2020.08.16 登録
[ 東京都 ]
熱波に包まれる心地よさ、悲しみと熱さの対消滅のさきにデザートサウナ……。
今日は仕事で問題山積みのプロジェクトのローンチが決まり、嬉しいより、沢山の問題による不安で悲しみのどん底に突き落とされていました。
今日からサ禁明け……そうだサウナ行こ……
おうちからちかい湯どんぶりさん行こ……
と決意。定時で逃げるように支度をし、
頼まれたお使いをこなし、一時帰宅してから急いで参上。19:40。20:00のまだあるかなぁ……
『まだありますかぁ』『大丈夫です。ロウリュ券を買ってくださいね』
無事買えました。すぽんすぽんと秒で服を脱ぎ、体を清める。
今日も活気があるなぁ。
清めつつシャワー湯で体を温め、いざサ室へ。
幸いなことに最上段を頂く。
レジェンドゆうさんが本日ロウリュに使うのは、シトラスブレンド。元気になりたい気持ちがつたわっていたのかとドキッとする。ジャバー。ジュワー。
風を強さや速さで表すことがありますが、ゆうさんの熱波はおおきさと柔らかさ。エネルギーの高さかなと思いました。気持ちもくたくた、よく歩いて体もくたくたなところに、包まれるような柔らかい大きな風。
一回目以降は、高濃度炭酸泉をロウリュに。
贅沢か……
ガシガシこんなにいただいてよいのですか、くらいに風をもらう。立つと上から熱が降りてきますが、ふくらはぎに届くまで熱がへたらず、熱い蒸しタオルで全身を包まれたかのような気持ちよさ。ギモヂイ。滝汗。ギモヂイ。悲しみ消滅。
『このあとのデザートサウナもきもちいいですよ』
デザートサウナってなにぃ……
誘われるまま夢見心地で水風呂へ。
本当に湯どんぶりの水風呂はきもちいい。とけそう。
冷えた水蒸気をさらに風使いゆうさんは操って、私を極楽へとばしてくださいました。
その者、タオルを纏いて灼熱の野に降り立つべし……
女神だ……
バッチリ決まりました。
その後のセットで休憩に高濃度炭酸泉を選んだら、もう脳みそとけた。
本当にありがとうございました……
また行きます……♡
女
[ 神奈川県 ]
△サウナは同日試験的に営業されていました
『お』のつく噂の施設
おふろ?おさうな?
大磯プリンスホテル THERMAL SPA S.WAVE
に行って参りました!!!
ずーっと行きたいね、と言い合っては、タイミングがあわずリスケしてきた大磯♡
同行者は朝江戸着のため、amにプレジデントでセットをこなしていてうらまや
着日の同日はやはり混雑、ルールは特にない感じで、曇り、雨……
ではありましたが、一通り体験し、『朝だね!』といって撤収。
なんですが、この日は、『キューブリック部屋』が気持ちよすぎでした。
タイルの椅子がじゅわーんと暖かくて、暗くなっていくパノラマサウナに20分前後入ってからのヒーリングサウナは、骨抜きに……。
次の朝。
晴れてる!
昨日より明らかにすいてる!
インフィニティー!
ジャグジー♡♡♡からの、フィンランドサウナ。
昨日より3℃も違う!滝汗!
アロマシャワーは最初の衝撃を全部同行者に浴びてもらい、衝撃少なく浴びれました。
同行者とふたりで水風呂でぅあー……と唸る。
深さがよい。
長く入らずに、バスローブを羽織っての外気浴。
光る水面。雲間から差し込む光。遠くに見えるヨット。
幸せか……
パノラマサウナの意味も、朝気づきました。
傘富士がみれたのです……
あんなきれいな富士山見えるなんて前情報なかったよおおおお!
と同行者と興奮。
温度は低めですが、上段でだらだら過ごしていると、しっかり汗だらだらに。
雪の降るice roomで、ゆっくりゆっくり冷える。
最後にアロマシャワーでしめて、
ハンモックで気持ちよく、休憩……
気持ちよ……リゾート……ラグジュアリー……
Mt.FUJI……
大満足の滞在でした
早く全面再開できるといいですね♡♡
またいきたい
[ 東京都 ]
なんだこの水風呂は……!?
