絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

わたらせばし

2020.11.22

21回目の訪問

【サウナで大相撲見てるのもいいじゃない】
サウナインすると、あれっ?なんかいつもより温度低くない?

2セット目にメガネかけて温度計を確認すると75℃。
いつもより10℃ほど低い。

マンガ「サ道」で
20℃越えの水風呂に「のぼせる」って言ってるシーンあったけど
1セット目は75℃で「なんか寒い」って感覚だった。
2セット目にロウリュアウフグースが入ったので
いい感じになったけど。

今日は大相撲11月場所千秋楽。
ちょうどインしてた時間が、優勝争いの結びの1番に近い時間帯だったから
テレビもNHKになってた。
常連のご年配さん達にはやはり大相撲は共通の話題ですよね。

自分も嫌いじゃないので見てたが
照ノ富士が勝って、優勝決定戦に。
でも、セットの流れを変えてまで見なくてもいいかなと、水風呂に。

出てこられた常連さんの会話で
貴景勝が優勝したことを知る。

サウナにテレビ。
自分は「あり派」。
ここのように、地域の社交場になっているサウナもある。
そんな社交場に、共通の話題をつなげるテレビがあってもいいのかなぁと。

ちなみに17時半のロウリュ、なぜか今日は17時くらいだった。
そんな自由さも嫌いじゃない。

そういや、ここは
照ノ富士が属する伊勢ヶ濱部屋の巡業時か合宿かの宿泊場所になった事もあるらしい。
だから、化粧回しが展示してある。

サウナで大相撲が流れてるのもここでは必然なのかも。

続きを読む
45

わたらせばし

2020.11.21

5回目の訪問

ユンニの湯

[ 北海道 ]

【サウナーにとって入浴の意義とは】

サウナに入る際の入浴の意義
下茹でと呼ばれるサウナ前の入浴は
あらかじめ体を温めておこことで
サウナイン後にすぐに発汗するのを促すためとされている。

かつ、最後のセット後に
入浴することも、せっかく閉めた汗腺を緩めると
あまりいいこととはされていないことが多い。
(自分がネットや本で見る限り)

サウナに入る際に、入浴という行為は決して重要ではなく
場合によっては省いても問題のない行為を扱われているような感じでもある。

近所のサウナのある施設は
温泉(冷鉱泉を温めているいわば広義の温泉が多いけど)に
サウナが併設されているところが多い。
これは実は大変恵まれていると思うのだが
当然、温泉には温泉としての効能がある。

温泉がある施設で、入浴という行為を軽んじるのも大変もったいないと
最近とみに思うようになった。
その理由は外気温の低下が大きいような。

下茹で→サウナ→水風呂→外気浴→サウナ→(以下略)
の流れでは、外気浴の際に体が冷えすぎるようになってきた対策として
セット間にも入浴を入れることで
よりサウナの際に体温を上げて
水風呂を経た後にも耐えうる体内の熱を確保できる感じがあり
最近はその流れで行っている。

実は下茹での際よりもセット間の入浴のほうが
長く入ってられるという効果もあるような気がしてきた。
自分はそもそも「カラスの行水」タイプというか
長風呂があまり得意なほうではない。
下茹でのように体が冷えている時の入浴(いわゆる普段の入浴もそう)よりも
セット間の入浴の方が体が温まっていて湯温の差が少なくなり
お湯の熱さがそれほど苦にならないのでは?なんて考察している。

まぁそんなこんなで
本日もコーヒー色の温泉とサウナを共に楽しませていただきました。

サウナ10分→水風呂1分→外気浴5分(セット間入浴2分)×3セット

続きを読む
43

わたらせばし

2020.11.20

20回目の訪問

サウナ10分、13分、8分(ロウリュアウフグース)

外気浴での風のコンディションが素晴らしかったなぁ。
サ室がいつもより熱かったような気がして、その分ロウリュがハードコアだったなぁ。

そんなこんなで、外気浴の際の身体の反応も久々によかったです!

