絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

外気浴stones

2024.09.07

4回目の訪問

サウナ飯

安芸の湯

[ 広島県 ]

仕事は段取り8割とはよく言ったもので、
今日の仕事は予定通りに進む。
一緒に進めた方々に感謝である。
皆チームのような一体感が出てきて、自分のことのように達成感があったりする。
そういう日も汗をかいたらサウナである。
1セット目から塩サウナ。
続いてメインサウナを2回。
正直なところ、塩サウナだけで十分満たされてしまっており、ほんとに満足してしまった。
盆の仕事が大変であった訳だが、
少しずつ、日常が戻りつつある。

三ツ矢サイダー(魔改造)

新鮮なとれたてをすぐに飲む必要がある。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,61℃
  • 水風呂温度 20.1℃
37

外気浴stones

2024.09.05

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

出張朝サウナ。
このために昨日も遅くまで仕事して調整して早起きしてる。
ホテルのサウナのため、大型施設のような規模は無いものの、考え尽くされた無駄のないレイアウトには感動をおぼえる。
誰もが実家でくつろぐような、実家系サウナを極めたものと私は勝手に理解したわけである。
奇を衒っていない。ど真ん中正道。
安心感。サウナは暑過ぎず、水は冷たく感じ過ぎず。
メインサウナは10分間が気持ちよくてあっという間に過ぎる。
朝サウナゆえ、時間なく2セットで上がる。
森サウナはセルフロウリュができる。
ありがとう、森サウナ。
10月中旬〜11月上旬まで施設改装となるようです。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 14℃
56

外気浴stones

2024.09.03

1回目の訪問

サウナ飯

代休サウナ旅。
気がつけば5回も6回もセットして、
満たされた挙句、帰るのが名残惜しい。
一つにはサウナが非常に高温なので長時間入ってられず、
それでセット数が小刻みになる。
それはそれでいい。

鬼サウナ炎、あれは何なのか。
スースー液がロウリュで使われてるのか、
熱いのに冷たい、ああ炎に生きながら焼かれるってこういう、感じなのかと、同じタイミングで入ってたサウナーの方は飛び出して行った。私もほどなくして飛び出した訳だが。

いつもの実家のようなサウナが恋しくなる中、
風神サウナの一部エリアが懐かしい優しいエリア。
下段だからと言って必ずしも温度が低いわけではない。
よく考える必要がある。

炎神とか風神とか、そのうち雷神とかも出てくる傾向なのか。
電気系サウナとか。

非常に挑戦的なサウナ構成で、
大変に気持ちよく過ごさせていただきました。
喜助の滝が1番気持ちよかった。
また来れるだろうか。
来るだろうね…。

Jふらんく JR松山駅店

ランチからあげビーフワイルドライスセット

こんなに美味しそうで、実際食べたらほんとに美味しいんだから困惑します(食べ過ぎてしまう)

続きを読む

  • 水風呂温度 9℃,16℃,21℃
40

外気浴stones

2024.09.02

7回目の訪問

昼休みの着替えサウナ。
ととのい椅子が💺一新されている。
カスケードか何かの傾斜のついたととのい椅子。
体感、3割くらいリラックス効果が高い。
血が腰の方に集まる。
1セット目で満たされてしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17.9℃
30

外気浴stones

2024.08.28

6回目の訪問

水曜サ活

明日から台風でどうなるか分からないので
サウナ溜めしておく。
引き続き体力回復のためのリハビリサウナである。

3回目で体のキレが増す。
ただひたすらに3回目のサウナ室が気持ちいい。
施設を管理してくれている方々に感謝である。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19.4℃
26

外気浴stones

2024.08.27

3回目の訪問

サウナ飯

命の洗濯とはよく言ったもので、
少しずつリハビリを兼ねて、長湯している。
今日は4セット目で理想の状態に。
さて、あとはぐっすり寝るだけ。

から揚げ定食

もはやこれを食べるのが定番となりつつある。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
32

外気浴stones

2024.08.26

1回目の訪問

サウナ飯

お盆しごとだった人、お疲れ様でした。
私お盆全部仕事で毎日18時間働いてました。
忙しすぎて、体力が消耗しすぎてサウナの日常が損なわれていたけれど、今日のサウナで日常が戻ってきた感じ。
これから日々のストレスをサウナで流して行けばいい。
また乗り越えられそうな気がする。

ヌルヌル。ぬぺぬぺ。
水風呂も冷鉱泉で同じくぬぺぬぺ。
ずっと入っていられる水風呂。
外気浴も水風呂も広くて気持ちがいい。

二代目えぞっ子

みそバターラーメン

おいしくない訳がない。

続きを読む
31

外気浴stones

2024.08.07

2回目の訪問

外風呂が入れ替わるってこういうことか。
中温サウナが過ごしやすくて気持ちいい。
中温と言いつつも、室温はやや高めに設定されてある。
今の時期、オリンピック見ながらのんびりできますね。
サウナでタオル絞るのはやめて欲しいですね。
彼らもいずれ気付くのだろうか。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,90℃
  • 水風呂温度 18.8℃
28

外気浴stones

2024.08.05

1回目の訪問

サウナ飯

サウナチャンスは望むから訪れるケースがある。
無意識のうちに日帰り出張なのに
サウナハットが入っていた本日。
想定外の残業で帰れなくなり宿泊。
ドーミーインとてもいい。
アツアツと劇冷。
3セット目のあとの氷シャンプーで外気浴でととのう。
とりあえずもう寝る。
明日早起きよ。

