絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆずとま

2022.10.06

4回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

回数券買ったし、4週連続!こうしんの湯♨️

ごリラックスのサウナマットも届き、サウナハットとセットになりご機嫌✨

今週は小さめサ室の左側。
内風呂のバイブラバスに浸かると、勢いマックスの泡。隣の電気風呂は二つジェットバスがあり、狙うもいつもふさがっている。

相変わらず安定の人数のゆったりサ室で、飽き飽きしているショップジャパンの通販番組を見ながら、快適なサ活。

水風呂は、気温が下がったせいか、さらに冷たい!

露天も一気に冷気になっていて、風邪ひきそうで露天のお風呂にも浸かりながら、何度か行き来して。

先週のCABIN旭川の爆裂サ室、短期集中満足感とは違った、ゆったりのんびり感もリラックスするにはいいな。

家帰ってから、冷蔵庫の十勝地サイダーを、サドリとしていただく。
白樺樹液、レモン果汁が合わさり、なんともすっぱまろやか。

続きを読む
42

ゆずとま

2022.10.02

1回目の訪問

旭川出張、CABIN泊。
プレキャ旭川のあの爆発的、パンチ力のあるサウナが楽しみでならない✨

出張直前に届いた、ごリラックスのサウナハットも活躍するに違いない!


プレキャ旭川のサウナは、夜は1時で終わるから、仕事遅くなったので、無理して入らず、早寝して早起きして朝ウナに備える!

5時半起きで、窓の外は霧の旭川。
川が近いからかなぁ??
街中だけど綺麗な朝霧。

浴場のある地下に行ったら、おねーさまが入り口で佇んでいる。
女性浴場は入る時セキュリティ番号が必要なので、お気をつけて。
チェックインで渡されるカードキーケースに、セキュリティ番号入ってます。

早朝なので浴場には3名、サウナはZERO。
こじんまりのサ室は、やっぱり熱と湿度が最高!
1人だからロウリュし放題。
5分で十分汗が噴き出て、アチアチ。
パンチのある熱から、下ろし立てのサウナハットが耳や目のデリケートなとこ守ってくれて快適。

サ室出て2歩で水風呂。
水温はプレキャ札幌よりは高いけど、じっくり浸かれるいい冷たさ。

水風呂から徒歩二歩の、ととのえ処は椅子一脚だけど、独り占め。
水風呂から椅子にすわって、肌の表面がひやーんと熱を放出してくれる感じが気持ちよい!
ごリラックスのサウナハット、まぶかに被れば瞑想状態に。
サイコー✨

サ室、水風呂、椅子が、2歩2歩のめちゃくちゃ効率的。
ずっと独り占めだったので、サイコーのハッピートライアングルでした♪

仕事がなければもっといたかったーーー
それでも4セット
贅沢な朝ウナでした

昨夜ごはん遅かったのに、サ活してお腹ぺこぺこ。14階のブッフェで、海鮮やローストビーフなど。

とてもよい、1日の始まりでした!

続きを読む
57

ゆずとま

2022.09.29

3回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

3週連続こうしんの湯。
今回は右サイド。
広めのサ室も、熱さが自分好みの場所発見!


10月からの入浴料値上げの前に、とうとう回数券買ってしまった笑
有効期限なしということで、2セットも買っちった笑

ホーム変更になりそうです。

続きを読む
36

ゆずとま

2022.09.25

1回目の訪問

どうみん割がもうすぐ終わるので、ずーっと気になっていた、ゆ〜りん館の「展望風呂付き客室」に泊まってきました。

お部屋の展望風呂も楽しみだったけど、大浴場のサウナと洞窟風呂がとても楽しみ✨

大浴場の内風呂は、3種あって、好みの温度で下茹で♪

サウナ室に入ると、サウナマット(タオル地)が、ご自由にと嬉しいサービス。
温度は88℃くらいでカラカラ気味だけど、アシベのようにストーブの威力がいい感じ。
すぐ発汗。

水風呂は深めの14℃くらいで、30秒くらい数えて満足な冷え具合。

そして露天にある洞窟風呂で、青いライトの中、外気浴。
夜の洞窟風呂は、ライトによるヒーリング効果が増してすごく気持ち良く、スペースも広いから、インフィニティあればさらにいいのにーと思った。

