2024.05.04 登録
[ 兵庫県 ]
関西屈指の温泉街!有馬温泉でサ活です
茶褐色の温泉で有名ですがサウナもあります
リニューアルをしてるのか、どこも新しく新築みたいな旅館でした。
#サウナ
9階にある眺望の大浴場にサ室があり、サ室には大きな窓があって山や街並みを見下ろせる最高のロケーション!!
温度計は92~96℃で推移していたけど頭より高いとこにあるため体感80℃ぐらい。
ロウリュがないので湿度は低め。
でも!
このサウナのいいとこはサ室の中にタオル地のマットとバスタオルが大量に積み上げてある!
汗かいたらバスタオルで拭けるのがすごい快適。
最大12人ぐらい入れるかな。
結構すいてるのでバスタオルを敷いて寝ころんだり出来た。
いやー、快適快適。
テレビなしで鳥の声がスピーカーから流れてたのもよし
空いてるのはええねえー!
#水風呂
多分チラーがなく体感22℃ぐらい
羽衣とるためにバタバタしてた
サ室の隣にあるので動線よし
#休憩スペース
露天風呂の隣にイス2つ
そよ風がきもちよかった!
サ室が空いてるのでイスも常にどっちかが空いてた。
[ 東京都 ]
予約を取るのが難しいアカサカサウナに初めて行けた!
非日常を味わうのをすごい楽しみにしてた。
#サウナ
タッチパネルで自分好みの温度に設定可能!
Max100℃まで出来るけど上がりきるのに1時間以上かかった
最後はサ室の温度計で103℃ぐらいまでいった!
この状態でのロウリュはやけどするぐらいの蒸気が襲ってきてヤバかったです。
アウフグースボタンを押せないぐらい!
我が家のトントゥもお邪魔させてもらった笑
#水風呂
プライベートなのに深めで石造りの気持ちいい水風呂!!
16℃ぐらいに設定されてて本当に適度な水風呂
やっぱり独り占め出来るのがええねえ!
#休憩スペース
もう邪魔する雑音とか何もなく完全没入出来る空間
照明やBGMも調整出来るので、非日常感を存分に味わえた
最大で120分のプランしかないのであっという間に終わってしまったー
4時間ぐらいあったらいいのにー!
でも総評としては最高でした!
またその内予約取れたらいきたいなあー
[ 東京都 ]
昨日の川サウナに続いて今日は品川サウナ!
前回買った回数券でお得にサ活です。
給水ポイントがないので事前にコンビニで水を買っていく。
到着したら3人並んでたけどすぐにはいれた。
結構回転いいみたい。
#サウナ
キムタクのアウフグース!
前回とは違い、始まる前に並ぶシステムではなく時間前でも入っていいことになってた。
やり方統一してー!!
と言うことで運良く入れたけどアウフグースまで8分もある!
始まる前に力尽きる人もおった笑
最上段でがんばったけど完走出来なかったー!
15分ぐらいは入ってたかな。
#水風呂
潜れると言うのがここの一番のポイント!
頭を冷やせるのが本当に素晴らしい
#休憩スペース
緑を見ながら鳥のさえずり聞けるのがええねえ。
緑も鳥も偽物やけど笑
でも都会では最高の外気浴スペースと思う。
[ 東京都 ]
サウナウォッチが届いたので品川サウナでデビュー!!
#サウナ
温度の割には熱く感じる
ストーブが2基並んでて、それぞれに砂時計があるためセルフロウリュの頻度が多く出来るのがすごい!
1回で2杯いけるけどラドルのサイズが大きいので2杯でかなり熱くなる!
20人ぐらい入ってるのに誰もかけに行かないので、毎回かけにいったったー!
アウフグースはマイルドな感じで3曲
初めて行ったサウナなので様子見で中段に座ったおかげで完走後もしばらく入ってられた
禅と呼ばれる水をかけれる個室も入ったけど最高やね
#水風呂
シングルと深いやつの2種類なのに、温度計は同じ12℃でした
体感はシングルと書いてる方が冷たかったかな
そのあと不感水風呂の32℃に入ったらめちゃくちゃ気持ちよかった
ここで整える
#休憩スペース
かなり豊富で毎回コールマンインフィニティに座れたけど、寝転ぶやつとかアディロンダックとかもあって最高
給水ポイントがないので持ち込む必要あるから要注意
中で自販機あるから問題ないけどね
今日からここがホームにする!!
