絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

mocha

2024.11.14

12回目の訪問

足が疲れていたので、ソロでこちらへ。ここは、お風呂の種類も多くて、ゆっくりできる。ここの良さは、何回も来るとよく分かる。新しい施設よりも庶民派。味わい深い施設が好き。
壺湯からの、あおいの湯。この時期の露天は外の風が心地良い。
内湯は混んでいるので、ひとまずサウナ。今日は長めの3セット。巷のニュースを観ながら。遠赤外線が良い感じの汗を出してくれる。水風呂も気持ち良い。今日は外気浴と、露天の座り湯で涼みながら。冷水機の故障もいつからか直っていたので、キンキンのお水が飲める。
最後は、寝湯、座り湯で足をほぐして終了。
足の疲れがとれたー。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
57

mocha

2024.11.13

29回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

今日はソロでホームしきじ。
駐車場、空いている。大浴場、サウナもぼちぼち。
フィンランドも薬草サウナもどっちも好き。
今夜はメンテナンスがあるらしい。2階の食堂と休憩スペースは混んでいる…女子は昼間が混んでいるなー。
ご飯の後、休憩できるかなー…と思いきや、ご飯前から場所取りをしている人もいた。女子側はリクライニングの数が少ないから、気持ちは分かるけど、食べ終わってから席取って〜🙏と思い、休憩。
そういえば、トントゥ抽選会、なかなか当たらないな…。

焼魚定食(鮭)

今日はメニューを悩んで、結局鮭定食。間違いない。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃,58℃
  • 水風呂温度 17℃
83

mocha

2024.11.10

8回目の訪問

サウナ飯

今日は久々の万葉。副部長と部活。
最近、部活動に夢中になり、他のやるべきことが疎かになっていたことを自覚。整っているなら、尚更もっとちゃんとしなければ。
所用を終え、向かう。
近頃は寒くなってきたので、温泉で温まろうとこちらへやってきた。副部長が持っていたクーポンを利用し、割引価格で入館。
万葉の温泉はやっぱり良い。じんわり温まる。
何気にお茶のシャンプー、リンスも好き。
サウナも良い感じの湿度。パラオリンピックの車イスラグビーと、競泳観ながら、じっくり汗をかく。
雨の中の外気浴。沼津は人が少なくて良いな。雨の音をシトシトと聴きながらの外気浴は落ち着く。途中、牛糞の香りが風にのって、やってきた。これこれ。最初は不快だったが、慣れたら沼津万葉の定番の香り。ずっと香っているわけではない。
サービスでパンケーキもいただいた。万葉はゆっくりできる感じが良い。駐車場の時間も気にせず、時間制限もないので、ここは天国だ。

デカオロポ、パンケーキ

誕生日クーポンを利用していただいたパンケーキ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
59

mocha

2024.11.09

28回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

とりあえずの所用を終え、ソロで部活。
連日、副部長の部活報告を聞いていたので、ホームが恋しくなっていた。
薬草の香りに誘われ入館。週末なので、混んでいるだろうと思いながら行き、案の定、靴箱は小さい方のみしか空いておらず、混雑の模様。
いつも週末のこの時間に来ることがなく、食堂やっているのか分からず。
受付で食堂の時間を聞くも、宿泊の退館時間と勘違いされ、不消化のまま、脱衣所へ。脱衣所で、外国人の店員さんに食堂やっているか聞いたら、「ちょっとお待ちください」と。その後、「9時までです」…?話しが通じな過ぎて、一瞬イラついたが、聞いた相手が悪かったと反省。結果、2階で確認し、土日は夜まで続けてやっていることが分かった(事前にサウナイキタイの店舗情報を確認しておけば良かった😓)
まずは、いつも通りのルーティンワーク。バイブラジェットからの薬草風呂、サウナへ。薬草サウナのフィーバータイムがいつもより回数多めな気がした。薬草サウナもフィンランドサウナもどっちも好き。水風呂もいつも良い。
その後、2階でご飯。
今日は定食を持って来てもらった時、味噌汁が荒々しく波打ち、溢れるかと心配になるくらいだった。いつも味噌汁から食すが、熱々過ぎて飲めないほど💦溢れてたら火傷騒ぎだった…いつも見慣れない顔触れのスタッフであった。
色々と変わってしまう施設が多い中、昔から営業しているしきじ。良いところは変わって欲しくないな〜と思うばかり。

焼魚定食(鮭)

