2024.03.02 登録
女
[ 神奈川県 ]
最近は女湯も混んでるなぁ〜
今日は温度差MAXデー。
いつもはロウリュするけど、流石に皆さん辛いかなぁと思い迷っていると、入ってきた叔母さまが大胆なロウリュを。思わず「うう…」という呻き声が周囲からのぼり、何人かそそくさとサウナ室から出ていく。
当の叔母さまはというと、何故かそのまま出口へと向かいしばらくドアを開け、温度を下げたあと1番出口に近い場所に腰掛けた。なにその謎の行動!うける!
でもサウナ室の湿度が低いから、湿度だけ高くしたかったのかな。
その後の水風呂。さすがに1桁代の水風呂は冷たい、でも気持ちいい!
ととのい場は混んでるし、横になってみるとむしろ気温が暑い。生源泉に浸かると程よい温度で昇天しそうになった。ここで横たわれるようにして欲しい。
[ 神奈川県 ]
「暑い日にサウナなんか入る、真のサウナーはうちらくらいでしょー」って旦那と言いながら行ったら、予想外に人居てびっくり。なんなら女性のととのい場が混んでるの初めて見た。
いつもなら、お湯だと勘違いしてみんな足を突っ込み、"冷たっ!"となって退散していく生源泉も、この暑さからか混んでいる。こんなに混んでる生源泉も初めて見た。
相変わらずの人気施設である。
女
[ 東京都 ]
飛行機に乗る前のお風呂ついでにサ活。
いつものお風呂セットは嵩張るから全部スーツケースにぶち込んだ状態で来たけど、手ぶらでも問題ないくらいアメニティ充実してた。助かる〜。
中は殆ど宿泊客っぽい?サ活の人はほとんどいないし、みんなスッと風呂に入って帰っていく。今日は雨な事もあって、露天風呂も人がいない。
サウナは85℃くらいでちょっと低め、湿度も低め。水風呂も気持ちいい〜。そして問題は整い場である。普段なら開放感ある屋外で最高に整えそうなチェアが置いてあるのだが、雨ざらしになっている。一応横になってみるけど、身体にかかる雨が気になって整えそうもない。どうしたもんか、と思っていると見つけました、寝転び湯。寝てみると温度は37℃位で高くないし、水量も多くないし、「え、雨の日用の整い場?」って錯覚するくらいベスト。これでええやん。そのための設計だとしたらビックリですわ。爆睡。
値段確かに高いけど、人が来ないならいいかな。強いて言うなら、岩盤浴料金は抜いた料金も新設して欲しい。そうすると空港直結という立地上、岩盤浴の需要は減りそうだけども、ここ目的のサウナーは増えるのでは?とも思いました。
今度は晴れた日に来ます。
女
[ 神奈川県 ]
回数券購入で+1回キャンペーンを目的に、ギリギリ6月内に滑り込んだ。
平日水曜の女湯は思ってたより空いていて快適。まずは普通の水風呂、次に大好きな生源泉で身体を冷やし整うのが私流。しっかり整えました。
レジでお目当ての回数券を買おうとしたら、担当してくれたのがこの前アウフグースして下さった方だった。"タイタニックがテーマのアウフグース、最高でしたよ…!!"と言いたかったけど、勇気が出ず結局心の中で念じて終わった。この、意気地なし!
女
[ 東京都 ]
銀座の一等地にサウナなんてあるのか?いや、ある!という事で行ってきました、コリドーの湯。
小スペースで運営可能なプライベートサウナとは異なり、ここは湯船と水風呂、そして2つのサウナが楽しめるのがポイント。休憩スペースやご飯処もあり立派な複合施設でした。
浴室内は白を基調とし、窓から差し込む光も多く明るく清潔感あり。お昼の14時で5人ほど。
サウナも20分毎にオートローリュしてくれ、女性側は90℃だけど体感アチアチです。サウナ室内にタオルのサウナマットあり。5分くらいで心拍数が135になったので外に出ると、すぐサウナハットを掛けられるフックが。動線ばっちし。
シャワーで汗を流し水風呂に入る。19℃の水風呂は長く入るのにピッタリ。意外とぬるいと感じなかったのは広いから?座れる絶妙な水位なのもありがたい。
外気浴スペースにはアディロンダックチェアが1つと、その他イスが5脚くらい。難民にはならなそう。洗い流し用のシャワーもある。線路の目の前なので静かとは言えないけど、それでも爆睡。しっかり整いました。
銀座価格かもしれませんが、そのおかげで人も少ない。人が多いサウナは本当に嫌なので、また来ようと思います。
女
[ 東京都 ]
16:00にin。
夜より混んでますね〜。やっぱり遊園地横の施設だからか、遊んだ帰りの子供連れが目立つ。
サウナーもそこそこいる感じ。ここはサウナの湿度が高く、温度が低くても十分熱く感じられる。これこそフィンランド式サウナって感じ。なのでみんな長居しない。黙浴も徹底されている。サウナが本当に良いんだよね〜。
女湯はテレビあり、音あり。男湯はどうやらないらしい。
水風呂は16℃とやや高め。整うためにじっくり浸かる。
外気浴は、開放感ある空の下、素晴らしい眺望を望みながらのリクライニングチェアで。数も多く、さすが「整い難民0」を目指しているだけある。
チェア用かけ水も桶が改善されており、ジョウロタイプになっていた。これなら隣の人に水がかかることなく静かに水をかけることができる。進化してる〜。
ただ、おしゃべりが気になり整えない。。。
時々いる、整わないのに寝そべってずっと2人でお喋りしている人。なんで!?逆に話しづらくない?他にもイス一杯あるよね!?と思いつつ何も言えないので、内気浴に変更。サウナ用施設ではないし、そこは仕方なし。
綺麗な施設で、併設されている庭園も見放題なので入る前にじっくり観覧するのもまた良き。人が少ない時間にまた来たいなー。
女
[ 熊本県 ]
出張中にサウナチャンス。
湯らっくすお久しぶり2回目。あれから私のサウナーレベルも上がっているのよ、ふふふ。
天然温泉もそこそこにメディテーションサウナへ。
わ、嘘でしょ、満員…!
