2024.08.27 登録
[ 大阪府 ]
サウナ:5分 × 1
6分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
8時半ぐらいに訪問
仕事で疲れとストレスがめちゃくちゃ溜まってたのでそれをリセットするため、白玉さんに来ました👍️
ササッと服脱いで浴場へ😁
いつも通り身体洗って湯通ししてからボナサウナへ😁
熱さもいつも通りですねw強烈です👍️
1セット目は先客が2、3人ぐらいでした。オートロウリュの時間には遭遇できず。下段に座りました。汗もダラダラ出てきて良いですねw
水風呂は変わらず気持ち良いです👍️深めなのも良い😀
上の整いスペースは1セット目は空いてましたが残りの2セットは多かったですね😅
めちゃくちゃ整いました〜🤤あまみも出ました☺
これがあるからサウナは辞めれないですねw
2セット、3セット目は先客は1セット目と同じぐらいでそこまで混まなかったですね😀
どちらも上段に座り、オートロウリュにも遭遇できました😁
サウナ後は炭酸風呂でゆっくり温まりました☺
温めですが最後温まるには良いんですよね👍️
風呂上がりはオロポをいただきました😁
美味です👍️
また来ます👍️
[ 京都府 ]
サウナ:5分 × 1
7分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
朝10時ぐらいに訪問
どこのサウナに行こうかと迷っていたらふと、ここの事を思い出して来てみました😀
入ったら靴箱に靴入れて受付で550円を支払い脱衣場へ
サウナ追加料金なしです。
人は日曜ということもあるのか多かったです。常連さんも多かった印象😀
脱衣場は広めでしたね。自分が使ったロッカーの鍵の調子が悪かったのか鍵が抜けなく、隣のロッカー使いましたw
服脱いで浴場へ。
割と広めな感じですね。奥に休憩スペースと露天風呂がありました😯
整いイスやベンチもありました😁
カランで身体を洗って向かって左奥にあった薬湯で湯通ししてからのサウナ😀
3セット行きましたが3セットとも先客多めでした😅
特に2セット目はほぼ満員w
熱さもなかなかでしたね😁 扉の開閉も多かったですが梅湯さんのサウナみたいに温くなったりはしなかったですね👍️
常連さんや若者二人組の会話が飛び交い、賑やかなサ室でしたw 不思議と不快ではなかったです。
テレビ有りです。
文句なし…と言いたいところですが、2つだけ気になったのはニオイとタオル絞りですね😅
独特のニオイはおそらく汗が原因なのかなと。その汗をサ室内で絞ってる方が居たのでさらにニオイが増す…こんなところでしょうかねw
他の方のサ活にもニオイについて書いていましたのでどんなものかと思っていましたが思ったより気になりましたw
水風呂は地下水かけ流しです。めちゃくちゃ気持ち良い…🤤
ライオンの口から水がドボドボと出ていましたw
そして休憩へ。整いスペースは露天のほうにあり、結構広かったです😯
カランもありました。1セット目は貸し切りみたいな物でしたw
外気浴するにはちょうどいい気温でしっかり整いました🤤
サウナ後は露天風呂で温まりました🤤
上がった後はオロポを自分で調合して飲みましたw
お昼ご飯にオシャレな餃子屋さんで済ませて少し観光してから帰りました👍️
大満足です😁 また来ます!
