絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

梵智 惇聲

2020.09.23

3回目の訪問

水曜サ活

21時半過ぎに入店。
本日は赤外線サウナの日。

7、8分のサウナを3セットやりました。
いつも4セットなのに今日はなぜ3セットか。
それは、客層の悪さのためでした。

まず、本日はタトゥー率が大変高かった。
刺青の人も少数みかけましたが、
その中には全身キャンバスの方もいて、
なかなかに壮観でした。

問題は中途半端なタトゥーをした連中さんや、
若い人のマナーが宜しくないこと。
「かけず小僧」のような不衛生はないものの、
手拭いをととのい椅子に置いたまま、
水風呂に入るくらいは可愛いもので、
手拭いを椅子に置いて席取りをし、
そのままサウナに入る馬鹿野郎も。

この手合いが椅子の数だけ揃うと、
もうダメですね。
使える椅子がないも同然です。
こんな馬鹿野郎どもの縄張り争いに、
参戦するほど人間出来ていませんから、
3セット目、ふらふらになりながら、
身体を拭いて脱衣場へ。
脱衣場の台でへたり込んで休憩しました。

男の人というのは、
どうして徒党すると傍若無人になれるのか、
不思議でなりません。
若者よ、もう少しおっさんを見倣え!

今日のサ飯は帰宅してからの、
夕方作ったしゃぶしゃぶの残りでしたw

続きを読む
5

梵智 惇聲

2020.09.20

1回目の訪問

現在進行形ということでw

1週間後の定期演奏会に向け、
昨日はベートーヴェンの交響曲第1番を振り、
今日はハイドンのチェロ協奏曲第2番を、
ということで、リフレッシュのため、
そして半額券貰おうと、
意地汚くやって来ました大東洋。

あ、土曜日には泊まりますよ。
家に帰ると、家事がつきまとうため、
こちらでサウナ入って、ご飯食べて、
さっさと寝た方が良いからです。
サウナでキメてしまえば、
土曜日の練習で昂った神経をととのえて、
そのままよく寝られますからね。
朝ウナしていけますしw

ということで、大東洋は1ヶ月ほどぶりの
今日が2回目です。

直前のサウナイキタイ情報で、
シングル水風呂(9.5℃)も、
セルフロウリュもまだやっている、
ということでしたので、
楽しみにやって来ました。

身体を洗い、下茹での後、
2セット、時計も見ずにフィンランドへ。
水風呂はもちろんシングルへ。

2回目休憩の後、
テルマーレに初めて入ってみました。
こっちも気持ち良いのね!
汗は出てますが、暑くはないので、
シャレに壺水風呂の温度高い方へ。
少しだけ涼んだ感じで、一旦退出。

雑誌コーナーでサウナの本を読み、
お腹すいたので食堂へ。
日替わりの焼き肉定食を。
大盛頼んだら写真の如しw
日本昔ばなしのような、
見方を変えればお仏飯のような、
小さくもないお茶碗に山盛り。
望むところです。
良い食堂だ。
しかも、ちゃんと手作りしてる!

アクリが土日300円ですが、
最後のサウナ上がりにとっておきます。

さて、16時半のロウリュを狙って、
一発シャキッとキメたら、
オケの練習に行くとしましょうか。

続きを読む

  • 水風呂温度 9.5℃
31

梵智 惇聲

2020.09.18

1回目の訪問

八尾のお寺で18日の観音法要を終えて、
サウナタイムをこちらに。
山口に住む仲間の坊さんが、
来阪された時の行きつけと紹介されました。

塩辛い茶色の黄金湯で下茹でし、
高温のドライサウナに8分、
アロマサウナに9分と10分入りました。
水風呂なんですが、
バイブラのところに入らないと、
羽衣がすぐ出来てしまいますので、
2セット目からはバイブラ位置を確保。

サウナはアロマサウナが好みですねえ。
しかし、みんなドライサウナばかり行くので、
結局独り占めしてましたよ、アロマサウナ。

サウナは2階なのですが、
この2階の、サウナ、水風呂の動線は、
まとまっていて助かります。
サウナの前に給水機ありますし、
脱水になることはありません。

こちらの問題点はサ飯かも。
やたらと提供が早く、
見た目にも作り物っぽい。
味は悪くはないですけど、
もう少し手作り感が欲しいですね。

遠いのでホームサウナには出来ませんが、
たまには行きたいと思える施設でした。
サ飯は外に求めると思いますがw

続きを読む

  • サウナ温度 69℃,96℃
19

梵智 惇聲

2020.09.15

1回目の訪問

こちら、もう2年数ヶ月前、
友人である尼僧さんの旦那さんが亡くなられ、
裏にある市立北斎場でお葬式の導師をし、
その通夜の後に尼僧さんと入りに来た、
経験済みのお風呂。(サウナではなくw)