続きを読む
39

わたらせばし

2020.11.17

1回目の訪問

本日、有休を消化したため、奥さんと一緒に芦別まで足を伸ばしてみた。旧・北の京芦別の大観音を左手に見つつ、空知川を渡ってしばらく山道を登ると右手に芦別スターライトホテルの建物が見えてくる。手前に温泉棟、奥に宿泊棟、蛇足だがさらに手前には体育館があってそれもつながっている。駐車場で車から降りるとすでに軽く硫黄のにおい。

システムは90分コースとフリータイムコースの2種。折角なのでフリーコースを選択。地元の常連さんは90分コースを使うのかな。フロントから、宿泊棟の客室の間をしばらく歩く。壁には、炭坑町時代の芦別の古い写真が飾ってあり、一つずつ説明文を読みいってしまう。

ここはおふろカフェと名乗るだけあって休憩スペースも多彩。人工芝に寝転んで読書したり、ソファーや無料のマッサージ器など入浴後の過ごし方も様々に選べて家族連れなんかは最高じゃないかな。今度は娘を連れてきたい。ちなみに昔ながらの畳敷きの長テーブルが並ぶ休憩室もある。元々の温泉ホテルの雰囲気も多少残しつつな感じも面白い。

温泉は、炭酸水素塩泉と硫黄泉の異なる2泉が楽しめる。飲泉もあったが、微妙なしょっぱさであまり飲めなかった。ちっさい頃、よく親が雲仙温泉に連れて行ってくれたこともあって硫黄泉が好きというか、温泉といえば硫黄泉ってイメージが強いので硫黄泉があるだけでポイントが高い!

硫黄泉で下茹で後、まずは高温サウナに。
テレビありでテレビ上にデジタル表示で温度と時計あり。横は余裕で6人は座れるかなそれの3段。まぁとにかく新しい!のひと言。かつ、今月より毎日セルフロウリュ可能とな。早速、木の尺で水を注ぐが、サウナストーブが大きいからかあまり蒸気が出てこないような感じ。試しに3杯ほど注いでみて、上段に座ると、3杯で十分でした。セルフロウリュの経験がメープルロッジしかなくあそこはベースが70℃です。ここは90℃ベースのとこにセルフロウリュですから。発汗ばっちりです。3セット目もこちらへ。常連のご年配の方はあまりセルフロウリュされないご様子。2セット目は塩(スチーム)サウナへ。こちらは時計なし。

特出は休憩スペースだけでなく水風呂も。
基本、ここの温泉は冷鉱泉を温めたものだが水風呂もこの冷鉱泉をそのまま利用したもの。

結果、硫黄泉の水風呂という稀有な存在となっているわけで。乳白色の水風呂、これもポイントが高い。

かつ、露天風呂にはフルフラットのデッキチェアもあり(たぶん)白樺の木々を見ながらの外気浴も良きかな。

続きを読む
44

わたらせばし

2020.11.15

2回目の訪問

暮れゆくメープルロッジもまたいいですね。

娘に一緒に行く?と聞くと行くとのことで
娘とサウナドライブ。
メープルロッジだとサウナに入りたいそうで。

14時半ごろ到着。
早めにチェックインしようとしてる宿泊客もちらほら見られ
一度はプライベートサウナ付きの部屋に泊まってみたいなぁと
思いつつ2人分の入浴料を支払う。

棚にあるお風呂かごの数も多く
常連さん多めの様子。
身を清め、下茹でを済ませて
サウナインしようとしたけど
定員オーバーでしばらく外の丸太椅子で待機。
2セット目以降は待機なしでしたが
やはり人気の施設ですね。

今日もセルフロウリュは常連さんのセッティングにお任せ。
だって、それで発汗抜群ですし。

水風呂もこの時期になるとがっつりキンキンですね。

サ室はなかなかの盛況っぷりだけど
ととのい椅子に困ることはなく
常連さんはあまり休憩の概念はないのかしら?

