サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
温度 80 度
収容人数: 4 人
Plow サウナテント Mushiburo
温度 18 度
収容人数: 100 人
川が水風呂のため季節によって温度は変わります。冬でも15度程度の水温で、寒くはありません。深くて泳げる場所と浅くて寝転べる場所、両方あり、多様な水風呂の楽しみ方ができます。
温度 - 度
収容人数: 4 人
Banya Meiso サウナテント
温度 18 度
収容人数: 30 人
川が水風呂のため季節によって温度は変わります。冬でも15度程度の水温で、寒くはありません。川の浅い部分に寝転ぶと心地よいスピードで流されます。
温度 100 度
収容人数: 2 人
sotoburo Cube. 公式では4人用になっておりますが、快適性を重視して2名までのお客様にお貸ししております。
温度 90 度
収容人数: 2 人
ロウリュ(アウフグース)
|
スタイル:うちわ |
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
薪ストーブに、いつでも、何回でも好きなだけ。アロマは、最初の1杯だけサービス。 | |
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 15席 |
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
アウトドアサウナ
- テントサウナ(常設・定期設置) ○
- テントサウナ(レンタル) ○
- テントサウナ(持込OK) ○
- サウナ小屋(屋外・水着着用) -
- サウナカー -
- 川が水風呂 ○
- 滝が水風呂 -
- 湖が水風呂 -
- 海が水風呂 -
男女でサウナ入浴
- 水着着用 ○
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
サウナ予約
公式ホームページからウェブ予約。電話予約不可。
施設補足情報
大泰寺は広い境内地の一部を、キャンプ場として提供しています。また、キャンプ場は川に隣接しているため、そこでテントサウナ体験を提供することとしました。お寺ですので、サウナと同時に、坐禅や写経など、心の不浄を取り払う体験も同時に行うことができます。サウナ後はお寺に泊まることもできます。詳しくはホームページで!
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
サウナと坐禅は似ている
ととのうとは…。を考えられる最高の場所
1,坐禅
2,テントサウナ
坐禅を初めて体験、日々の生活の中じゃ聞こえない鳥の囀り・木の擦れ合う音・虫の声
ほぼ無音の中に飛び交うオーケストラが耳をととのわせる。自然に瞑想の世界にどっぷり浸かれた。住職からの説法も聞くことができ、現社会に当てたわかりやすい言葉に感謝し、題名にある「サウナと坐禅は似ている」を頂く。それはほんまに思ってた。
サウナのように15分を2セット行い、板で背中を叩いてもらう✨15分てめちゃ長いと思っていたが、サウナは逆に1分が長く感じるけど坐禅は、あの空間やったら一瞬に感じられた。坐禅で心のととのいを終えた後は、念願の川縁で行うテントサウナへ!
まさかの1人貸切。9:30から2時間の予約。
曇り空からのスタートかと思っていたら、ピーカン!!太田川の川縁に建てられたテントサウナに胸打たれ、水面に映る空の絵と街並みが一切ない大自然。ゴクリと生唾を飲み込む(笑)
上等じゃねーか!!
というばりにバキバキのテントサウナ。温度も100ロンTのイケメンサウナ番が仕上げてくれており、あとは入るだけ。。。
4人用のmorzh。バキバキに仕上がったマッスルボディの温度が、ガリガリに覆い重なる。どんどんシンクロ率が高まっていった。私のサウナの極意は、はじめちょろちょろ中ぱっぱ赤子泣いても蓋取るなの提言通り、はじめはゆっくり身体を温めて汗をじっくりだし、最後にセルフロウリュをして最高の状態に仕上げる。
貸切ロウリュは、いつもより音が大きく聞こえる。耳が敏感になっているんでしょう笑
めちゃくちゃ気持ちよかった!!!限界まで温冷交代浴の温を感じたあとは、念願の冷の太田川ダイブ。まじで、まじで、この季節・気温・自然・音を全部感じながら入る水風呂ikiました。これは味わって欲しい!!!!