ギモヂイ
となる、初めての体験!
お仕事後にライドン
シャワーも温泉なんてすごい♡
体を清めて、弱アルカリのお湯へ。あつめ
サウナ、ひろい!貸切でした……
テレビもあるけど、遮断もできる感じの構造、ピンクサファイア岩塩越しの明かりが優しく、じりじり蒸される。
ひっきりなしに店員さんが脱衣所や場内をメンテに回って、常連さんがにこやかに、おこた地が元気に行き来して、活気があるなあとおもいました。
水風呂はライトアップ、かついままでにない泡の大きさのバイブラで、初めてはいったとき声だして笑いました……幸せすぎて。外気を感じるけど、屋根があるから雨でも外気浴をたのしめる……♡♡♡♡
徒歩圏内に、いいとこ見つけた……
幸せ……
またいきます!
[ 東京都 ]
今日はこちらへ!
洗い場がたくさん!
地元の皆さんがたくさん!
🈂️室が広くて、サウナ待ちが発生しない
バイブラ水風呂、人はたくさんだけど外気浴ベンチが広くて……
1巡目ドライサウナ7分 水風呂1分 外気浴5分
2巡目塩サウナ15分 水風呂1分 外気浴5分
3巡目ドライサウナ12分 水風呂2分 外気浴3分
寝湯5分
で極楽……
2巡目時は霧雨が降ってギモヂイ外気浴でした
いつまでも繁盛しますように
またいきたいです(^.^)
[ 東京都 ]
台風が近づき、怖じ気づいた者から週末の予定延期の申し出があり、快諾した。
週末は好きなとこいこ♡♡♡と秒で切り替えてしまったゆえの快諾。執着さえ取り去るサウナ欲……。
ということで、雨雲にけぶるスカイツリーを尻目に黄金湯さんへ。
前回の初訪問時は入れ替え日だったため、正規の女湯はお初。セルフロウリュが本日の決め手。
男性サウナ混雑の但し書きがあり、成る程洗い場の向こうから盛況の様子が聞こえる。
女湯も若者が多い。
悲しかったのは
かけず小僧ならず、かけたつもり娘が出現していた上、🈂️室内でのおしゃべり、ビート板がないにも関わらずぎちぎちに🈂️室入る方など見受けられましたが、、、、。
何がよいって明るく開放的な洗い場、tv無しの🈂️室、こぢんまりしているが堅実なストーブ、サウナストーンで蒸発する水の音……。🈂️室水風呂ととのい椅子の動線がコンパクト。
どなたか注意されていたのを見かけたのと、シッカリアツアツの🈂️室と、ととのい椅子が回ってくる率高く、ぼんやり湯気で白んだ欲室内で、無事最適化されました。
人のふり見て我がふり直せ、を常に念頭に置こうかな、と改めて思いました。
土日だからいろいろ多かったかな。
また平日にいきたいです。
[ 東京都 ]
昨日は出社日だったので、乗り継ぎがすくなく、外気浴出来る場所があるところで、帰りらくなとこ
で、江戸遊に。
今回はもうあおい水風呂じゃなかったでした
頭がくたくただったので、ぶーすたーがわりに入ったミストサウナがシトラスの香りでリラックス出来ました。
汗を流して、フィンランドサウナ。
全体的に丸みを帯びたデザインで、やさしげな印象です。湿度が高く、じっくり過ごせます。
この日は
ミストサウナ5分
フィンランドサウナ7分7分10分
水風呂2分2分1分
外気浴5分10分10分
外気浴がいいんだよねぇ、江戸遊は。
ぬるゆでぷかぷか浮いて、終わり(^.^)
他の皆さんも、どこか一日の終わりで気だるげではありましたが落ち着いていらっしゃいました
サウナ水風呂外気浴が被ってしまってもピリつく雰囲気もなく
いい汗がかけた
またイキタイです
[ 東京都 ]
初号機カラーの下でハンモックでととのうなんて
笑えばいいと思うよ
久しぶりに🈂️活へ◎
例によってノーラン新作4回目を見終わり…夕方にインしました。
