2024.01.26 登録
[ 静岡県 ]
はしごで、ざぶ〜んへ。初の来訪。
回数券での入館。
シャワーヘッドはRefa。ややテンション上がりながら洗体。
電気風呂は先ほどの施設と同様、座ると両サイドに電気がくるタイプ。ここは十兵衛。足をあてたら、足つりそうになって、一瞬焦った💦😢
水通ししてサウナ。
熱風サウナとフィンランドサウナがあったが、まずはフィンランド。TV有り、4段。15分毎位にオートロウリュあり。
その後、熱風サウナ。00分、30分にオートロウリュ。4段、TV無し。ストーブはMETOSのZEALなので、SAUNA煌の月サウナのストーブ、ロウリュと風は太陽。正直期待して入った。だが、結果、んー…🧐敗因は、サ室の広さと湿度の低さ、サウナマットの熱さ、あとは露天エリアで流れている和風な音楽とのミスマッチかなぁ。
オートロウリュ前からサウナマットが熱いとは思っていたが、退室する時に、熱すぎて、足裏が火傷するかと思うほど💦水風呂で、身体を冷やしているのか、足を冷やしているのか😓
その後のセットは、フィンランドに入ってしまった。あれだけ良いストーブが入っているのに、残念な気持ちになった。
お風呂の温泉が定期的に変わっているそう。今日は焼津温泉らしかったのだが、どこのお湯がそれに変わっているかが分からなかった。
自分の目で確かめてみなければ、施設の違いも分からないからやむを得ない。
外気浴スペースに日陰が多かったのは良かった。
寝サウナしていたり、サウナマットで場所取りしているのは残念。サウナに顔パック付けて入っている若者がいたが、あれは顔火傷しそうと勝手に思った。
女
[ 静岡県 ]
ぬままんを退館して来たのはこちら。極楽湯 三島。
ニフティのぬくぬくーぽん利用して5%オフで入館。タオルや館内着は付いていないが、一人900円前後でこのクオリティはお得。
近くにあったら、どこに行くか悩んでしまいそう。
スパ銭なので、お風呂の種類は沢山。電気風呂は草薙の湯と同じ感じの、座ると両サイドに電気がくるタイプ。
露天もお風呂がいくつかあり、お気に入りは炭酸泉。高炭酸で、5分も入っていれば、入ったところの肌の境目が分かるほど😳
サウナは露天エリアに1つ。高温遠赤外線タワーサウナ。二重扉なのだが、女性エリアは、外側の扉が常に開いており、出た時に閉めようとしたところ、常連さんに「閉めなくて良い」と言われた。閉めれば、もっと温度を維持できそうなのだが、サ室自体は外扉が開いた状態でも高温を維持できているので、まぁいっか、と思い、そのままやり過ごした。サ室に大きい窓があり、露天エリアが見渡せる。TV有り、3段、横長。遠赤外線ストーブなので、割りとカラカラめであるが、汗はかける。個人的にはもっと湿度があっても良い。
水風呂が富士山のバナジウム天然水でキンキンで気持ち良い。露天エリアにサウナハットなどを置く場所と、日よけがあるとありがたい。夜の外気浴は良さそうだけど、日中は熱々だった。椅子は沢山あるのに、日よけがらなかったので、外気浴にちょっと困った😅
食事処は仕切りのあるエリアと、有料の個室。仕切りのエリアは無料で半個室みたいな感じに間仕切られているので、過ごしやすい。
ここはオロポだけでなく、アクリやリポスパがある。初のリポスパ(リポビタンウォーター、ICEスパークリング)を飲んでみた。オロポよりは甘いけど、美味しい。
イベントは男性サ室だけだったので、残念😢男女平等にあってほしいな〜😢
女
[ 静岡県 ]
泊まりの朝ウナ。昨日と同様におそらく4時台に目が覚めたが、身体は限界だろうと思い、また寝る💤
5時30分起床。イズネスに合わせた行動。
昨日の疲れも残っているが、イズネスは欠かせない。
洗体して、お風呂。檜風呂にはまだミントの葉が浮いていた🍃水通しして、サウナ。
昨夜と同様、56分発動。結局、時間が前にズレ込んでしまっているなぁ。3発。3発の時は、呼吸浅めでじっと耐える。後半きつかったが、完走。完走後1分は耐えて退室。水風呂、外気浴。昨日のウィスキングのせいか、なかなか熱が冷めない。