ちなみに会計終わってから回数券の存在を知った!
迷わず購入したよ!!!
あー最高。
[ 東京都 ]
日曜の夜に整えて明日からの仕事に備える!
#サウナ
唯一無二さんによるゲストアウフグース!
ちょっとビビって上から2段目に着地
いや最上段で完走するの難しいってここのサウナ!
なんせ頭より下にある温度計で110℃あるから
序盤は気持ちいい熱風が飛んできていい汗をかけた。
3曲目はめちゃくちゃ熱くて風を浴びるのがきつかったー
完走は出来たけどギリギリでした。
整ってる時に唯一無二さんが肩に水かけにきてくれて嬉しかったー
こんなサービス嬉しいねえ
#水風呂
相変わらずの6℃以下のキンキン水風呂
帰る間際にここで締めて出ると1時間は暑くない
[ 大阪府 ]
実家に帰ったので地元のホームへGO!
朝から伸びすぎた植木の手入れをやって汗だくになったからサウナですっきりしたい!
#サウナ
大部屋×4
瞑想×3
しかしセルフロウリュってなんで誰も水かけへんの!
砂時計落ちきってるのに誰もかけない。
今回も全部私が水かけました。
しかーし!
水かけて戻ってきたら自分が座ってた席に新規で入ってきたオッサンが座ってる!
サウナマット置いてるのに!
2回目の時なんかサウナマットとタオルも置いたのに、タオルの上に太った新規オッサンに座られてた。
お前、全裸やぞ・・・
ケツとか肛門とか直接当たるやん!
タオルに!
もう外気浴のとき顔にタオルかけたくないー!
まあ本人は気づいてなかったようなのでよしとするか。
こんなことで動揺するような精神力ではない。
#水風呂
気持ちよい。
#休憩スペース
アディロンダックで長時間寝てるオッサンが多数おって一回も座れなかった。
普通のイスには座れたけど。
でもサウナブーム来る前はこんなイスなくて、よくてもベンチ、ベンチ埋まってたら岩に座ってたからだいぶマシです。
[ 埼玉県 ]
前から行きたかった聖地草加健康センターにやっといけた!!
体温超えぐらいのくそ暑い日でもサウナはいつも快適
14時半に到着したら行列出来てて30分待って入館!
いやーサウナーの心くすぐる売店がテンション上げてくる。
#サウナ
外にも書いてたけど確かに熱い!
上段に座ると10分も入れない
思ったよりカラカラヒリヒリでした。
次はロウリュのときにくるぞ!
入館制限してるだけに中は混雑という感じはなくサ室満席とかはなかった
#水風呂
屋外&15℃&バイブラですごい気持ちいい
水風呂の後に冷やし草津が最高
#休憩スペース
人数に対しての椅子の数が絶妙!
いつも1つか2つ空いてて必ず座れた!!
外の風を浴びながら意識朦朧としてたら、下界はくそ暑いんやろうなーと思ってた。
総じてお客さんのサウナ熱とゆうかマナーの良さとか感じれるめちゃくちゃ居心地のいいとこでした。
帰り道は最高って10回ぐらい言うたかも。
男
[ 東京都 ]
週末のテントサウナに備えて一度整える。
ゆぽくんのアウフグースを受けにホームのライオンサウナへGO!
#サウナ
東陽町NIHITARUのゆぽくんによるゲストアウフグース。
お香を炊きながらの超然リラックス。
仰ぎ方も優しく優しく、途中で外の冷たい空気を入れつつ本当に気持ちのいいサウナ。
こんなに気持ちのいいサウナは初めて。
音楽と匂いと熱波で非日常な雰囲気を思いっきり味わえた。
誰考えたんこれ!
ゆったり入れて20分ぐらい入ってた!
#水風呂
グルシンの凍水風呂は気持ちいいけど長く入れない。
その後の20℃はずっと入れるわ。
いやー今日も整いました
最高です。
[ 石川県 ]
加賀山代温泉の葉渡莉!
温泉旅行なのでサウナがあるとは知らずサウナハットなしで来てしまった。
しかしここは温泉地。
温泉を満喫しよう。
#サウナ
夕方大浴場に行ったら出るまで自分含めておじさん4人。
温泉旅館の巨大な内湯と露天風呂があるにもかかわらず全員サウナしか入ってないー!