銭湯らしい、富士山◎
今後銭湯の富士山は文化遺産登録していってほしいですね。
男湯との境の洗い場で紙を洗って目をあげると、江戸切子がすらっとならんでキレイ
身を清めて、薬湯へ
今日はペパーミントで、やさしくスッキリ
遠赤外線サウナへ◎
ビート板があったのを知らず、あとからは言ってきたお姉さんに聞いて、仕切り直し、初回も珍しく8分から♡
頭上にヒーターがあって、焼きサンマの気分w
中の水風呂は一人サイズ、蛇口からザバーとみずがでています(とめれるみたい)
大黒湯さんの醍醐味はなんと言っても2階の外気浴専用デッキ◎
デッキチェア、ハンモック♡♡♡
塩サウナもあったけど、きょうはカリカリのサウナを味わいたくて
遠赤外線サウナ8分、10分、10分
水風呂2分×3
外気浴リクライニングチェア→ハンモック→リクライニングチェア
最適化されたあと、戻ろうと外気浴スポットをでると、目の前にはパープルとグリーンのスカイツリー!
最高ですね……?
最高でしかないですね……?
水風呂はそんなに冷え冷えじゃなかったけど、笑っちゃうくらいのあまみがでました。
帰りは例によって秋風にあたりながら帰りました。
またすぐにいきたいです◎
クリストファー・ノーラン監督最新作は脳ミソ使うって評判なので、鑑賞前に脳ミソを最適化するためにサウナをいれましょう。
ということで……
わたしがもし男なら、かるまるからの池袋グランドシネマサンシャインのあとレスタとかしたら最高だったんでしょうけど……。
仕事後ということもあり近場で。
初訪問のセンチュリオン。ボタンでバイブラっていうエンターテイメント性に負けて選択しました。
入った時点で下足箱には5足くらい。ドレッサーとシンクはホテルということもあり、きれい。スチーマーもある。
シャワーブースには扉がついていて心置きなく身を清められる他、レインシャワーとホースシャワーがついていて楽しい。あ、だれかバイブラ押したな……という音を聴きながら準備完了。
水通しから。なんと水風呂の壁にテレビ、
水風呂が消ゴムのケースからでてる部分、でケースが温泉て感じのレイアウト……伝わりにくいですね。
15.8℃。なかなかいい数字です。
いざサウナ。入り口左側に岩塩がつまれている。先客二人。二段で小さいながら、ここにもTV。
シズクさんと使い分けるなら、静謐のシズク、賑わしのセンチュリオンかな。
今週はサウナ間隔が狭いせいか、いい汗かけました。
サウナ7分×3 水風呂1分バイブラ×3
休憩5分×3
休憩は浴室からでてドレッサー前の椅子がおすすめです。
浴室のなかはどうしても温度が変わらないため。
たぶんこれからもことあるごとにつかうとおもいます。
ほてるでてからも秋風でもちょいととのいかける。
半分こうして溶けた脳ミソの方が、TENET楽しめるかな。楽しんできます。
[ 東京都 ]
統率のとれた、無言の群れとしての動き、サバンナのシマウマ、雌ライオンのハンティング。
水曜の入れ替え黄金湯、はじめての黄金湯、まさか野生の息吹を感じるとはおもいませんでした。
わたしにとっては初銭湯体験。爽やかで元気な番台さんのあいさつ。入り口は明るい。
ロッカーの真ん中に、荷物整理用の棚があってとっても快適。
サウナにいきはじめて、秒で脱げるようになったな。
普通のシャワーやレインシャワーもあれど、メインは固定シャワー。
明るくて清潔な洗い場です。
まだすいてるな、と思ったのですが、、、。
炭酸泉をおえて、いざ、サウナブースへ。
かの“青の洞窟”水風呂で水通し。
ビートバンは置かれたらまたすぐ使われるいきおい。
ととのい椅子は埋まっている。
激混み!!