昨日の疲れもあり、2セット目を悩むも、サ室へ。
あまり残り熱が逃げてしまっているなぁ。でもお陰で計3セットはできた。水風呂が冷たくて気持ち良い。
風がもうちょっと吹いていると良いんだけど、外気浴も良いなぁ。
朝ご飯は焼いてあるタイプの鯵。日替わりで、自分で焼くタイプか、焼いてあるタイプか違うのも、ぬままんらしい。これはきっとお客さんの数の違いなのであろう。焼く鉄板の数が足りなくなるからだと思っている。
今日は予定もないので、退館までゆっくりしよう。
【今日のイズネス記録】
6時回 56分始まり 3発 5分完走
女
[ 静岡県 ]
KULTAでのイベントの後、副部長と共にまたまたぬままんへ。ただいま〜
副部長がじゃらんのクーポンを利用して予約してくれていた夏得パックで入館。
今日から夏の大感謝祭が始まったので、館内は混み合っている。まずはお腹も空いたので、腹ごしらえ。イベントで始まったメニューをいただいた。
大浴場では、内湯と、本日限定の檜のミントの湯でゆっくり。ミントの湯は入浴剤やアロマではなく、本物のミントをネットに入れたものだった。身体には良さそうだったが、香りはあまりしなかった…🍃大感謝祭中に行われる予定のイベントの詳細を、大浴場のスタッフに確認するも、話が通じず…ちょっとイラッとしてしまった。チラシ貼ってあるから、分かっててほしいよなぁー…。
7/12(土)〜21(月・祝)までの期間、大感謝祭ならではのイベントが目白押し。今日は館内にぬくぬくさんが登場❗️大浴場に行こうとしたところ、ぬくぬくさんを見かけたので、慌てて副部長をリクライニングルームに呼びに行き、一緒に写真を撮ってもらった✨✌️
今日は朝早起きし、休憩なくノンストップで、流石に体力的に限界。リクライニングルームで休憩💤
その後イズネス挑戦。ここに来たら挑戦せずにはいられない。注水量多めの3発。イズネス様、流石にヘロヘロです…完走し、小休憩挟んで、残り熱で1セット。ヘロヘロと言いながら、イズネスは余韻までが、セットな気がしてついつい。
食事処で副部長と合流し、オロポで乾杯しながら、本日の部活についての報告会。今日も地下帝国で休みます…💤
【今日のイズネス記録】
22時回 56分始まり 3発 5分完走
女
[ 静岡県 ]
今日は副部長と事前予約し、WHISKING MEETのイベントに参加。
ウィスキングを受けるのは初めて。アウフグース中にちょっとだけ受けたことがある程度の初心者🔰
水着持参し、受付。タオル、ポンチョは参加料に込み。ロッカールームで着替え。着替えると、ソロ(ペア)ウィスキング、グループウィスキング、フリーサウナ(セルフウィスキング、薬膳)のテントがそれぞれある。自分の予約枠の時間に、そのテントのところに行って受ける。
ソロ(ペア)ウィスキングは、しらかばスポーツのぷぃぞうさんと、十色さん。
グループウィスキングはSaunalabのMiyashitaさん。
この組み合わせは、ランダムで選ばれたウィスキングマスターらしい。
初めてのウィスキングは…良かった✨
アウフグースとはまた違う。直接触れないマッサージのような、治療のような。白樺やオークの葉を使ってくれた。身体が芯から温まり、香りで癒され、水風呂で浮遊感を味わい、最後にインフィニティチェアに座りながら、チベットの楽器の音と風で癒された。
グループウィスキングでは、セルフウィスキングのやり方を教えてもらったり、アールグレイのスクラブですべすべになった。
合間に、サウナ大使のタナカカツキ先生やウェルビーの米田社長、お笑い芸人のマグ万平さんにもお会いでき、お話しさせてもらうこともできて、大感激✨
隣接の百笑の湯は残念ながら、休業中だったが、イベントの満足度が高かった✨初めて受けたウィスキングで、また違ったサウナの良さを感じれて大満足✨
また是非2回目があることを期待したいイベントだった✨😆
初開催で準備が大変だったであろう、主催者の方々、遠路はるばる来てくださったウィスキングマスターの方々に感謝したい✨👏
共用
[ 静岡県 ]
