絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆっき

2023.02.18

1回目の訪問

サウナ飯

今日は推し活のため町田に行く用事があったので
気になっていた森乃彩に先にお邪魔しました。
大好きなみのりちゃんと同じ楽久屋系列なのを
訪れてから知る。サウナ関係の物販も充実してて
何となくだけどフロントの雰囲気も似てる気がする。

旅館のような落ち着いた佇まいの長い廊下を抜け
浴室に入り、備え付けのアメニティの
ラ・アンジュラグにて洗体。

まずは露天の黒湯へ。
源泉かけ流しのあつ湯、めっちゃ熱い!!!
想定外の『あつ湯チャレンジ』に大興奮笑!
温度計は42℃を指してたけど、体感では44℃
くらいある気がする…天然温泉だからかな…。
このあつ湯と14℃の水風呂の温冷交代浴だけ
でも全然楽しめちゃうと思う。素晴らしい!

そして噂のドライサウナへ。
これまた熱い!
湿度も結構あるから苦しくはないけど熱い!
3分ほどで普段汗をかきづらい私ですら
玉のような汗が全身から噴きでるくらい熱い。
受けたかった爆風タイムも体験。
ロウリュがとにかく長い。びっくりするくらいの
大量の水がストーブに噴射されて爆風が起きる
前からすでに熱い。
爆風満喫するためにストーブの真ん前に
陣取ったけど、ロウリュタイムの間にもう
だいぶ出来上がってしまう笑。
そして爆風…前からだけじゃなくて後ろからも
風が容赦なく当たる…炙られてる感がスゴい。
(何か読み返したら熱い連発してるな笑。)

奥行きがある14℃の水風呂でクールダウンして
露天の木でできた寝転びスペースへ。
この寝転びスペースの背中の角度が絶妙に
フィットして気持ち良い。
奥の竹林をぼんやり眺めながら休憩していると
あっという間に時間が過ぎてしまいそう。

ドライサウナ1セットめから全身がびっしり
キリンの網目模様になり、モンスター級の
🈂️室の威力を実感する。

あとはよもぎスチームサウナ。
これもまたまたフィーバータイムにあたると
本当に熱い!濃いよもぎの香りに癒される…。
塩も泥も置いてあって、みのりちゃんの足湯
よもぎスチームサウナを思い出す。
通常でこんなにイイ香りなのによもぎ20倍の
日はどんだけ気持ち良いんだろう…。
次は是非ともよもぎ20倍のときに行きたい!

根室エスカロップ

カツがサクサクで美味しかった!一緒に頼んだマグロとアボカドのサラダも野菜たっぷりで美味しかった🥑✨️

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,84℃
  • 水風呂温度 14.2℃
164

ゆっき

2023.02.15

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

\待望のウェルビー名駅レディースデー/
今回は丸一日ガッツリ過ごしてきました。

9時過ぎに到着して早速浴室へ…空いている!
朝はそれぞれのサウナで貸切状態になることも
あり贅沢なひとときを楽しめました。

いそいそと洗体後、まずは森のサウナへ。
🈂️室内は熱すぎず、湿度も十分。室内の照明が
暗めで居心地が良く、ロウリュすると熱ととも
にヴィヒタの香りがふわ~っと届いて何とも
気持ち良い。体が熱くなって結構汗をかいても
心地良くてまだまだいたくなってしまう空間だと
実感。噂に聞いた通りの良設定にテンションが
あがりストイックにセットを重ねてしまいました。

そして今回名駅でぜひともやってみたかった
森のサウナ→水風呂→ガウンを着てからの
脱衣場の畳の長椅子で扇風機の風に
あたりつつの休憩というルーティーン。
これが最高に気持ち良い!過去一番かも。
休憩中に気持ち良すぎて魂が抜けそうになった笑。

ドライサウナでは15時からのアウフグースも体験。
普段ウェルビー栄でアウフを担当されている
片岡さんによるグレープフルーツのアロマを
使ったアウフグース…通常モードでもアツアツの
🈂️室がさらにアツアツに…大量発汗できました!