なのですが、、、
みなさん、でるときはいるときスムーズ、水風呂前の掛水もコンプリート、ととのいすぺーすも無言、サウナ室内での空きが出た時の席替え、無駄がない……。
群れ行動は、身を寄せあっているだけで成立するわけではなく、意識的な行動によって律されるのですね……!と壁の麦飯石の模様を見ながら閃いて感動。
オートロウリュがはいる度心のなかで拍手していたのは私です。
青の洞窟の他に、浴場側にもうひとつ水風呂あり、冷礼交代浴もすることができました。
きもちよかったなぁぁ
もちろん上がってから、黄金湯ビール、いただきました。番台さん忙しいながら、相変わらず丁寧にサーブ頂きました。いいオトききながら、ふわふわしてるところにさらに旨味ある喉ごしよい爽やかビール……
帰りは歩いて帰りました。いつもよりスカイツリーがきれいに見えて、夜風が気持ちよかった。
またイキタイです。
入ったのがいつもの男湯なので男湯表示に本日は致しますが、いつか本来の女湯でセルフロウリュもしたいです◎
[ 東京都 ]
店員さんがとっても細やかな心遣いをくださりうれしかったです。
自分が原因なのですがトラブルがあり、申し訳なさで落ち込んでしまい、最初に珍しく岩盤浴へ。
岩盤浴は昔はずーっといるのがなかなか苦手でしたが、反省しながら過ごしていると、流れる汗を予想より早く感じました。2種類の岩盤浴へ、外には休める椅子が何脚もありました。
前とかわり、様々な種類のお水を買える冷蔵庫が一階にあり、今日は長野のお水にしました。
若い世代のお客さんが多いですね。
🈂️室や水風呂、外気浴スペースにも平日ながら人影がたえません。
今日はずーっともう反省しながらセットを回しましたが、岩盤浴をブーストしたからかずっと滝汗でした。
比較的高めのここの水風呂は、油断すると長く入りすぎてしまいます。真っ青な水風呂が、吸い込まれそう。
ここの外気浴では、そよ風を感じやすい気がする。
人に迷惑をかけない人になりたいな、と思いながら、深い落ち着きを得ました。
店員さんがずっと見守ってくれて、また来てね、といってくださって、未熟なわたしをそれでも受け入れてくれる、素敵なところ……。
またいきます。
[ 富山県 ]
数年前に解散ライブをみた相手と、再結成ライブ配信をいっしょにみるために、金沢へ。
その夜に翌日の計画を練り、スパアルプスさんにいこうとなる。肩凝りは、しびれを越えて頭と目に災いし始めていた……。
コンデイション最悪の朝。相手にマッサージしてもらいややましに。
昼をめがけてサウナへ。おそろいのサウナハットで◎
大喜さんで富山ブラックラーメン。塩分を蓄えたこと、口の中の塩気は、アルプスを楽しむために最高の準備であることを後程しることになります。
肩が死んでいたので、先にマッサージを。
あったまったほうがいんだけどね!といいつつも、辛いところを念入りにケアしてくださり、いつの間にか痛みが和らぎうとうと。
タオル、もってく?と、女性は既に2本渡されるフェイスタオルを追加でくれる。優しい……。泣くかと思いました。
入場、洗い場は高く屈まなくてよいのが素敵。
お風呂のお湯が、体をウェルカムしてくれる。天然水、ポテンシャル高い……!
