絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

仮眠のつもりが何度か目覚めるも起きれず
のんびり寝てから朝ウナ
サウナは貸切、露天も貸切、月曜朝はこんなもんなのね健康ランドといえど

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
8

肉体労働、打ち上げからの、初めての代行でコチラに
車で寝たら少し楽に
1セットだけして湯上がりにアルコール解禁された飲み処へ
レモンサワーとイカバター大根サラダをやって就寝…

レモンサワー、イカバター、大根サラダ

大根とイカバターの玉ねぎで整腸 イカは消化悪いけど

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
6

3時間睡眠にて朝ウナ
露天も気持ちいい〜
なんて余裕こいてる時間もなくチェックアウト
二日酔い寝不足でこの後地獄の1日だったw

続きを読む
3

洗馬のぶどう収穫の為松本前日入り
本当は前々日入りしてタビシロ朝ウナしたかったけど埋まってて諦め

うなぎ食べてここへ
酸素風呂水素風呂って珍しい風呂に見たことないストーブと石、オートロウリュの組み合わせの湿度高めなサウナ

男側で初めて見た上段の場所取りはダサかったけど、オッサンの民度の低さは地方ならではか

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
3

初ドーミーイン
よなきそばの時間には間に合わなかったけど、サクッと1セットして何故かまた街に繰り出すハロウィンの夜…

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
3
久松湯

[ 東京都 ]

ホームのラーメン屋が限定やってたり、ずっと休んでたラーメン屋が23時まで営業さいかいしたのに、疲れてたんだな、サウナを選択

いつも混んでて、すぐ隣のコインパも埋まってるイメージだったのでお初のココ
リニューアルしてグッドデザイン賞とか、プロジェクションマッピングとかって前情報

料金は風呂480サウナ400
一応公衆浴場価格

入ってびっくり、黄土色のナトリウム泉は41.9度の源泉、掛け流しではないと思うけど、そんなちょうど良い温度の源泉ある?w
高濃度炭酸泉、マッサージ3電気2、立ちシャワー3、洗い場沢山
サウナは96度10人マックス位、水風呂17度
申し分ないっすね
整う用の椅子とかは無いけど、外気浴スペースが広く、タオル敷いて座ればオッケー
サウナは足元と頭の温度差もあったから、足上げたかったけど、2段目が奥行き狭く、体育座りもあぐらも中々不可
あと、テレビがあって、その前に手書きの注意書きが多々…バッドデザイン賞w

でも銭湯でコレは凄すぎるレベル
外気の温度が低くなってきたから整いやすくなった気がする
風も気持ちよくて、ゆっくり2セット、ほぐされました

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
7

ひっさしぶっりのジム&サウナ

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
9

朝ウナ
10時チェックアウトまでゆっくり寝てから
朝は天気良く都会の狭い空が青く雲が流れる様を見ながらの整いタイムは格別でした
この時期でも太陽を浴びて日差しのあったかさを素っ裸で感じられるなんて、やっぱり最高なんですよ
すっかり二日酔いも抜け、マッサージも受けていたからか、体が軽かった〜

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
14

ルーチェ、丸千葉後、禁断の日曜宿泊サウナ🧖‍♂️

電話したら予約受け付けてない時間で、22時くらいでしたが、宿泊者のみの時間とのこと
多分

全然予定してなかったから、タナボタ的な感じでイキナリの聖地

着くならサウナへ向かうも手前のマッサージに吸い込まれる
こうなりゃフルに楽しんでやるw

開店から働いていて20年近くやってるというおばちゃんはトークも饒舌
混雑時でも北欧に入る裏技も教えてもらったw

30分ほどで寝てしまいあっという間の終了
ひどい腰痛がかなり楽になった

からのサウナ
自分がバグってんのかと思ったけど、サウナのドア無くて、カーテンになってた
壊れてて修理待ちのよう
それでも中の温度は110度、下の方は75度くらいか
完璧な湿度と温度のバランス
やばいなコレは
お酒飲んでいたので短めに1セットのみ

夢にまで見たあの外気浴スペース!
外のベッドで軽く寝てもうた
そんで外の風呂もきんもちいぃ〜

カプセルに入り、気絶
3時に目覚めコンタクト外して完全就寝〜

朝ウナに続く👉

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
14
鵜来来の湯十王

[ 茨城県 ]

コアミガメ帰り、お風呂に浸かってご飯食べて帰ろうと立ち寄り

何やら色々な複合施設の一角の温泉
前情報なしで行ったから意外とワクワク

岬の先にあるだけあって、この日は風強く天気も悪く日本海のよう

露天風呂は頭が寒くずっと浸かっていられる気持ちよさ

先にサウナ入った友だちが興奮状態だったので、早速サウナへ
一人一人仕切られた海側を向いた席は場所によって海を眺めながら入れるオーシャンビュー仕様!
窓側の椅子はさながらスカイスパのようw

コアミガメ後だったので汗を流すのを忘れて水風呂に飛び込もうとしてしまったけど、蛇口開けっぱなしの水風呂も気持ちよく、外のベンチで整え、、と思ったら寒いのでまた露天風呂へ浸かる

めちゃ当たりでした
露天が気持ち良いのよホント
ぼぉ〜っと浸かってたらもう整ってるレベル

最高なサ旅の〆になりました

ラーメン半炒飯

出てくるのは忘れてるのかと思うほど遅く、麺は伸び、薄く敷かれた炒飯はレンチンだったけど、それでいいの

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
6
コアミガメ

[ 茨城県 ]