泊まりの朝ウナ。サウナ部の朝は早い。目覚ましをかけてたけど、それよりも早く起きた(4時台)。熟睡感はあった。起きてしまったなら、そのまま朝ウナに行ってしまおう。
早い時間だけど、先客はいた。大浴場にもサウナにも。
5時回、6時回のイズネスに、自分以外1人はいたけど、でも空いててありがたい。
その後の余韻も楽しみ、外気浴では心地良い風が吹いてた🍃そのまま寝てしまいそうになりながらも、ゆったりとした時間を過ごせた。
【今日のイズネス記録】
5時回 57分始まり 3発5分完走
6時回 57分始まり 2発5分完走
昨夜は56分始まり→なぜか朝は57分始まりになっていた
女
[ 静岡県 ]
今日は副部長とぬままん。ちょっと遅めの時間から入館。
洗体し、軽く下茹でして、水通し後1発目からイズネス。今日は56分始まりとなっていた。ちょっとずつ前に時間がズレてきているなぁと思いながら、1発目受け、注水量少なかったので、3発来そうと思い、覚悟を決める。2発、3発。3発目の注水量多め。呼吸を浅めにして、耐える。モーター音終了1分耐えれた。モーター音終了直後はまだ熱々なのだ。
水風呂、外気浴。1クール目からこれはクラクラするやつだ。
休憩挟んで、まだ熱々のサ室を楽しむのがmocha流。これをやっている人は多いはず✨イズネスも良いけど、その後のクールが熱々で、結構良い汗かけたりする。
やっぱり楽しいなぁ〜。
夜の露天は意外と人が多いが、時間が経つにつれ、檜風呂も独占できる位人が少なくなった。ここの照明の暗さが好きだなぁ。
金曜はデカオロポ600円とお得なので、副部長と合流して乾杯✨深夜のお食事メニュー(21:45〜24:45)が沢山あって、ついつい見てしまうなぁ。
明日からいよいよ夏の大感謝祭が始まる。ワクワク✨
【今日のイズネス記録】
22時回 56分始まり 3発 5分完走
女
女
[ 静岡県 ]
今日は副部長と平日回数券を利用して入館。
ここへは平日来るのが空いていて良いな〜と改めて実感。
電気風呂の後、水風呂へ。電冷浴がお決まりのコース。その後は露天風呂でNHKを観ながら。料理番組の土井さんが出演していて、料理の作り方や心得などを学んだ。
その後はサウナ。サウナでは、おもうま→さんま御殿の流れでTVを観て、こっちも面白い。
不感浴や外気浴でもゆっくりした。
今日は良い部活だった。
女
[ 静岡県 ]
今日は副部長としきじ。任務は副部長にお願いした👏感謝🙇♀️
薬草サウナが最初ぬるめだったが、常連さんの一声でフィーバータイムからの熱々。セッティング良し、水風呂も気持ち良かった。フィーバータイム中、何人か蒸気を自分の顔や頭に仰いでかけていた。ここは浅草寺?かのように薬草のご利益を受けているように見えて、滑稽だった😂
先日から白湯のジェットが出ていない。壊れている?
女子の2階のエアコンも修理中で、利用はできるが、宿泊はできないとのことだった。夜の2階は、扇風機と窓から入ってくる風で過ごせた。
今日は大浴場に7〜8歳位の子どもがいた。親はずっとサウナに入っていて、サ室から手招きして呼び入れようとするも、子どもは熱くて入れず、水風呂やお風呂に一人で過ごしていて、可哀想だった。途中、フィンランドに親と一緒に入ったが、熱かったためか、洗面器に水を入れ、サ室に持ち込もうとしていた。結局、サ室の扉が重く、うまく開けられず、水は持ち込めなかったのだが、水をこぼしてしまいそうで、見ていてなんだか危なかった。
よくスーパー銭湯などでは子どもがサウナに入っては出て…という光景を見かけるのだが、こういうサウナ施設では珍しい。親がサウナに入りたいのかもしれないが、子どもと一緒なら、子どものことも考えてあげてほしいと思った。
女
[ 静岡県 ]
今日は仕事を終えて、副部長とするけんで合流。
軽くお風呂入って、大広間で副部長の部活報告を聞く。聞きながら、ご飯。
最近は中華が美味しいな〜と思い、中華のメニューの中から選択。
ご飯を食べてすぐ部活。アロマロウリュは南国リゾート🏝️高温サウナで鬼滅の刃 刀鍛冶の里が放映されていて、じっくり観ようと思ったが、92度で熱々なので、5分が限界だった。何回も観ては、水風呂、外気浴、水風呂、プールと繰り返し、最後までは観れず。結局リクライニングでゆっくり観た(笑)
