2020.10.06 登録
[ 青森県 ]
ロリューの貼紙を確認すべく今宵はゆったらへ。21時イン。
露天風呂出入口に外サウナは有料ですの貼紙あり。いつも夜いるスタッフの姉様に確認すると、入浴料と別に1回300円フロントに払うとのこと。会員登録とかは別にないみたいです。手首にタグかリストバンドで区別するよう。まだ色々と調整中なのかスタッフさんもよくわかってなさそうでした。
偵察がてらの4セット。相変わらずの水風呂に露天の水風呂で冷冷交代浴からの外気浴、最高でした。
サ室の灯りが電球色から昼白色になりましたね。個人的に電球色好きだったなぁ。
[ 東京都 ]
GWサウナ旅、最終日。行ってきましたよ、ニューウイング。
錦糸町駅からちょっと歩くとビル看板が見え自然と早足になる。超ゆったり4時間コースで入館。フロント横でガチャガチャなどを眺めていると横の扉から吉田支配人が!サ道と同じシチュエーションに興奮度MAXで館内着に着替える。
浴室前のロッカーはもちろん青森を使用。アメニティの充実ぶりも素晴らしい。スカルプDで身を清め湯通し。
まずはボナサウナから。おすすめの入口正面の2段目。抜群のセッティングにオートロウリュ。5分過ぎてからの発汗がすごい、そして気持ち良い。ちなみに最上段は結構な熱さ。
水プールではもちろん泳がせて頂いた。通常の水風呂では潜ることもマナー違反だがここではOK。隣の水風呂と併せて冷冷交代浴で数セット楽しむ。もちろんジャスティスボタンも押させて頂き、ニヤニヤが止まらない。なにこれ、楽しすぎる。
個人的にテルマーレ改がどハマり。スナック吉田にヤラれちまった。良き香りのセルフロウリュに座面の高さ。外部と遮断された空間にBGMが流れる。あびばのんのんが流れた時には鳥肌たったわ。一言、良すぎ。
ととのいイスも13脚かな。個人的にジャグジー奥の赤いのに座って換気用の少し開いた窓からの外気が心地良かった。
サウナーのみなさんのマナーも良くて、気持ち良いし、楽しいし、ホント最高。
またいつか絶対来ます。ありがとう、ニューウイング!ありがとう、吉田支配人!
帰り際、更衣室でまたもや吉田支配人が!意を決してお声掛けさせてもらい記念撮影にも快く応じて頂きました。ホントいい思い出になりました、ありがとうございます。
精算中、支配人から写真何に載せても良いですよと声をかけて頂きました(笑)
[ 千葉県 ]
GWサウナ旅、2日目。行ってきましたよ、南柏天然温泉すみれ。
サウナを愛でたいで見て絶対イキタイと思っていた施設。濡れずきんちゃんもヒャダインさんも逃げた爆風ロウリュを受けにいざ!午前10時ちょいイン。田舎ものなので入退館、ハイテクでちょっと戸惑う(笑)
最近出来た施設ということもありキレイ。床もなんかフカフカしてる。浴室入口前に給水器あり。入るとすぐに足湯シャワー?いいですね。GWともあり結構な混雑。早々に身を清め浴室、露天を散策、湯通し。
爆風ロウリュとの決戦、いざサ室へ。サ室パンパン。あ!最上段真ん中だけ空いてる(笑)びびりながら胡座をかきスタンバイ。めちゃくちゃストーブデカい!その上にサウナストーンがゴロゴロと。送風口はテレビで見るより大きく感じる。途中3段目空いたのですかさず移動。というかロウリュなしのサ室普通に良い、熱い!
爆風待ちで8分経過。きました、赤ランプ点灯!オートロウリュ長めで送風が始まり待ち時間も長かったので悔しいがわずか1分ほどで退室。激アツです!
サ室目の前の水風呂へ。温度計は12℃。キンキンです!でもこの温度じゃなきゃダメなサ室。最高ですわ。フラフラしながら露天の外気浴へ。運良くリクライニングチェアへ。快晴の青空に時折眩しい陽射しがたまらなく心地よい。1セット目から気持ち悪いくらいあまみ出てる(笑)
20分感覚のロウリュにタイミングを合わせてサウニング。サウナは我慢比べではない。それはわかっているがどうしても爆風ロウリュに打ち勝ちたいという気持ちが。結果最上段で爆風ロウリュ5分耐えきれた。何セットしたか覚えていない。
GW中のイベント?でテレビは映しておらず薄暗く竹燈籠の灯りのサ室になっていた。すごい良かった。ととのいイスは内外併せて23脚。昼前は空いた時間もあったが午後からはととのいイスも座れないくらい混んでいました。
驚いたのはみなさんホントマナーが良い。思いやりバトン100%。譲り合いも自然と。感動しました!
サウナーに特化した施設ですね、ここは。でもお風呂の種類も多く、露天も広くて外にテレビまでありましたしホント楽しめますね。時間がなく岩盤浴は体験出来なかったたのが心残りです。
爆風ロウリュに耐えきれた記念にサウナハット購入しました(笑)
[ 千葉県 ]
GWサウナ旅1日目。行ってきましたよ、レインボー本八幡。
千葉在住の弟おすすめの施設。めちゃくちゃ高温サウナらしい。125℃超えを体感しに午前10時ちょっとにイン。休憩コースで入館。
ウェルビー以来のサウナ施設にテンションが上がる。いざ浴室へ。あぁ、いいなぁこの感じ。コンパクトで老舗なサウナ施設感(例えがよくわかりませんな)。
氷水に浸かっている冷やしシャンプーで身を清めまずは湯通し。あつ湯45℃、いいねぇ。高温サウナ前のジャグジーいいねぇ。いざ高温サウナへ。
広めのサ室。結構混んでてストーブすぐ横に座る。熱い。言わずもがな熱い。温度計128℃。これは初体験の感覚。くちびる痛い。後半、最上段も挑戦したが肩から背中ヤケドする(笑)サ活投稿拝見すると肩にバスタオルかけると良いみたい。2段目が丁度いい。
7~8分で水風呂へ。ヴィーナス像?からの注水。青い照明で照らされて清涼感あり、あ~気持ち良すぎる。水風呂わきにリクライニングチェア2つ。洗い場壁へだててととのいイス6つくらい?かな。あとはあつ湯の脇にインフィニティチェア。混雑してても座れないことはなかった。回転率が良いのか。
お次は瞑想サウナへ。真っ暗なサ室にモニターがありオーロラの映像とヒーリングミュージックが流れている。外部と遮断された空間で自分と向き合う時間。ヴィヒタ?の香りも良く落ち着く。12~3分で水風呂へ。
水風呂横に不感湯という30℃の浴槽あり冷冷交代浴がおすすめとのこと。これ、最高。後半コレばっかりで休憩へ(笑)
水風呂脇のリクライニングチェアに寝そべれば上には虹が見えます。脇の窓からの風が気持ちよくて個人的にベストポジション。レインボー、最高。大好き。
サウナ施設だけあってやはりみなさんマナー良し。黙浴も徹底されてますね。途中会話してる方にスタッフさんが注意している場面も見られ好感持てました。
それとオロポ200円って安い(笑)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。