2024.02.23 登録
[ 新潟県 ]
長潟の休館日特別営業、初回である前回に比べて人は少なめ。
特別営業は30分インターバル(熱波の時間を引くと実質15〜20分🥵)なので仰ぐ側も受ける側もバッタバタ😂
19:15 ロブさん&施設スタッフさん
5 テントサウナ
19:45 むしかわさん
20:15 ナカヤマッさん×ロブさん
5 テントサウナ
20:45 ナカヤマッさん
21:15 むしかわさん
21:45 ナカヤマッさん
10 テントサウナ
サウナブランドのABiLさんがテントサウナを持ってきていたので初体験。
面白いけど出たり入ったりで温度は低めでしたがいい経験になりました、多分中でのトークスキルが必要かと😂
薪ストーブは柔らかい熱で気持ちいいけど足元が冷えるので団扇で撹拌するといいのかな?
男
[ 富山県 ]
じょんのび館で知り合ったサ友二人と初めての越境サ活。
同じくじょんのび館やスノーピークで知り合ったホンマ DE ゴワスさんの初の県外施設でのアウフグースを受けてきました。
陽だまりの湯は新潟で言うところの極楽湯+ほっとぴあみたいな施設。
広い施設にたくさんの種類の湯船とサウナ、岩盤浴施設がありました。
職業柄個人的には鋳物の街高岡のイメージにまごう事なく鋳物の釜をアレンジしたランプシェードにグッときました。
あとスチームサウナの薬草感がハンパない、暑すぎずぬるすぎず真っ暗なサ室でリラックス出来ました。
5(ドライ)
5(スチーム)
13:00 ホンマDE ゴワスさん×ちったんさん
昼食
5(スチーム)
15:00 おりおさん
17:00 ホンマDEゴワスさん
5(ドライ)
館内着を着て受けるアウフグースは初めてで老若男女問わず受けてる方がいて新潟にも施設外アウフギーサーが男女問わず大人数に仰いでくれる施設があればいいな…と思ったり。
ゴワスさんのアウフは新潟の施設では見る事が出来ない大きな場所を使った素晴らしい風とショーを魅せてもらいました☺️
途中で出てきたゆっころとサウナ姫もいい味出してたなぁ〜!
とにかく初めてのサ旅は最高のものになりました😁
男
男
[ 新潟県 ]
最近はJNKのチェックイン以外はこちらの方に書いて他SNSには一切載せなかったんだけど…。
初めて来たアクアパークにいがた、刺青入りでも入れる事をやっと知る。
僕自身は刺青を入れてないし今後も入れるつもりは無いんですが先輩・友人・知人にバンド界隈の人が多いので聞かれたら銭湯系か小須戸の花の湯館くらいしか紹介出来なかったので大きな気づきになりました。
(入浴中のマナーは守ってね)
しかし今月いっぱいでリニューアルの為閉館、一年お休みになるとの事。
リニューアル後にNGにならなきゃいいんだけど…。
さて、初めてのアクアパークですが設定88℃、実際は84℃くらいでしょうか。
席は二段各5席の10席、オートロウリュ(インターバル約10分)がついたドライサウナ。
てっきりサウナ終了が21:30、お風呂終了が22:00かと思いきやどちらも21:30に終了だったので最後ダッシュでしたが
12
10
8
の3セット。
イス二つの内気浴のみでしたが荷物置きの前の天井が吸気口になってるらしく気持ちよかったです笑。
(とはいえ陣取るのはダメです😂)
男
[ 新潟県 ]
本当は下越地方の温浴施設に行こうと思っていたものの午前中に配達をお願いしていた荷物を受け取れず今から行けるところは…と直前までじょんのび館から車で約10分の昭和レトロ溢れるリサイクルショップのアルカディアさんでレコードを物色…となればじょんのび館でしょう笑。
滅多に訪れるタイミングが合わない平家蛍の湯、リニューアルしてからお初でした。
サ室温度についてはアプリの仕様なのか女湯になってますが、私はれっきとしたおっさんです😂
12
20:00 むしかわさん
8(スチーム)
12
110℃のドライサ室にむしかわさんの秘密兵器による湿度が加わると新感覚…ぽっかぽかでした!
週末アルカディア〜平家はアリだと思いました
。
源氏はイベントで長丁場になるしレコード掘ってそのままサクッと3〜5セット。
特に日曜日、良い週末の〆になる。
あと、手前壁側左から2番目の洗い場に紫の折り畳みのマットが置きっぱっぽかったんだけど忘れ物の確証もなかったのでそのままにしましたが…これを見た人に届け!
