2024.01.26 登録
女
[ 静岡県 ]
副部長と部活。今日は約1ヶ月ぶりに草薙の湯にやってきた。…というのも、ここは土日祝日、お盆シーズンはカオス。お値段もこの辺にしてはお手頃だからなのだろうか。
今日は平日だから空いている。
電気風呂や炭酸泉に入り、水風呂、露天。露天が冬場よりかは温度が低いため、結構ずっといれてしまう。TV観ながら、のんびりできるのも良い。
サウナ、水風呂、不感浴、サウナ、水風呂、外気浴のパターンを上手く駆使しながら、水風呂で遊ぶ子連れと遭遇しないように、自分のペースを崩さずに部活。
今日は集中していたからだろうか、心乱れ過ぎず、最後は露天風呂でゆっくりして水風呂で〆て終了。
最近の親は子どもが水風呂で水を掛け合いながら遊んだり、走り回っていても何も注意しない。不思議で仕方がない。人の子だろうと、「バカモン」と叱りつける波平さんが一人はいて欲しいと切に願うのである。
女
[ 静岡県 ]
今日も副部長とぬままん。
9時退館のため、一回退館して、ご飯食べて、回数券で入館。また戻ってきてしまっている。ここは家…。
またお風呂入って、イズネス挑戦して、喉乾いてオロポ飲んで…漫画読んだり、リクライニングルーム行ったり。これが最高の休日なんだよなー。
【イズネス記録】
11時 00分 3発 6分完走
16時 00分 3発6分完走
女
[ 静岡県 ]
地下帝国で就寝した💤
朝からイズネス挑戦。3発。上段で挑むも、3発目の注水後1分耐え、1段下って完走。上段では腰の辺りの焼けるような痛みが耐えられずであった。自分まだまだだなぁ。水風呂、外気浴。涼しくなってきて、バスタオル掛けての整い。季節の変わり目、風邪ひかないように注意。
超特パックでの入館ではないので、朝ご飯は外に食べに行こう。
【イズネス記録】
6時 00分 3発6分(3段目2分、2段目4分)完走
女
[ 静岡県 ]
今日は副部長とぬままん。回数券の期限が迫っているため、利用しないと勿体ない。
台風が過ぎ去り、秋空観ながら、ぬままんへやってきた。
空いている。これが通常運転のぬままんなのだろう。
食事して、大浴場に行くとまぁまぁ混んでいた。
外気浴も少し肌寒く、久しぶりに香るこの堆肥の香り。ぬままんに来たと感じながら、30分位で香りは消失。自分は田舎育ちなので、この香りは平気らしい。
イズネスは2度挑戦。両方とも3発だった。2段目は完走できるが、3段目では途中まで…自分まだまだだな。昨日熱々アウフグース受けたせいか、熱さ耐性がついて、3発の完走は余裕だった。明日、3段目挑戦しようか…。
ぬままんも秋の催し。
台風一過の富士山。秋空とともに。
アジフライ定食も食べた。
【イズネス記録】
20時 00分始まり 3発6分完走
21時 00分始まり 3発6分完走
女
[ 静岡県 ]
今日はサバス3号車のお披露目イベントで柚木の郷へやってきた✨
ありがたいことに、まさかの抽選で当たり、招待していただいた✨🙇♀️後ほど知ったのだが、抽選枠は10名だったらしい。本当にありがとうございます✨👏
まずは受付して、入館。いつもの入館方法とは異なり、イベント仕様で入館。館内着やタオルを受け取り、水着に着替えて、館内着を着てアウトドアエリアへ移動。
サバス3号車✨
まずは写真を撮り、時間になってからサバスに乗車。薪ストーブ、スタッフの方がラドルでお茶ロウリュしてくれて、熱々。座るところが湾曲になっていて、絶妙に良い感じ✨ブザーを5秒位押すと、ミストが出てロウリュ出来る仕組みになっている。
1時間でアウトドアエリアのテントサウナ2個(青森ヒバ、ミカンのロウリュ)、トラックバレルも利用出来たのだが、時間が勿体なさすぎて、サバスに時間を費やしてしまった😂
その後は館内のイベントに参加。男女サ室や露天エリアは水着で移動。館内着を着て、クイズ大会にも参加した。クイズ大会では残念ながら、景品はもらえずだったけど、良い景品を羨ましく眺めながら終了。男性サ室では熱々くんの熱波、女性サ室ではスターのアウフグースが受けれた。私はスターのアウフを受けたのだが、流石、プロの熱波師さんは曲と香りと風の送り方が違うなーと思った。個人的には「夏の終わりのハーモニー」が好きだった。
18時〜23時までのイベントがあっという間だった。
運営方や、楽しくご一緒できた方々に感謝✨👏
女
女
女
女
[ 静岡県 ]