[ 大阪府 ]
サウナ:5分 × 1
7分 × 1
8分 × 1
12分 × 1(スチーム)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
7時半ぐらいに訪問
神徳温泉さんは久しぶりです。他のサ活を見てると行きたくなりましたw
券買って受付済ませて脱衣場で服脱いで浴場へ
久々なので位置確認をしましたw
いつも通り身体洗ってからの湯通し、そしてサウナへ👍️
湯通ししたとはいえ、めちゃくちゃ熱いですねw
シューッという音とテレビの音を聞きながら蒸されました😀
汗がすぐ吹き出ますねw良い熱さ👍️
サ室内の先客は常に2、3人が居ましたね。
蒸された後は深めの水風呂へ。気持ち良すぎる…🤤
水質というのは大事ですね👍️
そして露天スペースのベンチで休憩。あまみも出て、しっかり整いました🤤
4セット目は前回行けなかったスチームサウナへ。
サ室内は3人がギリギリ座れるかなぐらいのスペース
自分が入った時は1人いらっしゃいました😀
12分蒸されて隣の水風呂へ。スチームサウナ側の水風呂はメイン側の水風呂と比べると温度が高く感じました。これはこれで気持ち良いです👍️
サウナ後は露天風呂で温まりました✨️
上がった後コーヒー牛乳をいただきました😁
いやー、また来たいですね😀
[ 奈良県 ]
サウナ:6分 × 1
12分 × 1
15分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
11時頃に訪問
サ活のいいね返ししてる時にここのサ活をよく見かけるので気になり、来てみました😀
廃業になってしまい、その後リノベーションして復活した御所宝湯さん
外観やロビー、浴場は高野口乃湯さんに似ている気がします😀
あっちは古民家をリノベーションして銭湯になってますね。
このレトロな感じ、好きですね👍️
まずは靴を下駄箱に入れて鍵をかけ、受付へ。受付のスタッフさんからサウナの上段が壊れてしまっているとの事。
その情報は他の方のサ活であらかじめ仕入れていたので問題なし!w
料金を支払い、サウナバンドをもらい脱衣場に。脱衣場も高野口乃湯さんに似てますね😯
日曜の昼前にしては空いてました。
服脱いで早速浴場へ👍️
浴場は向かって左側にカラン、右側にはあつ湯とぬる湯ともう一つぬる湯に繋がってる浴槽がありました。
いつも通り、身体を洗ってぬる湯のほうで湯通しそして奥のサウナエリアへ😁
サウナエリアはイスやアメニティ置き場、水風呂そして奥にサ室ありました。
サ室に入ると誰一人入っておらずいきなり貸切状態😁
情報通り上段は壊れており、下段のみ。セルフロウリュができるサ室で誰かがした直後だったのか良い熱さ👍️
汗もすぐに吹き出ました☺ これは下段でも全然いけます☺
上段が壊れているのは実に惜しい😅
2分ぐらい経ったら人が次々と入室。すぐ満室にw
その後の2セット目と3セット目は先客が常にいる状態に
蒸されたあとはお待ちかねの水風呂に😁
時期によっては水温が変わるみたいで12月〜 3月まではシングルに🫢
今の時期は15℃ぐらいらしい。気持ち良い水風呂でした🤤
そして休憩に。イスが何個かありましたがサ室で使うサウナマット敷かないとちょっとケツが痛いですねw
しっかり整いました✨️
最後の3セット目にまさかの一緒にサ室内にいた常連さんから熱波サービスw最初その常連さんと自分、二人組の若者がいましてその二人組の片方がセルフロウリュをしてその後に常連さんがうちわみたいなもので自分をまず仰いでいましたwそしてその後に二人組と自分に「仰ごうか?」と言ってきてそこから熱波サービスw位置的に自分は当たりづらかったのでそのまま座っていました。
二人組は十二分に熱波を浴びたあと退室。その後に
「お兄さんも仰ごうか?セルフロウリュしていいよ」と言ってきてくださり自分も受けましたw ありがとうございます☺
サウナ後はぬる湯で温まりました。
上がったあとは牛乳をいただきました
最後は近くのマクドでご飯にしました。文字数が…w
[ 岐阜県 ]
サウナ:5分 × 1
6分 × 1
7分 × 1
10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
11時頃に訪問
ずっと気になってた大垣サウナにやっと来れました😁
大阪から3時間、長旅でしたw
平日なので空いていました。名物の女将さんには出会えなかったですがそのほかのスタッフさんの接客、丁寧で良かったです👍️
次は女将さんに会いたいですね〜😀
受付で靴脱いで渡して料金を支払い、初めてなので説明を受けました。
建物の外見は年季入った感じでしたが中はレトロな雰囲気もありつつかなり綺麗でした。サウナシャンさんを思い出しますね☺
ロッカーの上には綺麗に並べられたタオルが。清掃が行き届いていますね😀
服脱いでサウナハットとタオル、水分補給の麦茶を持って浴場へ
入ったらいきなり正面にサ室があり、左手に私物置き場がありました。常連さんらしき私物が置いてありました😯
右手にカランがあり、左手に白湯と噂の水風呂がありました😁 シンプルで清潔感のある浴場です😀
身体を洗って湯通ししてサウナへ👍️
入ってみると先客は2人いました。なかなかの熱さで良いですね😀 テレビあります。
空いていたので上段に着座。サウナハットかぶってても耳が熱く感じますw
3セットは上段、1セットは下段に着座しました。