もうすぐ映画が上映されるので、気持ちが高まっている…楽しみ。
今日も良い部活だった✨
女
[ 静岡県 ]
今日は所用を終えて、草薙の湯。
不感のハッカ湯に入りたくてやってきた。
土日だけじゃなく、平日に開催してほしいな〜
案の定、混んでいる。感謝祭も開催されているからだろうか。
空いていれば良い場所なのだが、今日は民度がかなり悪い。サウナマットは大浴場内のそこら辺に置きっぱなしにされているし、騒がしくて、落ち着かない。サ室も汗をぼたぼたにしている人も何人もいて、不快。せめて自分の使ったものは、自分で片付けてほしい。
今日はどうしてもハッカ湯に入りたかったので、サウナの後、外気浴と29度のハッカ湯のターンをそれぞれ行い、最後はあおいの湯、水風呂で〆て終了。
脱衣所のドライヤーの辺りの床に、髪の毛だらけ…
スタッフの方 しっかり見回りして、掃除してもらいたい。21時台も、結構小さい子どもが多いんだなー
女
[ 静岡県 ]
今日はソロぬままん。
クーポンの期限が近かったため、来訪。
万葉カレンダーの7月の特典は、夏らしく素麺でした✨
ぬままんは平和な風が流れているなぁ〜
外気浴は陽当たりが良くて、暑いんだけど、うまく探せば良い整いスポットもある。
ここに来ると穏やかな気持ちになれるのだ。私のパワースポットである。
イズネスは2発。2発は心地良く受けれる。3発は気合い。
まだまだ楽しもう。
【今日のイズネス記録】平日
11時回 57分始まり 2発 5分完走
14時回 57分始まり 2発 5分完走
17時回 57分始まり 2発 5分完走
今日はオール2発❗️
イズネスの法則
◯週末は3発が多いのか?
女
[ 静岡県 ]
今日は副部長と回数券で入館。感謝祭でお得に回数券を購入したので、しばらくは困らない。あと5日で感謝祭も終わってしまうらしい。
ミントの湯が好きなのだが、土日限定で開催されているので、まだ来れていない。平日もたまにやってくれると良いのになぁ。不感浴(シルクの湯)が27度設定に変わっていた。草薙の湯は、時期を見て、適温にしてくれるから良いな〜と思う。27度はサウナの後の冷冷浴にお勧め。
今日もじっくりとサウナ。今日はサウナの後、冷冷浴と、水風呂外気浴を良い感じにした。まだ副部長と合流の時間まであるな〜とのんびり部活しているといつの間にか時間が経っていて、あまりせかせかしないのも良い。今日は人が少なくて良い部活ができた✨
女
[ 静岡県 ]
今日は副部長と部活。うちは令和の米不足ならぬ、令和の水不足となったため、それぞれ任務をこなすべくやってきた。暑いせいか、水の消費が激しい。
まずは任務を先に終わらせておく。
今日は白湯のジェットが出ておらず、バイブラだけだった。ストレッチ婦人(勝手にそう呼んでいる)がいたが、今日は不思議なことに気にならなかった(勿論、サ室内で、開脚や足上げも行っておられた)。それよりも、仕事でモヤっとしたことがあったからだろうか。ずっとそのことを考えながらサウナに入るわけではないが、なんだかなぁーという気持ちを抱えている時のホームしきじは、なんだか実家に帰ってきたかのようにほっとするんだなぁと思ったり。自分だけじゃない、それぞれそういうどこにもやりきれない気持ちというものを持っている時もあるから、自分にもちょっと息抜きができる何かがあって良かったと思う。今日はそんなサウナだった。
以前、ビギナーだった頃に常連さんや店員さんに、ここはどこからでもしきじの水が出る(トイレの水もそうだ)と教えてもらった。それでもなぜか、皆んな水風呂のところで並んで水を汲んでいたりもするのだが、シャワーやカラン、ホースや給水機も全て、しきじ(地下水)の水らしい。水を汲むのにわざわざ並んだり、一回出たのにまた水風呂入って冷たい中汲まなくても大丈夫だということを知らなかった方には教えてあげたい。
女
[ 神奈川県 ]
最後はこちら‼️今日のメイン、AKC〜‼️✨🎉👏