前回土曜の午後で結構空いてたから、なめてたわ。地元の方で狭いサウナがひしめき合っていた。
程よい温度。温度計なかったから多分80℃くらい?7分くらいで心拍数が130越えたのでそそくさと出る。
水風呂に入りMAD MAXボタンをON。滝行気持ちいい〜。こちらは多分15℃くらい(体感)。前はそんなに入れなかったけど、今の私はサウナレベルが上がっているので気持ちよくてじっくり入ってしまう。
そして外気浴。なんで最高なのか全然言語化出来ないんだけど、湯らっくすの外気浴最高なんだよね。でもまだ整えず。
とりあえず泥パックして、次のアウフグースに合わせてサウナターンを調整。アウフグース5分前でサウナ室を覗いてみると、もうほぼ満員じゃん!やばい!と思っていそいそと入室。
今日の香りはイランイラン。アウフギーサーさん、Aufguss championship JapanのTシャツ着てた。出場してたのかな。「今日は技術の披露よりも、基本的な、一人一人に熱波を送ります」とのこと。気持ちよかったです。このターンで整えました。
ここはご飯も絶品だからまた来たい。いや、また来ます。
[ 東京都 ]
18:00くらいにin。
よみうりランド内だからか、それとも蛍観察のイベントやってたからか子供が多い印象。
ご飯を食べにレストランに向かったが、結構スタッフが不慣れな様子。注文から20分待ってもご飯が来なかったので、呼び止めるとすぐに出て来た。ここは時間が経てばうまく回るようになるのかな。
浴室は結構良かった!
・サウナ〜水風呂までの動線が素晴らしい
・物置き場が広い
・露天エリアの景観が最高
・整いイスが多く、近くに整いイス用の蛇口が多く設置されている
・リファのシャワーヘッド
・アメニティが充実(雪肌精の化粧水、使い捨て歯ブラシなどのアメニティが自由)
などなど。
サウナーが少なかったのが意外だった。
オートローリュのおかげか、温度が70℃にも関わらず湿度が高く熱く感じる。だからみんな長居出来ない印象。
水風呂は温度少し高いけど、その分長く入れて気持ちよかった。
施設も綺麗だし、また来たいな。
女
女
[ 神奈川県 ]
奇跡的にアウフグースに重なった。
タイタニックをテーマに、「あー!氷河が近づいております!」って言いながらキューゲルをサウナストーンにぶちまけてくれるパフォーマンス最高だった。「避難経路はこちらです!救命胴衣は無いので水風呂に飛び込んでください」で笑った。
それにしてもアウフグースのスケジュールどこに書いてあんの?ゲリラなの?誰か教えて…。ちゃんと狙って来館したいよう…
女
[ 神奈川県 ]
ホームサウナで初めてアウフグースを受けた。
いつもは湿度低めのアツアツサウナが、程よい湿度になりめっちゃ気持ちいい(女湯はみんなロウリュしないのよね)。ハーブやゆずの爽やかなアロマ水をじゃぶじゃぶロウリュしてくれて心地よかった〜。
水風呂も12℃切るくらいでキンキン。内湯のととのい椅子がアディロンダックチェアに変わってた。最近サウナに力入れてるのを感じる。。。
昨日は水風呂→生源泉の冷冷交代浴をしてみた。水風呂が冷たすぎるから、ちょっと暖かめの生源泉で整うという新たな体験。。。生源泉最高だから、期間限定と言わずずっとやってて欲しい〜。
塩サウナもほうじ茶入りの塩になってて、浴室中ほうじ茶の香りが充満してて癒された〜。塩サウナからの生源泉も最高なのよねぇ。
女
[ 神奈川県 ]
1人で何かしたくてとりあえずゆいる。
まずはいくみさんのアウフグースから。ストロベリーとハイビスカスのアロマロウリュ、BGMはモアナで気分はハワイアン。アウフグースにテーマがあるとより一層楽しめるの、なんでだろう。いくみさん、来年のACJも応援してる、頑張って!天気も気温も良く外気浴が気持ちいい〜。しかも時間帯が良かったのか、土曜の14:00で6人くらい、超空いてる。ゆいるはスタッフさんが素晴らしいから、連れ合いで来てる人がお喋りしててもきちんと注意してくれるのがありがたい。