ミストサウナも霧が身体にふぁーっと当たる
感触が他にはない感じだし、何より🈂️室内の
あのスーッとした爽快感のある香りが
素晴らしい!寝転ぶスペースもあるから
ずーっといられちゃう。

そしてご褒美タイム!
20時からは森のサウナでのウィスキングを堪能!
ラボでは体験できないウィスキングから
水風呂でのクールダウンを味わえて感動!
最後のおくるみで休憩してるときに熟睡しすぎて
寝ぼけて一瞬自分がどこにいるか分からなくなるほど笑。
ウィスキングマスターのLisaさんから
今回も勉強になるお話をいろいろ聞けたし、
またさらにウィスキングが大好きになりました!
あの施術が終了した後の新しいまっさらの自分に
生まれ変わったような感覚はウィスキングでしか
体験できないような気がします。

というわけでウェルビー名駅の空間を満喫した
大満足の1日でした。
今日ご一緒させてもらったsnowさん、
ぴのさんありがとう!
ウェルビーの美味しいご飯も一緒に食べられて
楽しいひとときが過ごせました!
(昼は鉄板パスタ&オロポマッカラセット、
夜はどて丼&おでん盛り合わせ
…確実に食べすぎてる笑)
そして最後にレディースデーを開催してくださった
ウェルビーの心意気とスタッフさんたちの
優しさ&おもてなし精神に感謝!

鉄板ナポリ

本日のパスタ。ぽっちぃさんリクエストの『鉄板ナポリ』が食べられて嬉しかった~。めっちゃ美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,58℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
241

ゆっき

2023.02.10

32回目の訪問

あらたまの湯

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

ゆっき

2023.02.05

5回目の訪問

サウナ飯

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

今日はどこ行こうか?と朝話し合いした結果、
春日井温泉か養心薬湯の2択になり悩みつつ、
ドライブがてら養心薬湯にGO!

今日の女湯はいつになく利用者が多かったけれど、
皆さん黙々と薬湯に浸かり、サウナに入り…の
ループを淡々とこなされていて、上手い具合に
タイミングが各々ずれていて笑、特に待つこと
もなく快適に過ごせました。

薬湯&スチーム好きの私にとって、養心薬湯は
『心のオアシス』だなーと毎回お邪魔する度に
実感する。訪問後の多幸感と充足感は何物にも
代えがたい。

湯気が立ち込めて朝靄のような浴室に入ると
それだけでテンションが上がる!
冬になるとスチームサウナのアツアツ度が
ぐっと増して本当に気持ち良い!
濃い薬湯に浸かってからサウナに入ると身体の
温まり方にさらにブーストがかかる感じがして
ストイックにセットを重ねてしまう。
そこからの柔らかな水質の水風呂。
水風呂を満喫してからの柱にもたれかかって
ぼーっと休憩…全部が至高のひととき。

〆にまた養心の特濃薬湯にじっくり入って終了。
薬袋もバッチリ両肩に載せてきたので、両肩が
ピリピリして効いてる感がハンパない笑。
また癒されにお邪魔します!

ちょうどイイタイミングでTVで岐阜タンメン
の特集を観て完全に洗脳されてしまい笑、
🈂️飯は岐阜タンメンに。
あのスープは中毒性あり!
しかもサウナ後に持ってこいの味!
イイ週末が過ごせて大満足。
やっぱり岐阜大好き…サンコックもまた行きたい笑。

岐阜タンメン 岐阜本店

岐阜タンメン

野菜増量、1辛。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 17℃
201

ゆっき

2023.02.04

1回目の訪問

サウナ飯

ホテルでゆっくりのんびりできるときにぜひ
泊まりたいなぁと思っていたビーズホテルに
やっと宿泊できました。
名古屋に来るときはイベントに行ったり、
はしごで銭湯や施設巡りしたりでなかなか絶好の
機会が訪れなかったのでいよいよ感がスゴい笑。