はつサウナパンツ体験。女子ロッキーサウナは、比較的カラカラ目の90度。ストーンタワーがある。
ふかふかのマットの上に大判サウナマットがしいてあり、上段のかどまでおおってあるため、寄りかかれる。ほぐした肩周りを寄せて、あぐらで存分に暖めるスタイル。
水風呂、、、はいりしなに、蛇口からとどまることなく供給されるお水をのみながら全身浸かる。
さっきのお湯のウェルカム感が水になってさらに高まっている。比較的広い浴槽、けのびをするように全身を泳がせるときもちよい。
女子側に外気浴ブースはないが、そとを見ながら、リクライニングタイプのビーチチェアに寝そべり休憩。
水風呂とロッキーサウナが誘い、珍しく4セット。
4セット目の休憩で、いつの間にか寝ていた……20分くらい。幸いサウナ客さんが少なかったからよかったけど、皆さんごめんなさい。
まどろみの中、最後にお湯を堪能し、休憩室へ。ワッフルの館内着がきもちいい。
テレビが曲後とにあって素晴らしい……。
相手は、メンズだけあるアウフグースを堪能したそう。いいなぁ。
水がいいってすごいよね、といいながら帰宅したのでした◎
[ 千葉県 ]
つぎの日の午後からD国で遊ぶけど、しっかりお仕事も朝からせねばとのことで、前泊ユーラシア。
移動だけで汗だく、ソルティライチをかって1/5のんでから、入場。
まだパーク閉園前ですいている。前よりシャンプーリンスが少ないけど、夜だから各洗い場へ散っているのかしら?あと、カゴもなくなっていた。
体を清めてから、ドーム風呂へ!前回来たときは、メンズデーではいれず。神秘的な空間、音がひびいて、おこもり感あり、ぬる湯、リラックス要素満載……。
ケロサウナへ。サウナハットデビュー。
ケロサウナのいい匂い。証明もいい感じ。サウナマットを一枚もって入るスタイル。
TVなし、ヒーリングミュージックだけ。
仕事後のサウナは、TV無しのほうがすごく落ち着く気がする……。いい匂い、静か、自身の内面へ没入するにはちょうどよい。
あしたの仕事の組み立てをしながら、
ケロ6~9分+水風呂2分+暗がりでの休憩×2
水風呂はここは16度で深く、解放感と包容感がある。
最後の休憩は、星空を見ながら外気浴。
ここらへんからちらほらパーク帰りのおねいさんたちが増える。
この日は休憩室で入眠……だが、これでもともと肩凝りがひどいのを悪化させ、二日後のずつうを作り出すことに……。頭痛をすくったのもまたサウナでした。このお話は、また別のところで。
ユーラシアは、ケロサウナがあるだけでいくべき施設です◎
[ 東京都 ]
お初の投稿です。
3セット、サウナ6分間から2分ずつ延長して堪能いたしました。
お仕事、期待されていたレベルより下回っていたようで、落ち込みと焦り……内緒ですすめつつ、サウナにも一週間ぶりにいきたい!と言う、欲張り施設は……と考えて、上野SHIZUKUさんへ。
どうせならと言うことで、一泊してみました。約3000円なので、都内のスパ銭とかにいくのとトントンかな。
とても綺麗ー!カプセルも快適でした。
アメニティも充実しています。
カプセル内に鍵ロッカーがありますが、その他にハンガーをかけるところがないので、枕元、背もたれみたいなところにかけてみた、タオル
浴場はこぢんまりしてはいるものの、話題の冷シャンプーシリーズ発見。
滞在中に2回利用しましたが、どちらも貸切状態で使わせていただきました。
水風呂は一人用みたいな大きさで16度くらいでした。
対流あり。
サウナ室も落ち着くサイズ、ぎちぎちにはいれば8人位でしょうか。TVなし、ほぼ無音で天から使わされるオートロウリュ、狭さが味方して熱気がすぐに回ってきます。90度くらいでした。
ととのい椅子が3つ。水風呂に足される水音が右の耳から、お風呂のバイブラと足される湯の音が左耳から……自分のからだの感覚に集中しているうちに、仕事のことでぎゅう、となっていた部分がほぐれました。
気づいたらだれかを捕まえて見せたいようなあまみが出ていました。
ラウンジは天井が高く、開放的です。漫画もあるし、ふかふかのリラックスチェアもあるし、女子専用ブースは奥に区切られています。
だらだらすごせました。今度はオロポ飲みます。今回は我慢できずにビールしちゃったから……。
37、復活とのことで。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。