まぁ今回も思いましたが
ここを訪れる年配の方はやはりフリーダムですね。
若い子のほうが周りにちゃんと気を使えてるというか。

でも、汗流しカットマンとかのレベルでもなく
目くじらを立てるほどもなくて
かえって微笑ましいというか。

雪化粧になった風景を外気浴をしながら眺めれば
そんなこともちっぽけなもんですよ。

サウナ10分、10分、13分
水風呂1分×3
外気浴5分×2 7分
セット間入浴 2分×2

続きを読む
52

わたらせばし

2020.11.14

19回目の訪問

大広間にでかいクリスマスツリーが出来てた!
昨日はなかったのに。
ちびっ子達のパラダイスにどんどんなってます。
家族連れもいっぱい来て欲しいね。

浴室に親子連れがいると、なんだかほっこりしちゃいますね。

続きを読む
35

わたらせばし

2020.11.13

18回目の訪問

3セット目を19時半のロウリュアウフグースに合わせて、ガンガン発汗させていたら
横にいた男性から声をかけられた。

そこからロウリュ談義させてもらいました。

基本、人見知りなので
自分から声をかけることはまずないけど
声かけてもらってのサウナ談義はウェルカムですw

サウナ10分 水風呂1分 外気浴5分 3セット
セット間入浴2分

続きを読む
40

わたらせばし

2020.11.08

17回目の訪問

まほろばで朝風呂に入り(朝はサウナの営業なし)
ウポポイに寄って16時前に帰宅。

17時半のロウリュに十分間に合うからと
ホームサウナへ。

今日のロウリュは盛況でしたね。
熱波師さんはいつもの方で、
金曜のお兄さんよりも熱波にパワーがありました。

ロウリュの終わりの熱波師さんへの拍手が
ここにもしっかり根付いたようで嬉しかったなぁ。
別に自分が根付かせたってわけではないけどw

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
38

わたらせばし

2020.11.07

1回目の訪問

コンサドーレのパートナー(スポンサー)のサウナシリーズ。

札幌近郊の温浴施設、ほのかグループさんに続き
登別、函館の温泉宿、トーホウリゾートさんの登別「まほろば」に来ています。
(残るは知床北こぶしさんですね)

ここは日帰り入浴の扱いがありませんので
基本、宿泊者のみの利用です。

男湯は夜は地下一階のほうになりますね。
翌朝は地下二階になるけど朝はサウナは入れません。
サウナは2段、つめれば15人は入れそうだけど
座るべき場所にタオルマットが敷かれて、ソーシャルディスタンスが保たれて現状定員は6人。

テレビもなく、ストーンがしっかり積まれたサウナストーブがパチパチと鳴らす音だけが聞こえる。
質実剛健系サウナ。
チープカシオ持ってくるの忘れたんで
砂時計だけはあったので、それで時間管理。

下茹で、そしてセット間にも
名湯登別の温泉につかれる幸せ。
ここには4つの異なる源泉が引かれており
硫黄泉、単純硫黄泉、酸性鉄泉につかります。
食塩泉もあるんだけど、ホームサウナが食塩泉なのでパス。

サウナを出るとすぐ横に水風呂。
温度はわからないけどしっかりキンキン。
15℃はたぶん下回ってる。

残念ながらととのい椅子とかはないので
洗い場の椅子とか、浴槽のへりに座る感じですね。

まぁ、普通は温泉を楽しむ場所ですから
サウナは二の次となりそうですが
サウナ、水風呂ともいいですよ。

翌朝は温泉を純粋に楽しむかな。

サウナ×10分 水風呂×1分 休憩×適当 3セット1=…セット間にも入浴

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
50

わたらせばし

2020.11.06

16回目の訪問

昨日のリベンジ戦だ!

源泉水風呂、19℃。
悪くないぞ。
(昨日との違いはなんなんだ?)

