり前なのか?とも思うかもしれないが、少しだけ残念な思いをした自分には、その行動が素晴らしいなぁと晴れやかな気持ちになれた。

疲れた身体に染みました。

『ありがとう😊』

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
22