空腹すぎて整えなかったから、一旦腹ごしらえのために出て、食事処へ。ここはスパイスカレーが本当に美味しいんだけど、数日まで体調を崩して喉をやられてたので我慢してたっぷり野菜豚しゃぶを注文。うまー。美味すぎるよー。
16:30のアウフグース受けるまで漫画読みながらダラダラして、もっかい浴室IN。
高温ロウリュサウナでもアウフグースやってるんだー、これは受けねば、と思い狙っていたこの回。でもいざ始まると暑い〜!そして最後に入って来たのは13:30にアウフグースしてたヨギーニ原田さんでは!?熱波師と一緒にアウフグース受けれるとか何ここ自由すぎー!(好き…)。ってなりました。
女
[ 神奈川県 ]
ホームサウナへ。私がロウリュサウナに入った時は丁度夕飯時だったからか、1人だったのでロウリュしまくる。出て来て夫に話を聞くと、男性側はサウナ列が出来ていたそう。恐るべし、GW。
女
[ 東京都 ]
異国感ある新大久保。そんな雑踏を抜けた先にある一見ラブホに見えるは女性サウナーの聖地、ルビーパレス。
14:30ごろ入店し、まずは一階のロッカーに荷物を置いて、二階の浴場へ。既にアカスリとオイルマッサージを予約していたので、まずは肌を柔らかくすべくサウナへ。最初は遠赤外線サウナに居たが温度が物足りず、結局隣のロウリュサウナに入った。ちょうど良い洋楽がちょうど良い音量で鳴ってる。
水風呂は温度高めだけどそれでも気持ちいい。椅子に座って整っていると、ロッカーキーの番号で呼ばれ、いざ、アカスリへ。
韓国人のおばさまが結構セクシーな下着姿で要領良くアカスリしてくれる。なにこれ…今まで受けたどんなアカスリより気持ちいい…。おばさまの技なの?それともアカスリミットがいい感じに擦れてるから…?とにかく痛くもなく、かと言って弱くもなく、本当にずっと気持ち良い加減でアカスリされる。その後のオイルマッサージも見事に爆睡。私とおばさまの娘さんが同い年、という事ですっかり意気投合。1番の番号札のおばさま、今度もぜひお願いします。
別に施設が綺麗なわけじゃないし、最新式のサウナがある、とかでもないけど、ととのえるし、絶対また行きたい(ほぼアカスリのために)。
[ 神奈川県 ]
丁度8周年イベントやってて、限界サウナ&水風呂。あと私に初めて整いを教えてくれた生源泉。これらにつられてのこのこ来てしまった。
女湯は誰もロウリュしないので、サウナはドライ〜!って感じのドライサウナ具合。あっつあつだったけど、その分水風呂が気持ちいい。96℃から11℃の落差に呆気なくととのってしまいました。
女
[ 佐賀県 ]
島原港から熊本に向かう途中に寄ったサウナ。予約制で12:30に私は入場。
控えめに言って最高すぎた。
まずロケーションが素晴らしい。有明海を眺めながらのサウナ&ととのいは最高。そして最高なのに人がいない!ほぼ私1人で貸切状態だった。
今までフラットなととのいイスじゃないと整えないと思っていた。でも最高のロケーションだと、普通のイスでも整えるんだ…という感動を与えてくれた施設。
素敵なサ旅の締めくくりに相応しいサウナだった。
女
[ 佐賀県 ]
2日目の夜はまた白いドライサウナへ。
夜の雰囲気が見たかったので、ご飯の後に参戦。
結果1日目の午後より最高だった。暗く落ち着いた雰囲気になり、晴れてたので星空をゆっくり眺めながら整えた。1日目よりプロサウナーらしき人が多い。
[ 佐賀県 ]
2日目の朝は男湯だった方へ。
ドライサウナに入れば暗くて落ち着ける素敵なサウナ場。早速ほうじ茶ロウリュしてまったり。地下にある広いプールに飛び込むようにダイブすれば最高〜。ととのいイスも女湯より多いし、室内休憩室は広いし、こっちの方がいい。ばっちり整えた。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。