今週の「サウナを愛でたい」で濡れ頭巾ちゃんが提唱していた「ナムル理論」
(外気温が下がってきたので、水風呂を短めにし、外気浴でじわーっと身体の熱を覚ましていく方法)
を実践するかと、1セット目は水風呂を30秒と短めに。
ただ、外気浴してても身体の表面を水風呂で「しめた」感じがなくて、ただ外気浴で身体の熱をさましていくだけで、ちょっと緩い感じがする。パンチがないというか。

最近はここの水風呂では1分半から2分くらい入ってたけど、2セット目からは1分にしときました。
確かに外気浴で冷えすぎますからね。
かつ、セットとセットの間に入浴をいれるようにしました。「追い茹で」とでもいいましょうか。

2セット目が7時半のロウリュアウフグース。
いつも、熱波師の方は同じだったのに
今日は若いお兄さん。それも海パン姿。
カタコトの日本語でロウリュを説明姿から中国の方?

いつもの熱波師の方は3回+おかわり3回だったけど
今日の方は10〜13回でおかわりなし。
回数が一定しないのはご愛嬌。

ロウリュアウフグースもあり、途中に「追い茹で」をいれたこともあったか
発汗もよく、外気浴も冷え過ぎることもなくかつ気持ちもよく
しっかりと昨日のリベンジを果たした感はありましたね。

あと、ここのキリンの自販機でしか見ない
「晴れと水 手摘みレモン」ってやつが
甘すぎず、酸っぱすぎず
サウナの後に飲むのにちょうど良いですよ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
39

わたらせばし

2020.11.05

15回目の訪問

晩秋の空気感が包むようになってきたこのごろ、水風呂の温度もだいぶ下がってるだろうなと、明日有休をもらってることもあり、訪れてみた。

そして、源泉水風呂の定点観測。

23℃

なぜに!

まぁ、冷静に考えればあふれた分だけが
補充されるシステムであろうあの浴槽。
必要以上に大きいこともあって
また、来客の少ない平日夜
補充も少なく
浴室の温度に引っ張られちゃうんだろうなぁ。。。

続きを読む
40

わたらせばし

2020.11.03

1回目の訪問

南空知の未踏破サウナシリーズ。我が家からここ「太古の湯」方面に走ると、途中岩見沢の萩の山スキー場前の三叉路で右10㎞メープルロッジの看板が出てきて、どうしてもそっちの選択肢になってたんですが、前から行かねばと思っていた、文化の日の今日、やっとの訪問です。

開店10時に合わせての訪問。「殿」の暖簾をくぐるとちょっとしたホテルの佇まい。脱衣室にある洗面台も三面鏡でかつ籐の椅子で高級感がありますね。浴室に入ると、まぁ広い!の第一印象。広さというよりも屋根が高くて空間が広い(面積としても十分に広いのですが)という印象。ヒバのぶっとい柱が2本、浴室の中央におったってて、かつ漆喰の壁に見上げれば黒の柱で組まれた骨組み。純和風の重厚なつくりはしっかりとこの施設にテーマをもたらしてます。

洗い場は一人ずつ仕切られているだけでなく、蛇口・シャワーともにダイヤルで水量を設定し中央のボタンでオンオフを切り替えられる目珍しくかつ機能的なつくり。そんな洗い場で身を清め、ヒノキの広い主浴槽でまずは体を温める。

高温サウナは3段でコロナ対策で一席おきの使用になっており8人。かつ、段差のない側は3人座れるかな。現状10.11人が定員ってところ。座るべきところにバスマットが敷かれ、そこにビート板を持ち込むシステム。音量適度なテレビにデジタル時計あり。入った時の温度は80℃、マイルドな温度設定だからか、息苦しさもなく、その割に発汗の反応も良いですね。

水風呂はサウナそばに木の枠の浴槽がどんと置いてあって4人は入れる大きさ。深さもある。温度は16℃、あふれた分だけ補充されるのかな、その際は水流あり。
外気浴をするにはやや移動が必要。外には木の重厚なベンチあり。内風呂含めととのい椅子はないものの、個々のコンセプト的にプラ製のととのい椅子ではなく、木のベンチの選択が正解のような気がする。ベンチも混んでおらず、横にならせてもらったが、この時期風があるのとないので体感もだいぶ変わりますね。