蒸された後はお待ちかねの水風呂へ😁
いや~、噂にたがわずめちゃくちゃ気持ちいい水風呂ですね🤤
前回行ったサウナの梅湯さんや末広温泉さんの水風呂と似た感じですね。ホントに気持ちいい…🤤
浴場内のイスで休憩…4セットしっかり整いました🤤
3セットあたりから人が増え始めましたね😅
サウナ後は白湯で温まりました😀
そしてサ飯は生姜焼きとコーラをいただきました👍️
サ活見てると生姜焼き食べてる方が多いので気になり、自分も頼みましたw
めちゃくちゃ美味しかったです👍️ ここに来たら食べるべきですねこれは😀
その後は少し仮眠を取り、退館。
また来たい、そう思える施設でした👍️
[ 京都府 ]
サウナ:6分 × 1
12分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
夜7時ぐらいに訪問
やっとここに来る事ができました😁
やはりというべきか人はいっぱいで賑やかでしたw
銭湯グッズのほかに野菜が売っているのはビックリしましたねw
番頭でお金を支払い脱衣場へ。追加料金なしでサウナが入れてこの料金は安いですね👍️
脱衣場はこじんまりした感じですね。ロッカーは意外と奥行きがありました😯
浴場はシンプルな造り。電気風呂が入口近くにありましたね。
カランは他の銭湯と似たような感じでしたが違ったのはイスは置いておらず入口近くにイスがあり、それを持ってくる感じでした。
いつも通り、身体洗って湯通ししてからのサウナへ👍️
ほぼ満員でしたw 3セット目の時に自分含めて3人になった時が1番空いていました。
それ以外は満員か待ちでしたw
広さはこじんまりしててそこまで広くはないです😅
サ室入って左側は出入りの時に外気が入りやすい感じでしたね。右側のほうがいくらかマシでした😅
これだけ人がいるなら出入り多いのは仕方ないですね😅
熱さはちょうどいい具合でした👍️ 心地良い熱さで2 、3セットは12分蒸されていましたw
音楽が流れていましたね。
水風呂は深さも良く、冷たさも自分好みの冷たさ😁
水自体も良いんだと思います👍️
長くつかれるタイプの水風呂で日之出湯さんや末広温泉さんの水風呂と似たような感じがしました。
めちゃくちゃ気持ち良い…🤤
整いスペースはないので浴槽の縁で休憩。しっかり整いました🤤
最後は白湯?で温まり、伊良コーラをいただきました👍️
いや~、この料金でサウナも入れるとはめちゃくちゃ良いですね😀
レトロな感じも好きですし、近くに欲しいレベルですw
また来たいと思います!👍️
[ 大阪府 ]
サウナ:5分 × 1
6分 × 1
11分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
朝7時ぐらいに訪問
平日の朝の入船さんの混み具合も確認も兼ねて来ましたw
流石に土日祝より少ない印象でしたが、1セット終えた辺りで急に増えて少し混んだ感じでしたね😅
いつも通り身体洗って湯通ししてからサウナへ😁
1、2セットは先客少なめでした。どちらもオートロウリュ直後だったのか特に1セット目は上段が空いてたのに熱すぎて行けなかったですw
汗はすぐに吹き出ました☺
3セット目は結構先客が居ました😯
途中で上段が空いたのでそこに座らせてもらいました😀
良い熱さ👍️
水風呂は変わらず気持ち良し👍️
深さも良いです
休憩は露天上のスペースで
全セット整いましたが特に1セットの整いは良かったです🤤
サウナ後はマイクロバブルバスで温まりました。
前回のなに健さんで湯船から出た後に一瞬、目の前が真っ白になってしまったので浸かる時間は短めにしましたw
オロポもいただきました。相変わらず美味いですね😀
最後は二郎系ラーメンで〆😁
ここはラーメンはもちろん美味しいですが接客も良くてもう先月と今日で4回ぐらい行ってますw
大満足でした👍️
[ 大阪府 ]
サウナ:6分 × 1(高温)
7分 × 2(高温・アウフグース)
10分 × 1(SMS)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
朝9時ぐらいに訪問
今年入ってから初めてのなに健さん☺
受付を済ませ、服脱いで浴場へ👍️
平日の朝は空いてますね☺
身体洗って延寿湯で湯通し
3セット、高温サウナで蒸されました👍️
2セットは最上段、3セット目2段目に
2セットはほぼ貸切状態、良い熱さで快適でした☺
3セット目はアウフグースの時間が近かったのでそれを狙いましたw
久しぶりのアウフグース、耐性が付いたのか割と耐えれましたw
ブロワーによる熱波…不思議と心地よく感じましたw
汗もめちゃくちゃ吹き出ました☺
ありがとうございます😊
最後の4セット目はSMSで。
10分間蒸されましたが誰も入室して来ず、貸切状態でしたw
セルフロウリュもさせていただきました😁
ロウリュする時の音…良いですね。
水風呂は4セットとも気持ち良かったです🤤
深さも良いですね✨️
休憩は2セットは畳スペース、残り2セットは外気浴させていただきました。
めちゃくちゃ整いました🤤
サウナ後はひのき風呂で温まりました。
ちょっと長いこと入ってしまったせいか上がったら視界が真っ白?に一瞬なってしまって焦りました😅
危ない危ない(汗)
最後はサ飯になに健カレーをいただきました✨
美味でした👍️
久々のなに健さん、満足しました👍️
また来ます!
