2020.09.15 登録
[ 大阪府 ]
憂鬱な月曜日の仕事がもうすぐ終わる定時30分前に、嫁から今日はサウナに行こうと言われると、それまでの最悪な気分も吹き飛びウキウキで帰宅&一休へ出発。
体を清めいざサウナ、ドライサウナ12分→水風呂1分→休憩10分を3セットのいつものコースで、とりあえずしっかりととのう。
嫁との待ち合わせまでまだ時間があるので、壺湯や炭酸風呂などを楽しんでいたが、そういえばスチームサウナがあったな…と思い出す
僕の中のスチームサウナはあまりいい印象がない、ゆったりできるのはいいのだが、あまり温度が高くなく、ミストサウナと間違えたか?と思うことがしばしばなのだ。
だが今日はまだ時間がある、これ幸いと塩を握りしめていざ行かん。
中はまさに蒸し器、肉まんになったのだ、そう思えるほどの高温で一気に蒸し上がってしまう。
すぐあがっては堪能できないと、耐えながら塩を体に揉み込む様は、まさに味付け、プレミアムな肉まんになりそうでした。
[ 和歌山県 ]
サウナ小屋と温泉内のサウナを利用
嫁さんと休みが合ったので、行きたいと言っていた二ノ丸温泉サウナ小屋へ2度目の出撃
前回もでしたが、午前中の利用は通常利用でも貸切状態になることが多いらしく、今回も夫婦水入らずで利用できました
まず前回と変わったところといえば、五右衛門風呂が水風呂になり、代わりに隣に別のお風呂が出来ていたこと
これが地味にありがたく、川が寒すぎて入れなかったり、サウナでふらふらになり過ぎた際のちょうどいいポイントにあり、とてもテンポの良い三角形ポジションとなって利便性アップ!これはポイント高めでした
さて本番
サウナは4セット、水風呂と川は交互に入りましたがどちらも最高!ただし川の水はかなり冷たく、自分は入ってもすぐに出てしまいたくなるぐらいのキツさ
でも嫁さんはいた気持ちいいと言ってしっかり入れていたので、これは自分の耐性不足かも
4セットしたぐらいで夫婦共々しっかりととのい、サウナ小屋は終了
そして温泉のサウナ
嫁さんが髪の毛がゴワゴワのままは嫌とのことで、温泉で体をしっかり洗うため、サウナ小屋からそのまま温泉へ
サウナ小屋利用者は1000円で利用できるのが心憎い
温泉のサウナもしっかりしており、水風呂と休憩のスペース、位置関係もバッチリ
ここでも3セットたっぷり楽しみととのいまくり、たまりません
ロウリュサービスは14時からだったので利用できなかったのですが、それもまた次の楽しみにとっておけという神の啓示でしょう
その後はお馴染みストライク軒のラーメンでシメて二ノ丸温泉サウナ体験会は終了、ご馳走様でした
[ 沖縄県 ]
水着を持ってかないと魅力1/3
嫁が水着断固拒否だったので仕方なく温泉だけ楽しもうと水着無しで来ましたが、どうやら間違いだったみたいです
温泉施設にもサウナはあるのですが、どうやらあまり力を入れていないようで
狭く小さいサウナ
水風呂が無い(シャワーしかない)
休憩できる椅子が少ない
と言った感じであまり楽しむことができませんでした
かと言ってお風呂も水着なしで入れる施設は2つしかないので、ここはプールもお風呂も楽しめる施設ではなく、プールのついでにお風呂が楽しめる施設だとそのときわかりました
まだ明日も近くのホテルに泊まるので、次は水着持参で再投稿したいと思います
[ 大阪府 ]
今日は前日のサバゲーと朝のトレーニングの疲れを癒すため、ボディケア付き6800円のプランでサ活
体を洗いまずは高温サウナへ飛び込む、相変わらず熱い、ロウリュが無くても熱気ムンムンなサウナは8分しか入らず早々に水風呂へ
18度の水風呂が体を冷やすと、もう既に頭は朦朧とし気持ち良さが高まる
2回目は屋上のフィンランドサウナ
3回目に再度高温サウナでオートロウリュ
一気にととのいました
その後はボディケア、マッサージ師さんが丁寧に体をほぐしてくれて更なるリラックス状態へ、もう一生ここにいたいと思わせる極楽感
マッサージはサービスドリンクを貰えるのですが、アルコールはあえて選ばずここは梅昆布茶を選択
サウナとマッサージで程よくなった体に、昆布の旨味と梅干しの酸味が染み渡る、今日のダイジェストはここでした
その後少し体が冷えたので、お風呂に少し浸かり程よく暖まったところで退店、これだけ満足感があるのに6800円はほんとお値打ちに思えます
[ 大阪府 ]
会社での怒られたこと、婚約者とうまくいかないこと、いろんなモヤモヤをスッキリしたくてここへ来ました
以前来た時に比べいろんな部分がパワーアップ!
まずはいつもの高温サウナ、以前来た時も暑かったがオートロウリュの回数が増えててさらに暑くなってました、まさに熱帯地獄!
水風呂もパワーアップ!深水風呂が追加されてガンギまり!
