2020.09.22 登録
[ 東京都 ]
金曜日の夜は混む。
サウナも水風呂も常に順番待ち。
他の人とら同じタイミングでサウナ出ると、ずっと水風呂待つことになるので、あえて少し早く出るなどの、タイミングを読むテクニックが求められる。
[ 長野県 ]
緑に囲まれた広い露天風呂。
まるで森の中で外気浴しているようだった。
内装もオシャレでさすが星野リゾートって感じ。
サウナはボナサウナで85℃。
20分おきにオートロウリュしているけど、優しい感じ。
観光地ゆえかドラクエグループが複数いたのが残念。
男
[ 東京都 ]
サウナリニューアルしたマルシンスパに来ました!
105℃でもマイルドな感じで居心地よかったです。
ただロウリュすると上段と下段で全く違う。
下段のリクライニングに座っていると、上段の人のロウリュに耐える苦悶の表情が良く見えます。
うちのサウナハット使っている人がいて嬉しかった😊
[ 東京都 ]
久々に来たけどやっぱりいいわ。
サウナは湿度高めで優しい熱さ。
水風呂の温度もちょうどいい。
テルマベッドはなかなか座れないけど、使えなくても充分ととのう。
サウナ後のビールが美味い!
[ 東京都 ]
久々に来たけど、キンキンの水風呂、ペンギンルームも最高!!
冷え冷えの麦茶と水が用意してあるけど、マイボトルを冷やすために氷と、取り間違えしないようにタグを用意してあるのもナイスな心遣い。
アウフグースは3段目で受けると激アツ!!
冷ボディソープ使ってから水風呂入るとグルシンに感じるくらい冷たいよ。
Tシャツもゲットしました。
[ 東京都 ]
サウナハットもバスタオルも無しでどこまで耐えられるか観察するのも面白い。
水風呂20℃だった。
体感的にはそこまでぬるくないけど、暑いとチラーの効きが悪いのかな?
[ 茨城県 ]
実家に帰省したついでに近所のやまの湯へ。
ちょうどプレオープンした薪サウナに入ってきました。
程よい熱さで、セルフロウリュできて、バケツシャワーまでありました。
その他通常のサウナは遠赤外線ガスストーブで90℃。
熱すぎず、ぬるすぎず、気持ちいいです。
サ室出るとすぐ目の前に水風呂。
こちらは15℃。
動線いいし、温度もいい。
その隣には炭酸泉。
外気浴スペースもあって、露天風呂にはイベントでアヒルが沢山浮いてて子供が喜んでおりました。
ここは平日基本料金620円でサウナまで入れて東京の銭湯よりかなりコスパいいです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。