[ 大阪府 ]
サウナ:6分 × 1
10分 × 1
12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
昼1時頃に訪問
先に昼飯を済ませてから来ました。
ここは去年に1回来て以来ですね。土曜のお昼頃ということで人はめちゃくちゃいました^^;
特に1セット目終えた辺りからさらに増えた感じがしましたw
ここは靴ロッカーと脱衣場のロッカーは100円入れるタイプ。このタイプは久々ですね^^;
いつも通りに身体洗って湯通ししてからのサウナ👍️
3セットともほぼ満室でしたね1、2席ぐらい空いてるぐらいでした^^;
出入りが多かったせいなのか熱さが少し物足りない感じでした😅
汗は結構出てたんですがねw
水風呂は良い冷たさです。気持ち良し👍️
整いスペースは1セットはベンチで、2セットはチェアで✋️
今回はめちゃくちゃ整ったのが1セットのみでした2セット3セットはそこまででした😅
サ室がそこまで熱くなかったからかもしれないです
途中で3セット目行く前に湯通しを挟んだりしたんですがね^^;
平日に来たほうがいいのかなと思いましたw
最後はオロポを自作して飲みました👍️
[ 大阪府 ]
サウナ:5分 × 1
6分 × 1
7分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
昼1時頃に訪問
近くで飲み会の予定があったのでその前にお邪魔しました😀
去年に1回訪問して以来ですね。近いんですけどアクセスのしづらさからなかなか来れてなかったです^^;
前回は夜でかなり人も多かったですが、今回は平日の昼頃なので人は少なめで快適でした😁
久々なので位置確認をしてから身体洗って白湯で湯通し。
ここのサウナは二重扉になっていて熱が逃げにくくなってます。そのおかげなのかサ室内はなかなか熱さ、1セット目は湯通しもしてるので5分しか居れなかったですw
湿度も高いのか汗もすぐに吹き出ました☺
先客はまばらで前回に比べると全然空いてました👍️ 前回はサ室内ギッシリ人が詰まってましたのでw
しっかり蒸された後はサ室出てすぐ目の前の水風呂へin
最近は深めの水風呂に入っていたので浅めの水風呂は久々。座れるのでこれはこれで良し👍️
冷たさも14℃ぐらいとの事ですがもうちょい高く感じましたね。気持ち良かったです…☺
整いスペースは前回よりイスが増えたんですかね。こんなあったっけ?まぁ多ければ多いほど難民になりにくいので良し👍️
3セットとも露天の整いスペースで外気浴。気温も今日はそこまで低くないので良かったです。天気も良くて特に1セット目の整いはめちゃくちゃヤバかったです🤤
3セット目終えた辺りから人が増え始めましたね😯
サウナ後は露天の美泡風呂で温まりました☺
最後はコーヒー牛乳をいただきました👍️
また来たいですねー☺
[ 大阪府 ]
サウナ:5分 × 1
7分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
朝7時ぐらいに訪問
もう3回目来ちゃいましたw
少しは落ち着いてるかなと思いきや、朝から割と多めでしたw
券買ってバンドをしてもらい、服脱いで浴場へ👍️
暦風呂が何やら白い湯になってました。アミノ酸云々の説明が表示されてる張り紙?みたいなのがあったのであれはアミノ酸が入ったお風呂なんかな?w
身体洗って湯通ししてからサウナへ😁
1セット目2セット目の先客は多めでした^^;
ですが1番上がちょうど空いてたのでそこにお邪魔することに😀
2分ぐらい経ったあたりでオートロウリュ発動。いや〜やっぱりめちゃくちゃ熱いですねw
汗もドバドバ吹き出ました☺ 5分で限界でしたw
そして水風呂に。気持ち良し…☺ 深さも良いです👍️
3セットとも休憩は露天上の整いスペースで👍️あまみも出てめちゃくちゃ整いましたね🤤
2セット目はオートロウリュ発動と同時に入室w
1分もしない内に汗がめちゃくちゃ出ましたw
3セット目はオートロウリュに遭遇はしなかったもののほぼ貸切状態。今まで常に先客がいる状態での入室だったのでこれはラッキー😁
整いスペースもほぼ貸切状態でした👍️
サウナ後は暦風呂で温まりました☺
最後は二郎系ラーメンをいただきました。前は体調が悪い状態で300gいけたから400gいけるだろという甘い考えはいけないですね…w 腹がパンパンでヤバい…w