チェックインして部屋でTV観ながらゴロゴロしてたら
のんびりしすぎて岩盤浴に入る機会は
逃しちゃったんだけど笑、浴室には夕食前と
ジムでランニング後の夜に2回楽しめました。

🈂️室はログハウスみたいな内装、
TVのチャンネルはNHKで落ち着いた雰囲気。
体感温度も熱めでイイ設定。水風呂の水温
16.4℃とも相性が良くて素晴らしい!
浴室内にある椅子で休憩しつつ、
ジェットバスを挟んで、のんびりセットを
重ねられてサウナを満喫できました。
内湯のお風呂の温度も熱めだったしめっちゃ好み!

ビーズホテルの良いな~と思ったポイントを
箇条書きしてみると、
・ジムでランニングや筋トレできる
・部屋のTVがサブスク対応
・部屋がバストイレ別、ベッドも広い!
・館内の自販機が充実してる
・ホテルのすぐ横にミニストップ
・朝食のパンが焼きたてで美味しい!
 今日あった『八丁味噌入りクリームスープ』
 も懐かしい味がして焼きたてパンとの相性も
 抜群で大満足。

これから予定が特になくて名古屋で1日のんびり
したいなってときはビーズホテルリピします!
今度泊まるときは岩盤浴入りたい笑。

納屋橋ホルモン

焼肉いろいろ

どのお肉も肉質良くて大満足!コスパも良い!特に味噌味の牛ホルモン&ささみしそ巻きは絶品でした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.4℃
183

ゆっき

2023.01.28

2回目の訪問

浅間大社に参拝した後、花の湯さんに寄って
テントサウナと麦飯石サウナ、薬宝湯を満喫。
テントサウナ1セットめは、室温が低めだった
けど、ガンガン薪を投入してもらって適度な
感覚でロウリュしてたら110℃まで上がって
イイ設定に。
ラベンダー&レモンのアロマ水、イイ香りで
癒されました。

帰りに時之栖のキャラクター『とっきぃ』の
ぬいぐるみを購入。
入口横にずらっと並べられたとっきぃ見たら
買いたくなっちゃう笑。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,94℃,45℃
  • 水風呂温度 16℃,15℃
212

ゆっき

2023.01.28

2回目の訪問

サウナ飯

先日伺ったときに感じた鷹の湯さんの素晴らしさ
が忘れられず、短いスパンでまたまたお邪魔
しちゃいました笑。

先日お邪魔したときよりも利用者さんは少なく
高温高湿サウナと薬草スチームサウナは貸切
状態で入れてラッキー。
温度は前回よりも低く感じたけど、
その分のゆっくり入って高温高湿サウナの檜の
香り、薬草スチームサウナの薬草の香りを
堪能できました!
薬草スチームサウナの上部に設置してある
扇風機の風が自分の方に来た瞬間がめっちゃ
気持ち良くて、ついつい扇風機の首がこっち
向かないかなーってじーっと見つめてしまう笑
今日の設定も気持ち良かったけど、
あの蒸気もくもくの激アツ設定も期待してます!

ドライサウナではイッテQの再放送を観ながら
他のお客さんとほのぼの蒸されました。
前回来たときも思ったけど、浴室の雰囲気も
アットホームでのんびりした感じで大好き。

サウナの充実度もさることながら、
水風呂の水の質の高さ、トゴールの露天風呂の
ちょっとあつめのお湯の気持ち良さも素晴らしい!
帰りにまたお邪魔するぞーと思って
ドリンクボトル買いました笑。
飲み放題のデトックスウォーター美味しかったなー。

余談にはなりますが…
富士の鷹の湯に心酔しちゃってますが、
岐阜の高山の鷹の湯にもめっちゃ行きたい!
雪ですぐお邪魔するのを躊躇っていますが、
雪景色だからこその良さも味わいたいなぁ…。

富士家系直壱家 富士総本店

味玉醤油ラーメン&チャーシュー丼

細麺か中太麺が選べて嬉しい!サウナ後の家系ラーメンの美味しさは格別。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,43℃,88℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
194