昼間は日帰り客で結構混んでたけど、泊まりの遅い時間なら貸し切り状態。
また来るならやっぱり泊まりにしたいな。

続きを読む
42

ゆずとま

2022.09.23

2回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

来ました、2週連続!
週ごとに男女浴場入れ替わるとのことで、
先週気に入っちゃったから、もう片方も興味深々♪
今回は、左サイドの浴場。

サウナ室が、先週(右サイド)よりも小ぶりだったけど、その分熱が感じやすく快適。
小ぶりといっても十分広く、他に人がいても全然気にならない✨


水風呂キンキンは、先週と変わらずで、頑張って20秒で飛び出た。

露天風呂への導線もいいし、先週より椅子の座所が絶妙!

トータルで左サイドの方が好みかも。

炭酸泉とっても気になるけど、おねー様方がずーっと入ってて入る余地なし。
サウナ派じゃないおねー様たちにも、良い温浴施設だと思う。

料金上がる前に、回数券かっちゃおうかなぁ

続きを読む
39

ゆずとま

2022.09.14

1回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

東区サウナ開拓中!
こうしんの湯。お初です。

開店前に、入口に並んでる人結構いてびっくり。

きれいな館内。
脱衣所も、掃除が行き届いている。

大浴場も光が差し込んで気持ち良い。
ジャンプー類いっさいないけど、450円だしね。
シャワーの勢いがいいのと、細かくて、Refaのミストシャワーみたい!


サウナ室は遠赤外線のガスストーブ。
湿度も意外といい感じで、過ごしやすい。

何より、めちゃくちゃ広い!
熱波イベントできそう!

水風呂は、プレキャばりに冷たい!
バイブラの水風呂なので、羽衣作れず冷たくて30秒くらいで脱出!

露天風呂には外気浴の椅子たくさん。

サウナー比率少ないので、椅子も使い放題♪

優しめのサウナなので、ぐわんぐわんはしなかったけど、ゆーっくり整いました。

またこよー

続きを読む
24

ゆずとま

2022.09.09

9回目の訪問

サウナ飯

二週連続、ACB!
なんて幸せ者なんだろう。


10時きっかりに入店したので、サ室は数人。

そのおかげで、サ室の熱さと、水風呂の冷たさ具合がとてもいい感じ。

2セットでしっかりあまみ出て、コンディションもいい。
4セットで今日は切り上げ、子供の習い事送迎、主婦業に戻ります!

入口のあしべ小学校が、中華料理店に変わっていた!
謎!

その流れじゃないけど、辛いもの欲していたので、
ランチは桃太郎の鉄火湯麵の2辛!

程よい辛さ。次は3辛いけそう!!!
それにしても、アシベの新しいサウナグッズ、
今治サウナマットが欲しい。。。
悩む。。。

桃太郎

鉄火湯麵

野菜たっぷりで美味しい

続きを読む
36

ゆずとま

2022.09.01

6回目の訪問

サウナ飯

久しぶりのプレキャチャンス!
縁起の良い9月のスタートとなりました♪

サウナ室は相変わらずコンディションが良く、面白いくらいすぐ汗が出てくる。

水風呂もやっぱいい!
冷たさと新鮮さ!

そしてそして、新しく追加されたインフィニティチェアも体験。
お~
これが人をダメにするやつだ~

この後、人と会う予定があるのでダメになる寸前で自粛w

2セットだったけど、本当に充実のプレキャのサ活。

昨日アシベで5セットだったけど、2セットで満足度は追いつく。いや追い越す!



そしてサウナ後の、「サ飯」は弟の塩ホルモン屋(^^♪
福岡、神戸から来た諸先輩方は、「ガツ」が一番お気に召したようです。

塩ホルモン 周吾

ガツ、直腸

旭川塩ホルモンの味をススキノで!塩味オンリーの提供で、サウナ後もサッパリと焼肉楽しめる。

続きを読む
28

ゆずとま

2022.08.31

8回目の訪問

先日、定山渓ビューで不完全燃焼のサ活だったので、仕事休みの今日は、迷わずオープン時間からあしべ!

雨だからか、いつもの常連さんもいなくて空いている。

サ室も、水風呂も、やはりあしべが良いことに気づく。

なにやら、今治のサウナマットがグッズ販売に追加されていた。
欲しいかも。

明日は久しぶりにCABINにいくぞ!

