2019.01.05 登録
[ 岩手県 ]
金曜日はみんな大好きアロマデー。
パンダ湯とはなんぞや?と思っていましたが、パンダを癒やす的なお風呂なんですね。緑色が爽やかでいい香りのお風呂でした。
サウナも香り袋が吊されいい香り。さて、そろそろ出ようかと腰を上げると、テレビで七時雨山荘のサウナイーハトーヴ特集が始まる…(汗)終わるまであと数分耐えようかと腰を下ろし一瞬考えるも、裸眼でテレビ画面は見えないし、家で録画してるしということであっさり諦めました。
今日は日中暑かったので水風呂が気持ちよかった。これから夏が近づくにつれ、冷やされた水風呂がこれまで以上にありがたい!
さて、家に帰って録画していたニュースエコーを見るのが楽しみです!
[ 岩手県 ]
Twitterやサウナイキタイでサ旅の投稿を見るにつれ、自分もどこか行きたい衝動が…。しかし、遠出は許されない身なので、せめて普段行っていない施設へ。
ということで家から割と近いほうの施設なのに、地元の方々で混んでいるというイメージがあり5〜6年前に一度行ったきり足が向かなかったおらほの温泉へ。
GWなのでどうだろうと思い事前にGoogleでチェックしたところ「いつもより空いている」とのこと、これは天気もいいしみんな農作業中だなと思いGOしました。
前回来たのがサウナに入るようになってすぐだったので、サウナに関してあまり気にしていなかったのですが、今入ってみると老朽化は如何ともし難いものの、サイズ感がよく、3段目だと天上も低く、熱さもあるいいサウナだなーと感じました。
今は使っていない浴槽などいたるところで横たわる男たち…。お客さんが地元の方々が多い雰囲気で、地域に愛されている感を感じました。
ちなみに、施設全体のイメージとして、個人的になんとなくシー○リアマ○ンを思い出しました。
何も考えずに回数券を購入したところ、有効期間30日間とのこと!💦おらほの温泉強化月間が始まる…。
[ 岩手県 ]
サウナ室の内扉の建付けが悪かったのが直っておりました。ありがとうございます。
帰りにヘアドライヤーを使用しようとすると、大量の抜け毛が…。一人のものなのか、複数人のものが積もり積もったのか…。自分からもこれくらい抜けているのではないかと想像すると怖くなりました…。
[ 岩手県 ]
久しぶりに明るい時間にIN
GWのさなか、静かで落ち着いた雰囲気のサウナ室。
露天風呂の青い空に映えるトンガリ屋根。
お湯に反射して、壁でキラキラゆらゆらする日光。
時折ふく涼しい風。
気持ちよかった。
電気風呂が2つともうまっているのを初めて見た⚡
さすがGW!
[ 岩手県 ]
日中、久しぶりに肉体労働。普段デスクワークしかしていない身には相当応えた模様で、電気風呂がいつもより気持ちよかったです。
また、日中の気温が高かったせいか、身体が温まっていて汗が出やすく、水風呂にもいつもより長く入っていられて気持ちよかった。
今日は熟睡できそうです(-_-)zzz
なお、今日初めてサウナハット掛けを使用させてもらいました。自分の他にも複数サウナハットが掛けられていて(しかもカラフル♪)、嬉しい気持ちになりました。
ただ、使ってみて気が付きましたが、せっかくバーが二本あるのに、フックの数が少ないのかなと思いました。
[ 岩手県 ]
貸し切りタイムがあったので、初セルフ鍋ロウリュウ。
ロウリュウ後速やかに通気口前に鎮座し、蒸気をいだきました。
キンキンの水風呂とあわせて、ごちそうさまでした。
[ 岩手県 ]
一週間の疲れがたまり、カラータイマー点滅状態になったので回復しにサウナ(と電気風呂)へ。私にとってサウナは、ドラゴンボールでいうメディカルマシーンみたいなもの。
なお、今日の露天風呂は「桜の湯」。とてもいい香りでした。
男性側はみんな静かに露天風呂や外気浴を楽しんでいましたが、女性側はかなり盛り上がっており、今までで一番女性の存在感を感じた日でした。
[ 岩手県 ]
久しぶりに日曜日夜のサウナに行きました。
普段は混んでいそうな時間帯は避けているのですが、今日は短時間でもいいのでどうしても行きたくなりIN。
フロントや浴室はお客さんが多く、活気がありました。この調子だとサウナも混んでいるかな…と思いましたが、サウナはそこそこ。やはり広いサウナはすごい!
ちなみに、身体を洗った後、自然と足が向かったのは今日も電気風呂。電気の刺激がクセになってます!
サウナ上がりに、女湯のサウナマット交換の方(女性)を初めて見かけました(たぶん)。当たり前ですが女湯サウナにもマット交換の担当の方がいらっしゃるわけで…。男湯サウナのマット交換とあわせて、いつもありがとうございます✕2!という気持ちになりました。
[ 岩手県 ]
金曜日はアロマデー。
露天風呂の香湯がいい香りで気持ちよさそうだったので、水風呂からの外気浴を長めにとって、サウナの合間に入浴。気持ちいい。
また、初めてスチームサウナの椅子を使用させてもらいました。熱さを感じられて良いですね〜!