2025年8月閉館と聞いて、拝みにやってきた。2度目の来館。
最初に来た時はビギナーだったので、良さをそこまで実感出来ず、久々来たら、通常時のサウナでこのレベル凄いと今更気付く。閉館前に来といて良かった。でももうすぐ閉館なんて悲しすぎる😭
今日はまず腹ごしらえから。15時に200円ビンゴが控えているため、入館時に購入したビンゴカードを持って食堂へ。14時台すごく混んでいる。入り口で待ち、最前列の席へ。注文しようと手を挙げるも、店員さん来ず。常連さんが、ここで呼んでると教えてくれたり、皆んなの前でカラオケ🎤それもAKCらしい。皆んなでコールしたり、ほのぼのして、ワイワイして楽しい✨こんな良い施設がなくなるのは本当に悲しいな。ビンゴも惜しくなって、1人10枚ずつ購入。10枚購入すると、1枚貰えた。皆んなで掛け声しながら、ビンゴ大会。入館無料券やドリンク券は、翌日からしか利用出来ないらしいので、惜しいが、コーヒーやうまい棒30本貰った。
みーちゃんのアウフグースを受けた。アップルパイのアロマ、最初はタオルで、最後の1セットはブロワーで。
00分はアロマロウリュ。レモングラスの良い香り。ジョウロで注ぐので、結構な熱さと湿度。女子のサ室は2段までしかないが、下段でも結構な熱さと湿度。またそれが気持ち良いんだな〜
水風呂もキンキン、露天の半外気浴も気持ち良い。
全部のお風呂浸かって、最後はラッコ薬湯で締めて終了。
AKCのグッズはほとんど売り切れ。ガチャも売り切れ。
最後は来れなさそうなので、感謝の気持ちを✨
28年間、お疲れ様でした✨🙇♀️ありがとうございました✨🙇♀️
女
[ 神奈川県 ]
はしごで3S ATUGI。本厚木駅前という立地上、駐車場は有料コインパーキング。20分200円のところに駐車して、入館。
事前に3S系列(湘南レーベル)の無料会員登録を済ませると、1000POINTもらえた。webから、日帰り入浴の予約と、1000POINTキャッシュバックの申し込み予約を済ませた。予約時にPOINTが引かれる訳ではないので、マイページ上では1000POINTが消え、どこにいったかと思ったが、入館時に、支払いは1800円(現金、カードも利用可)、キャッシュバックとして現金1000円が貰えた。なので、実質800円。+LINEのお友達登録で、ペットボトルのお茶1本貰えた。このキャッシュバックに関して、ホテルの新人スタッフもやり方を指導受けていたが、「どういう仕組みなんですか?」と先輩に聞き、疑問に思っているようだった。客側としても、値引きしてくれれば良いと思ったが不思議な仕組み。このキャンペーンは確か2025年8月末くらいまでやっているらしい。(※ホームページやInstagramなど要参照)
ややこしい入館を済ませ、タオルやカードキーを受け取って、別館2階の女性浴室へ。
Refaのシャワーヘッド(強め)で洗体。内湯(41度、35度)それぞれ入り、水通ししてサウナ。
今日は水風呂を溜めている途中らしく、最初は15cm位の深さしかなく、浅いので、寝転ぶ感じで、浸かった😂(笑)
サウナはセルフロウリュ式。94度だが、熱さはそこまでに感じない。きっと湿度低めなのだろう。セルフロウリュした時にサウナストーンの音があまり鳴らないので、ストーブが大丈夫かちょっと心配になった。でもその後も94度で熱々だった。
17度の浅めの水風呂、クーラー浴。最後に35度の不感浴で〆ようと思ったが、やや寒くなって、最終的に41度のお風呂で〆て終了。
受付前で無料のセルフアイスコーヒーもらって、本館3階のBook cafeで休憩。副部長と合流して退館。
ホテルサウナにしては良かった。個人的には和風が好きなので、ドーミーイン派かも😂
女
[ 神奈川県 ]
ぬままんを退館して副部長とやってきたのはこちら✨
湯花楽 厚木✨
なぜこちらにきたのかというと、露天風呂にフィンランドドームサウナが男女共に新設されたから✨👍
タオル、サウナ着(岩盤浴)が付いて土日1600円。JAF割で-150円で入館。
