2020.07.12 登録
[ 青森県 ]
今日も夜サウナ!するはずが、あれこれしている内に気付けば23時…。
こんな時間からでは0時まで営業してるまちなか温泉も、ゆったら温泉も厳しい。
こうなりゃ深夜1時まで営業してる極楽湯に突撃だ!
23:20に到着して、まず1つ目の驚きが車の多さ!
平日の深夜とは思えないこの車の多さに不安感が増す…。夜サウナは客が少なくて快適という魅力があるのに、こんなに混んでいては夜サウナの醍醐味がないからだ。
不安な気持ちを振り払い、さっそく中に入ると…いるね~人(^^;)
そしてこの日2つめの驚き!それは…お爺ちゃんがいない!
青森の温泉にはお爺ちゃんはいつ如何なる時も必ずいるはず!炒飯頼んだらスープも付いてくるぐらい当たり前にお爺ちゃんがいるはずなのに、ここの風呂は平均年齢が若い!
違和感しかない慣れない浴場で体を清めた後、サウナ室へ直行!
サウナ室入ってこの日3つ目の驚き!それはサウナ室内がお洒落(;゚д゚)
以前昼間に来た時は普通のサウナという印象だったが、夜はサウナ室内の足下がライトアップされており、お洒落な薄暗さを演出している!
サウナ室内上部の温度計は96℃、水風呂は18.2℃。良き整いに期待が高まっていたその時、20才前後の大学生のグループが騒ぎながらサウナ室に入場。
う、うるせぇコイツら…(-_-;)
会話をするなとは言わん。私も友人とサウナに来れば会話は勿論する。だがそんなゲラゲラと騒ぐのは常軌を逸している!
言わずもがな掛けず小僧、サウナマット置きっぱ、汗絞り、大声で談笑。
体は整う寸前まで来ているのに、彼らの行動が気になり結局整わず(´`:)
彼らも閉店までサウナを行き来していたからサウナが好きなのだろう…。そこまでサウナ好きなら、せめてマナーを守ってサウナを楽しんでほしい。
サ道を観なさい!
[ 青森県 ]
今日も夜サウナ!
全国的猛暑は青森も例外ではなく暑い…。こんな夜は冷た~い水風呂に入り外気浴で整いたい…!そう思った私は、ゆったら温泉へ向けてアスファルトタイヤ切りつけながら暗闇走り抜ける!
サウナ:10分
水風呂:1分
休憩:10分
3セット
サウナ室は70℃以上と書いているが体感85℃ぐらい?しっかり汗もかけて個人的にはちょうど良い温度!
ただこの日は祝日で多くの方がご利用になったからか、室内のあちこちに水たまり(汗たまり)があったのがちょっと残念。
続いては水風呂!青森市内屈指の水温で、ビギナーのサウナーである私は今まで30秒が限界でしたが、今日初めて1分浸かりました!身体の芯までキンキンに冷えます!
そして休憩は露天風呂の隣にあるウッドデッキへ!ウッドデッキで仰向けになり、満天の星空を見ながらの整い…最高!夜空に吸い込まれていくような不思議な整いが体験できました!
ふと隣に何か黒い物体が動いてる…よく見たらセ、セミ!?セミがウッドデッキで仰向けで整ってらっしゃる!!昆虫さえも整わせるゆったら温泉…恐るべし!
3セット目の時もまだセミがいたので軽く突いてみたが、もう彼は二度と動くことはありませんでした。どうやら整い過ぎたのかもしれません。
セミの亡骸と共に、星空を眺めながらフィニッシュ!
短い夏の終わりは、もうそこまで来ているらしい。
[ 青森県 ]
「少しでいいからサウナ行きたい…!」
やっとの思いで我が子を寝かしつけ、時計を見ると22時20分。
まちなかおんせんは深夜0時までやってるから…行ける!そう思った私は寝ている我が子と嫁を起こさぬよう、お風呂セット片手に忍び足で家を出た。
サウナ:10分×2
水風呂:1分半×2
休憩:10分×2
サウナ内は広めの作りで窮屈さを感じさせず、サウナマットは使い放題で清潔感があり居心地がいい。サウナ内の温度計は88℃。
水風呂はぬるめですが、この日は時間帯的に客が少なかったからなのか、いつもよりは冷たく感じた。
整いスポットは露天風呂内の椅子。サウナの広さといい、整い椅子の多さといい、混雑時でも自分のペースでサウナを楽しめるのがまちなかおんせんの良い所。
そして何より、ここの外気浴での休憩がとても良い!
露天風呂の水の音、頬を撫でる程度のほどよい風、明るすぎない照明…。仕事の悩みや育児の疲れも、ここの外気浴のリラックス効果で癒されます。
露天風呂に虫が全然いないのも◎
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。