ゆっき

2023.01.25

48回目の訪問

水曜サ活

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

感謝祭のおもてなし目当てに水曜🈂️活。
今日の替湯は萬翠泉。
炭酸泉の替湯は美肌酵素の湯。
地元で漢方薬湯に入れる幸せを噛み締める。

今日はサクッと
ドライサウナ✖️2セット
塩サウナ✖️1セット

ドライサウナのロウリュアロマ、
『ロウリュ茶~ペパーミント~』
やっぱりイイ香りで癒される…。
今日はペパーミントより
お茶の香りの方を強く感じられた気がする。

今日は帰りにこれまた感謝祭のタイミングで
出店されているプリン屋さんのしおり限定
『飲むプリン』を購入。
プリン味ながら後味スッキリで美味しい!
お風呂あがりにピッタリ!

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,80℃
  • 水風呂温度 16.2℃
185

ゆっき

2023.01.22

31回目の訪問

あらたまの湯

[ 静岡県 ]

今日の女湯は『石庭の湯』
替湯はラベンダー。
利用者さんが多く賑わっていましたが、
あらたまの湯はいつも静かでのんびりとした
雰囲気で居心地が良くて素晴らしい!

今日もいつものルーティーン。
洗体後に露天の源泉風呂(あつ湯の方)で下茹で
してからサクッと3セット。
『森林の湯』も『石庭の湯』どちらも趣きが
違ってどちらにも良さがあるけど、🈂️室の熱さ
は『石庭の湯』の方が熱い気がする。
ゆえに1セットめから腕がまだら模様に笑。
外気浴の合間にジャグジーに入って、
〆はまた露天の源泉風呂に入って終了。
あらたまの湯の温泉はとろとろのお湯で本当に
気持ち良い。

年明けから仕事が忙しくて、今年はお正月の
のんびりモードも皆無でずーっと事務所で
ガツガツ仕事してて気づけばもう1月もわずか。
今週末は、近場でゆったりパワーチャージ
できて良かった。明日からまた頑張るぞー。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
201

ゆっき

2023.01.21

47回目の訪問

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

\㊗️18周年感謝祭🎉㊗️/
朝風呂&朝🈂️活でしおりへ。
朝のしおりの穏やかな雰囲気が大好きです。
感謝祭のおもてなしで今日から29日まで
・ドライサウナ&塩サウナ毎時オートロウリュ
・炭酸泉も替湯
・替湯が漢方薬湯
・水風呂が『森林浴ととのい水風呂』
(ほのかにウッディ系のイイ香りがする)
・漢方サウナは『琉球ハーブ&西洋ハーブ』
・塩サウナの塩が鳴門の特級塩
などなど…しおりの魅力フルMAX!!!

ちなみに今日は炭酸泉がリラックスハーブ、
漢方薬湯は健美泉でした。
どちらも大好きなのでサウナの前からすでに
仕上がった感じに笑。

ドライサウナのオートロウリュのアロマは、
T-GATEのロウリュ茶(ペパーミント)。
今まで体感したしおりのオートロウリュの中で
一番しっかりとした濃いアロマの香りを感じられ
て大満足!ペパーミントのスッキリした香りは
これからの季節にピッタリだと思う!
いつもの感謝祭だと塩サウナのオートロウリュの
方に行きがちだけど、今回はドライサウナの方に
行ってこのアロマで蒸されたい!

18年も営業されているとは思えないくらい
キレイなしおり。スタッフさんの日々の努力の
賜物だと思います。毎回心地良く過ごさせて
いただいてます!本当に感謝!
これからもお世話になります!