この環境にニヤけた!太田川の温度は、15℃から20℃の間じゃないかと思う。ニヤけと同時に頭に脳内麻薬「ととのい」が現れ始め、大自然の中での外気浴へ。
五感をととのわせる。第六感にも通づるくらいトベました。目を閉じると耳で楽しめ、肌で風を感じ、鼻でかほりを楽しめる。目を開けると広がる水面の清々しさ、色合いがアウトドアサウナの醍醐味なんです。
テントサウナの購入意欲が高まる〜!!!
何セットしたであろうか。極限まで楽しみととのいをこえるコスモを感じました。
ここまで来る意味があります。是非、大泰寺で行う坐禅とテントサウナのセットを体験して欲しい。四季を楽しめる最高のサウナでした。したらばーー!!
#テントサウナ
瞑想はととのうに似ている。
記事を見たときから行きたかった寺キャンプ。
今回私たちはお寺の境内泊で!
大阪から4時間ちょっとの那智勝浦。
ついてすぐに着替えてテントサウナに!
モルジュマックス(ストーブ2台)とモルジュの贅沢な2台構成!
めちゃくちゃ水質が綺麗で魚の泳いでいる流れの早い川の中洲みたいなところに設置してくれてます。
さすがモルジュ!めちゃくちゃ熱くなる・・。
ジュジュっとロウリュをすれば体感100度は超えるし突き刺すような熱波が最高。
熱さを我慢して飛び込む流れの早い川は夏なので体感19度くらい。
川の流れにのるのを我慢すれば天然バイブラが次々と衣をはがしてくれます。
川に流されるもよし。ぷかぷか浮いてそのまま外気浴もそこでできます。
川からあがったらインフィニティチェアが6台用意されているのでごろんと。
目の前に見える緑と青い空と川の音。最高という言葉しかない。
秋口はそこそこ川も16度とかになるらしい。
夏は夏でチルの楽しみ方ができるのが良い。
私たち以外にも一組のサウナのお客さんがいました。
何回もモルジュ→川→外気浴を繰り返して1度ぐわんときた。こころが無になっちゃう。
スタッフのお兄さんたちがグッドバイブスでサウナのことや那智勝浦のことを聞いたりしました。こうやって地元の方のお話も聞けるのがアウトドアサウナの良いところだなと常々思う。
サウナから上がってお寺の前でBBQ!(レンタルでコンロとかも貸してくれるので手ぶらでOK)
調味料もないものはないってくらい色々揃っています。近隣のまぐろ市場とかでめっちゃ安いまぐろの頭を買って焼いたりしました!
夜もお酒を飲みながらみんなで楽しく過ごして、朝は早起きして座禅!
これがものすごくよくて、私はいわゆる「ととのった」ときにおきる「自我がなくどろーん」とした状態に。朝からやるとものすごく頭スッキリします。絶対やってほしいアクティビティ!
住職の西山さんともお話させていただき、これからいろんな寺サウナのあり方を考えているそう。
また、「再訪」したい場所ができてしまった。
おすすめです!