さらに20年ほど前、
まだお坊さんになっていなかった頃、
シャワーヘッドか何かの販促キャンペーンで、
8階のエレベーターホールで
チラシ配りをしたこともあり、
(入浴すらしていないw)
ここへ来るのは今回3回目という、
曰く因縁のついた場所であります。

居心地の悪くないタワーサウナに、
噴水の如く噴き上げる水風呂。
羽衣のハの字すら作られることはなく、
手足をバタつかせる必要もなく、
しっかり冷やされて、
動線最高の外気浴。

赤外線サウナ8分、9分、9分に、
水風呂は般若心経各一巻の3セット。

デッキチェアで晴れ渡る夜空を見つつ、
最大の不幸は、此処が大阪市内であることだ、
などと嘆きつつの夢見心地。

ここで特筆すべきはサ飯の美味さでしょう。
気になって牛肉うどん食べましたが、
これが最高に丁寧に作られた逸品。
出汁に肉の旨味が溶けていて、
うどんは適度なコシがあり、
小麦の味と香り豊かなもの。

こ、これは・・・

ホームサウナ2号に一度で決定でしょう。
ざっかけない気分でタテバ、
ちょっとロマンティックになにわの湯。
次回はカレーうどんも、
生姜焼きも食べてみたいです。

続きを読む
40

梵智 惇聲

2020.09.13

1回目の訪問

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

今月27日本番のオーケストラ練習の指揮を終え、
その練習も2日連続だったので、
疲れを癒して帰ろうと、
よく行ってたけどサウナに入ったことのない、
こちらにやってきました。

6年前まで少路駅の近く、
ロマンティック街道沿いにあった
お好み焼き屋さんでオペラを上演しており、
その練習の前後によく来ていたのです。

こちらのサウナ、
奥側がサウナストーン式になっていて、
1時間ごとのオートロウリュになっています。
もちろん、そちらに座っておりました。
よく汗をかき、サウナ横の水風呂に入りますが、
残念なのがこの水風呂、
コロコロと温度が変わります。

このお陰で中途半端なととのい具合。

出来たら・・15度で一定してほしいです。
1度以上アップは流石にきついですね。

さて、あまり評価できないのがサ飯。
もう少し手作りの味を出してもらえないか、
という付け合わせのうどんに、
揚げ方をミスったとしか思えない、
衣から硬いカツ丼。
時間の都合でサウナ前にいただきましたが、
最後でなくて良かった、というのが、
偽らざる気持ちです。

続きを読む
5

梵智 惇聲

2020.09.08

1回目の訪問

こちらも清水湯同様に、何度も来てたけど、
サウナには一度も入ったことない、
というお風呂でした。

とりあえず身体を洗い、
頭を剃髪し、髭を剃って、
外の薬湯でほっこり。
サウナ5分、水風呂般若心経一巻入って、
サウナ横の椅子で休憩を。

この後、サウナ8分くらい、
水風呂般若心経一巻で、休憩無し、
というパターンで3セット。
追い込み型にして、
外気浴のベンチで果ててました。

ところで、マッサージ機コーナーに、
何とPanasonicリアルプロの
最上位機種が入っているではありませんか。
話の種に、19分500円入れて座ってみました。
さすが最上位機種。
旧来の機種とだいぶ違いましたね。
こちら、オススメです。

サ飯は帰ってカップラーメンなので省略w

こちらの水風呂も気持ち良いので、
また来ようと思ってます。
水を飲みたくなっても、
サウナが浴場入口の横にあるので、
すぐ脱衣場に入れば、
足を拭かなくても良い位置に
ウォータークーラーがあるので助かります。

唯一欠点を挙げるとしたら、
子供や若者のグループも結構いて、
静かさとは程遠い点かな。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.4℃
28

梵智 惇聲

2020.09.06

2回目の訪問

今日は夜サウナにタテバへ。
ホームサウナにするや否やの判定日でもあります。

結論申します。
ホームサウナにさせていただきます。

やはり気楽に来れる14℃の水風呂は、
他の銭湯の追随を許さぬものがあります。

本日は炭酸風呂でほっこり下茹でしておいて、
次に水通しを。
サンダル履いてマットを持ち、
塩サウナへと入りました。

思いの外熱くはない。
というわけで、今日は塩サウナ7分、
水風呂心経一巻、休憩7分ほど、
というのを4セットしたのですが、
今日は3セット目以降の休憩で、
瞑想を取り入れてみることにしました。

3セット目では手に弥陀定印を結び、
アーナパーナサティ(入出息の観察)を、
4セット目では三弁宝珠印に組み替えて、
我が身即宝珠の観想をし、
世界中の人々に財宝を降らせて回りました。
この宝珠の観想で起こるととのいの、
なんとダイナミックだったことか。
密教の秘儀の凄さを思い知りました。

