2024.04.21 登録
[ 東京都 ]
宿泊した翌朝サウナ行って来ました。小さめのサ室に対してストーブがデカ過ぎる気がしたのですが、案の定オートロウリュになると地獄のように蒸されました。非常階段での外気浴は冬の朝のキーンとした空気の中で整えるのでとても気持ちが良いです。5分位で寒くなって浴室内の整い椅子に移動したのですが、そこでも再度整い感を感じることができました。冬なので外と内の温度差が影響しているのかも知れませんが、これは新しい発見でした。1セットで2度整い、合計3セット6整いで得した気分になりました。サ室→水風呂→外気浴→内気浴のルーティンが出来るところは限られているかも知れませんが、チャンスがあれば他の施設でも試してみようと思います。
[ 東京都 ]
オープン初日に行って来ました。混雑しているのは想定済みでサ室に入るのに毎回待ちが発生していました。それはいいのですが、サ室に出入りの為ドアが開かれるたびに1段目の足下に冷たい空気が流れて来ます。ドアの位置が中心部まで突き出しているためだと思うのですが、サ室としてこれは設計ミスなのでは無いでしょうか?見た目よくする事ばかり考えて室内の熱伝導とか空気の流れ等に配慮なく設計したような感じです。オートロウリュのたびにライトアップする演出があり、そこじゃ無いんだよな力を入れて欲しいところは、、と思いながら見ていました。
[ 東京都 ]
聖地に行ってきました。ドラマ等で取り上げられて有名になった所は変に人が殺到してあまり好きでは無いのですが、ここは予約制で人数制限をしており、快適なサウナ環境を維持しています。チャンスがあればまた来たいと思います。
[ 東京都 ]
ここはいつも混んでて客層も最悪なので出来ればあまり来たくはなかったのですが、期限が切れそうな株主優待を使いたくてやってきました。案の定サ室順番待ちの前のドラクエのガキが水風呂に直接タオルを突っ込んで絞ってるのをみて気分が萎えてしまいました。その後水風呂に浸かっているときに後から来たジジイもタオルを水風呂に浸してるのをみて、ここはガキからジジイまで底辺客が揃ってるのかと、ますます萎えてしまいました。株主優待はまだ少し残っているのですが、次回はサウナというより動物園で珍獣を見るという気分で来たいと思います。
[ 東京都 ]
そろそろ生姜を補給しなければと思い、朝勝フリータイムコースに行ってきました。朝ごはんを食べずに行ったので、1セット目終わりに飲んだ一杯目のサミソが体に沁みる沁みる。次もこれでいこうと思います。調子に乗って5セット回して、空腹感Maxになったところでサ飯を食べて帰りました。朝から大満足です。
[ 東京都 ]
せっかく池袋まで来たので、かるまる、、ではなくてこちらへ。自分の中で空いているサウナ最強説を確信しました。施設は必要十分、いやそれ以上です。サ室は熱く、水風呂も16℃位で好みです。整い椅子も10脚くらいありますし、ここできちんとルーティンを回している人は数名ですので必ず座れます。サウナ客はかるまるに吸収されていくのでしょうか?かるまるさん有り難う、俺はこっちのサウナの方がいいや。何となく退廃的な場末感もたまらなく好みです。また来たいと思います。
[ 東京都 ]
仕事帰りにへとへとでしたが行って来ました。明日も仕事なので軽く済ますつもりだったのですが、気がついたら2時間サ飯付きフルコースをお願いしていました。いつも通りサウナは最高だし、スタッフさんのホスピタリティは素晴らしいし、受付のお姉さんは可愛いし、サ飯は美味しいしで元気をもらい、あと1日何とか頑張れそうです。
[ 東京都 ]
Rooftopに行こうと思っていたのですが、500円割引の12時を過ぎてしまいそうなので、屋上整いスペースでよく比較されるこちらへ来ました。小さな施設ですがサ室はアチアチで水風呂はキンキンさらに屋上で整いと素晴らしいのですが、、ですが、、たまたまなのか客層が少し自分に合わない感じでした、、友達連れが多いからなのでしょうか、私語は普通だし(ここは私語OKなのでしょうか?)、水風呂で騒いでる声がサ室まで聞こえてきたり、水をかぶって奇声を発している人もいるし、屋上整い中にほとんどの人がスマホいじってるし、こんな連中の中でゆっくり整うのは無理だなと感じてしまいました。いつも行くサウナは、一人で来て黙々とセットを回している人達に混ざって自分も淡々とこなしていくという感じで、それが堪らなく好きなのですが、ここは(この客層では)再訪はないかなという感じです。Rooftopに行けばよかったと激しく後悔。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。