しかも定員4人のちっこいサウナ。
みんななにやってんねん!
温泉旅館やぞ!!
ちなみに94~108℃まで変化してた。
ヒーターのオンオフのヒステリシスがデカい。
目線よりだいぶ高いところに温度計あるので体感は80℃~100℃ぐらい
#水風呂
水風呂ないので水シャワー。
体感的に25℃ぐらいのぬるめのお水。
#休憩スペース
露天風呂の横にちょっとだけスペースあったから外気浴できた。
結局最後に露天風呂入ったけど、他のサウナー達はお風呂入ってなかったと思う。
男
[ 大阪府 ]
地元の近所にあるスーパー銭湯。
時間制限がないので東京のサウナに比べるとめちゃくちゃゆっくり出来る!
ずっとおっても1000円と言う、それはもうコスパが良い。
#サウナ
アイスロウリュがヤバかった。
過去一熱かったと思う。
ここはアウフグースと言うよりもロウリュを店員がやってくれるスタイル。
音楽や踊りはなく、男らしくうちわでひとりずつ扇ぐ。
2回アロマ水をかけるけど、1回目で大半の人が熱すぎて出て行ってしまった。
2回目のアロマをかけて扇ぐ時には、最初30人以上おったのが3人になってしまい、最後はひとりになってしまった。しかも上段で。
それほど熱かった。
1回にかける水の量が半端ない。
10分も入ってなかったと思う。
火傷すると思ったけど本当に火傷してしまったみたい。
上腕二頭筋あたりの薄っぺらい皮膚のとこが今でもヒリヒリしてて服に擦れると痛いー!
皮膚が薄いとこには気をつけることを学んだ。
ただ、対策のしようがないかも。
腕を組むとかか。
#水風呂
温度差のある水風呂がもう一つあったら最高かなあー
冷冷交代浴したい。
スーパー銭湯に求めすぎかも知れないけども。
いや、ここはスーパー銭湯のくせにサウナ専用施設並み。
#休憩スペース
結構空いててコールマンインフィニティをほぼ使えた。
アディロンダックも充実してて、外気浴もバッチリキマる。
やっぱり都心にはないのがこの開放感。
最高に整った。
[ 東京都 ]
ホームサウナのライオンサウナへGO!
昨日アウトドアサウナテントで楽しみまくって身体が疲れたので回復するためにと言い訳を。
車で5分で行けるのでありがたい
#サウナ
クローゼンのノコノコさんのアウフグースを満喫!
控えめに下の方の段に座ったら、アウフグース終わっても余裕あったので最上段にムーヴしてトータル16分
いい匂いとタオル捌きで癒されたー
ノコノコさん癒し系ですね
#水風呂
グルシン6℃なので長いこと入れない
今日は暑いから最後出る前に6℃で震えるぐらいに冷やしたらお店を出てもしばらく涼しかったー!
#休憩スペース
今日もあまみがくっきり出た
やっぱりここが一番出ますわ
[ 東京都 ]
前から行きたかったサウナ東京に初めて行けました!
#サウナ
趣の異なるサウナが5つあって全部入った。
毎時アウフグースあるので絶対入る意気込みで臨んだ。
アウフグースは時間を忘れてしまうので気付けば18分も入ってた
明日から改装で休みらしくていっぱいアロマ水かけてくれました
昭和サウナって部屋もあり、明るめのサ室にテレビあってカラカラで高温と言うコンセプト。
いやちょっと前からあるサウナってだいたいこのスタイルと思うけど!
#水風呂
温度の違いで3つあって、一番冷たいのがシングルと聞いてたけど13℃ぐらいあった
混んでたから数々の男どもが入ってあったまったんかと思う。
でも冷冷交代浴は気持ちいいねえー。
#休憩スペース
大量かつ種類の豊富なスペースが広がっててよかった。
この時間が至福。
ただ人が多いのと飲み物提供してる場所が近いので氷の音とかうるさくて没入できるリラックスとはいかなかった
アウフギーサーが大うちわで扇いでくれたのは嬉しかったー!
総合的に見てここはサウナのテーマパークみたい。
ほしいものがだいたい揃ってて色々考えられてて誰もが楽しめるようになってる。
混んでるのも納得。
男
[ 東京都 ]
セカンドホームのパラダイスへGO!