一周回って、塩味を欲した。安定の味。 味噌汁はいつもより熱々、薄味。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
76

mocha

2024.11.08

59回目の訪問

すごく久しぶりの元ホームでのソロ部活。
回数券がまだ残っていることと、所用のためサクッと済ませたかったので、こちらにやってきた。
久しぶりの元ホームのサウナ。サ室がいつもよりぬるめ。1セット目汗が出ず。
今日は熱波のスタッフの方が、嫌な方じゃなかったので、参加することにした。レモングラスのアロマ。レモングラスは良い香り。計3セットしたが、元ホームというだけあって、やはりモヤモヤ感が抜けない。
いくら短時間とあっても、時間の使い方は考えようと思った。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17.8℃
62

mocha

2024.11.05

27回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

LD遠征終了し、高速運転疲れもあり、ホームが恋しくなる。副部長にLD報告会を終え、ホームしきじへ。
駐車場、空いている。薬草の香りにつられて入館。
ロッカーもたくさん空いている。大浴場も今日は穴場。
遠征疲れをとるため、白湯のジェット・バイブラをWで。薬草風呂も安定。薬草サウナ、フィンランドサウナ交互で。薬草フィーバーにも耐え、あまみもバッチリ。
2階でご飯を食べている人を横目に、しきじ飯美味しそうだなーと思い、リクライニングチェアでゆっくりと。夕飯を食べてきたのに、しきじの薬草でもう空腹になってる自分の胃袋が怖い😱
いつも清潔にしてくれて、良いサウナをありがとう。安定のホームだ。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,104℃
  • 水風呂温度 18℃
95

mocha

2024.11.05

1回目の訪問

サウナ飯

龍城さうな

[ 愛知県 ]

愛知LDでこちらに。
車で移動し、岡崎にやってきた。駐車場の台数少なめな情報だったので、早めに来たが、空いておらず。しかも龍城さうなの周辺の道は細く、駐車場は分かりにくい。周回して、結局近くのコインパーキングに駐車(岡崎市立図書館りぶらの駐車場に駐車)。30分100円かかるけど、道が狭いし、ウロウロするよりかは最初からこちらに停めておけば良かった。徒歩5分で、お店に到着。開店10分前、12〜13人待ちといったところだろうか。
9時開店。お店の暖簾がかかる。1名ずつ受付。120分の時間制。飲み物は先に受付で注文すると、あとで、サ室近くの自分の番号の棚にタンブラーを置いてくれる。濃厚オロポを注文。
今日はLDのため、水着着用。これが難点だった。
トイレは脱衣所に1つのみ。女子のトイレは並ぶ…。
着替えて、大浴場。昔は銭湯だったのか、そんな雰囲気。内湯1つ、水風呂1つ。シャワーが5つ位。
サウナは、静と動。
静は90度、暗め、1段、黙浴。
動は70度、3段、TV有り、会話可、オートロウリュ。
サ室内は黙浴なのか、その辺の情報ははっきりとわかっていないが、今日の静と動の様子。
温度は静の方が高いが、ストーブの違いなのか、とにかく静のサ室内はぬるい。メディテーションなのだが、ぬるくて、10分経ってやっと小粒の汗が出るか出ないか…という感じ。ハット被って、上の方が熱く感じるので、下に降りてこないのかと思った。
動はHarviaのストーブ。70度だけど、こちらの方が良い。なので、なかなか人が回転せず、どちらも人が溜まり、空きが出にくい。
水風呂は深さがあり、気持ち良い。
扉を出て、外気浴は1階と2階がある。
1階に様々なチェア。2階は畳で寝転べる。雰囲気も良い。
水着を着ているせいか、外気浴だし、すぐに冷える。2階の畳には扇風機もあり、昭和の家の雰囲気。ゆっくり整いたいが、水着のせいか、すぐ寒くなり、断念。
1階の外気浴でもすぐ冷えてしまう。
サウナでの温まりが甘いのか、水着のせいか、外の気温かはわからないが、すぐ冷えてしまい、湯船に長めに浸かって終了。
帰りに、インターのパーキングで、あったかいきしめん食べて帰宅。

水着着用はあまり好きでない。この施設に限らず、サ室内やマットがすぐ濡れた水着でビショビショになるし、夏は良いけど、秋・冬は特に湯冷めが早い。
今回のLDで、受付は男性スタッフだったが、脱衣所には男性スタッフはおらず、女性スタッフであった。なぜ、水着着用なのだろう。改善してほしいと思うところであった。
昭和レトロな雰囲気が気になっていたので、これて良かった。

赤塚PA (上り)