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
体調が戻るのはもうちょいかかるかなと思っていましたが、思いのほかすぐに戻ってもう来てしまいましたw
夜7時ぐらいに訪問
混雑してるの待ちが発生…人が多いのはわかってはいましたがここまでとは^^;
10分ぐらい待ってようやく入れました😅
浴場は予想通り、人は多めでしたね。服脱いでいつも通り身体を洗って湯通しを👍️
サ室は案の定、いっぱいいっぱいで少し待ちましたw
1セット目は1、2分ぐらいで空いて入れたので良かったですw
3セット目も同じぐらい待ちました。
最上段はやはり人気ですね〜w
1セット目は入ってすぐ右手のベンチが空いていたのでそこに座りました。ここは入口近くということもあって誰かが出入りする度に温く感じます😅
そのおかげか湯通ししたのに10分居れましたねw
汗もすぐに吹き出ていい感じです👍️
2セット目に最上段に座れました👍️
オートロウリュにも遭遇。前回は耐えれませんでしたが今回は耐えれました😁
いや~熱すぎますw
3セット目も最上段に座れました👍️
水風呂は冷たさ、深さともに良いです☺
気持ち良かったです
休憩は3セットとも露天上の整いスペースで👍️
この薄暗さは良いです☺
1セット目の時におしゃべり組がいたのはちょっと残念😅
サウナ後はマイクロバブルバス?で温まりました☺
最後はオロポいただきました✨
帰りに気づいたんですが南海の新今宮駅からも近いんですね😯
アクセスしやすいのはありがたいですね☺
[ 大阪府 ]
サウナ:5分 × 1
8分 × 1
13分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 1
10分 × 2
合計:3セット
朝9時ぐらいに訪問
去年、大阪のサウナを検索しててここに行きたいと思ったら休業中…そこからずっと行きたくて再開するのを楽しみにしてました😀
体調はあまり良くなかったのですが、どうしても来たかったのでw
券売機で入浴+サウナを購入。
受付で券を渡して、店員さんにバンドを付けてもらって脱衣場に
脱衣場はレトロとモダンが良い感じに混ざっておりました😀
服脱いで浴場に。浴場のほうも昔ながらの銭湯といった感じもあり、露天とその上の整いスペースは今風なオシャレな感じもありました😀
身体を洗って湯通ししようと湯船に浸かろうしたらめちゃくちゃ熱い湯船がありましたw
これは熱すぎるなと思ったので向かって1番左の湯船で湯通し。
暦風呂とのことでしたが今後、この湯船は薬湯とかになるんでしょうかね☺
サウナハットとタオルを持ち、いざサウナへ…と思ったのですがまさかの満員w
こじんまりな感じですね。
数分待って空きが出たの見計らって入室👍️
運良く最上段座れました👍️
良い熱さです…湿度もあるんでしょうね。汗がすぐに吹き出ました☺
良いサ室です😀
5分ぐらい経ってオートロウリュが起動。しばらくすると…めちゃくちゃ熱い!w
吸う息も熱すぎて痛いし、耳も痛いしで耐えれず退室w
今まで色んなオートロウリュを味わいましたがここのオートロウリュが1番熱いですw
耐えれずに退室するなんて初めて(^_^;)
水風呂は2、3人がMAXかなと思われるこじんまりした水風呂。深さは結構ありました😀
冷たさもなかなか良いです👍️
整いスペースは浴場内や脱衣場、露天スペースにその上にも何席かありました。
特に露天スペースの上の整いスペースは薄暗く、自然音が流れてるオシャレな空間になっておりました😀
3セットそれぞれのスペースで休憩しました。
整いは…今回はあまり深くなかったです(^_^;)
恐らく自分の体調が原因だと思います^^;
整いはしたんですがねw
残り2セットは待つことなく、入室できました😀
オートロウリュを味わうなら1段目がちょうど良いと感じましたw
サウナ後は露天風呂で温まりました☺
上がった後はオロポをいただきました✨
今度は体調が万全な時に来たいですねw
[ 京都府 ]
1日目
サウナ:5分 × 1(ロウリュサウナ)
6分 × 1(フィンランドサウナ)
7分 × 2(ロウリュ・フィンランド)
2日目
サウナ:5分 × 1(ロウリュサウナ)
6分 × 1(フィンランド)
7分 × 1(ロウリュサウナ)
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 4