女
[ 新潟県 ]
2023.03.16 JNK
青島向上心さんの生誕祭、2回とも最高だったしそれに華を添える皆さん、心地よい1日をありがとうございました😊
8(マット交換の為途中退出)
14:00 タフィーさん
15:00 ショシンシャーさん
16:00 タフィーさん
17:00 青島向上心さん (生誕祭)
12
18:00 おーしまさん×ショシンシャーさんコラボ (風処 じょんのび森)
19:00 青島向上心さん (生誕祭)
20:00 おーしまさん×ごはんさんコラボ
21:00 タフィーさん×むしかわさん×ごはんさん×ましまさん×青島向上心さんコラボ
最後はミラクルでしたね😆
最近はイベント日の方がサ室の状態が良く無かったんだけど今日は80℃台をずっとキープ(最高88℃)最高でした!
男
[ 新潟県 ]
ホントは別の場所に行くつもりでいましたが直前の予定が早く終わったのとポイント満タンの無料券をゲットしていたのでJNKにしました。
12
12
一服
12
21:00 ましまさん
12
イベント時はイベント参加がメインになってしまうのでたまにじっくりサ室と向き合うのも良かったです。
ましまさんらしい誠実な熱波も心地よく結果JNKに来て良かったな…と思いました☺️
男
[ 新潟県 ]
長岡で用事があったのでそのままゆらいやへ。
12
8(オートロウリュ)
10
10
個人的に頭3セットは上段or一つ下でしっかりととのいラストはドアと同じ高さの段でゆったりと。
案外ダメージあった体感でした😅
男
[ 新潟県 ]
現時点で「じょんのび館での」今月最後のホンマ DE ゴワスさんのアウフだったのと上がりのタイミングが合ったのでJNKへ。
18:00 ホンマ DE ゴワスさん
8
19:00 ましまさん (ゲリラ)
12
20:00 ホンマ DE ゴワスさん+見学で来ていたからからさん
食事
8
12(ドライ)
10
今回はセルフもオートも出来たにも関わらずサ室の温度は80℃台をキープ、湿度もありつつ受ける側としてはちょうどいい温度でした。
ほんの1分くらいでしたがからからさんのアウフも受けれてラッキー!
男
[ 新潟県 ]
2023.03.10 JNK
14:00 たいがさん
15:00 おーしまさん
16:30 青島向上心さん(ゲリラ)
12
18:00 ぼうさん
19:00 おーしまさん
20:00 ぼうさん
21:00 ゴールデンハリモグラZ
17:00のむしかわさん熱波の抽選に外れた以外全て受けれました。
(16:00のショシンシャーさんはゲリラ開催に気づかなかった…💦)
やっぱり皆さん十人十色の違う演出で長時間いても飽きないですね。
(個人的な事ですがたいがさんの熱波の時にミラクルがありました😂)
一度80℃オーバーのタイミングはあったものの今回もサ室温度は低め。
とはいえ今日も一日楽しく蒸しあがりました😁
男
[ 新潟県 ]
三年ぶりに来た美人の湯、前回はスチームしか無くてサウナもほとんど未体験だったので
『これがサウナなのか〜』
とすぐギブアップしてしまったのですがあれから少しは慣れ、
更に昨年?に出来たハニカム構造のドライサウナが出来たので行ってみました。
両側に3〜4人づつ、詰めれば5人は…いけないか。
他の人の投稿にあった通り90℃、湿度50%以下のカラカラで汗をかくまではちょっと肌が痛い感じでした。
相変わらずスチームは50℃、長時間いるには辛いです💦
14(ハニカム)
6(スチーム)
12(ハニカム)
12(ハニカム)
水風呂は水温計ないけど体感20℃オーバー、しかもジェットバスなのでハゴロモも出来ず。
ハニカム側はビート板無し、しかし1h毎にマット交換に来ていました。
見た目によらず抜群の泉質は健在。
とりあえずブームに乗ってサウナを新設したのかも知れませんが湿度低い、ロウリュできないとなると定期的に通うのは辛いかも。
最悪マット交換のタイミングでスタッフさんが水ぶっかけてくれれば良いのにね。
このままだと『ただ作っただけ』なので運営さんも一考願います。
男
[ 新潟県 ]
昨日JNKはお休みだったわけで今日がJNKのサウナの日!
