2020.09.08 登録
[ 北海道 ]
昨日のアップを忘れてました、、、
お初の清田店♨️
最近比較的岩盤浴ありの市内サウナ施設めぐりとなっています。
先に岩盤浴の感想から言うと、手稲より岩盤浴のバリエーションが良い❣️そしてあまり混んでない。
肝心のサウナはというと、オートロウリュ有りなので湿度含めかなりコンディション良き。テレビもあって、週末の午後の時間はテレビ見ながら長く粘って大量発汗して楽しめそう🎵
男性はアウフグースタイムもあるって聞きました、羨ましいなぁ🙄
露天の炭酸泉は体がチクチクするほどまあまあ強め。薬湯もあるし、すっかり気に入りました!
今度は早い時間から行ってサ飯もここで食べてみよう🤤
[ 北海道 ]
晴れ渡る青空の下、露天風呂にでも入りたいねぇ、、と言うことで①景色の良い露天があるところで、②サウナが広くて③テレビ見たい気分だから、、、と今日はこちらに来てみました。
少し久しぶりかな?
安定のゆったり洗い場。
洗顔、クレンジングも脱衣所の洗面台ではなくお風呂場に置いてあって嬉しいし、痛いくらいのゴシゴシタオルが置いてあるのも嬉しい!なんと刺激の少ないタイプの2種類準備されている🧚🏻♀️
お湯もとろんとろんで、こんなにいいお湯だったっけ?!とたくさん再発見があった。
サ室も広々ゆったりなので必ず好みの上の段に座れました〜🎶
水風呂は17度と冷たすぎないのでサウナー以外の方も結構利用していましたが5.6人入れるので順番待ちすることなくスムーズでした!
休憩所では安定のイビキの大合唱🐸
少しゆっくり休んでもう一回汗かいて帰ろう。
2回目は、汗の出が格段と良いので楽しみです🧖♀️
[ 北海道 ]
つい最近も来ましたが、狭いサ室でロウリユできるのを味わいたくて、、、。
女性はまだサウナブームのピークが来ていないのかそれか現時点でピークなのか、、誰ひとり入ってなくてガラガラ空いているのが不思議。
旦那さんに聞くとやはり男性はそこそこ来ているらしい。
内風呂しかないんですが、多分39度くらい?だからゆっくり入れるのもいいです。熱すぎない感じが程よい。
サウナハットそろそろ欲しいなぁ。
でも、照れる🤦🏻♀️
前回夏に泊まった時の印象がとてもよかったのでまた泊まりに来てみました。
女子風呂は、内湯9階、サウナ水風呂11階、露天風呂12階でエレベーターで行き来できます。
外気浴だけのために12階に行くのは面倒なのでキンキンの水風呂で急速冷却してすぐサウナへ。その無限ループが前回は出来たのですが、今回は真冬の外気浴が気持ちよくて、、、結果ずっと露天風呂で長居してしまいそのまま整いました。。
サウナは83度だけどかなり熱く感じます。水風呂は美唄のピパの湯の次に冷たい!私が知る限りトップ3に入る!体を小さくして一瞬肩まで入ってすぐ出ましたがそれでもしばらく体が冷えたままです。
冷たいのを求めてる方には超おすすめです🌊🌊
[ 北海道 ]
浦河で馬に人参あげて静内で白鳥眺めてから、ファンになったここ平取のサウナへ。
洗い場の椅子の高さが程よく高いのも好きなポイントに加わった。
本日も高濃度炭酸泉が一番人気でたくさんの人で混んでいた。
私はその間にガラ空きサウナへ🧖♀️
日曜午後の騒がしいテレビを見てたらあっという間に4セット40分経っていた!外のデッキチェアも誰も座らないからすぐ座れた☺️
また雪のあるうちに何度か来たいな。
[ 北海道 ]
今週の遠征も泊まりにしてみました。
広々サウナでそして清潔なサウナタオル各自交換タイプ。
84度で湿度はしっかりめ。
コンディションいいです。
水風呂は久々のキンキン!
冷たかったぁ😅
お風呂はわたし好みのしっかり熱めの42度あり、38度のジャグジーもあり、寝湯もうたせ湯も、、、すごいバリエーション😊
薬湯は本日薔薇🌹でした。
地元の方が多いようで、顔見知りで夕方賑わっていました。
でもサウナーは少なめ。しっかりと自分の世界に浸りながら汗かけます。
[ 北海道 ]
2日目*4回目のサウナ🧖♀️
今日もコンディション🆗
昨日会った奥様からおはようございますと挨拶いただきお風呂での挨拶はいいものだなと実感。サウナでもしたらよいのかしら??