今日は副部長とぬままん。所用続きだったので、のんびり過ごすこととする。サウナ札の配布と引き換えが今日までだったので、最終で集めて景品Getするべく、やってきた。
回数券で入館。回数券で入館すると、会員限定のクーポンでもらえるプラスアルファのポイントはもらえないので、回数券での入館はお得なのか、そうでないのか…でも購入してしまったので、勿体ないから消費はしよう。
まず、冷シャンプー、お茶シリーズで洗体。温泉、水通しを経て、サウナ。10時台、座るところがないほど、満員御礼。上段を確保。アップして、イズネスに挑む。
時間が定刻に修正されている。…2発…。2発は余裕。上段に行けば良かった。イズネス残り熱で、もう1セット。お腹空いた…。
副部長を待たせてしまった😅
まずオロポでサウナ札をGetし、ご飯前に、景品と交換❗️やっと26枚でいただける万葉オリジナルTシャツと招待券いただけました〜✨👏ご協力いただき、ありがとうございました〜✨👏
今回のサウナ札の企画では欲しい景品がGetできて大満足❗️個人的には景品としてだけでなく、もっとぬくぬくさんオリジナルグッズ増やして欲しいな。今後に期待❗️
【イズネス記録】
11時回 00分 2発 6分完走
13時回 00分 3発 6分完走
17時回 00分 3発 6分完走
18時回 00分 3発 6分完走
女
[ 静岡県 ]
今日は所用後にLDに参戦。フリータイム入館。
暑い中歩いて汗かいて、その後に入るサウナは格別。
クール系のシャンプーリンスがあったので、勿論使う。この時期、洗体するのにも、やや水に近いぬるま湯?もはや水で洗体するのがお決まり。暑いので、仕方ない。
お風呂には浸かって、水通し、サウナ。今日は90度位なのに、湿度高めで熱々。上段での心拍数の上がりが半端ない。今日は下段か中段人口が多かったな。自分もその一人。
太陽多め、月にも入ってロウリュした。
ミーナさんのアウフ受け、3セットめのブロワーが怖すぎた。熱いが、それよりもブロワーが大きいので、音が怖い。
その後の水風呂が格別。内気浴でグルングルン回った。
ミスト扇風機が凄すぎる✨👏ありがとうと何度思ったことか。
ご飯食べて、サ道観たり、またアウフ受けたり、サウナ入ったり。フリーで入ると時間気にしなくて良いのは本当にありがたい✨
退館時に、食堂でオロポでも飲もうと思ったら、22時過ぎて利用出来なかったけど、そのくらい楽しめて大満足✨
煌に来ると、誰かに会えて、お喋り出来て、いつも楽しい✨ここは実家ではなく、友達の家みたいな✨有料だけど、ご飯も食べさせてもらえて(笑)。
静岡にだけでなく、各地に実家や親戚の家が増えてくみたいで楽しい✨サウナに救われてるな〜✨👏
そういえば、ガチャガチャもやったけど、ハズレ…でも楽しいからいっか😅
※写真はJRの草薙駅越しのSAUNA煌。いつも車なので、この光景はなかなか拝めない。自分にとっては貴重な一枚。
男
女
[ 静岡県 ]
今日は仕事帰りに、元ホーム柚木の郷。回数券消化。ソロでやってきた。
やはり土曜日は混んでいるな。しかも遅い時間でも結構人がいる。各お風呂は混んでいるが、サウナはソロのタイミングもあった。
柚木にしては16度と割とキンキンめの水風呂。外気浴でそよそよと吹く風感じながら。
最後は熱湯で〆て終了。
男
女
[ 静岡県 ]
今日は副部長とするけん。最近は、時間的にぬままんに来れないときは、するけんに来てしまっている気がするな。
お盆が終わり、平常時のするけん。大広間でご飯。子どもからおじいちゃんおばあちゃんの世代まで楽しめるするけんは、懐が深い。こういう施設が落ち着く。
ご飯食べて、大浴場。電気風呂長めに入って、色々お風呂は入るけど、最終的に、あつ湯にいってしまう。この時期どこもぬるめなので、行き着く先はラジウム波動泉。水風呂、サウナ。アロマロウリュも受けて、クーラー浴、外気浴、クーラー浴、プール。どっちも好きだな。なんだかんだお気に入りが多いので、時間がかかってしまう😅
最後はラジウム波動泉、水風呂で〆て終了。
女
[ 静岡県 ]
今日はソロしきじ。
先に任務を行ってから洗体、お風呂、水風呂、サウナ。
最近はぬるめの薬草サウナ。フィーバータイムも音は凄いが、蒸気は出ていない。最近フィーバーの調子悪いのかな。でも、湿度はあるので5分も入れば、滝のように汗が出る。
2階でお昼食べて、小さい方のTVを遠めに眺めながら、甲子園準決勝…
今年は時間帯かわったこともあって、なかなか観る時間が作れずであった。