5 分 × 3
合計:7セット
昨日京都の壬生にある行事のために来て、そのついでにサウナに行きたかったのでここにしましたw
本当は白山湯さん行きたかったんですが時間の都合でこちらにw
こんなに早く再訪するとは思ってませんでした^^;
サウナ施設で宿泊するのは初めてです😀
3階のカプセルホテルの方で受付を済ませ、エレベーターで6階へ👍️
宿泊専用ロッカーを使わせてもらい浴場へ
変わらず清潔感あって良いですね😀
いつも通り身体洗って、湯通しは1番上の美泡風呂で👍️
夜はライトアップされると聞いていたのでそれを見るために😀
人は二人組と四人組の2つのグループがいましたが入れました👍️
いや〜、ライトアップのおかげで幻想的になってて良かったです😀 夜の京都の町を一望できるのも良いですね☺
湯通し後はロウリュサウナのほうへ
夜の時は先客はそんなにいなかった感じですね。最上段で蒸されました☺
夜と朝もなんですが、以前来た時よりも体感熱く感じましたね😯
蒸された後はお楽しみの浴場のほうの水風呂へin
気持ち良いですね…
ロウリュサウナ前のイスで内気浴しました✨️
めちゃくちゃ整いました…🤤
次は露天のフィンランドサウナのほうへ😀
セルフロウリュはする機会がありませんでしたがこちらも良い熱さ…汗がすぐに吹き出てきますね☺
静かなこの空間も良いです👍️
先客は1人〜2人ぐらいでした。
水風呂は強冷水の方に入りました😀
こちらも気持ち良いです👍️
露天で外気が当たるのでより冷たく感じましたね。
外気浴は以前来た時よりは風がないので寒さはマシでしたが、それでも5分ぐらいで限界w しっかり整わせてもらいました🤤
暖かい時期に外気浴してみたいですねw
朝は天気が良く、最高でしたねw
サウナ後は夜は美泡風呂、朝は白湯で温まりました☺
朝食バイキングは朝風呂入る前にいただきました👍️
一泊二日の京都旅行、最高でした👍️
[ 大阪府 ]
サウナ:5分 × 1
7分 × 1
8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
またやって来ましたw
朝9時半頃に訪問
溜まった疲れとストレスを一気に取るにはサウナが1番👍️
土曜なので人は朝からでも多かったですね^^;
いつも通り身体洗って軽く湯通ししてからサウナへ😀
サ室もそこそこ人がいる感じでした😀
3セットとも最上段に座りました👍️
いや~、ここのサ室は毎度ながら強烈な熱さですねw
それが良いんですがw
蒸された後はお楽しみの水風呂w
水風呂も相変わらず気持ち良し👍️
休憩スペースは人は多かったですが難民になる事はなかったです😀
3セットとも整いましたが、1セット目2セット目かめちゃくちゃ整いましたね✨️ あまみもしっかり出ました☺
これだからサウナはやめられないw
サウナ後は炭酸風呂で温もりました☺
心地よい熱さ…寝かけましたw
風呂上がりはオロポをいただきました👍️
最後はジャンクフードを食べたい気分だったのでバーガーキングで昼飯をいただきました☺
また来ます!👍️
[ 大阪府 ]
サウナ:4分 × 1
6分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
朝8時半ぐらいに訪問
仕事のストレスと疲れを取るにはサウナが1番ですねw
日曜ということもあるのか朝から人はそこそこ居てましたね(^_^;)
1セット目を終えたあたりで更に人が増えたようなw
いつも通り、身体洗って白湯で湯通ししてからサウナへ👍️
ここの白湯?はなかなか熱い気がするので4分ぐらいでギブw
気持ち良いですけどねw
上記の通り白湯の湯通しが効いたのとここのサ室のセッティングの良さもあってか最初の1セット目は4分しか居れなかったw しかも下段w
ホントにいい熱さです👍️
汗も1分もしない内に吹き出ました☺
水風呂もキンキンに冷えてめちゃくちゃ気持ち良い…☺
氷が出るところは遭遇できずw
顔全体の産毛?が逆立つような感覚、これはめちゃくちゃ整うぞと思いましたね👍️
今日は気温もこの時期にしては暖かいので外気浴しました👍️
案の定、めちゃくちゃ整いました✨️
これだからサウナは辞めれないですね~☺
残り2セットは耐性が付いたのか2段目行けました👍️
耐性ついてもなかなかの熱さを感じますね^^;
汗もすぐ出るw
