2024.03.07 登録
[ 北海道 ]
飛行機の到着遅れや、会食があり、夜のロウリュは、参加できず。朝8時のロウリュは、担当の方が来られず、急遽、ロウリュ1ダービー殿堂入りのくみちょさん(アロマ水はローズマリー)が担当、お約束の長口上。サウナ室の調子はよさそう。
[ 北海道 ]
地階の大浴場「眺海」は、ドライサウナ、水風呂、内風呂、窓開閉式の露天風呂があり、積丹方向の海景を眺めることができる。ミネラルが豊富な天然の海水風呂。宿泊は、夜と朝で岩風呂と檜風呂の男女入れ替え制で、日帰り入浴も可能。
[ 北海道 ]
20時の宮森さんのサイレント、21時のれもん熱波師加藤さん(第1回ロウリュ1ダービー優勝のイマキタカトゥーンさん)のロウリュを受ける。サウナ室前のクーラーボックスの氷を取り口に含み、熱防止にタオルを一枚顔に巻き、もう一枚肩にかけ、そして、サウナ室の座面を濡らさないようにバスタオルを腰に巻くニコーリフレスタイルでサウナ室に入るが、故障明けのロッキーサウナは、まだ完全ではなく、温度が上がりきれない。それでも、れもん明け?の加藤さんは、きつそうで、一巡目の熱波は、「1・2・サウナー!」の掛け声・手拍子の3回、希望回数のおかわり熱波は5回にして優しいと言われる。サウナ室退出時のレモン水配布には、今回のサウナストーブ故障に伴い、期間限定でサウナ無料券が当たるレモン水くじ開催中。
ゲルマニウムミストサウナ室には、ミストヴィヒタの日で、ヴィヒタが吊るされている。
北欧×ニコーリフレコラボグッズ第3弾のくみちょデザイン「NICE AND WARM Tシャツ」を購入。
[ 愛知県 ]
サウナ室「サウナドローム」は、毎時00分にスタッフによるロウリュサービスがあり、朝もあるのがよい。「サウナ室ザ・サウナ」は、オートロウリュ&オートブロワーが毎時15分と45分にあり、かなり熱い。スチームサウナもある。水風呂は、24℃と14℃の2つあり。お食事処「ふじの郷」での朝食のサバの焼き魚定食は、とても健康的。
[ 岐阜県 ]
1804年、江戸で杉田玄白と前野良沢に蘭方医学を学び、美濃西洋医学の先駆者となる大垣藩医の江馬蘭斎が考案した蒸気風呂を基に、1946年より創業した田辺温熱保養所。 古来より薬草の宝庫として知られる伊吹山は、織田信長もポルトガルの宣教師の要望で薬草園を開かせたという説もある。伊吹山で採取された薬草と、奥様が無農薬栽培で育てた薬草十数種類を調合して、蒸気を生成している。薬草樽蒸しの樽は、貴重な高野槇を使用。薬草を煮出す水、かけ湯やシャワーには「水の都」大垣の天然水を使用している。
樽蒸し風呂は、狭くはなるが最大4人まで立って入ることができ、水風呂はなく、汗を流さずにイスに座って身体を冷ますのを3セット行い、番茶の入ったヤカンと湯呑みを受け取り、畳の休憩スペースに毛布と木枕を敷いて休憩し、もう一度、樽蒸し風呂を3セット行い、休憩する、6セットがお勧め。休憩スペースは、食べ物、飲み物持ち込み可。
本日の薬草は、ヨモギ、クロモジ、どくだみ、かきどおしやナギナタコウジュなどの伊吹山の薬草に加え、自家栽培の青紫蘇。
[ 岐阜県 ]
飛行機が遅れて、夜遅くチェックイン。10階の大浴場は、汗をかきやすい人工ラジウム温泉大浴場。内風呂と外風呂、サウナ、水風呂とコンパクトにまとまっている。朝はサウナなし。
[ 北海道 ]
通常90℃のロッキーサウナのストーブの故障で、温度上がらず、ロウリュもなく残念。45℃のゲルマニウムミストサウナ、38℃の水素風呂と、16℃の紀州備長炭水風呂で温冷交代浴。60分間のボディケアを受ける。カプセルホテルのデラックスタイプは、入口分離タイプの個室に近い仕様で、専用デスクやロッカーがあり快適。
