絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

そりさわ

2021.01.30

1回目の訪問

早朝しか来たことがなかったけど、夜も最高でした。あまみが段違い。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 15.6℃
19

そりさわ

2021.01.03

1回目の訪問

サウナ水風呂外気浴からの🈂️飯、すべて堪能させてもらいました。
ありがとうございました。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.7℃
16

そりさわ

2020.11.13

2回目の訪問

かなり久し振りに仕事からのサウナ。

寒くなってきたので水風呂の時間を半分くらいに。
13℃台を指しているがきつくないので入り過ぎないように注意。

休憩のときに時間感覚がなくなる感じ。よくととのいました。ありがとうございました。

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
15

そりさわ

2020.11.01

1回目の訪問

自宅から車で一時間弱かけて初訪問。
日曜の12時すぎはお風呂もサウナもがらがらでしたが、13時を過ぎると徐々に賑わってきていました。

まず浴室に入った瞬間に見える開放的な露天スペースに非常に心躍る。

体をあらって高濃度炭酸泉へ。これはほんとうに高濃度だ。泡がすごい。10分ほど浸かったらサウナへ。

サウナはカラカラ系。鼻で呼吸すると鼻の中が熱い。思っていたより広く、きれい。ただしテレビが少しうるさい。

1セット目は三段目に座ったがあまり汗をかけぬまま、7分ほどで出たくなる。湿度がもう少しあればもうちょっといれる気がするのだが。

水風呂は露天スペースに。17℃で十分冷たい。

外気浴は寝ころびorベンチorととのい椅子と選び放題。空が広く眺めは最高。ととのい椅子で休憩するときは、石の床が冷たく足裏が冷えるので床にもお湯をまいてから休憩するとよいと思います。

塩サウナやお風呂での助走を試しながら計4セット。ストーブの近くが一番気持ちよく発汗できました。ただし自分にとっては芯までなかなか温まりづらいサウナだったかな。

総合的にはいいところでした。ロウリュや食事を体験しにまた来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
21

そりさわ

2020.10.25

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

京都観光最終日。
新幹線の時間が迫りつつあるなか、最後に白山湯高辻店へ訪問。

熱めの湯船にかるく浸かったあとサウナ室へ。

サウナ室は非常にあつかった。皆さんあまり2段目に座らない。あつい。

すぐに蒸されて水風呂へ。

水のドバドバ量がすごい。しっかり冷たい。強力なサウナのあとの水風呂はやはり気持ちいい。

水風呂から出てととのいはじめながら外気浴スペースを探すとスライド扉の向こうに素晴らしい露天スペースが待ち構えていて感動した。
ととのい椅子に腰かけて休憩。気持ちいい風が吹き、月がよく見える。とてもいいシチュエーションだった。

今回訪れた銭湯で一番人が多かった気がするが、タイミングがよかったのかサウナや水風呂では混雑せず。ととのい椅子×3も満席にはならず。

ひとつ気になったのはサウナ室のにおい。
あまりよろしくないにおいがずっとしていて気になってしまったのが残念。

続きを読む
8

そりさわ

2020.10.24

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

京都銭湯サウナ訪問2日目。
17:30ころ訪問。

昨日のむらさき湯と変わって若い人が多い。

湯舟の中に床からかなり熱いお湯が出続けているスポットがあり、そこでいい感じに
なったところでサウナ室へ。

あまりみたことのないストーブだったが、サウナ室はしっかりあつく、湿度もあってとてもいい具合に蒸される。コンディションがいいと書かれているのも納得。

水風呂は水がドバドバ出ていてなおかつ深い。
こちらもしっかり冷たく気持ち良い。

湯船のへりで休憩。あまみががっつりでて、ゆったりまどろむ。

続きを読む
4

そりさわ

2020.10.23

1回目の訪問

むらさき湯

[ 京都府 ]

二泊三日の京都観光で銭湯サウナ堪能しました。

初日はむらさき湯へ。いたるところがハロウィン仕様でかわいい。

平日は18時頃訪問。
かごに服や荷物を入れてロッカーにしまう。

風呂がゴリっと熱い。すぐ後に待っているサウナがとても楽しみになる熱さ。

サウナ室はしっかりあつい。遠赤外線ストーブの近くはさらにあつい。
遠赤外線はカラカラなイメージがあったけど、ここは湿度もあって気持ちよく発汗する。

水風呂はちょうどよい冷たさで気持ち良い。水風呂から脱衣場のテレビが見える。

ととのい椅子はないので、露天風呂のへりに腰かけて休憩。
体中にあまみがでている。頭を垂れるようにリラックスするとぐるぐると気持ちよーくととのった。

続きを読む
1

そりさわ

2020.10.11

1回目の訪問

約一ヶ月ぶりに小さな旅へ。
普段は平日夜ばかりなので、日曜夕方の混雑具合に驚く。

だいたい月一ペースくらいで来ているが、ここのサウナは相性がいいのか毎回とてもよくととのう。

普段通りあつ湯で温まったあとサ室に入ると、椅子の板が張り替えられ、ソーシャルディスタンスの置き紙が増えている。

最上段の一番奥のスペースがお気に入りなのだが、本日はサウナ室がほぼ常に満員のため二段目で蒸される。人が多いからかマイルドで長くいれる。それでも汗はたくさんでてくる。ここのオートロウリュはキツすぎず、かといって弱すぎずじんわりと熱くなるところがよい。

12分ほど入ったあと水風呂へ。

春夏あたりは15-16℃だった記憶があるのだが、いつのまにか13℃近い水風呂になっていた。相変わらず気持ちいい。

椅子で休憩。じわじわととのう。ととのいの尾を長く引いたようなぼんやりとした時間が心地よい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.5℃
24