って事で今日最後の仕事を外回りにしてそのままJNKへ。
今日からサウナストーンが入れ替えになりました
(施設の皆様ありがとうございます☺️)
が森のサウナは結構80℃切って少しぬるめだったかな。
17:45すけさんゲリラ
18:30ホンマ DE ゴワスくん
19:30むしかわさん
20:30からからさん
21:00からからさん×ましまくんコラボ
奇跡的に来てからの熱波は全て受けれました。
ゴワスくんは昨日のリベンジ出来たし、からからさん復帰戦〜インターバル20分足らずのコラボは気迫凄かった…!
気持ちよく受けれました!
皆様ありがとうございました!
男
男
[ 新潟県 ]
『早く夕食を食べれたのでサウナ行くか〜』
となったものの、
19:00に家を出て近場のサウナでも何処も30分前後かかる。
そして大体21:00クローズ。
そんな時こそてまりの湯。
圧倒的なコストパフォーマンス、1日500円、17:00以降300円と破格。
それでも指定管理業者が入ってしまった為貸し出しのタオルセットとサウナマットが撤廃されたのでコスパ面では悪くなっているのだが文句は言えないだろう。
オールドスクールなドライサ室は小さい(上段4人、下段2人)のでやっぱり混み合う。
1セット目と2セット目の間5分くらい待ったので入浴したら以降汗ドバドバ💦
12
12
12
の3セットのみでしたがしっかり温まりました☺️
男
[ 新潟県 ]
どうしても二郎インスパイア系が食べたかったので見附の弐豚を食べてそこから行ける初めてのサウナに行ってみる事にしました。
…とはいえ弐豚はめちゃ混み、21:00迄だと思っていたので19:35過ぎに到着して満喫出来ないかな…と思っていたら閉店が21:30、助かった😅
オールドスクールなドライサウナ、テレビ付き。
15
12
12
10
の4セット、100℃あったのでカラカラアチアチ気分良くサウナに入れました。
貸し出しのサウナマットがないので行く際はご注意を。
17?18?時過ぎれば夕方料金になる上、シャワータオルも無料で貸してくれるのは嬉しいですね。
泉質も良く気持ちいい入浴ができました。
ただ、浴室にも更衣室にも給水機が無い上に持ち込みも禁止になっているので服を着て給水機がある所までいかないとダメなのがちと面倒…😅
宿泊も出来るみたいでパートナーが居れば行きたいところですが…😅
男
男
[ 新潟県 ]
市内で諸用があったので二日連続JNK
遅めのインでしたがボリューム満点☺️
19:00 コノ
12
20:00 ぼうモグラ
12
8
21:00 ハリモグラ(黙浴仕様)
モグラはいつも別世界に連れてってくれる…。
[ 新潟県 ]
2023.03.01 JNK
今週は仕事が思うようにいかずストレスフルだったので平家でしたがじょんのびへ。
一日のサイコロ2個も理由のうちに入っていたが出目が5だったので…😅
12(ドライ下段)
12(ドライ上段)
10(スチーム)
12(ドライ上段)
5(スチーム)
7(ドライ上段)
源氏でワイワイするのも楽しいが平家でじっくり、常連さんとのおしゃべりをたまにするぐらいも楽しいのです。
ドライ100〜108
13.7
男
[ 新潟県 ]
今日はサウナ行くつもりじゃなかったものの仕事が早く終わったので元?ホームへ。
普段は会員カード提示で100円引きですが今回は10回来館で貰える入湯税150円だけ払えば入れる優待券を使って入館。
今日は向かって右の和楽の湯、こちらはたまにアウフイベントがあり水風呂が壺型でオートで水を足してくれます。
15
12
13
12
比較的70℃前後でアチアチが好きな人はダメなんでしょうが初心者にはいいのでは?
自分も最初はココで慣れました。
今日は最終的に66℃でした。
温度計ないので不明ですが冬季は水風呂がちょうどいい温度、夏はぬるくて辛いです。
(特に今回は入らなかった数奇の湯は…😅)
男
[ 新潟県 ]
久々にほっとぴあ
平日仕事終えて夕食食べた後行ける場所は限られていて地元ながらスノピやいい湯らていは間に合わないのでたまに使っています。
なんならスノピやいい湯らていより近いのでは…😅
とはいえ3Fはタイミングもコスパも間に合わない感じなので今度まとまった時間が取れた時に再訪したいと思います。
イベントにも参加してみたい…!
20:15〜22:00
炭酸泉で温めつつ
12 (団扇熱波)
12
12
10
8
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。