メモ
浴場にタオル、バスタオルをご用意してございますと書かれてますが、用意されていません。感染対策かな?
飲料水がひねれば部屋でも飲めます!
氷を紙コップに入れて部屋に戻れば冷たい水が飲み放題。
[ 北海道 ]
ロウリユ求めて2週連続帯広に来ました!
わりと新しいのかな?サ室は清潔な3人くらいが丁度良いサイズ感。最初ぬるく感じたもののロウリユで一気に90度に!あっという間に大粒の汗💦💦先週に引き続きこちはもなんて素晴らしいサウナなんでしょう🧖♀️
シンプルだけどなんか好き。
そして砂時計が細長くて特徴的👀いままで見たことないなぁ。
水風呂はじゃんじゃん蛇口ひねってもさほど冷たくなりませんが、冬はこのくらいで丁度いい!
サウナ→水風呂→椅子休憩が5歩もあるかなくていい導線になってます!
露天風呂も外気浴もありませんがサ室が充分にそれを補ってました。毎週来たい帯広サウナ旅☺️
[ 北海道 ]
こちらで朝ウナできるなんて贅沢です。
地元の方々を観察しているとロウリユはしっかり2杯かけていいものなんですね。この旅で学びました。
サウナマットが全然濡れなくて肌触りがいいのも人気のポイントな気がします。
外気浴は凍てつく寒さですが札幌より空気が断然おいしい。もっと外の景色を見ながら入りたいけれど鳥のさえずりで想像力膨らませます。
水風呂は昨夜17度、今朝15.6度。
ありがとうござました😇
[ 北海道 ]
お安いプランを発見、急遽遠征決定で人気No.1(なのかな?)のこちらにやって参りました!
ウキウキしながら体を洗い、まず内風呂へ。さっさと済ませてサウナに入る気満々でしたが、え、、、お湯が素晴らしい、、柔らかい、、、。十勝のモール温泉を改めて愉しみました。そしてやっとサウナへ。角を陣取るプロのご婦人サウナーがザブザブとロウリユしてくれるのでスチームサウナ並みの湿度🧖♀️ あっというまに大量の汗でふらっふら、、4セットきっちりルーティンこなしたら服着る時意識が飛びそうでした😅 後で調べたら結露も含まれてるので身体中に流れてる水分は全部が汗ではないないよう。夕飯後のサウナは惑わされずきっちり発汗に挑みたい。
[ 北海道 ]
大人しくしてようと思ったもののやはり来てしまいました。芯から温まろうということで。
前回初めて来てお気に入りとなったらしくこちらに二度目の訪問。サウナが広々、80度くらいの設定なのでみなさん10分以上は入ってますね、、、。テレビを普段あまり見ないので真剣にゆっくり見ながら粘りましたがやはり汗が出ない、、、。相性かな😅
[ 北海道 ]
夏のキャンプ以来の訪問。
サウナ貸し切り状態、久々のテレビあり。
休憩無しの6連続サウナ✖️10分。
それから露天でデッキチェアを発見。ゆっくり深呼吸して透き通った露天にどぶん。高濃度炭酸泉は毛穴開いてビリビリ。気持ち良すぎて次回こちらに泊まると決めました。今回の旅、1番!最高級!!
[ 北海道 ]
お宿のお風呂&サウナということで本日2度目のサ活。
わたし一人だったので終始楽しくて鼻歌を歌いながら砂時計を眺めるも、5分とたたず滝汗。
背もたれの板が新しくなっており湾曲して背中に当たった時熱すぎないし、タオルマットもたくさん積み上がっていてなんだかいろいろと気持ちに余裕を持ちながら過ごせます。
水風呂もベストな15〜16度くらい。
ただ一つ残念なのは露天がなく、外気浴ができないこと。もうそれが出来たら最高です!
[ 北海道 ]
サ活に目覚めてから初訪問。
サウナ室はタオルマット使い放題。厚手でふっかふか。それだけで嬉しい。
温度85度、湿度も広さも良いです。
でもコンディション悪くあまり汗出ず💦
水風呂は15度。冷たくないのでゆっくり入れる。
露天は船の形、海のある町らしくて風情を感じます。夕焼けタイムならさらに素晴らしいはず!間に合わなかったけど、車中ずっと見ながら来ました😃
ここで泊まってもよかったけど、これから移動して今夜は静内泊。寝る前に宿で本日2回目サウナ♪
[ 北海道 ]
サウナ広〜い、そして清潔。
温度は低め湿度高め、10分過ぎたら突如ドバーッと汗出るタイプ💦
水風呂もう少し冷たいと嬉しい😆です!
外気浴はベンチがたくさんあって良いので、
今度は明るい時間に来てみたい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。