続きを読む
37

ゆずとま

2022.08.27

1回目の訪問

経営変わってからの定山渓ビュー、お初。
子供たちとプール大満足2時間半


お風呂が24時までということで、子供寝た後急ぎサウナへ!
セルフロウリュ、アロマロウリュということで期待大!

温度は熱く感じたけど、ロウリュする人いなくてカラカラ感。
人も多くて、後にしようと水風呂へ。
ぬるめで、サ活以外の人も、足湯して涼んでて、ゆったりできず涙

サ室に向かったらなんと23時で鍵かけられた

期待のビュー、不完全燃焼に終わる涙

続きを読む
10

ゆずとま

2022.08.03

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆずとま

2022.08.01

1回目の訪問

友達家族と隣接のアルテンコテージを利用。
サウナ情報があまりない中、利用してみたけど、かなり高温で満足!
ゆっくり入りたかったけど、子供たち居たので1セットのみ。
浴槽も色々あり、いい温泉施設でした♪

続きを読む
11

ゆずとま

2022.07.06

2回目の訪問

どうみん割&サッポロ割の大変お得なタイミングで、久しぶりのガトキン。

■昼の部
子供たちはガトキンのプールが大好き。
夏休みまで外のプールはOPENしないようだけど、中のプールで3時間弱汗

プール内にあるサウナが稼働していて、初めて利用してみた。
水着きたままサウナって、ひとり&sauna気分(笑)

子供たちが気になりじっくりは入れなかったけど、とても気持ちよかった。


■夜の部
夕食ブッフェを楽しんで、お待ちかねの大浴場側のサウナに。
温度熱めでじっくり汗をかき、ちょっとぬるめの水風呂にじっくり。
外気浴に露天風呂へ。
ベンチがあるものの座る感じになれず、露天の縁に腰かける。

塩サウナも入り、お肌つるつるで満足。

贅沢に5セット堪能し、温泉棟を後に。

夜の遅めの時間から来店する、明らかにサウナーだなという人達を見かけ、知ってる人はいないかなときょろきょろ。

札幌近郊でこの規模のサウナ、いいよね。
また来ます!

続きを読む
45

ゆずとま

2022.06.29

6回目の訪問

水曜日はスタンプ3倍デーなので、混んでるかな?と思ったら、程よい具合。
相変わらず下段はびっちりだけど、私の好きな3段目は空いている♪

ここのサウナは、ロウリュないけど、湿気があり心地よい。

水風呂の角に水が出てくるところあって、そこが一番冷たくて、ベスポジなことに今頃気づいた笑

ととのいベンチも復活していて、あまみ見ながらゆっくり。

露天風呂に、キャンプ用の椅子二つ置かれてた!
でも布なので水捌け悪く、座れなかった。

ゆっくり6セット楽しみました。
いつかサ飯も食べてみたいなー

続きを読む
59

ゆずとま

2022.05.19

1回目の訪問

お初🔥ほのか

広いサ室は、大きなストーブが端に隠れるようにあって、上段下段だけじゃなくて、左右でも温度の差がかなりある。ベスポジ探すの楽しい✨
塩サウナも、まさかの満足度大✨
癒された🥺
丸一日時間がもらえるなら、ずっと居たい。
そんな日は来ないけど😭

続きを読む
55

ゆずとま

2022.05.14

2回目の訪問

子供誕生日でソラニワ。
ひとまず地下のアソビバや、温泉プールでガッツリ遊ばせて、子供たちが疲れて部屋に戻るのを見計らって、やっとサウナ🔥

広々サ室だけど、2名までとなっていて、なんと贅沢。
相変わらず、ストーブはあまり強くないイメージだけど、かべの反射熱で発汗💦

ととのい椅子が露天にあればいいのになー
スペースあるのになー
と、露天風呂の端に腰掛けながら妄想。

宿泊サ活は、初日6セット、翌朝1セットで大満足でした✨

続きを読む
29

ゆずとま

2022.05.01

1回目の訪問

GW帰省で、実家近所の花神楽。
サウナは私しか入らないけど、せっかくだから三世代でGO!

買ったばかりの「サウニャ」のスパバッグ片手にルンルン♪

JAF会員はなんと100円引き!
東神楽町民の50円引きよりお得!
ありがとうJAF!