感謝祭中に回数券を購入すると、ガラガラ抽選が
できるんだけど、今日1回引いたら
『O2カプセル利用券』が当たりました笑!
酸素カプセル入ったことないんだけど、
疲労感とか軽減されるのかな…。
利用期限までに試してみたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,80℃
  • 水風呂温度 16.2℃
176

ゆっき

2023.01.18

30回目の訪問

あらたまの湯

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

ゆっき

2023.01.15

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

リニューアルオープン初日のアツアツ殺人的
オートロウリュがどうなったのか気になって
豊川稲荷に参拝後、再びお邪魔してきました!
今日の女湯は『森の湯』

まず結果、オートロウリュは超マイルドに
なっていた…あの初日の両耳が溶け落ちそうな
体感は何処へ…笑
でも実際強力すぎて、誰も🈂️室にいられない
ほどだったし笑、改善されたのは良かったと思う。
あの大量のアロマ水を投入した後の風での攪拌が
全く感じられなくなったので、できればもう少し
熱風が来るように調整していただけると
嬉しいです。

今日は、オートロウリュ回も含め
新設のロウリュサウナで4セット。

やっぱり強冷の9℃のシングル水風呂からの
16℃の水風呂にゆっくり浸かるのがめっちゃ
気持ち良い!
そこからの今日の穏やかな気候の中での外気浴
が最高!

〆は空を見上げながらの露天の炭酸水風呂。
サウナの合間に入った内湯の天然温泉の
ジャグジーも気持ち良かったし、お風呂の種類が
多いのも本宮の湯の嬉しいポイント。
またちょこちょこお邪魔します!

余談になりますが…
㊗️ウェルビー名駅レディースデー開催㊗️
1週間も開催していただけるのは嬉しい!
待ちに待った名駅レディースデーなので是非とも
参加して、名駅の雰囲気を目に焼き付けたいと
思います。

一風堂 豊川店

玉子白丸

ラーメンももちろん美味しいけど、半チャーハンの美味しさにビックリ!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,80℃
  • 水風呂温度 9.6℃,16℃
192

ゆっき

2023.01.11

46回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

今日の漢方サウナは『ドクダミ』
🈂️室に入ってすぐボコンと少し大きな音がした
と思ったら、シュコ~と音を立ててあっという間
にスチームがもくもくと充満していく。
背中を流れるお湯も熱くて気持ち良くて
今日は漢方サウナに思わず長居笑。

漢方サウナ✖️2セット
ドライサウナ✖️1セット

今月下旬のしおりの大感謝祭のイベントの
毎時オートロウリュと漢方薬湯が今から楽しみ!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 16.5℃
190

ゆっき

2023.01.08

1回目の訪問

サウナ飯

花の湯の熱波イベント後こちらへ。
ひげダルマ夫人から鷹の湯のお話を伺っていた
ので予習完璧&熱波後で下茹でも完璧笑!
リニューアルオープン後ということで施設内は
とてもキレイ&入口の佇まいやロッカーの装飾
などがオシャレで素敵な雰囲気。

洗体後、まずは露天風呂に入ってから
薬草スチームサウナへ。
濃い薬草の香りとアツアツの蒸気がスゴい!
壁上部に設置された扇風機が蒸気をさらに攪拌
してアツアツの熱風が襲ってくる笑。

十分に蒸されてからの冷え冷え水風呂の水質も
素晴らしい...柔らかで冷たいのにじっくり入り
たくなってしまう。
そこから外気浴に向かってもイイんだけど、
25〜30℃の『茶湯(緑茶のカテキン風呂)』も
気持ち良い!大好きな冷冷交代浴ができる!

外気浴スペースのウッドデッキも足が伸ばせて、
背もたれの木の部分も身体に心地良い...。

そして今回1番の衝撃!高温高湿サウナ!
檜の香りがする激アツサウナ。
ドライサウナとスチームサウナを組み合わせた
という🈂️室内はなかなか長居ができないくらい
の体感。床下から噴出するスチームで足も熱いし
フィーバーしだすと息もしづらいくらい熱い笑。
ゆえに最高!!!