なんと言っても近所と言うのが一番
#サウナ
湿度が最高
ここの最大の良さですね。
最上段に毎回座れた。
背筋伸ばすと天井に頭当たりそうなぐらい天井が低い!!
温度計が顔より下にある。
1セット目
砂時計が半分以上あるのに、入ってきたおっちゃんがいきなりひしゃく4杯ロウリュ笑
まあ熱いの好きなのでよかったとしよう。
やけどするかと思った。
このおっちゃんすぐ出て行った。
2セット目
砂時計満タンあるのに入ってきたおっちゃん2(さっきと違うヤツ)がひしゃく2杯ロウリュ笑
またやけどするかと思った。
ものすごい湿度でヤバかったです。
#水風呂
3つあるけどあんまり差を感じれない
でも一応それっぽく全て入る。
#休憩スペース
畳と風が気持ちいい!
意識飛べますね。
ここの良さを箇条書きすると
・天井が低い
・サウナマットが畳
・雰囲気が昭和
・ロウリュしまくるおっちゃんが多く湿度が高い
・周りの店も昭和感
・家から2分
[ 石川県 ]
#サウナ
リニューアルしてから初めてのドーミー金沢
野乃が出来てからはずっと野乃に行ってたけどオートロウリュを楽しみに今回はドーミーにしました。
やっぱり湿度は重要ですね!
外気浴スペースも出来てて存分に楽しめました。
ロウリュの水の量をもうちょっと増やしてもらえるとありがたいかな。
もしくはセルフでも出来ればなと。
でも宿泊施設のサウナとしてはもう十分に満喫出来た。
宿泊施設は空いているのもいいねえ!
他にはシャワーヘッドがリファになってたり湯上がりを重視してたりお風呂を重要視してるドーミーはいいですね。
#水風呂
18℃ぐらいでゆっくり入れる温度設定。
#休憩スペース
ベンチ×2とオットマン付アディロンダックチェア×4、一個だけちっこいチェアがある
人が少ないので困ることはない!
男
[ 富山県 ]
今年4月にオープンした外資系ホテルチェーンに宿泊してきました。
フランスのアコー系列です。
リブランドでロイヤルホテルを改修しています。
ところどころ古いところはありますが全体的にキレイで快適です。
サウナ室も新しくて気持ちよかった。
温度計は95℃になっているが天井付近にかかっているため体感は85℃ぐらい。
ロウリュはなく湿度は低いが宿泊施設に付いているサウナなら普通ですね。
水風呂は循環なしで水道水を垂れ流し。
季節によって温度が変わりそう。
6月の今回は20℃ちょいと思う。
水深60センチぐらいで2人が定員かな。
外気浴はチェアが2つだが空いているので毎回待たなかった。
みなさんサウナ目当てで来ているわけではないので常に空いています。
森を見ながら外気浴が出来るので風が気持ちよかったです。
給水ポイントが脱衣場の奥にあるので濡れたまま行けないのが残念でした。
今回は食前に3セット、食後2セットです。
やっぱりサウナ付の宿泊施設はいいですね!
男
[ 石川県 ]
#サウナ
毎時0分と30分にオートロウリュあり
セルフでもロウリュ可能で、オートでは真ん中しか水がかからないためセルフで両サイドにかけるとちょうどいい。
宿泊施設ではあるが大浴場とは別のフロアにサウナがあり、水着が必要。
レンタル水着もあるので持ってなくてもご安心を。
サウナ室はかなり広くて30人ぐらい入れそうなのに空いている。
体感温度は90℃以上あり。
前面は大開口のガラス窓で鶴仙渓の山が目の前に広がり、これ以上ないほどのロケーションと思う。
#水風呂
浴槽が2つあるがどちらも同じ温度で17℃あたり。
打たせ水もあります。
#休憩スペース
はっきり言って最高。
外気浴スペースがかなり広くのびのびと使えます。
寝転ぶイスが3つと座るイスが何個かあり。
目の前の山を見ながら風を浴びるのは極上の快感です。
外気浴のためにサウナに入ると言うぐらい重視しているので、テントサウナ以外では今まででナンバーワンの外気浴!
今までで一番混んでても3人ぐらいしか見たことがないので、本当にゆっくりと自分のペースで楽しめます。
自分の世界に入れます。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。