共用
- 100℃
- 19℃
和歌山は那智勝浦町のTemple Camp 大泰寺さん。13:10チェックイン。太地駅からテクテク30分。
太地駅に着いてから時間があったので道の駅で昼食。結構人で賑わってる。そこから大泰寺までトータル40分くらい。途中歩道がなくちょっと怖かったが、ほとんど平坦な道で良かった。
大泰時の参道を登って、RVパークの方へ降りて、すぐに目につく建物の前が集合場所。その建物が座禅堂で脱衣所。
スタッフの案内で川の方へ降りると、川の前にテントが3脚。雨が降ると川が増水するので中止になってしまうそう。ちなみに明日は雨予報で中止。今日でラッキーだった。
モルジュが1張りとSoto buroが2張り。自分はSoto buro。薪は自分で焚べる。蓋を持ってると熱いので、薪で抑えるのが1番良さそう。杉の木で燃えるのが早いので、ちょくちょく薪をくべる。
ロウリュは川の水。清流でロウリュは最高だね。じゅわーとかなり良い音で鳴いてくれ、熱いロウリュに包まれる。いやー最高だね。
水風呂は目の前の川。目の前の箇所は浅いので寝転んで。川の流れがあるのでちょっと流されてく。20℃くらいかな。軟らかい肌触り。これは気持ち良いや。
少し上流の方に行くと深いところがあり、ここは流れが緩やか。ざぶんと頭まで潜る。良いね、最高だ。
休憩はインフィニティチェアとハンモック型の椅子も用意されてる。ありがたい。川沿いに良い風が吹いてくれる。至福の時間だね。
隣のテントでは、やばい、エグい、最高、しか聞こえてこない。語彙力よ。賑やかなBGMもテントサウナの醍醐味かな。
あっという間の2時間で、戻って着替えて終了。欲を言えば、この後お風呂に入れると最高なんですけどね。
15:40チェックアウト。テントサウナはロウリュするとかなり熱くなり良い感じ。川に飛び込む水風呂は、軟らかく流れもあるので体をよく冷やしてくれる。川沿いを流れる風を浴びながらの外気浴は至福の時間。天候に左右され、運が絡むけど、アウトドアサウナの真髄を楽しめる。ほんと気持ちのいい時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございます。
基本情報
施設名 | 禅サウナ in Temple Camp 大泰寺(テントサウナ) |
---|---|
施設タイプ | キャンプ場 |
住所 | 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 下和田775 |
アクセス | ・大阪方面から 阪和道=紀勢自動車道すさみ南IC=国道42号線の八尺鏡野交差点を左折。約5分。 ・名古屋方面から 東名阪道・伊勢道=勢和多気IC=熊野大泊IC=新宮那智勝浦道路。市屋ランプを右折。300m先の橋を左折して約2分。 ※ 大泰寺の駐車場もお使いいただけます(無料) |
駐車場 | 無料駐車場あり |
TEL | 080-2781-3483 |
HP | https://oterastay.com/daitaiji/sauna/ |
定休日 | なし |
営業時間 (サウナ) |
月曜日 09:00〜16:00
火曜日 09:00〜16:00 水曜日 09:00〜16:00 木曜日 09:00〜16:00 金曜日 09:00〜16:00 土曜日 09:00〜16:00 日曜日 09:00〜16:00 |
料金 | 2時間1人5000円です。instagramをフォローして頂ければ、うちわなどオリジナルグッズをプレゼント。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
- 2021.05.17 11:46 西山 十海
- 2021.05.17 11:54 西山 十海
- 2021.05.17 11:56 西山 十海
- 2021.05.17 18:05 西山 十海
- 2021.05.20 07:45 西山 十海
- 2021.05.20 07:47 西山 十海
- 2021.05.24 17:58 高野 康
- 2021.08.27 19:44 西山 十海
- 2021.08.30 16:10 西山 十海
- 2021.09.05 17:57 西山 十海
- 2021.09.05 18:05 西山 十海
- 2021.09.05 18:07 西山 十海
- 2021.10.30 22:24 西山 十海
- 2021.11.03 20:15 Rapi3
- 2022.10.19 20:30 西山 十海
- 2022.10.19 20:34 西山 十海
- 2022.10.23 18:54 西山 十海
- 2023.02.15 12:32 西山 十海
- 2023.02.15 12:35 西山 十海
- 2023.02.15 15:25 西山 十海
- 2023.03.15 18:42 西山 十海
- 2023.05.03 12:53 yukari37z
- 2023.07.06 10:13 西山 十海
- 2023.07.29 13:57 西山 十海
- 2023.09.01 21:36 西山 十海
- 2024.08.06 07:43 西山 十海
- 2024.08.06 07:55 西山 十海
- 2024.08.06 08:10 西山 十海
- 2024.09.20 11:12 yukari37z
- 2024.09.21 17:39 西山 十海