この2つのサウナにドライサウナもあるなんて
銭湯のレベルを遥かに凌駕していると思う。
サウナ利用者は多かったけど、皆さん静かで
アットホームな雰囲気で気持ち良く過ごせました。

道の駅 富士 (上り)

イチゴカスタードクレープ

富士山観ながら糖分補給。

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,48℃,89℃
  • 水風呂温度 25℃,15℃
188

ゆっき

2023.01.08

1回目の訪問

サウナ飯

KANAKOさんの熱波イベントに参加しようと
朝思い立って弾丸富士宮&富士🈂️活。
新東名を『壊れるほ~ど愛しても~1/3も伝わらな~い』
とお気に入りの名曲をひとりでノリノリ
大熱唱しながら爆走してテンション高く到着。
(この曲のイントロがまたイイんだよなぁ...)

花の湯でひげダルマ夫人にお会いしてさらに
テンションUP!またご一緒できてめっちゃ
嬉しかったです!
私が初めて参加した熱波イベントが松之湯での
KANAKOさん回で、そのとき初めて夫人に
お会いしたのを思い出しました。あのときの
アウフグースの気持ち良さは衝撃だったなぁ...。

今回は2回参加させていただきました。
11時回のアロマはユーカリ&レモン。
大きな🈂️室に充満する爽やかでスーッとする
香りに癒される...KANAKOさんがタオルで攪拌
する度に熱波が下りてきて本当に気持ち良い!

14時回のアロマはベルガモット。
この高級感ある優雅な香りも最高!
11時回より🈂️室自体の温度が高くなっていた
ので熱波もよりアツアツに!

熱波イベントの合間には露天エリアに設営され
ているテントサウナを満喫。ロウリュすると
柑橘系のアロマの香りと蒸気がぶわーっと
テントサウナ内に広がってイイ汗がかけました!
通常時でも105℃でカラカラしすぎず
居心地の良い設定でした。

テントサウナ横の水風呂も内湯にある水風呂も
キリッと冷えてるし、何よりお風呂の種類が
豊富で嬉しい。薬湯は何と3種類もある!
つぼ湯の萬翠泉と瑞恵泉、大きい浴槽の薬宝湯。
どれも漢方の濃い香りがして気持ち良かったです。

2階の休憩スペースやレストランも充実してるし
1日中のんびりできちゃうと思う。
こんな素晴らしい施設、もっと早くお邪魔して
おくべきだった笑。
また熱波イベント参加しに行きたい!

もつ鍋(チゲ)&ネギトロ丼とオロポ

もつがぷりっぷりで美味しい!チゲスープも辛すぎず旨味が強い。

続きを読む
169

ゆっき

2023.01.04

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日はどこの施設に行こう?東?西?と
ひと通り悩んだ結果、大好きな岐阜弾丸🈂️活に。

ミュージックロウリュは、年末年始のSpecial
Selectionのラインナップで今日はKing Gnu/
FUNKY MONKEY BABYS/宇多田ヒカル/
ZARDの楽曲の数々でした。
知らない曲だと体感が長く感じるし、好きな曲
だとあっという間にロウリュが終わる感じがする
不思議笑。
ミュージックロウリュ✖️3セット
セルフロウリュサウナ✖️1セットで終了。
宇多田ヒカルの『First Love』が聴けて大満足!
セルフロウリュは、ほうじ茶の香ばしい香りを
強く感じられて気持ち良かった~。

浴室では、
ドライサウナ✖️2セット
よもぎスチームサウナ✖️1セット
高校サッカーを観ながら静かに蒸される昼下がり。
サウナの設定も最高だけど、みのりちゃんは
薬湯もいけだゆげ温泉も入れちゃうし、
水風呂2槽➕地下水掛け流し水風呂だし、
本当にコスパ良すぎだなぁと思う。

今日は朝方、雨がパラついていたけれど
昼前から雨も上がってそこまで寒くなかったので
露天にある地下水掛け流し水風呂からの外気浴が
長めに満喫できました!