2回目はプレオープン中のウィヒタのサウナ、ただここはまだ作りかけみたいで、ちょっと不満足な感じ
3回目は時間を合わせて爆風アウグスフース、熱波を浴びての水風呂でこれまたガンギマリ
4回目は新しくなってたセルフメディケーションサウナ、防音はイマイチですが暗い空間で瞑想しながら熱を感じる
最後も深水風呂からの外気浴で悩みと一緒にスッキリでした
サウナの後はサウナご飯
今日は卵かけご飯に牛すじの味噌煮込み、これがかなりストライク!ラストは煮込み汁を卵かけご飯にかけて一気に食べれば、まさに気分は薔薇色気分
今日はいろんなことがあったけど、全て糧にできそう、そう思える1日になりました
[ 和歌山県 ]
#サウナ
野外のサウナテントをガンガンに熱くしておいてくれました!笑
小ぶりなテントだったので、ロウリュをすれば即高温となり、一気に汗が溢れます。
アロマは持参しました。
初サウナテント体験でしたが、ファスナーが締まりにくいことを除けば最高の体験になりました
#水風呂
綺麗な川が水風呂。流れが澱んでるなどはなく、温度も初心者でも気持ちよく入れる程度で、この季節はサウナ初心者でもオススメです!
#休憩スペース
テントのすぐそばに設置してくれてます
この季節は日差しが強いので、日焼けをしないようシャツを着るか、パラソル的なものを持ってくるといいでしょう
景観は最高の一言です
[ 京都府 ]
京都での用事を済ませたついでにサ活
こじんまりしながらも機能的な配置でととのいました
#サウナ
ロッキーサウナと塩サウナの二つ
塩サウナの方は温度が低めであまり人気はなかったです。
ロッキーサウナは100度ほどで、清潔に保たれてる印象。
16:30のロウリュに参加できましたが、10分前ぐらいには入っておかないと座れないかも。
ロウリュは蒸気があがる度に体感温度がグングン上がるのがわかる、とても良いロウリュでした。
他の方のマナーもよく、素晴らしいサウナでした。
#水風呂
17℃と20℃の2種、少し小さめか
水質は普通
#休憩スペース
室内と屋上、屋上の一見従業員用っぽいコンテナ内にタオルケットまで完備されていて、小雨が降る肌寒い環境でしたが、しっかりととのえました
[ 滋賀県 ]
狭いがオーナーの心意気が感じられる、素晴らしい整いの楽園!
水分補給の準備は忘れずに!!
#サウナ
5人でギリギリの狭さですが、アロマも焚かれて心地よい温度と湿度を保つ、素晴らしいサウナ
無駄な音がないのも心地よいです
#水風呂
言葉では言い表せないほどの素晴らしさ
肌触り、温度、深さがたまらない
一人しか入れないので譲り合いが大切
#休憩スペース
狭く少ない、脱衣所か浴室内の椅子のみです
サウナ初体験の後輩を連れてきましたが、思いっきりトリップしてました笑
初体験がここでよかったと思います
個人的にもまた来たい銭湯サウナでした!
[ 大阪府 ]
※サウナのみの利用はできません!必ずプールで鍛えてから、サウナで整いましょう!
普段運動不足解消の為に使っていた市民プール。ふとそう言えばお風呂があったなと思い入ってみたら、なんとサウナがあるでは無いか!!
最近行けてなかったし、これはいくべきと思い早速入ってみました!
#サウナ
小さく狭いけど清潔感はバッチリ、温度は100度前後だか湿度が少ないのかそこまで暑さは感じられませんでした。
室内はテレビもラジオもなし、隣の浴室の音だけが響く、静かに温まれる良いサウナだと思いました。
ただしサウナマット等は無いので、ちょっとお尻が痛いかも。
#水風呂
こちらも小さめで深さも普通、サウナから出てすぐの場所にあるので、熱った体をすぐに冷やせます。
水温はたぶん18〜20ぐらい。ベテランには物足りないけど、ビギナーにはちょうど良いのでは?
#休憩スペース
無いですが、いくつか腰かけられる椅子があったので邪魔にならないところで休憩できます。
もうちょっと涼しい場所があればなーと。
市民プール併設のサウナにしてはクオリティが高く、大変驚きました。
ウォーターサーバーがコロナで停止していたのが実に惜しい!
しっかり鍛えた後のサウナも乙だなと改めて思わされた、良いサウナでした。
男
[ 大阪府 ]
サ道で取り上げられて「そういえば行ったことなかったな」と思い、連休のラストを締め括るべく突入。施設の充実ぶりに圧倒され、超大満足の都市型サウナでした!
#サウナ
低温から高温、ミストやフィンランドまで多種多様なサウナがあったので、どんな人でも自分にあったサウナを楽しむことができると思います!
自分のお気に入りは低温サウナとミストサウナでした。
高温サウナはその名に恥じぬ高温っぷり!僕は10分持ちませんでした笑
#水風呂
どのサウナもすぐ近くに併設されており、火照った身体をすぐに冷やすことができます!温度もそこまで低すぎないので、初心者でも気持ちよく入れそうです。
また屋上サウナは壺水風呂が、ミストサウナはなんとサウナ内に水風呂が設置してあります。
屋上サウナはサウナの中から壺水風呂が空いてるか見えるのも嬉しい心配りでした。
#休憩スペース
2階以外は水風呂近くに併設されているので、サウナ水風呂休憩のサイクルをストレスなく繰り返せます(2階のサウナだけ無かった、屋上サウナの休憩スペースは少ない)
また一階には飲み物も飲める休憩スペースがあり、最後の休憩はここで過ごすのが良さそう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。