絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ユーカリ

2024.09.12

2回目の訪問

サウナ:7〜9分 × 4
水風呂:数秒× 4
休憩:5〜8分 × 4
合計:4セット

天気がいいからインフィニティチェアで外気浴のできるとこに行きたいーと思い2度目のみなぴりかへ。
店員さんからロッカーの鍵渡されるシステムだから靴箱は37番ゲットするぞーと思い探して空いてた!

サ室1人、2人はいたけど3セット目からはソロ!
90℃でアチアチで蒸されてから15.9℃の水風呂。
広めの水風呂…誰も入ってない…控えめに、水飛沫立てすぎないようにスローでダイブイン(ごめんなさい)
気持ちええーーーー
青空見ながら整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.9℃
40

ユーカリ

2024.09.07

6回目の訪問

高砂温泉

[ 北海道 ]

サウナ:8〜10分 × 4
水風呂:数秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

久々に長男と一緒に行動!!
「俺高砂なんていつぶりだろ。プールまだつかえるの?」って。プール!?プール!!息子と一緒に来たのがそんなに前だったんだ…とびっくり。
上がってから長男、プールのあったとこに今は半露天風呂があり感動していた😂一緒に卓球して、レトロコーナーでお菓子買ってみたりして。

私も午前中以外の訪問は久しぶり。15時in
朝の雰囲気とはまた違い色々感動。ちょっと暗くなるのが早くなるこの季節。サ室に明かりがついてる!家族連れも多い!ちびっこかわいい〜!土曜の夕方近く。サ室こら見てるとひっきりなしにお客さん来てた。
でもサウナは混んでるってこともなく、4人程度で静かにみんなテレビを見ながら。
外気温も下がってきて、更に外気浴が気持ちいい季節になったと感じた今日このごろ。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 18℃
37

ユーカリ

2024.09.03

5回目の訪問

高砂温泉

[ 北海道 ]

サウナ:10〜12分 × 5
水風呂:数秒 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット

9月最初は高砂温泉!
8時45分in。やってみたかったロッカー37ゲット。
サ室72℃、いつもこの温度だっけ?ちょっと低く感じだけどじんわり来るあの感じ!汗ダラダラで気持ちよかった。いつもより人少なくて、常連のおばさまと3人だけ。今日はみんないないのね〜なんて会話したり仲間に入れてもらえて楽しかった。
今日は売店でシュークリームが安くなってたので買っちゃった。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 18℃
50

ユーカリ

2024.08.26

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10〜8分 × 5
水風呂:数秒 × 5
休憩:10〜6分 × 5
合計:5セット

初訪問。ホテルのお風呂て高いだけでそんな大したことない。みたいな超失礼な勝手なイメージがあって行ってなかったけど、サウナイキタイの投稿見てたら行きたくなった。結果、最高でした。失礼なこと言ってすいません。お値段以上でした。
サ室80℃でじっとり汗かく感じで私の好きなやつ。オートロウリュは多分20分置きかな?結構な頻度でロウリュされた。インフィニティチェアも二脚あって風が心地よい。5セットで整いまくり〜
お風呂も全体的に40℃くらいで入りやすかったし、また行く!!

らーめん蔵

たっぷりねぎらーめん味噌

サウナ前。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15.8℃
44

ユーカリ

2024.08.24

6回目の訪問

激務からの体調不良を乗り越えて久々の朝ウナオスパー!なりゆき炭酸泉が終わる前にもう一度入れて良かった。4セットキメてホクホクした気持ちで始まる休日の朝。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
51

ユーカリ

2024.08.09

5回目の訪問

サウナ:8〜10分 × 4
水風呂:数秒× 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

4連勤が終わり朝ウナ!!なりゆき炭酸泉に入りたい一心でオスパーさん!シュワシュワして気持ちいいー
もちろんサウナも92度でアチアチ。水風呂キンキン。締めにも炭酸泉に入りウトウト。整いすぎて意識飛びそうだった。充実した朝活。

続きを読む
45

ユーカリ

2024.08.04

6回目の訪問

サウナ:8分× 2
水風呂:数秒 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

8月一発目は万葉!予定が詰まりまくりな週末だけどどうしても、ちょっとでもいいから、と思って万葉さんに
オープンと同時に入る。いつもは露天風呂お湯の温度高めだけど今日は低め?39度。入りやすい温度でした。
サ室はいつもより高めの96度。桶に水?が入っているのが三つも置いてあって湿度高め💦水風呂14度キンキン!
そして外気浴で風に吹かれ青空の下整った〜!!
時間の都合で2セットだけだけどスッキリした1日の始まり

続きを読む
33

ユーカリ

2024.07.31

5回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10〜8分× 3
水風呂:数秒 × 3
休憩:8分× 3
合計:3セット