🈂️飯はいつもだとみのりちゃんのお好み焼きが
鉄板だけど(お好み焼きだけに笑)
昨日TVで観た天下一品のこってりラーメンに
引き寄せられていたので、ふらふらと天一へ。
🈂️活後の身体に濃厚スープが沁みました。

天下一品 岐阜薮田店

こってりラーメン&回鍋肉セット

食べたばっかりだけどまた天一食べに行きたいなーって思える味。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃,15℃
193

ゆっき

2023.01.03

26回目の訪問

サウナ飯

ビラックス高薗

[ 静岡県 ]

昨年の台風の影響で壊れてしまったボイラーが
無事復活!
サウナももちろん大好きですが、ビラックスの
あつ湯が大好きなので復活を心待ちにしてました。
ランチがてら早速お邪魔しました。

まずランチも大好きなカツカレーを注文。
ビラックスのカレー、ホテルカレーと家庭的な
カレーの良いとこ取りな感じで本当に美味しい。
最後にお茶と一緒に出していただいた、
生のパイナップルが衝撃的な甘さでまたまた
美味しい。
レストラン含めホテル全体でおもてなしの精神
全開で心地良いのに加えて、そこにのんびりと
したアットホームな雰囲気が上手く同居している
のがビラックスの魅力。

ランチ後、浴室に入ると勢い良く掛け流されて
いる湯と同じく蛇口から掛け流しの水風呂から
溢れるお水の贅沢な光景。
浴槽もメンテされたのか、内湯のジェットバス
じゃない方の浴槽も所々ぶくぶくジェットバス
化していてそこに座るとめっちゃ気持ち良い!
お湯の温度も42℃とちょうど良い!最高!

サウナも絶好調!
最初入ったときは100℃だったけど、
最終的にはMAX112℃に!
これよりアツいときもあるけど、そうなると
マット敷いてもお尻と足が焼かれてる感じに
なるので笑、今日は本当にちょうど良かった!

ビラックスに行くと、このサウナの設定からの
至高の水風呂が気持ち良すぎて、いつもより
ストイックにセットを重ねてしまう。
今日もずっと貸切状態だったので、
さらにサウナに没入。

サウナ中にふと思う。
常日頃『マイペース』に、と呪文のように自分の
中で唱えながら生活してるけれど、結局のところ
あんまり『マイペース』にやれてないなぁ...と。
今年は周りの環境や雑音に流されずに
よりマニアックに自分の『好き』や『トライした
いこと』を追求していきたいなぁと思ってます。

今日も美味しい食事に、最高のお風呂&サウナ、
大満足の🈂️活に感謝!
女湯の鍵についていた金色のふくろうの
キーホルダーが縁起良さげでさらにテンションが
あがりました!
また今年もお世話になります。

カツカレー

2日連続とんかつ食べてる笑🐖🐖🐖

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 16℃
177

ゆっき

2023.01.02

3回目の訪問

サウナ飯

\㊗️本宮の湯リニューアルオープン/
待ちに待ったリニューアル!
10時開店だったので9時ちょっと過ぎに着くと
もうすでに駐車場は満車。
近くの臨時駐車場に駐車して本宮の湯に着くと
長蛇の列で階段下に並ぶ笑。
横に並んだ方たちと談笑しながらゆるゆると入店。
隣に並んだ男性に有り難いことに回数券をいただき
券売機の行列を回避できたおかげで済んでの所で
入場制限がかかる手前で浴室に入れました。

今日の女湯は『空の湯』
今回、新設されたオートロウリュ付きの
ドライサウナはどこにできたんだろうと浴室を
眺めるとまさかの木霊の湯があった場所!
...サウナ新設はもちろん嬉しいけど木霊の湯に
寝転んだときに櫓の天井から見える空が大好き
だったから寂しいし結構ショック...。
次回リニューアル時に増設で復活しないかな
期待しております。