サウナ的にはもう一個、ミストサウナというか岩盤浴あり。ただ、岩盤浴となるとバスタオルが必要になるので(100円でレンタルありだったかな)今回はパス。

施設としてのコンセプトは今まで行った施設のなかでは1番かな。
それくらい、雰囲気のいい施設でした。

靴箱はなんとなく27番を選んだけど、コンサドーレの27番荒野が躍動して、独走で首位を走る川崎フロンターレに今日勝利したのも、なにかの思し召しだったのかしら。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
48

わたらせばし

2020.11.01

1回目の訪問

南空知の未踏破サウナシリーズは、空知を飛び出し胆振へ。
サウナイキタイで近郊のサウナを調べていて「温度45℃」の文字が他と明らかに特出している安平町の「ぬくもりの湯」を訪れました。
追分駅そばの平屋建てで横に長い、安平町総合支所(追分地区)の建物の一角が
「ぬくもりの湯」で新しめの公共施設にありがちなタイル張りの無機質な建物です。

浴室も外観同様、やや無機質な印象を否めなくはないかな。
主浴槽は2つに分かれてるけど温度が違う感じはなし。
外の露天風呂が変わり湯でこの日は「ドクダミの湯」でした。
露天風呂には「雪だるま」と「サラブレット」と「メロン」のタイル画。
どれも安平の名物ですね。

身体を清めた後、露天風呂で下茹でしいよいよサウナへ。
ここは「バイタルサウナ」と銘打っており
それは何ぞやと思っていたが
サウナの入り口に説明があったけど長くて覚えきれないので
帰ってきて改めて調べました。
9種類の天然鉱石(活性石)で活性化されたミネラルウォーターを使った
「ぬくもりの湯」。 安平町HPより抜粋

ミネラルウォーターのことをバイタルウォーターって表することもあるらしく
結果、バイタルサウナは人工的に生成したミネラルウォーターを使用したミストサウナってところでしょうか。

その表記には温度43から48℃湿度100%と明記してあります。
いざ中に入ってみるとその温度表記のわりにしっかりと熱さを感じます。
ミストサウナって温度計のないところが多いけど
ここはちゃんと温度計があり44℃
あと、アナログの時計も設置してあります。
(厳密にいうとガラス窓の外に設置して見える形)

一気に発汗が進むのにびっくり
ミストサウナって、いわゆる結露によって肌がびしゃびしゃになることもあるけど
肌均一に噴き出している感じからもしっかりと汗腺から出た汗ってのがわかります。

サウナ室はL字の座席で一部は2段。
詰めて入って15人ってとこでしょうか。
室内にビート板が用意されていて
使用済のビート板は室外の容器に返すシステムで
小まめに回収等が行われていました。

水風呂はサウナを出てすぐ。
詰めて3,4人の大きさで水温系は17.5℃と適温だけど
常に水流があって、羽衣の形成を許さないタイプなので
温度表示よりは冷たさを感じます。

えてして、ドライサウナだけ、またはドライサウナとミストサウナ併設ってとこが多いけど、ミストサウナ一本のここ訪問の価値ありの「面白い施設」だと思います。
あと「道の駅あびらD51ステーション」にも近く
一緒に訪れたい場所ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 44℃
  • 水風呂温度 17.5℃
45

わたらせばし

2020.10.31

4回目の訪問

ユンニの湯

[ 北海道 ]

サウナ:8分 × 2 10分 ×2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

午前中に10kmランニングして、昼からユンニの湯へ。
やはり午前中よりは人多くなりますね。
サウナ定員7人MAXになることはないですが。

ランニング後のサウナってこともあって
2.3セット目の発汗がやや遅いというか少ないというか
水分は事前に多目に入れてたつもりだけど
ランニング自体の影響か
体内の水分の影響か
サウナ探究の旅は続きますね。

