2019.01.20 登録
男
男
[ 静岡県 ]
開店と同時に討ち入り。
思っていた以上にいい施設でした。
サウナは80度ぐらい。
座面が広々していますが、天井の高さを考えるともう少し段差をつけてもいいんじゃないかと思ったりもします。
水温16度とキリッと冷えた水風呂にカラダをくぐらせた後は、すぐ隣の休憩処でゴロリと横に。3打数3安打の猛打賞ととのいでした。
しかし、私は知ってしまった。
露天風呂の奥にある岩風呂。その岩風呂の奥にくるぶしぐらいの深さのスペースがあります。
そこで仰向けに寝転ぶ外気浴が最高なんです!
「サウナを愛でたい」のユー鶴回で、濡れ頭巾ちゃんが寝そべり湯外気浴をしていましたが、それのお湯が多いバージョンですね。
東静岡駅そばでアクセスもいいし、また来たいと思いました。
男
男
[ 神奈川県 ]
閉店間際と聞いて駆け込みました。
朝9時に勇んで入ると「お風呂は12:00からでして…」と言われしょんぼり。
午後から改めて入ります。
ロッカー→階段を下りて浴場→出口で館内着を着用という一方通行の動線が面白いなと思いながら扉を出るといきなり食堂でビックリしました。
閑話休題。
肝心のサウナはオーソドックスというか王道というか。温度は80度ちょっとながら20分ごとのオートロウリュで高い湿度が保たれており「温度が高けりゃいいってもんじゃないのよ」というベテランの余裕(?)を感じました。
水風呂は2つありますが、25度のバイブラが気持ちよくてずっと入っていたかったです。
退館時に「あと一週間しかありませんがよかったら」とドリンクサービス券をいただきました。最後の1日まで手を抜かない姿勢に、こちらも背筋が伸びる思いでした。
男
[ 神奈川県 ]
朝から3セット。
外気浴がこの上なく気持ちよかった!
もちろんそこにはいいサウナとキンキンに冷えた水風呂があってこそなんですが、ここの外気浴は気持ちいいです。空と緑しか見えません!
以前来たときは夜で真っ暗な空が印象的でしたが、また違った顔を見ることができました。
男
男
[ 神奈川県 ]
8時朝風呂に討ち入り。エントランスに知り合いがいて笑ってしまった。
8:30のオートロウリュと、9:00すぎの熱波を含んだ4セット。井上勝正師匠の長い前フリをガマンして受ける熱波の後に入る水風呂&外気浴は至高でした。
男
男
男
[ 神奈川県 ]
低温サウナを3セット。最終セットでオートロウリュ。
ここを含めて、鶴見川と第2京浜が交わるエリアには3件の温浴施設があります。どこも評判が高いんですが、個人的にはここがベスト。施設の善し悪しではなく、私に合っているかどうかの話なのであしからず。
ユー鶴の水風呂は私には冷たすぎる。RAKU SPAの賑やかな雰囲気は一人でのんびり寛ぐには騒がしい。
その点おふろの国は温度設定もほどほど。先約率が高いけどデッキチェアもある。入浴後にご飯食べたらサッサと帰るだけという造りも私のスタイルに合っている。
入浴料も他の2件に比べたらリーズナブルだしね。
男
男
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。