そのドライサウナ。
新しい木の香りが漂う🈂️室に入れて嬉しい。
オートロウリュは1時間に1回の頻度。
今日のアロマ水はローズマリー。
平常時は少しぬるいかなと思う温度ですが
オートロウリュが殺人的にアツい!
🈂️室にいた人たちがほぼ逃げ出すレベル笑。
1回目、こけら落としのロウリュの際は上段に
いたので、アロマ水が投入された直後に撤退!
何だ!この人払いのロウリュは笑!
ゆえにロウリュサービスの全貌が全く確認でき
なかったため、2回目も受けることに。
2回目は下段で待機。
1回目受けた人からスタッフさんに助言があったのか
2回目は🈂️室の扉を開放したままの
ロウリュサービス。
...しかし2回目も🈂️室にいた方々皆さんが
逃げ出す事態に笑。
私は下段にいたので、2回目は何とか耐えられ
ましたが、ローズマリーのアロマを感じる余裕はなく、
ひたすら熱風に耐え忍ぶだけ...。

🈂️室を出てロウリュを受けた人たちと
『ヤバい!熱すぎる!』と感想を言い合い
何だか妙な一体感が生まれるほど笑。
このオートロウリュ、このまま激熱で行くのか
調整されてマイルドになるのか、
次回お邪魔するのが楽しみ!

水風呂も10℃の深め浴槽と16℃の浅め浴槽で
冷冷交代浴が捗る!
露天エリアの外気浴スペースも5~6台の
デッキチェアとたくさん並んだ椅子で難民になる
こともなし!
今回のリニューアルでサウナ好き仕様に一気に
傾けてきた感じがする!

最後になりますが...
昨年もサウナイキタイを通じて素敵な方々と
交流ができて楽しい1年でした。
今年もマイペースに🈂️活していきたいと思い
ますのでよろしくお願いします。

穂の国定食

安定の美味しさ!赤だしと付け合わせのポテトサラダもめっちゃ美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,90℃
  • 水風呂温度 10.5℃,16℃
208

ゆっき

2022.12.30

45回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

朝ウナはホームのしおりでソロ🈂️活。
年末だし混んでるかな~と思ったけど、
朝の時間帯はいつもの常連さんたちが集う
平和なしおりでした。
タイミング良く塩サウナのオートロウリュを
受けられたけれど、やっぱり以前よりぬるめ...。
あのロウリュ5分前から陣取るとアツアツになり
すぎて最後までいられないくらいの熱が欲しい!

今日はサクッと3セット。
塩サウナ✖️1
ドライサウナ✖️1
漢方サウナ(よもぎ)✖️1

炭酸泉が熱めの温度になっていて気持ち良かった!
〆は替湯の『オリエンタルハーブ』
安定の『毒の沼地』色でした笑。
今日でホーム納めかな?
来月の18周年記念祭も楽しみ!


昨日はテレクちゃんとナースさんが豊橋まで
いらしてくれたので、お二人の台湾渡航を祝して
の壮行会 in 鳥善。
お久しぶりにお二人とサウナの話など色々話せて
感謝感激雨あられ!
楽しすぎてあっという間に時間が過ぎ去った気が
する笑。
鳥善の噂の『殻付きうずら串』やねぎまやつくね、
だし巻き玉子も絶品でした。
サウナを通じて素敵な人たちに巡り会えたこと、
すごく幸せだなーって改めて実感しました。

そして、帰りの車の中で10分おきくらいに
『今日楽しかったなー』って何度も呟く私を見て
苦笑するちくわくんもめっちゃ楽しそうでした笑。
また次回、お二人のお土産話を伺うのを
楽しみにしています。

焼肉きんぐ 上島店

焼肉食べ放題

今日で焼肉納め(だと思う)今日はドラゴンハラミと塩ホルモンが美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,82℃
  • 水風呂温度 16.1℃
185

ゆっき

2022.12.28

29回目の訪問

あらたまの湯

[ 静岡県 ]

無事仕事納めをして今日から冬休み。
自宅の大掃除を済ませてからあらたまの湯へ。
今日の女湯は『石庭の湯』
替湯はカモミール。

安定のとろとろの源泉風呂にアツアツの🈂️室。
清らかな水風呂も16℃まで下がって、
冬のあらたまの湯の設定になったなぁとしみじみ。

サクッと3セット。
休み中は読みたくて溜めておいた本や雑誌を
消化しつつ、のんびり🈂️活できたらなーと
思ってます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
169