きしめん

冷えた身体に温まる

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,70℃
  • 水風呂温度 14℃
75

mocha

2024.11.05

2回目の訪問

サウナ飯

泊まりの朝ウナ。
ドーミーインサービスのヤクルトを飲んで大浴場へ。
内湯、半露天の後、サウナ。ヒノキの香り。1セット目以降はソロで楽しめた。水風呂キンキンで気持ち良い。よく見ると、石臼から水が出てくるのが風情ある。最後は半露天で〆て終了。

まぐろしらす丼、どて煮、エビフライ

朝食バイキング1800円は高いが、名物のまぐろしらす丼美味しい。1000円位に値下げしてほしいな〜

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
75

mocha

2024.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

今日の宿はこちら。
イーグルの宿泊枠が外れ、今回のLDを日帰りしようか、宿泊しようか迷っていたが、副部長から「泊まりでゆっくりしてきたら良いじゃん」とありがたいお言葉をいただき、宿泊に。泊まりといったら、ドーミーイン!と思い、次の日のLDに合わせ、名古屋駅周辺のプレミアムドーミーと、エクスプレスドーミーと迷う…。遠征の値段と合わせると、名駅周辺のドーミーは、んー…お高い…。駐車場も加味し、こちらに決定。早割も合わせ、駐車場と朝食合わせて1泊9000円はありがたい👏
EXPRESSは新幹線沿線にある利便性に優れたホテルらしい。ドーミーはドーミーでも、近年いろんなドーミーが増えている。それぞれの特色があるよう。(ホームページ参照)
駐車場はお隣りにある提携パーキング。昔ながらの造りで、やや狭いのが難点。駐車場代は、ドーミーインでまとめて支払いすると、800円、チェックアウトまで何度でも出し入れ可能。パーキングで支払いすると、まる24時間900円と、受付で案内あり。こちらは三河安城駅前にあるので、そういう利便性もあるのかも。
1階に無料のホットコーヒー、アイスバー、大浴場がある。アイスは選び放題で無料。お得。
大浴場は天然温泉の内湯と半露天風呂がある。半露天風呂にはTVがあるが、岩風呂で、和風な造りで落ち着く。2段、TV付きの高温サウナ。出てすぐ、14度のキンキンの水風呂。導線も悪くない。半露天風呂の前に内気浴できるベンチが1つ。
94度の高温サウナは、初めはカラカラになったが、2セット目から良い感じに汗が出てくる。イーグルでの整いも含め、ドーミーインでは3セットまでに留めておいた。キンキンの水風呂、半露天風呂で〆て終了。
ビジネスホテルだということを忘れるお風呂の良さ。
夜鳴きそばはマストで。

夜鳴きそば

21:30〜23:00までにレストランに行くと無料で食べれる。ドーミーイン宿泊の特権。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
60

mocha

2024.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

サウナイーグルLDに初参戦!
鮭ちゃんのアウフグースが抽選で当たったので、初めてイーグルにやってきた。
開店前、入口で並ぶ。待っていると、スタッフの方が案内とロッカーの鍵を配布。アウフグース予約有りの列で、そこでアウフグースの受付も行う。
ロッカーで着替えし、大浴場へ。
大浴場のところに、荷物置きと、貴重品用のロッカーあり。サウナマット、タオルは使い放題。
お風呂は3つ、水風呂3つ。サウナ2つ。シャワーヘッド、ドライヤーはRefa。
サウナは、①84度、アウフグースが出来る広め3段、TV有りの高温サウナ、②70度、暗め、2段、TV無し、オートロウリュのメディテーションサウナ。
個人的には②のメディテーションサウナが好きかも。

鮭ちゃんは本日2回目のアウフグース。この後、東京に戻って、サウナ&カプセル北欧であと4回アウフグースがあるらしい。Fight✨
アウフグースはディズニースペシャル。アラジンの曲などで、イランイラン、レモン&ミント、ラベンダーのキューゲルで仰いでいただいた。かわいいけど、緩急のある風が絶妙に良い。ファンサービスも抜群。
アウフグースのあとはグルシン水風呂。今までの中で、かるまるのグルシンが凄すぎて、イーグルのグルシンは普通に入れた。水風呂が3種あるのは良い。
整い椅子も数や様々な種類もあって、自分好みで整えるかも。外気浴もあり。

アウフグースの後はご飯。今日はLDなので、限定のメニューがある。
イーグルコンディションラーメンを食べようと思ってきたが、思いの外、アウフグースでお腹いっぱいとなったため、レディースサイズで注文。…麺100gはさすがに少なかったかも…。ニンニクが良い感じに効いていて、上手い〜!オロポは絶対足りないと思ったので、普通のサイズで頼んで正解。結果、自分はレディースサイズで無くても良かった?かも…。