続きを読む
40

わたらせばし

2020.10.25

3回目の訪問

ユンニの湯

[ 北海道 ]

朝風呂営業もやってますが
通常営業は10時から。

10時ジャストでやってきました。
今回も感謝祭価格で500円、かつ来月からの150円割引券いただきました。

サウナ10分→水風呂1分→外気浴6〜7分 ×3

レンガで仕切られたスペースに
サウナストーン多目のロッキーサウナ。
何度か通うようになって
入り口側の上段端っこが落ち着く場所になってきました。

上段はやや座面が狭いので
かえって横向きに体育座りした態勢に
組んだ腕に顔をそのまま伏せる感じで
今日は過ごしてました。
この態勢だと、背中で熱気を浴びる感じですね。

そんな体勢のまま
昨日のコンサドーレの試合を反芻したり
得点シーンの映像を思い浮かべたり
10分も早く感じます。

いつもはセットとセットの間や
終了後にスポーツドリンクを飲むことが多いのですが
今日はあえて糖分を摂取を控えて十六茶。
断食効果も狙って。
(もちろん後で昼食は食べますけどね)

そういえば、昨日湯処ほのかで
初めてオロポを飲んだんですが
聞いた話通りマッチの味ですね。
若干甘めのマッチというか。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
50

わたらせばし

2020.10.24

2回目の訪問

湯処ほのか

[ 北海道 ]

コンサドーレの試合後にサウナに行こうシリーズ!

ホーム3連勝で、3週連続でサウナで至福の時を過ごしましたよ。

久々、自分、奥さん、娘の3人での現地応援だったから
3人で行ける施設となると
奥さんがあまり熱いお風呂が苦手なので
温めの高濃度炭酸泉が売りのここになりました。

コンサドーレのオフィシャルパートナーさんでもありますし。

高温サウナ10分→水風呂1分→外気浴5分
スチーム塩サウナ13分→水風呂1分→外気浴5分
高温サウナ10分→水風呂1分→休憩5分

高温サウナはタイミングよくオートロウリュに当たるとなかなかの熱さになりますね。
塩サウナはお肌がしっとりに。
あと、外気浴は気持ちいいけど
これからのシーズン、やや身体が冷え過ぎてしまう感もあるので
これからの自分の課題ですね。

靴箱は、コンサドーレのFW
元イングランド代表、ジェイ・ボスロイドの48番。
選手の背番号をイメージして靴箱を選ぶ
サポーターあるある!

続きを読む
44

わたらせばし

2020.10.23

14回目の訪問

源泉水風呂は18℃。
だいぶ冷えてきましたよ!

週末はロウリュアウフグースがあるし。
外気浴スペースにはオットマン付きの籐のリクライニングチェアがあって。
いいぞー!

ドラえもんの映画がずっと流れている
キッズシアターがあったんだけど
それを見てるお子さん達あんまりいなくて
ちとデットスペースになりつつあるなぁと思ってたが
今日行ってみるとトランポリンが設置されてた。

本気でいい施設にしようという思いがあるんやなぁと。

追記
いつもの赤のフェイスタオルを持ってくるのを忘れるという凡ミスをかましてしまいました。

いつもお風呂セットに入れてるけど
ほぼ使わないスポーツタオルでなんとか事を済ませました。
流石にちょっと無理がありましたが。
北海道マラソンの完走賞のフィニッシャータオルです。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
45

わたらせばし

2020.10.18

2回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

札幌ドームでのコンサドーレの試合の応援を終えて、その流れで今回は娘と一緒に月見湯へ。
純な銭湯に娘を連れてきたのは初めてかな。
一応、入り方等のレクチャーだけはしておきました。

勝ち試合なので、2人ともユニフォームのままで入店。

今日もサウナはなかなかの盛況っぷりでしたが
常連の人生の諸先輩方は外のととのいベットあまりお好みではないのでしょうか。
今回もちゃんと空いててそちらで外気浴させてもらいました。