[ 熊本県 ]
サウナシアターで、タナカカツキ先生デザインのみさき応援タオルを手に、ドライメルのみさきさんのアウフグースを受ける。15時は、ミュージカル映画「バーレスク(Burlesque)」の曲を使用した演目、18時は、七夕にちなんだ曲を使用した演目。新体操を活かした華麗なアウフグースで、最後の大塚愛の「プラネタリウム」は心に染みて。
[ 長崎県 ]
内湯は2つあり、マイクロバブルのシルキー風呂と、金属イオンを除去し硬度を限りなく0に近づけた超軟水風呂。サウナは高温ドライサウナで、露天風呂や外気浴スペースはなし。浴室はシンプルな作りで、石柱もなし。乳酸菌飲料は、本家ヤクルト。
[ 熊本県 ]
サウナシアター「THIS IS IT」でオカミンのアウフグースを受ける。15時は、ACJ2024の演目MUSASIの日本語版、18時は、「THIS IS IT」だけにマイケル・ジャクソンの曲を使用した演目。「Smooth Criminal」で盛り上がって、「Heal The World」で癒されて。シャツは、猪坂さんより、エジプトのイラストTシャツ(黒ドライ)が今回加わり、OKAMICHIOドライTシャツ(白/黒)の3枚に。
[ 長崎県 ]
バリ島からインテリアを取り寄せたバリ風浴室と、和風浴室があり、男女入れ替え。稲佐山温泉100%源泉で、本日のバリ風浴室は、バリ風の内風呂と露天風呂があり、サウナは、遠赤外線サウナと塩サウナがある。露天風呂からは、長崎の夜景を望める。
[ 長崎県 ]
内湯は、長崎県西彼杵郡長与町から運ぶ天然温泉で、眼鏡橋のデザインを施したステンドグラス調の窓と、ビードロ型の照明。露天風呂は、大工さんチームの石組み。壺湯あり。乳酸菌飲料は、本家ヤクルト。
[ 神奈川県 ]
Classical Aufguss Players Challenge
観客も審査員
①オカミチオ ②サ Duke ③はむちょ ④のこのこ窪田
⑤永井テツヤ ⑥りゅーきイケダ ⑦ユーシましも ⑧柴田健太郎
[ 神奈川県 ]
ACJ2024 日本選手権団体決勝
①Steam♡Twins (サウナ&カプセルホテル北欧)
②クロウゼン (レンブラントキャビン&スパ新橋)
③Moni×Aya (渋谷SAUNAS)
④大東洋レディス (サウナ&スパ 大東洋レディス)
⑤WAT Yuya&Haruki (ウェルビー栄)
[ 神奈川県 ]
ACJ2024 日本選手権個人決勝
①のこのこ窪田 (sauna&bath NiHITARU)
②Mino (ウェルビー栄)
③まなみん (湯らっくす)
④WAT Mayuka (ウェルビー栄)
⑤オカミチオ (スカイスパYOKOHAMA)
[ 宮崎県 ]
古くから湯治場として親しまれ、西郷隆盛も訪れたいう歴史ある温泉で、泉質は、弱酸性の単純泉で。内風呂は、浴槽だけでなく、2003年に天井や柱もヒノキに全面張り替えられ、ヒノキの香りを存分に感じられる。露天の岩風呂は、ややぬるめで、霧島の山々やえびのの自然を楽しみながら、ゆっくりつかることができる。
少し歩いたところに、天然の蒸気が噴き出す地獄の上に、木製の小屋を建てた天然の蒸し風呂がある。水風呂は、天然地下水汲み上げ。バケツに水を汲んで、照明のない薄暗い蒸し風呂に入り、座面や木枕を水で流して冷やし、自然の光と蒸気の中、静かに寝サウナを楽しむことができる。
食事処では、お野菜セットや卵の地獄蒸しをセルフサービスで楽しめる。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。