今日はサウナハットを被っている方がいつもより多い気がし、なぜか少し楽しい気分になりました♪
外気浴で、川柳を考えては忘れてを繰り返し、最後にやっと記憶に留められたので、帰りに応募。小さなことでも、初めて行うことはなんかドキドキして楽しいですね(笑)
[ 岩手県 ]
静寂のサウナ、ごちそうさまでした。
いつもの備え付けのシャンプーも好きですが、ゆっこでサ活期間中のリンスインシャンプーを使用すると頭を拭いたときに香るので大好きです。
川柳をしばらく考えてみたけど思いつかず。次回行くときまで考えよう。
男
[ 岩手県 ]
新しいものや限定モノに弱い人間です。
岩手ではなかなか新しい施設に出会うことはできませんので、冷たい水風呂は無いとの事前情報がありましたが、全く気にせず行ってきました。
やはりできたてで建物全体がきれい。脱衣所の設備等も今風に洗練されている感じでした。浴室も少し暗めでいい雰囲気。温泉はそれほど熱くはなく長く入っていられそうな温度。入っていると肌がヌルヌルして肌がすべすべになりそうでした。
サウナは私がよく行くユー○ランド○神と同じ(たぶん)サウナストーブが2台。壁がタイル的な素材で熱々で、その輻射熱のせいかいい感じで汗が出ました。ただ、下段にいると戸の開け閉めで外の空気がよく入ってくる気がしました。
サウナ後は冷水シャワーで汗を流して、そのまま外気浴したり、源泉水風呂を挟んでから外気浴したり。外気浴は鳥のさえずり以外聞こえず静かな世界…。
冷たい水風呂が無いのは好きずきあると思いますが、普通にサウナと温泉を楽しんで気持ちよかったです。源泉水風呂、いつまでも入っていられそうでした…🤤
サウナ上がりは、カレーを食べたり、
おじさん一人でソフトクリームを食べたり、初めての金田一温泉を楽しんできました。
平日でしたが幅広い年代の方々が来ており、これから地域の拠点として盛り上がってほしいです!
ちなみに、朝6時から朝風呂やっているらしく。近所の方うらやましい!
※でも、サウナは10時からだった気が…。
[ 岩手県 ]
天気良い中、少しドライブして数年前ぶりに来ました。前回は全くサウナに興味が無く、雰囲気の良い温泉だな〜と思った記憶しか残ってない。
土曜日のためか駐車場は満車でしたが、浴室は思ったより混んでおらず。久しぶりの温泉の香りがよかった。
改めて浴室を見回すと、前回は視界に入らなかったサウナ室と水風呂を確認。屋根が高くて相変わらずいい雰囲気!
サウナマット(ビート板)の場所が分からず挙動不審にウロウロしてしまったものの、コンパクトで静かなサウナ室で気持ちよく汗がかけました。なんか落ち着く…。
水風呂はかなり冷たく、また、外気もひんやりしており気持ちの良い外気浴。からの露天風呂に入って温まったり、玉砂利で足つぼを刺激したりと森乃湯を満喫。
施設の規模感や雰囲気が自分の好みにどストライク!
帰りに喫茶スペースで小林潤志郎、陵侑兄弟や高梨沙羅選手のサインを見たり、入口のレトロなポストや普段見ない角度からの岩手山を新鮮な気持ちで眺めたりといい時間を過ごせました〜。
[ 岩手県 ]
皆さんはどのようなときに春を感じますか?
花粉で鼻がムズムズしたときや、職場の同僚等との別れと新たな出合い、食卓にふきのとうの天ぷらが並んだときなど様々あると思います。
私は、少し前までガラガラだった露天風呂の外気浴椅子が本日見事に満席になったのを見た時に改めて春を感じました(笑)
水風呂〜外気浴が心地よい季節です🌸
[ 岩手県 ]
サウナ後は、かけ湯派です。
かけ湯の温度が少し低くなった気が。気のせいかもしれません。
Googleでは「やや混んでいます」でしたが、実際に行ってみると空いていました。
久しぶりに人の気配を近くに感じることなく、落ち着いてサウナに入ることができました。
帰りにコンビニでacuteを購入。岩手県内話題のサウナを徹底取材!とのことです。行ったことのある施設が載っていると、読んでいて楽しいですね!
[ 岩手県 ]
車に乗ったら、カーナビが「今日は風呂の日です」と教えてくれました。毎月26日が風呂の日かと思ってた。
サウナ室では人生の先輩2名が近年稀に見るボリュームでお話し。最近、備え付けのシャンプーを持参したマイボトルに移し替えていた人がいたと入口の注意書きに書いてあったことや、ユートランド姫神がウクライナからの避難民の一時受け入れ先となる方針であることなど。
狭い空間での会話に対する不安感より会話内容への興味が上回ってしまい、ついつい盗み聞き?してしまいました。
湯上がりに改めて注意書きを確認。
あの方々には一番上の注意書きは目に入らなかったのだろうか…(笑)
男
[ 岩手県 ]
久しぶりの水曜サ活は静寂のサウナ。
久しぶりのせいか、2枚目の扉の向こうに見えるサウナ室が真っ暗に見えた。が、入るとそんなことはなく良い暗さ。
お客さんが多く、静寂ではないタイミングもあったが、何度かサウナ室の出入りで人生の先輩に譲っていただいたりして穏やかな気持ちになりました。先輩、ありがとうございます!
また、外気浴に流れる音楽が、不思議な気持ちにさせてくれる音楽でした。今までに感じたことがない雰囲気。
帰りに自販機を確認すると、MATCHマスカット味が拡充されていて無事購入。私が全幅の信頼を置いている栄養ドリンク「エゾエース」に含まれているエゾウコギエキスも配合されており、飲むとGENKIになるらしいです!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。