1階リクライニングで休憩。2階がボーリング場なのか、音が気になる。休憩するところは2階にもあるので、あとで行ってみようっと。

イーグルコンディションラーメン(レディースサイズ)、オロポ(大)

レディースサイズは麺100g、もやし200g これは癖になる旨さ。ニンニク増しでも良さそう。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,70℃
  • 水風呂温度 16.5℃,6.8℃,25.6℃
81

mocha

2024.11.02

2回目の訪問

サウナ飯

今日は副部長とオアシスへ。
2回目の来訪。このレトロな感じが好き。レトロだけど、清潔感がある。「サウナイキタイ」の特典を利用し、200円引き。オアシスはその名の通りオアシス。ご飯も美味しいし、ゆっくりできる。駐車場も屋根有りなので、濡れずに入館できる。
着替えて、まずはご飯。前回モツ鍋を食べたので、今日はモツカレー。手作りメンチも美味しい。
様々なお風呂に入り、キンキンの水風呂で水通しした後、高温サウナ。2回目だけど、ドラマで観ていた感じが懐かしい。高温だけど、湿度もあるので、良い感じ。いつもゴルフなんて観ないのに、サウナでやっているからTOTOクラシックを観る。賞金の額がすごいなーと思いながら、意外と観てしまう。サウナの後はキンキンの水風呂。その次のセットは、プールで。どっちも気持ち良い。最後は、雨にうたれながら、露天風呂温まって終了。休憩して、またサウナしよう。ご飯が美味しいから、もう一回食べても良いな。

富士山モツカレー、手作りメンチカツ

モツがゴロゴロで美味しい。メンチカツも絶品。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 25℃,15.8℃
55

mocha

2024.11.01

11回目の訪問

サウナ飯

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

今日の2件目は副部長とするけん。
お腹がすいているので、まずは居酒屋れんで腹ごしらえ。食べたいものを色々注文。どれも美味しいな〜
だんだん寒くなってきているので、熱湯のお風呂がお気に入り。あたたまったところで、漢方サウナへ。じわじわ汗がでる。TV観ていたら、気付いたら7分は余裕…
その後、高温サウナ。ロウリュのタイミングも合い、気持ち良く汗かけた。スタッフロウリュの時間が5〜7分遅れたが、ここのスタッフはマット交換やタオル回収、色々と動き回っていて忙しそうなので、仕方ないような気がする。

焼鳥盛り合わせ

居酒屋れんにて

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃,18℃
52

mocha

2024.11.01

26回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

今日はソロでこちらへ。薬草サウナ2セットし、ご飯。今日は唐揚げ定食。結局、しきじはなんでもうまいんだと思いながら、完食。ちょっと休憩して、その後も楽しんで行こうっと。

唐揚げ定食

マヨネーズ頼めば良かった😂

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
74

mocha

2024.10.30

25回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

今日は仕事帰りにソロでしきじ。
1時間コースでサクッと。
薬草香りに吸い込まれながら入館。受付の方の「いってらっしゃい〜」が良い感じに実家感を誘うのだ。この時間のしきじにはあまり行かないのだが、宿泊の人たちだろうか、結構混んでいる。ジェット、バイブラ、薬草風呂の後、薬草サウナから。薬草とフィンランドを交互に。3セット目の薬草でフィーバータイムに遭遇。グツグツ言い始めると、キタキターと思いながら、ちょっと怖い。良い感じに蒸される。あまみも出て気持ち良い。計5セットして、薬草風呂、水風呂で〆て退館。今日もありがとうございました✨

MATCH

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃
74

mocha

2024.10.29

11回目の訪問

今日は副部長とこちらへ。来たら、たまたま「秋の感謝祭」10/25〜11/17までやっている。回数券ももうすぐなくなるし、ホーム替えもしたので、こちらに来る機会も増えそう…とのことでお得に回数券Get。回数券購入特典で、私の好きなガラガラを回し、当たったのは参加賞の入浴剤ではあるが、いろんな種類があったので、選びながら、ありがたくいただいた。
今日は外も寒いので、露天風呂が良い感じに温まる。
サウナは日本シリーズ 横浜🆚ソフトバンク戦 3戦目。いつもはプロ野球は観ないのに、サウナでやってるからか、地味に観てしまう。ここは遠赤外線でじっくり汗がかける。水風呂も18度とは書いてあるが、きっとそれ以下でキンキンで気持ち良い。外は寒いので、内気浴しながら、6セット。最後は露天のあおいの湯と、内湯の座り湯で〆て終了。
今日も気持ち良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
54