水風呂はしっかり冷たくて、久しぶりに足先麻痺した。
CABIN札幌の水風呂並み。
大雪山の麓だと思うだけで、水風呂のありがたさが格段にあがる。

久しぶりにくると、ととのい椅子が増えているような。
露天風呂の一番高い場所にも二脚。自然とにらめっこしながらととのえる。

家族を待たせてたので、二セットで我慢。

昼食時にになり、お目当てのチャーシューたっぷり「花神楽ラーメン」を食べて満足。

いい憩いの場だなぁ~。

続きを読む
23

ゆずとま

2022.04.28

5回目の訪問

時間があまりないので、勝手知ったるアシベに。
スタンプ三倍デー(月・水・金)以外の日は、比較的すいてるので快適。

あれ?
内湯にあったベンチが無くなっている。。。
とうとう休憩椅子が無くなってがっかり。

でも、サ室、水風呂はやっぱりいい感じです。

続きを読む
13

ゆずとま

2022.04.21

1回目の訪問

近場のサウナ、新規開拓!
車で10数分。のどかな住宅街を抜け、天然温泉掛け流しとうたう「なごみ」へ。

入浴料450円だけど、さぽ〜と札幌の助成金でさらに安くなる♩

脱衣所のおばさまたちの会話によると、

スタンプ倍押しの日じゃないから、今日は空いててあずましい。

とのこと。
はじめてのとこだから、空いてると助かる。

洗い場はたくさんあり、使いやすい。
見事にアメニティはなにもない。
あっても使わないからいいけど、潔いね。
その分入浴料やすいならいいね。

茶褐色の天然温泉で湯通ししてサウナへ。
クッションマットも置いてあり、一枚持ち込む。

驚いたのが、入口は最上段にあり、暑い人は降りていく形状のサ室。
大きい遠赤外線型ストーブに、小さいテレビあり。
砂時計二つ。12分計はなし。

カラカラ。

ストーブついてる時と切れてる時の今度差結構あるけど、ストーブ正面でしっかり汗をかく。

9人入れるけど、常に一人二人しかいなくて、快適。

水風呂はぬるめ。

外気浴の椅子二脚あるが、露天風呂突風で寒すぎて、ととのいタイムは短めでサウナに戻る。

サウナより、温泉の泉質と、電気風呂やジェットバスが楽しく、満足度高かった。

続きを読む
45

ゆずとま

2022.04.20

1回目の訪問

久しぶりのお泊まりサ活♩
ミリオーネはととのえ親方のサウナルームも気になるけど、大浴場のサウナがセルフロウリュになったときき、どうみん割でお得に宿泊。

早めにチェックインして、すぐサウナ行きたい気持ちをグッと堪えて、子供をプールで2時間遊ばせる!
なんと温水プールのはずが、かなり冷たい。
でも、水風呂に比べればなんてことない!
と暗示をかけて、プール遊びに付き合う。
唇が青くなってきてギブ。

夕食ブッフェを一番早い時間帯で済ませて、みんなが夕食ピークの時間帯にサウナを狙う!

狙い通り、空いていて快適。

サ室のライトは暗すぎず明る過ぎず、いい明るさ。
マットは敷いておらず、入り口に置いてあるクッションタイプを各自持ち込んで座る。

かなり大きめのストーブ。
入ってすぐ、かなり熱い。
でも88℃くらい。
ロウリュのおかげでいい湿度。
あっという間に玉の汗。

これはホームのCABIN札幌のサウナに匹敵する、「話の早いサウナ」だ!
こういうサウナにはいると、じっと座ってるけどなにかワクワクしながら座ってる。
楽しいなあー

水風呂は、とてもちょうどよい冷たさ
15℃くらい?

そして露天風呂のととのい椅子が、パワーアップしすぎてる!
前は、ベンチだけだったのに、
ベンチ、椅子数脚、そして、Colemanインフィニティチェアー!
やりすぎでしょ
力入れ過ぎでしょ

露天のととのい椅子に座ると、目の高さに、花もみじ、翠山亭、鹿の湯のネオン。
昔仕事でお世話になった皆様のこと思い出しながら、ゆっくりととのう。

久しぶりに最高なサ活でした✨

翌日は、鯉のぼりが🎏たくさん泳ぐ、定山渓のお散歩。ふる川横のアップルパイ、最高に美味しい!

続きを読む
46