オートロウリュは3セットとも遭遇。場所とタイミングが良かったのか耐えれましたw
近くに欲しいですホントw
最後はオロポをいただきました😊
また来ます👍️
[ 兵庫県 ]
サウナ:6分 × 1
10分 × 1
12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
前から彼女と一緒に行こうと思っていた太閤の湯さんに訪問👍️
有馬温泉は初訪問です。想像してた通りの温泉街で雰囲気も良かったです☺ なんかのんびりできるというかw
着いたのは11時半ぐらい。時間的に昼飯食ってから浴場に行くことにしました。
受付を済ませてロッカーキーとバスタオルとフェイスタオルが入った手提げバッグをもらい、館内着に着替えてからフードコートに😀
フードコートはかなり広々としてて良かったですね👍️
ビビンバや海鮮丼、うどんとタコ飯のセット…どれにしようかめちゃくちゃ悩みましたねw
悩んだ末、海鮮丼にしましたw 大変美味しゅうございました✨️
昼飯の後はいよいよ浴場に。
脱衣場は土日ということもあり、混雑してましたね。特に風呂上がりの時は(^_^;)
服脱いでサウナハットとフェイスタオルを持っていざ浴場に✋️
浴場は2階と3階にあって、3階は露天風呂でした。サ室は浴場入ってすぐ目の前に1つと2つの大きい湯船の間に1つありました。
今回はメインの溶岩サウナにしか行けませんでしたね^^;
もう一つは満員でしばらく近くで待ってても誰も出てこなかったので(^_^;)
次は絶対に行きたいですねー
人は当然土日なので浴場もサ室も混雑してました^^;
洗い場もこれ空いてるの?ってぐらい多かったですw
1番奥の洗い場が空いてのでそこで洗って、天下の湯で湯通ししてサウナへ👍️
こちらのサ室は広めで人は多かったですが待ちはなかったですね😀
最初入った時は真っ暗で見えなかってビックリしましたw
センサー的なものなのかオートロウリュ時に暗くなるのかよくわかりませんでしたが(^_^;)
3セットとも最上段に座れました👍️
熱さは熱すぎず温すぎずちょうど良い熱さ☺
オートロウリュも3セットとも遭遇できたので良かったです👍️ 良い音ですね…☺
しっかり蒸された後は水風呂へ
すぐ隣にあり、動線良いですね😀 結構深めで、冷たさもなかなかのものでした😁 気持ち良し👍️
休憩スペースは上の露天にもありましたが寒すぎるので内気浴に。
1セット目が1番整いましたね✨️
久々のサウナですがやっぱいいですね😀 この感覚があるから辞められないw
もう文字数がないので端折りますが
この後は露天風呂の太閤の岩風呂で温まり、売店みたいなところでオロポを飲んでくつろいでから帰りました。
晩御飯は釜飯のお店があったのでそこで済ませたかったのですが材料がなくなってしまったようで、結局は大阪にもどってからラーメン食べましたね(^_^;)
ああ…文字数が…w
[ 和歌山県 ]
サウナ:6分 × 2
7分 × 1
10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
昼2時前ぐらいに訪問
他の方のサ活を見ていたら、高野口之湯さんのサ活を見かけて興味が湧いたので来てみました👍️
古民家をリノベーションした銭湯ということでレトロな雰囲気で良いですね☺
スマホのナビを頼りに駅から歩いたのですが少し迷いましたねw
先客はそんなに居なくて快適でした☺
券売機で券を買う際に店員の方からご丁寧な案内がありました😀 ありがとうございます👍️
脱衣場もレトロな感じで良いですね😀 こういう雰囲気、好きなんですよねー☺
浴場は去年の12月にオープンしたばかりなのでキレイでしたね👍️
浴槽が2つあってあつ湯と炭酸風呂がありました。露天もあって、露天は薬湯と水風呂でした。
サウナは露天の入口前にありました。
身体を洗って、炭酸風呂で湯通ししていざサウナへ👍️
サ室前のサウナマットを持って中に。
サ室に先客はおらず最初から貸切状態☺
イスが何席か置いてありました。このタイプのサウナは初めてですね😯 1番奥の席に座らせていただきました
そして自分が入って数秒後に店員さんが入ってきて、アロマ水をストーブにスプレーしてくれました😯
ミント系の香りでしたね☺
スプレーしたあと軽くタオルで撹拌もしてくれました👍️
上記のおかげで初っ端から良い熱さにいい汗かかせてもらいました👍️
