ほんま

2023.04.05

355回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

【残念、17.9℃でした】

 休み。昼から娘2人と泉のココスへ。パスタとハンバーグとデザート食べてお腹いっぱい。ゲーセン2か所行って帰宅。
 郵便受けにはAmazonから届いたデジタル水温計が。
 
 15時半からジムへ。トレッドミルで勾配3%、3分歩いてから、時速9.6キロで63分ほど10キロ走る。5分歩いて終了。Tシャツとタオル、今日も絞れるレベルでした。今日のお供音楽はあいみょんベスト。1曲目に新曲入ってました。朝ドラの歌かな。875kcal消費でした。

 浴室は空いてます。炭酸泉から4セット。今日も発汗良好です。
 水風呂ですが、ついに故障中の紙が上から貼られてました。設定は18℃です、って書いてます。ちょっと肩透かしですが、計ってみます。
 表面17.9℃、底の方17.7℃。ちなみに、透かして見える表示は14.9℃。肌感覚とはなかなか信用出来るものですね。
 ついでに、水にしたシャワーもブースで計ってみました。
 水流11.4℃、洗面器に貯めた水12.5℃。素晴らしい水温です。
 そして、極楽湯名取店の水温計りたくてウズウズしてます。私の体感では14℃なんですよね。
 あと、水温計はAmazonのレビューを多数読みましたが、アナログ式は印刷がずれたり位置がずれると、同じ製品でも新旧で2℃ほど違うので、水風呂計測はデジタルがいいかと思います。その2℃が大きいんですよね。ちなみにデジタルでも980円でした。
 
 あと、妻かららかんの湯のパンフレットを渡されたので、行く予定のある方は見てみて下さい。私は一体いつ行けるのだろうか。

ほんまさんのジェクサー・ライトジム&スパ24仙台のサ活写真

ココス 仙台松森店

フルーツ盛り合わせ

300円ほどでちょうどいい量

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.9℃
17
129

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他5件のコメントを表示
2023.04.05 22:10
3
ほんまさん、こんばんは😆デジタル水温計必要ですよね、私もちょっと背伸びして買ってみたいお年頃です🤭水温計ない施設は何度だろ?って我が体感に語りかけてます…☺️だいたいわかりませんけど😆らかんパンフ拝ませて頂きました✨らかんはサ道以来の私の目標なんですよね✨
2023.04.06 09:07
2
NSBさんのコメントに返信

あればあったで面白いですね。先日の岩手にも持っていきたかったです。らかんは鎌倉の8hotelとともに行きたいところ筆頭なんですが「前に行ったから違うところがいい」と娘に言われる確率が98%になりました。
2023.04.05 22:30
4
水温チェックありがとうございます😊やはり水流最高な温度ですね😁名取は2回スタッフさんが計ってた時12.3℃、14.5℃でした。季節で違いはありますが冷たいのは間違いなしですね😆水温計は私もデジタルにしましたよ!らかんのパンフ見たら感動を思い出しました✨また行きたい♨️
2023.04.06 09:11
4
CHIEさんのコメントに返信

夏は、もしかすると体を洗う椅子に座ってシャワーを浴びていた方が冷たいかもしれませんね。その頃もう一回計ってみます。らかんは、薪サウナの復活も楽しみですよね。まあ、行ける予定はないんですけどね。
2023.04.05 22:53
4
ほんまさん、お疲れ様です。 故障だったんですね💦 自分の肌感覚は死んでますね笑 出直してきます。
2023.04.06 09:12
4
TOMOさんのコメントに返信

私は毎日入ってるので、気づきやすいだけですよ。あと、先日岩手で冷たい水風呂に入っていたので「これは違う」と比較できたからでしょうね。
2023.04.05 23:05
2
おお、ほんまさんもついに水温計購入ですね!確かにデジタルは正確そうですね。因みに、私は2年前からアナログ水温計を愛用しています。電池の心配いらずで軽いのが重宝しています。ですが水温を記録できるデジタルもよいかなーと思っている今日この頃です(笑)。
2023.04.06 09:16
2
Mazo Itohさんのコメントに返信

うちのジム、スパエリアにはガラス、ビンの持ち込みが禁止なので、それもあってアナログは避けました。あと、小数点以下1桁まで出ると楽しくないですか?(笑)。
2023.04.06 07:29
3
なとごくの水温はめちゃくちゃ気になるので、調査結果楽しみにしております!!
2023.04.06 09:21
3
こたさんのコメントに返信

地元ではなとごく、って略するんですか? 何だか名取北高の「なとっぺ」を彷彿とさせますね。行った時に計ってみます。最近南に行くとやまびこなので、一年くらい行ってないかも。
2023.04.06 09:18
3
昼に行ったんですね。ぜんぜん一流ではないですが、私が間違っていて16℃設定になっていて欲しかったです。少しの悲しみ。
2023.04.06 20:52
2
水風呂の故障、すでにaavenueさんが投稿していて知ってました😅ほんまさんの体感温度さすがですね👏水温計、これから大活躍するでしょうね👍
2023.04.08 09:26
1
てるぴこさんのコメントに返信

夏になったら、あちこちで計ってみようと思います。特に秋保の瑞鳳は冬10℃、夏20℃だと思うんですよね。
2023.04.08 09:59
0
ほんまさんのコメントに返信

温度報告、楽しみにしてますね👋
返信1件をすべて見る
2023.04.08 00:31
0
昨年夏の新川崎ジェクサーもこんな事ありましたね。 炭酸泉が熱くて何度も施設側に言ったら実は温度調整のサーモが壊れてました 笑
2023.04.08 09:27
2
サウナマンさんのコメントに返信

なるほど、水質は毎日検査してますが、温度は目視ですし、入らないと分からないかもしれませんね。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!