サウナ入るんで、どうしても娘を待たせてしまうんですが
今日はニンテンドーSwitchしたり、ナンプレしたりして待っててくれました。
2人でチョコモナカジャンボをシェア。

あと、ロビーに何故か保健室にあるような身長計があって
せっかくなんで娘の身長をはかり、成長っぷりを知ることができました。

続きを読む
46

わたらせばし

2020.10.17

2回目の訪問

ユンニの湯

[ 北海道 ]

本日は娘の吹奏楽部の定期演奏会。
朝早く会場まで送ってあげて
開場まで時間があるからと
猫を動物病院に連れていって
かつ、時間が3時間以上あるからと
ユンニの湯に行ってきました。

10月中は感謝祭ということで入浴料が
650円から500円になってます。
かつ、次回使える150円割引券ももらえます。(来月以降から使用可)
次も500円で入れる!

ここの売りであるコーヒー色の温泉。
塩味はないものの、成分表をみると
ナトリウム炭酸水素泉とある。
まさに美肌の湯である。

サウナは以前来たとき同様、
12時以降毎時00分に換気とサウナマットの交換あり。
ソーシャルディスタンス確保のため
下段3名、上段4名と定員が制限されている。

いつも上段に陣取るが
あぐらをかくには座面がやや狭目
かけないほどではないけど
かえって壁に背中をつけないように
姿勢がよくなったりする。

サ室ではサウナしきじオフィシャルガイドブックに掲載されていた
笹野さんのリンパマッサージや
医者が教えるサウナの教科書にある
「マッサウジ」眼精疲労対策のマッサージをやったり。
肩甲骨を意識して動かすようにグリグリまわしたり
いろんなことを試しにやってみてます。

最初にサ室に入った時は87℃だったが
3セット目には90℃に。
よく観察すると座面や背面の木が新しい。
きちんと整備されてますね。
12時の換気までに3セット目を終わったんだけど、午前中に訪れると
それほど混むことはないなという印象です。
定員7名にMAX5名、1人っきりって時間帯もありました。

水風呂は14℃。
浴槽のへりに頭を乗せたら
入り口側の段差に足を乗せて
浮遊しているようにはいる事を発見。
いつもは体操座りだけど
この入り方はいいですね。

外気浴は露天風呂横のベンチへ。
こちらでも唯一後頭部を壁につけられる場所を見つけて
かつ混んでなかったので
横に体操座りっぽく座らせてもらった。

「サウナを愛でたい」でヒャダさんが
いつも口を開けて外気浴をしてるが
あれってよりリラックス状態になるし
酸素をより取り込んでいるような感じで
(意識して鼻呼吸するほうがいいんだろうけど、リラックスした状態ならの話)
模倣していつもそうしてる。
客観的に見られたら
呆けてるような感じだろうな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
55

わたらせばし

2020.10.16

13回目の訪問

金曜夜はホームサウナにいくのが定番の流れになりました。
これを楽しみに仕事を頑張ってます。

満腹の状態でのサウナはよろしくないとのことで
夕飯はサウナから帰ってきてからにしてるので
奥さんには余計な手間になって申し訳ないんだけど。

本日の夕飯は栗ごはん。
一旦帰宅したら、娘と奥さんは先に食べるんでもう準備が進んでたんだけど
栗ごはんがあまりに美味しそうなんで
少しだけよそってもらって食べてしまった。

温泉旅館の客室におまんじゅうが置いてあるのは
空腹で温泉に入ると低血糖でよろしくないとの配慮からと聞いたことがあるが
あまりにもお腹すいてのサウナもよくないのかなぁ。

2セット目は油断して、源泉水風呂に2分半入ったら少し冷えすぎたのか
外気浴でもあまりしっくりこず
3セット目は1分半にしてみたらバッチリ。
あまみもばっちり。

続きを読む
35