mocha

2024.10.28

24回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

今日は副部長としきじ。
最近は1時間コースでサクッと来ていたので、久々ご飯とサウナを楽しむことにした。
まずは薬草サウナ2セット。その後2階でご飯。薬草の香りを嗅ぐと、最近は条件反射のように、お腹がすく。恐るべし、しきじ…。
男女別なので、副部長と一緒にご飯を食べることはできないが、それもしきじスタイル。各自ゆっくりする。
しきじでは、まだまだ食べたことないメニューがあるが、回り回って今日は鮭定食。
夜に2階でゆっくりすることがあまりないので、夜の2階は新鮮。意外にも人が居なくて、リクライニングも選び放題。おばちゃんたちが一杯やりながら、なんだか楽しそう。しきじは、いつでも「おかえり」と言ってくれる感(妄想)が良いとしみじみ思いながら、休憩挟んで、またサウナしよう。

焼魚定食(鮭)

皮もパリパリで美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
65

mocha

2024.10.27

23回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

ホームと呼ぶにはおこがましいが、諸事情によりホーム替えをし、しきじをホームとさせていただいた。
今日はソロで部活。
日曜日なので、混雑は予想済み。モヤモヤした気持ちに整理をつけようとやってきた。
混んでいる。12時なので、女子側は水風呂の入れ替え。忘れていた。1時間コースで入館したので、1分たりとも勿体ない。まずは薬草サウナ。水風呂の張り替えが終わるまでは水シャワーで。水が溜まりはじめると、まだ膝下半分ほどの深さでも、入りはじめる人もいる。3セット目から水風呂ドボン。気持ち良い。だんだんモヤモヤしたことも忘れ、サウナに集中。ドラクエ軍団もいたが、それよりも時間が惜しいので、フィンランドと薬草を繰り返し、1時間がすぐに終了。気持ち良し。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃
66

mocha

2024.10.25

58回目の訪問

サウナ飯

今日は副部長とこちらにやってきた。疲れていたので、ご飯を食べて、お風呂へ。
まずは内湯、炭酸。どこも混んでいる。サウナも混んでいる。21時のアウフグースのタイミングで一気に人がいなくなる。アウフグースの残り香でサウナ。計5セット。
こういうファミリー層向けのサウナ施設では黙浴は徹底されないのか…と思う。最近は毎回いろんなことへのイライラが積もるので、今日でホームは卒業としました。ありがとうございました。

唐揚げ定食(3個)

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16.6℃
53

mocha

2024.10.24

22回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

今日はソロでしきじ。鬼滅でいう那田蜘蛛山の任務で鬼狩りをするのが任務だとしたら、しきじに行ったら水を汲むのが任務だといううちの部のルール。今日はしきじに呼ばれている。薬草の香りを嗅ぎながら、吸い込まれた。
今日は1時間コースで任務とサウナを楽しむ。副部長からはゆっくりしてくるように言われたが、静岡の実家であるしきじは、無制限とあらば、ゆっくりし過ぎてしまうので、今日は1時間で水を汲んで、尚且つ5セットできるかと超絶ハードな任務を自分に課すのであった。
忙しいがやり終えた後には、なぜか達成感が…。薬草の香りを髪に纏わせながら、帰路につく。帰るまでが部活なのである。
薬草の香りでまたお腹がすく。たかがコンビニ、されどコンビニ。誘惑に負けずに家に着いた。副部長が帰りにコンビニやラーメン屋の誘惑に負けてしまうのがよく分かった。
今日は良い部活だった。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃
68

mocha

2024.10.23

10回目の訪問

今日はソロでこちらへ。
今日は休みだったが、身体が重かった。重すぎて部活を休もうと思ったが、夜になるにつれて、だんだん良くなってきたので、これは行こうと思い立ち、こちらにやってきた。お風呂も良いし、サウナも2台の遠赤だが、自分の中ではマイルドで、じっくり入れるところが良い。
まずは露天のあおいの湯。炭酸、エステバス、シルクの湯を経て、サウナへ。まだ不慣れなサウナウォッチを付けて入る。ここだとマイルドなせいか、TVも楽しめて、じっくり汗かける感じが良い。いつもにしては、人が多めなサ室だが、常連さんと思わしき印象。最後は露天、座り湯、寝湯で〆て終了。
今日も良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
57