2020.09.19 登録
[ 愛知県 ]
久々に投稿
今日は仕事が休み、そうだ豊橋行こう
そう思い立ち向かった、人蔘湯
去年の夏以来10ヶ月ぶりだ
番頭さんに入浴料を払い、いざ浴室へ
しかしそこで目にしたものはサウナ有料の文字
私としたことが、サウナ代を払い忘れていたのだ
すぐに服を着替え直しサウナ代を払い、再度浴室へ
シャワーで身体を洗い
湯船で体を温め、サウナで汗を流す
何という至福の時か
これだけは何度体験しても飽きそうにない
脱衣所の化粧水や、ドライヤーもありがたい
帰りに人蔘湯グッズ、そしてゆとなみ社さんグッズを何点か購入し、番頭さんのお兄さんと軽く談笑をし、帰路につく
また必ず行きたい
[ 石川県 ]
仕事の休みが取れたので久しぶりに帰省しようかと思ったがご時世的にNGということで実家近くの旅館へ
電車で加賀温泉駅に着いてからレンタカーで湯巡りへ
地元の人に愛される2種類の総湯、山中温泉総湯はレトロで昔ながらの造りのお風呂で源泉掛け流しの劇熱温泉
もう一方の片山津温泉は美術館と見間違うようなコンクリとガラス張りの海の見えるお風呂へ
どちらも素晴らしく対照的な造りのお風呂に魅了された
これが半年で18000円で入り放題なのだから地元の人はなんとも羨ましい
残された二つの山代温泉総湯、古総湯にも行きたいが時間的に厳しいので明日の楽しみに
とまぁ長々書いたが今夜の宿のリブマックスのサウナはテレビ無し時計無し、あるのは5分砂時計、無音の中で集中力が研ぎ澄まされいい汗をかけた、水風呂の代わりに水シャワーで体を清め、整いへ
2セットで整ったが水風呂がやっぱり欲しかった
基本的には地元の人は総湯へ行くので日帰り風呂のお客は少なく静かに入れた
また明日もお風呂、サウナを楽しもう
[ 愛知県 ]
21時来店、この時間は若者が多い、とにかく多い、客の9割は30代以下だろう
サウナ室は満室で約半分の人が会話をしていた。
マナーは最悪
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。