カレーハウス インディー松屋町南店

カニクリームコロッケ

とてもおいしい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
28

外気浴stones

2024.08.03

5回目の訪問

一日中よく働いたので、そしてサウナへ。
軽い3セット。そして人が多い。
これだけ入れば、いいサービスに繋がると思ってる。
ありがとうサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21.7℃
25

外気浴stones

2024.08.01

2回目の訪問

急遽、夕方から出張が決まってしまう。
疲れてはいるが、それもサウナチャンス。
夜遅くまで、翌朝も入れるサウナのあるビジネスホテルは数少なく、それだけでもらありがたい。
今日も3セット、ありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
28

外気浴stones

2024.07.31

1回目の訪問

水曜サ活

施設の評価は、結局は利用する方々のマナーで決まると思っていまして、利用者の1人として自分のマナーを差し置いて施設を評価するのは違うような気もしている。日々マナーの良いサウナーになりたいものである。

そんな中、新規開拓をした訳で、
これが、また、楽しい。
最初に12人のサウナ室に見た目13人くらい座っている絵には驚きましたが、地元の方が来る時間帯があるようで後半は貸切のようなセットもありました。
サウナ室に敷かれたタオルマットがとても気持ちよく、あやうく4セット目に突入するところであった。

また来るような気がしている。
来るんだろうな。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
21

外気浴stones

2024.07.30

2回目の訪問

サウナ飯

また来てしまった。
薬草サウナが気持ちよくて2回。
間隔の短いロウリュのロッキーサウナで2回。
最近は外気浴よりもサウナ室が気持ちよくて、
ずっと内心「気持ちいい〜」ばかり言ってる。

から揚げ定食

あとはホテルで眠るだけよ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
27

外気浴stones

2024.07.29

4回目の訪問

月曜からサウナ。
それだけすり減ったんだ。
帰りに立ち飲み行ってせんべろするならば、
汗かいてさっぱりした方がどれだけ満たされるか。
これまで、しこたま立飲んで来た私が言うのである。
3回きっちり汗かきました。
水風呂は20℃くらいが体に優しくていいね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
26

外気浴stones

2024.07.27

3回目の訪問

安芸の湯

[ 広島県 ]

汗の疲れは、汗でしか流せない。
いつもの仕事終わりに連日となる安芸の湯。
時間があまりなくて3回目のサウナを、じっこう湯で代用する。今日のこの暑さの中、仕事本当によくがんばった。
今日はキンキンに冷えたビールを飲みたい。
それくらいいいでしょ。

続きを読む

  • 水風呂温度 19.8℃
23

外気浴stones

2024.07.26

2回目の訪問

安芸の湯

[ 広島県 ]

物理的にととのう

世の中には古い角質を落とす様々な方法やサービスがありますが、その最も優れたものが塩サウナではないかと思っている。
なぜ塩サウナが話題にならないのか。
効果がありすぎるから、業界から敢えて無視されているのか。
とか考えながらまた10分間が終わる。
今日も塩サウナはもう一方に比べて人が少なく、
快適である。
肌がすべすべでととのう。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃
  • 水風呂温度 20.9℃
19

外気浴stones

2024.07.23

1回目の訪問

サウナ飯

しあわせを感じた

一日中汗をかく仕事したのだが、
それ自体がサウナといえばサウナなのだが、
水分と塩分を十分に摂り、寄り道をしてしまう。

ロッキーサウナと薬草サウナ。
どちらも2回ずつ。
水は2℃冷たくなった模様。
整い椅子がズラーと並ぶ光景は軽く感動を覚える。
それは最高。
最後は櫛ヶ浜天然温泉に浸かり出て、
アルキメデスの大戦の最終巻をリクライニングで読む。
あっ、家帰らないと。

汗の疲労は、汗でしか流せない。
そんなことを思ったりして正当化している。

から揚げ定食

あとは、ぐっすり眠るだけよ。

続きを読む
27

外気浴stones

2024.07.22

1回目の訪問

いい感じにととのう。

このホテルをメインで使ってたのは4〜5年前になるだろうか。
今は来る機会も減った訳だが、久々に泊まってサウナ利用したら、存外に良く、しっかり満たされてしまった。
出来たばかりの頃よりも
サウナ室も相応にエジングを重ね、ピリピリしたストロングスタイルから、やや柔らかく熟してきたのかもしれない。

ととのい椅子がないけど、それは自室でクーラーで涼めばよいので、気にならない。
ありがとうサウナ。

続きを読む
11

外気浴stones

2024.07.20

2回目の訪問

いなり湯

[ 広島県 ]

帰りの路面電車が外気浴

すっごく、きもちがいい。
高温のサウナばかりでミストサウナのことを忘れていた。
3セット目はミストサウナでじっくり蒸されて、
冷水で冷やされ、すぐ近くの路面電車の電停から出荷。
間違いなく車両の中で1番きもちいい人だったことは間違いない。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
19

外気浴stones

2024.07.17

1回目の訪問

水曜サ活

mokuタオルを出張道具に標準装備した。
これでドラクエ風に言うならば、

あたま:さうなハット
おしり:さうなマット
からだ:MOKU
その他:さうな腕時計

という、ありふれたセット装備となった。
乾く、拭ける、洗える。
薄くて持ち運びやすい。
MOKUってスゴイね。

おんせんの森ももちろんイイ。
今日はサウナが熱くてとてもきもちいい。

続きを読む
23