蒸された後は露天前のシャワーで汗流して露天の水風呂に
他の方がサ活で言ってたのですがサウナハットをかけるフックがあれば良いなと思いましたね😀
冷たさや深さ共にちょうど良かったです👍️
気持ち良い…☺
水風呂上がってすぐそこのイスで休憩。となりに薬湯かあるので人が少なければ足湯もできます😁
最初からしっかり整わせていただきました✨️
今回は1セット目だけではなく、3セット目4セット目に湯通しを挟んでみたところ整い具合?が浅くならず良かったです☺
たまたまかもしれませんがw
残りのセットもサ室はほぼ貸切で最高でしたw
時間が経つにつれ人も多くなってきましたね^^;
サウナ後は薬湯で温まりました☺
最後はオロポをいただきました👍️
いや〜、来た甲斐がありました☺ また来たいですねー。
[ 大阪府 ]
サウナ:5分 × 1
6分 × 1(ミュージックロウリュ)
8分 × 2(内1回はミュージックロウリュ)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
昼の12時ぐらいに訪問
また来ちゃいましたw
人は前回の日曜に比べるとだいぶ少なかったです😀
身体洗って彩りの湯で湯通ししてサウナへ😁
サ室も空いていました☺ 一時的に貸切状態にもなりましたね👍️
1セット目は最上段に座れました👍️
良い熱さで湯通しも効いたのか5分しか居れなかったですw
いい汗かきましたw
水風呂はキンキンで気持ち良い…☺
深さもちょうど良いですね😀
休憩は外気浴。ここも一時的に貸切状態になりました☺
1セット目から整わせてもらいました✨️
2セット目と4セット目はミュージックロウリュの時間に合わせて入室。
サ室の真ん中2段目と、入室して向かって右側の奥の2段目に座りました😀
2セット目は浜崎あゆみ/Trustと
4セット目は大黒摩季/チョット(Live)という曲
浜崎あゆみの曲は昔、親父のクルマでしょっちゅう聞いてた曲と同じでしたw
いい曲ですが…熱い!熱すぎる!w
汗もドバドバ吹き出ました😯
2曲とも最後までなんとかいけましたw
水風呂が気持ち良すぎる…☺
今回は2セット目が1番整いましたね✨️
最高でした👍️
ちなみに内気浴です。この寒い時期は内気浴がちょうどいいかも
3セット目は1セット目と同じ感じでしたが、もうそろそろ出ようかなと思ったところでミュージックロウリュスタートのアナウンスがw
ここから耐えれる自信がなかったので爆風が吹く前に退室しましたw
計4セットいきました👍️
マジで近くに欲しい…
最後は脱衣場の自販機でポカリとオロナミンCを買って自分でオロポ作りましたw 美味でした👍️
[ 大阪府 ]
サウナ:6分 × 2
7分 × 1
10分 × 1(ミュージックロウリュ)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 2
5分 × 2
合計:4セット
9時半ぐらいに訪問
おおみね湯さんは2回目ですね😀
人は日曜ということもあり、多かったです^^;
前回も思ったんですがけっして広くはないのに狭さを感じないコンパクトな作り…不思議ですw
身体を洗って、塩のあつ湯で湯通ししてサウナへ👍️
サ室内の先客はそこそこでした。3セットとも最上段が空いていたのでそこに座りました😀
なかなかの熱さですw
汗もたっぷり出ましたw
銭湯なのにサ室がこんなに広いのはいいですね😀
4セット目はミュージックロウリュの時間を狙っていきました👍️
ちょっとビビって入口が目の前に見える2段目に座りましたw
1分ぐらい経ったあとにミュージックロウリュがスタート😀
ヤバい、熱すぎるw 汗もあっという間に吹き出ました☺
なんの曲かはわからなかったですがいい曲でしたね😀
水風呂はキンキンでめちゃくちゃ冷たかったです👍️
気持ち良いです☺
洗い場の近くのイスと外のイスで休憩しました
あまみもばっちり出て最高に整いました✨️
サウナ後はボンタン湯で温まりました☺
ボンタンが浮いており、ボンタンにアニメキャラの絵が書いていましたw
風呂上がりにOFFCOLA というコーラをいただきました。美味でした👍️
最後は近くのラーメン屋さんでサ飯を食べました☺
こういう銭湯、近くに欲しいですねw
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。