7月ラスト!!久々に夜勤明けで訪問。今日は割と元気だったつもりだけどサ室の中で目を閉じてると眠くなってきて3セットで終了。サウナも安定の92度。天気も良く露天風呂も外気浴も気持ちよかった!お昼も食べて帰るつもりで館内利用券1000円付きのプランにしたから満腹で更に眠気増し。帰りの運転キツかった〜💦

担々麺

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
38

ユーカリ

2024.07.28

4回目の訪問

サウナ:10〜8分× 5
水風呂:数十秒 × 5
休憩:10〜6分× 5
合計:5セット

久々の朝ウナでオスパー!!
駐車場いっぱい!靴箱も一個だけ空いてたくらい。夏休みで宿泊の人が多い印象。
なりゆき炭酸泉低音できもちよかった。でもじっと入ってるとちゃんと体が温まってくる不思議。
5セット決めてきました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
45

ユーカリ

2024.07.22

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6〜9分 × 4
水風呂:20秒程度× 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

天気がいいから露天風呂に入りたい!外気浴したい!と思い立ち万葉の湯へ!
サ室92度。あっちぃ。水風呂15度でキンキン!
外気浴は風がそよそよ。風鈴の音も聞こえたりして気持ちよき。今月誕生月だからドリンクチケット貰えたし今日のサ活も良き日だった。

らーめん蔵

うま辛味噌

万葉行く前に腹ごしらえ。朝ラー

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
40

ユーカリ

2024.07.20

2回目の訪問

和風旅館扇松園

[ 北海道 ]

サウナ:7分 × 2
水風呂:20秒× 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

2度目の扇松園。暑い日には熱いサウナに入りたい!と思い立って仕事終わりに直行。
お風呂セットが五つくらいみえるけど人の姿は見えず。みんなサウナかな?と思ってたら本当にそうだった。
私も体を洗ってじっくりお湯に浸かってからいざサ室へ。2段目、ストーブの前に座る。やっぱりアツい!湿度もありすぐに玉汗が流れ始めるけど気持ちいい。
おばさまたちの世間話に耳を傾け、心の中で分かるわぁ〜と相槌をうつこと7分。限界を迎え水風呂へ。キンキンに冷えてて気持ちいい〜!!
露天のインフィニティチェアに寝転がり気持ちよくなるも虫の羽音が聞こえ…目を開けると姿も確認できてしまったので日和って室内に移動笑季節柄仕方ないですよね
脱衣室でしっかり整いました!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 13℃
33

ユーカリ

2024.07.13

1回目の訪問

檜湯(旧豊栄湯)

[ 北海道 ]

行きたかった檜湯さん!
やっと今日行ってきた
店内綺麗で明るい素敵!
洗い場も広くて、ホースシャワーと固定シャワーの2種類あり、ここはあえての固定シャワーを選択。コックを捻ると流れ続けるタイプなので髪洗ってる時も楽ちんお湯が止まるストレスなし。
昔ながらの深めの浴槽も良き
サウナは湿度高めのスチームタイプ。サ室に時計無かったけど48度で無理なく入れる温度でした。
水風呂キンキンに冷えてて、深いしザブンっと入れるので気持ちいい!
子供と一緒だったので2セットで終了。
脱衣室鏡前畳で裸足で歩くのも気持ちよかった

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
  • 水風呂温度 13℃
39

ユーカリ

2024.07.11

4回目の訪問

サウナ飯

高砂温泉

[ 北海道 ]

サウナ:9分 × 3 10分×1
水風呂:20秒× 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:久々の高砂温泉。朝9時15分入店。
この時間に開いてるお風呂ってここだけなので有難い。
いつもは休憩一階にある半露天だったんだけど、風邪を感じたい!と思って外気浴のために2階の露天風呂に出てみました。動線長いけど日陰もあって風もあり、気持ちいい整ううぅ。計4セット。

ラーメン専門 ひまわり

モルメンみそ

ホルモンプルプル

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
49

ユーカリ

2024.07.05

1回目の訪問

層雲峡 朝陽亭

[ 北海道 ]