2度目まして
今回はテントサウナオーナーの友達と

勝手を知っていたから、2時間フルに楽しめた
雨降ってたけど蔵に作られたハンモックは最高の整いスポット
2階にマット敷いて寝るのも良いね

前回岩魚を頂いたので、今回はニジマスを
焼き加減も上出来

五感を満たされる体験
ココでしか出来ない体験ができる施設はブームさっても残るよねと

2022年夏には宿泊施設もオープンするとか
のんびり訪れたいです

ニジマス塩焼き

これ以上のサ飯あるでしょうか

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
6
関所の湯

[ 茨城県 ]

茨城遠征
大洗の漁港でシースー食べて
宿近くのこちらにピットイン

ラストオーダーまで時間がないので、まずは名産の軍鶏料理を頂きルービーちゃんを1杯

腹も満たされ、時間もそんな無いのでササっと風呂に移動

シャワーのお湯が温泉
水風呂も温泉、チラーで冷やしてある
このお湯がヌルヌルと気持ち良い軟水なのかな

時間なくて1セットしかできなかったけど、保温力のある温泉
当たり!でした

16時からは五百円って価格でこの満足度最高やん

軍鶏御膳

これに唐揚げもついて2200円 唐揚げは骨付き火傷するほどジューシーw

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
6

1日ゴロゴロしてたけど、ずっと思い続けたラーメン屋&サウナのセットにここぞとばかり

結果ラーメン屋はとっくのとおに列は打ち切られていて、目当てのラーメン屋では食べられず、超不完全燃焼だったんだけど、サウナは裏切らないw

竜泉寺草加は炭酸泉が4つあるっていうときめきポイント
ゆいるで炭酸泉に目覚めた俺はここしかないなって思ってた

結果、高濃度炭酸泉でも、そこまで強いとは感じなかったけど、マックスリラックス
ベッドでいつの間にか寝てて、足蚊に喰われてたw

サウナは87度でも暑くて長くは入れない湿度高め
水風呂は14.5度と冷た目でキンキン
塩スチームサウナもあり

38度位の強炭酸泉の情報求む〜

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,87℃
  • 水風呂温度 14.5℃
3
続きを読む
0
コアミガメ

[ 茨城県 ]

べべさん監修古民家サウナ
プレ期間に伺ってきました
10月にも1枠予約しています

2時間貸切、プレ期間は1万円、通常3万円とのこと

高萩インター降りてすぐのコンビニを逃すと何も周りにない辺境の地

10時からの枠でしたが、車とばしたら1時間半も早く着いてしまったので、眠気と空腹を天秤にかけ、30分かかるコンビニへ向かうも、Google先生がナビしたのは釣り人が釣りをしているスポットを横切るくらいの山道w
何とか腹を満たし結局ギリギリにチェックイン

ラブラドールとコーギーのMIX犬やサウニャと名付けられた子猫など、保護犬の里親探しなどもやっているらしい女性2人が切り盛りしていて迎えてくれた

サウナ小屋と更衣室、トイレやシャワー室などがある母屋があり、裏にはすぐ川が流れている

簡単に説明を受け、早速サウナイン

インクルーシブで、アロマオイルも色々と貸してくれて、オロポも用意あり、蝋燭のようにゆらゆら揺れるライトはスピーカー付きで、Bluetoothで繋いで使うことができ、とくさしさんのプレイリストをかけて、サウナ内、整い椅子でも心地よい音楽も自在

さてサウナ
ストーブらべべさんから勧められた長野のモキ製作所のもの
ストーブを囲うように石が積まれ、丸いガラス窓から薪が燃えるのが見えてカッコいい
室内は漆喰で塗り固められているようで、2段でストーブを囲うように扇形
貸切ということでセルフロウリュして、横になる
横になってても天井が低いのですぐに蒸気が降りてくる
90度くらいしかないのに、充分な体感温度でフワッとしたら、川の方の小さな出口から出て川へ直行
手前には石で囲った流れの緩いところがあるけど、少し奥で川の流れで羽衣出来ないくらいが好み
この時期でも足が痛くなるくらい冷たく最高

お手製ハンモックやサウナ2回のスペースなどで整えるけど、やはりインフィニティチェアが最高
言葉を失う

地下水汲み上げの井戸もあるけど、川で用は足りる

ギリギリまでサウナは使わせてくれて、ゆっくり4セット

最初に頼んでおいた川魚が焼けていたので最後に食べて〆
結構デカい岩魚が500円最高

いや〜良い季節になりました
来月は紅葉してそう
外気ももっと下がり更なる整いが待ってるでしょう

続きを読む
7

何故今まで行かなかったのかというほど最高な施設
ビルなのに開放感あって良い
ケロからの屋上アクリル水風呂、夏季限定ジャグジー水風呂、ベッドのコースがお気に入り
水風呂の中に椅子とかプカプカ気持ちよくて、長く入ってたら、上がったらフラッフラでしたよ
14時のロウリュウの終わりに間に合ったものの、最後の氷で火傷寸前w
炭酸泉の炭酸が弱すぎたのだけ残念
まだオープン1年なんですね

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 27℃,14℃,30℃,28℃,8℃
6

サウナ、湿度とかセッティング良かったな
外気浴スペース沢山
源泉の温度がちょうど良くゆるんだ〜

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 21℃
27
続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17.8℃
7

南銀、何か変な人多いね
変な人をかき分けて、、

飲み前にピットイン
インフィニティチェアが無くなってる!
と思ったけど、休憩室使えばモーマンタイだった
というか、誰も使ってない休憩室はエアコン効いていて大分快適
何なら浴室のもう使われなくなったアカスリ台も整いベッドとして使ってもいいんじゃないか?
また大宮に用がある時には来たい

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
9

ジム&サウナ

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
24