久々、甲子園見始めるとやめられず。ライブ中継で山梨学院vs沖縄尚学の熱い試合を観る。良い試合で、目が離せず、見入ってしまう。
この後休憩して、もう一回サウナ入ろう。
女
[ 静岡県 ]
今日は回数券でふきさらし湯。
開店時間が早いのはありがたい。
脱衣所ですれ違い、終始ソロだった。サウナ→深めの水風呂の後、山の景色を眺めて、抜ける風が心地良いこと。森林浴って良いなと感じた。
〜9月末まで、夜に貸し切りで利用できるらしい。不思議に思うのは、近隣住民の迷惑を考えて、夜の営業をしていないのに、〜15名までの貸し切り利用ができることが出来るのは疑問に思うところ。貸し切りにしたら、騒いでしまうお客さんはいそう…と思ったり…。
一般のお客さんも利用できて、夜は黙浴…というスタンスの方がよっぽど近隣住民への迷惑はかからないのでは…と思うのであった🤔💭
希望はお伝えしてみた。
女
[ 静岡県 ]
久々回数券利用して入館。回数券を持っているから、たまには消化しないと。土日祝は混んでいるので、避けようと思ってやってきた。駐車場は混んでいたが、中はさほど混雑していない。
21時のアウフグースに参加。その時は人がいたけど、そのあとは、満室になることはなく、数人入れ違いにサウナ。こういう日なら来ても良いかなと思える日だった。
アウフグースは変わらず、いつも通りの決まりきった説明があり、後半にかけて、同じような案内が長いなーと思いながら、キリの良いところで退散。熱々だった。個人的には甘い香りよりも、ミントやレモングラスなどのスッキリ系が好み。選べないので、やむを得ない。
外気浴は思うような風が吹かなかったけれど、まったりしてしまった。最後は熱湯で〆て終了。
女
[ 静岡県 ]
今日は副部長とぬままん。
今日は柚木の郷にサDukeさんが来ることを知っていたが、良いアウフと混雑より、こちらを選択。
回数券を使わなければ期限切れしてしまうのも勿体ないので、利用し入館。
お盆最終日の今日は駐車場空いていたが、サ室はほぼ満席。開店から入ったのは久々なので、最初はぬるいサ室。でも良い湿度なので、汗がよくかける。最近はスタートからイズネスということが多かったので、こういうアップも時には必要。しばらくは満席のサ室。しかし、イズネスのタイミングは限られた数人のみと快適。
3発熱々。完走した後の水風呂が気持ち良いな〜
【今日のイズネス記録】
11時回 55分始まり 3発 2段目 6分完走
13時回 55分始まり 3発2段目 7分完走
14時回 55分始まり 3発2段目 7分完走
5分前の開始からなかなか時間修正されず…
女
[ 静岡県 ]
今日は副部長とするけん。お盆の中、どこも混んでいそうなので、どこに行こうか悩んで、するけんへやってきた。食事は自宅で済ませたので、食事処を横目に入館手続き。今日も混んで並んでいた。食べてきて良かった😌
お盆中に仕事をしてもGWや年末年始と違って、特に稼げるわけではないので、働いてもなんだか損した気分。お盆も+α付けてくれても良いのに。だからといって、休めるわけでもない。長期の休みが羨ましい😅
今日は電気風呂とラジウム波動泉、プールの蛸壺を長めに入った。サウナは相変わらず熱々。SnowManの番組観ながら汗かいて、水風呂、クーラー浴で北極の整い。
最後は熱々のお風呂と水風呂で〆たい人。
女
[ 静岡県 ]
仕事を終えた副部長とするけんにやってきた。
館内は予想通り混んでいる。大広間も混んでいる。順番待ちで通される。大半が泊まりのお客さんなんだろうと思うと羨ましい…お盆とは無縁で働いているのだから…😢
最近は中華が定番化してきてしまっているなぁ。でもどれも美味しいんだよな〜
大浴場も大混雑。でもたくさんお風呂があるので、上手く混雑を避けながら入りたいように入る。電気風呂にも入る。有吉の壁観ながらサウナ。チョコプラの「風呂キャンセル界隈」笑えた😂😂😂最後のセットはアロマロウリュで良い湿度。やっぱりここのHARVIAのストーブはロウリュで発揮されるよなぁーとしみじみと。オートロウリュ導入すれば、スタッフの方の負担も減りそうなのにと思いながら、サウナした。
水風呂、クーラー浴、プールの蛸壺。これが最高に良い整い。最近はクーラー浴でアザラシを見ながら、北極の整い。夏はオススメ。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。