サウナ:10分 8分
水風呂:20秒× 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:今日はご縁いただき初めての朝陽亭!
7階と2階に浴場があるらしいが7階はサウナがないとのことで2階に向かう
だーーーれもいない。お湯の流れる音を聞きながら1人頭と体を洗いいざ浴槽。
メイン?と思われる瞑想の湯に入ろうと思い向かう。
浅いスロープ状の浴槽を歩きコーナーを曲がると…え、なんか暗い。水の流れる音だけが聞こえてなんだか急に怖くなりました笑ソローーーっと覗いてみると何とも言えない素敵な絵をライトアップしている小さい光のみで足元は見えないくらい暗い。幻想的、といえばそうだけもお風呂という雰囲気ではなく1人では怖くて入れず引き返す笑
残月の湯という日替わりの薄荷の湯に浸かりいざサウナ!
めちゃくちゃ広い!階段の幅もあり座りやすいけどタオル敷いてないから歩くとあっちい!扇形のサウナマットがあるけど小さめ。胡座かいて入る私にははみ出した足が着いて熱かったので申し訳ないが2枚使わせていただく。82度。大好きな高砂温泉に似た感覚。すぐ滝汗いて気持ちいい!けど広いサ室に1人寂しさもあり。
仕事の後で疲れて眠くなってきたので2セットで終わり。リピートは…ないかなぁ。系列の朝陽リゾートの方が好きかも。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
34

ユーカリ

2024.07.04

3回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

本日はフタバ湯!ご近所なのでチャリで。
本日レディースデイのため男女入れ替えで普段あまり入れない男湯サウナ!!増設してから初です。
まずはお湯に入るが、ちょ!!あっつつちい!
3種の湯どれも熱い。熱湯苦手な私にはちょっと…外の気温も高いから体感が変なだけなのか?
真ん中の湯船に頑張って浸かり笑サウナへ。
他にお客さんはいなくて独り占め。80度スタートでロウリュして84度。上段に座っていたので体感的には90度越えに感じる熱さ。ほうじ茶のいい香りにうっとりするもすぐに滝汗かいて8分で脱出。壺湯の水が使用中止中だったため内風呂まで小走りして15度の地下水に浸り内気浴。以前も書いたかもだけど、普段は外気浴のできる温浴施設ばかりいくので内気浴で整うってかなり上級ですよね。サウナで汗かくのは気持ちよかったんだけど…整ったーー!って感じは今日はしなかっかな。でもスッキリはしました!
8分✖️2セットでした

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
39

ユーカリ

2024.07.03

3回目の訪問

水曜サ活

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:8分 × 5
水風呂:20秒 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:7月一発目はスパ神楽!
10時半入店。いつもオープンから激混みのイメージだったけど今日はそんなに混んでない。サ室も4人だけ。ひゃっほい。
温度計82度だけど相変わらず体感的にはもっと高く感じる湿度。熱くて息しにくいので5セット全てタオルで口元覆って入る。私もだけど、皆さん玉汗かいてましたね。今日もサ室2段目に座ってましたがでて行く人が立った時、近く通った時に水滴…多分汗が何度か直撃。多分サウナマットからかな?自分も歩く時気をつけなきゃと思う出来事でした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
39

ユーカリ

2024.06.27

3回目の訪問

高砂温泉

[ 北海道 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:20秒× 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:久々の高砂温泉!
サ室80度。いつメンのおばちゃんと2人静かにじっとりと汗をかく。いつもは足ってあまり汗でないけど今日は足までべっちゃり玉汗かいた💦

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
50

ユーカリ

2024.06.24

1回目の訪問

露天風呂改修後初訪問。
内風呂40度と42度。露天風呂は結構熱め。
あいにくの天気だからか日帰り入浴者も少なく、いても3人とか。静かに入れました。
湯の花のこの白濁したお風呂に入ると肌がツルツルになるので層雲峡大好き!
サウナはソロ。入室したときは90度。ロウリュして98度。上段に座りましたが熱すぎて最初5分持たなかった💦ヒノキなのか、アロマの香りなのか、とにかく臭いも強烈でちょっと胸悪くなりました。それでも3セットキメ、外気よくスペースで鳥の声と雨の音に癒されながら整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
29

ユーカリ

2024.06.22

2回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

サ活投稿の場ですが、いざサウナに入ろうとしたらサウナマットを忘れた事に気づいたため本日入れず。 
チーン。土曜8時前で完ソロだったのに残念。
普段はサウナマットが設備としてあるところばかり行くのでまだ持ち歩く習慣化できてない。
次回リベンジ

続きを読む
30

ユーカリ

2024.06.17

1回目の訪問

サウナ飯

近そうで私には遠い芦別
半年ぶりの訪問です。
いつもは土日に家族でくるのでものすごく混んでいる印象ですが平日の午前中だからか?館内、浴室共にすごく空いている様に感じた。
洗身し、とりあえずお湯に入る。
熱すぎないここのお風呂はどれも入りやすいですね。
私のお気に入りはやっぱり露天の壺湯。ほのかに香る硫黄の匂いがたまらない!!
まずは90度サウナからスタート。3セット目まではソロでロウリュで蒸されて玉汗。からの外気浴中吹く風が心地よい。高温サウナ、バレルサウナ、塩サウナ、3種類途中休憩挟みながらもう数えるの辞めたくらい入りました。あーーーー幸せな1日だった

季節の野菜カレー

cafe飯。カレー濃厚で美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
41