なんで、こんな話を書くかというと、
瞑想と、ととのいの結びつきを考えるため。
別に宝珠の観想みたいな秘儀瞑想をしろ、
というのではないのですが、
(実際、一般の方にはお教えできません)
3セット目に用いたアーナパーナサティ、
世の中でマインドフルネス瞑想として
知られているこの瞑想をするだけでも、
ただ何もしないでいるのとは少し違った、
面白いととのいを得ることができる、
ということをご紹介したかったまでです。

さて、本日のサ飯はけつねうろん。
サウナの後にはラーメンより、
うどんの方が私向きのようです。
(汁が多すぎなような気もw)
私は豊中の五色湯でも、
肉うどんとおにぎり2個というのが、
ルーティンとなっていますしw

ということで、ホームサウナ決まって良かった。
祝・ホームサウナ決定、万歳!

続きを読む
31

梵智 惇聲

2020.09.03

1回目の訪問

こちらも気になっていたサウナ、
ウーバーイーツの昼の配達後に行きました。
14時開店から参りました。

私は真言宗僧侶ですから、
銭湯くらいはミニ石鹸一つで十分です。
バスタオルとフェイスタオルを借り、
サウナ用バスタオルとミニ石鹸を持って、
脱衣場へと入って行きました。
今日は3日ですから赤外線サウナの日。

身体を洗い、ちょっと下茹で。
サウナはなかなかに暑く、
私は濡れ頭巾で前を垂らして、
呼吸の確保と視界の遮断。
ただ、身体への負担は、
実感としてはあまりなく、
過ごしやすいと感じました。

心臓の鼓動を見計らって外へ。
タオルを8番にかけて、水風呂へ。
これがこの「銭湯」の真骨頂!
大阪の銭湯でこの冷たさのところは、
まあ見かけません。(但しデータではw)
しっかり冷えた般若心経一巻でした。
(坊さんはよく般若心経で1分を計測しますw)

1セット目の休憩はレッドチェアへ。
軽くととのって、2セット目へ。
2セット目の休憩はグレーの椅子へ。
頭を後ろへ倒そうとしなければ、
そんなに不満は感じませんでした。
むしろ、いつものととのいがあるくらい。

開店から、私含めて5人ほどの
サウナ利用があったのですが、
割とうまい具合にレッドチェアが空いていて、
3セット目と4セット目もレッドに座りました。
深くととのって浴室を後にしました。

おそらくここは大阪の銭湯サウナでは、
No. 1を誇るのだと思います。
これまで清水湯と一昨日のなんば温泉、
先週土曜日に豊中の五色湯に行きましたが、
私はピカイチだと思っていますが、
ご賛同いただけましょうか?
近日中に塩サウナを試してみて、
気に入ったらホームサウナに、と
考えています。

遅くまでやっていて、サ飯もある、
ここで食べなくても近場にある。
駐輪場があってバイクで困らない。
(私は長堀橋在住)
値段は銭湯サウナにしては100円高いが、
そこらのスーパー銭湯そこのけの満足度がある。
(スーパー銭湯は概して遠いw)

というメリットもあるのですが、
気に入ったのはやっぱり水風呂。
極楽湯とはドンピシャなネーミングで、
18℃であることが、我々悩める衆生を
極楽へ導いてくれる救いの泉です。

本日はミニラーメンをいただきました。
ちょっと東京の屋台風かな。
今度はうどんをいただきましょう。

いやあ、良いサウナを知ったもんです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
33

梵智 惇聲

2020.09.01

1回目の訪問

なんば温泉

[ 大阪府 ]

サウナイキタイ、お初投稿です。
興味はあったものの、まだ行ってなかった
こちらの「近場サウナ」に初潜入。

温度、湿度とも居心地が良く、
汗は出るけど苦痛にならず、
鼻毛が焼けそうにもならない。
私好みのサウナでした。

水風呂の水がもう少し冷たいと
言うことはないのですが、
羽衣は常時脱ぎ捨てつつ、
後頭部を注入口に当てていれば、
のぼせたりはしません。

今日はあまり時間がなく、
サウナ5分、水風呂般若心経一巻、
というローテーションを4回繰り返し、
最後に休憩室で休憩しました。

般若心経一巻というのは、
般若心経を唱えることのある宗派の坊さんなら、
だいたい1分から2分を計測するのに、
唱えつつお風呂に入ったりすることを指します。
水風呂時間の計測にはもってこいなのです。
もちろん、人がいれば口中だけで唱えます。

今日は開店時間の14時に入ったので、
4回目のサウナ入室までは誰も来ませんでした。

休憩室にいると、大雨の音。
しかし怯まずなんば温泉を辞し、
サ飯は自由軒まで移動。
名物カレーをいただきます。
レトロな昭和銭湯の後に由緒あるサ飯。
オツなもんです。

その後はドラえもん映画鑑賞!
これでも42歳のおばちゃん男性ですw

続きを読む
26
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00