大浴場1階(炭酸泉、麦飯石サウナ)と2階(露天階:露天風呂、フィンランドサウナ)に分かれている。各階に水風呂あり。
給水機は脱衣所。ちょっと動線悪い。
お目当ては露天階のフィンランドサウナだったが、麦飯石サウナ(ステームサウナ)も入ってみた。漢方のような、ハーブのような良い香り。思っていたよりも良かった。
露天階に移動。フィンランドドームサウナ、ビジュアルも写真通り、良い感じ。中は、72度。真ん中に大きいストーブ。オートロウリュは00分、20分、40分。しかし-1分ズレていたので、59分、19分、39分にオートロウリュ発動。
10時開店なので、そこから徐々に温度が上がっていく感じ。11時には80度に到達。オートロウリュの前3分〜後5分入るのがBestかなぁ。
1枚扉なので、扉が開くと、熱気が逃げていく感じで、持続性はあまりない印象。オートロウリュは、15秒間位の間に一気に水が注水。勢いがあって、最初はびっくりした🫢その後は熱々。これが持続すると良いんだけどなぁ。でも悪くない。
出てすぐの水風呂。手桶で掛け水して(事前にXで施設側にお願いしたら手桶をいくつか配置してくれていた)、地下水の水風呂。19度位だったが、気持ち良い。外気浴は日陰のプラスチック椅子で休憩。心地良い。
強いて言えば、給水機が2階にもあると良いなぁ。
最初の40分は子どもが水風呂や手桶でプールかのように遊んでおり、親も親で注意しないので、うるさく、しんどかった…いなくなった途端、静かになった。そこにいる人の質でだいぶ変わるんだな。最近、子どもを注意しない親が多いと思う。サザエさんを観ると、波平の「バカモン‼️」が本当に沁みる言葉だよね、と思ったり。もう人の子を叱る世代はないのかもしれないが、せめて自分の子は叱ってほしいよ…トホホ
露天風呂は源泉も含め、4種類あったが、大体40度位。1つでも30〜33度の不感浴があれば良いのに…と思った。夏場はただでさえ暑いのに、全部同じ位の温度は長く入れないよね、と思ったり。ちゃっかり帰り際に、お店の方に伝えてみた。
岩盤浴の熱波が売りっぽいが、今日は入らず。
今後に期待しよう。でも悪くなかった✨
女
[ 静岡県 ]
サウナ部の朝は早い☀️イズネスの時間に合わせて起床。洗体して、下茹で、水通しも忘れない。
イズネスが2発か3発かわからないので、いつもどっちかワクワクしながら待機。…朝から、3発ー❗️熱々、痛気持ち良い。イズネスの後の熱々も良い。
その後はサ友さんと合流して部活。合同の朝練。イズネスは2発❗️2発は安定感のある熱さ。ちょうど良く完走💨✨
良い温泉、良いサウナで楽しい合宿だった〜✨
女
[ 静岡県 ]
今日は第2回サウナ部合同合宿〜✨🎉inぬままん
所用のあと直行。行きたい先はぬままんなので、寄り道せずやってきた😆万葉春得パックで入館。
お昼を食べて部活。冷シャンプーとお茶のシャンプーシリーズでひんやり感とお茶の良い香りを纏わせる。
下茹でして、水通ししてサウナ。イズネス前の準備の1セット。外気浴でもう整いそうになっている。その後イズネスはギリギリの完走。最近万葉に来れていなかったからか、熱耐性が下がっているなーと改めて感じる。
ぬままんの外気浴はどこも陽当たりが良いので、この時期の外気浴はどこも日焼けしそうなのだが、タオルなどを駆使しながら日焼けしないようになんとか外気浴。ぬままんのゆったりとした空気感と、時々吹く風が心地良い。
リクライニングで休憩した後、サ友さんたちと合流。合同合宿の始まり。
下茹でせず、水通しして、いきなりのイズネス挑戦。イズネス挑戦には集中力がいる。またそれも楽しい。
イズネスの後のセットも気持ちが良い熱さと湿度。やっぱりこれが癖になるな〜
おしゃべりしながら、春得パックで選べるまぐろ丼と、蒸し野菜のセットを食べて、満腹。館内めぐりのスタンプラリーもしたりと楽しい。
今日は合宿だし、またイズネスも挑戦しよう。
今日から、鬼滅の刃 映画上映前のスペシャルが地上波で放送されている。これも楽しみだな〜✨ワクワク
【本日のイズネス記録】
13時回 57分始まり 3発 完走
16時回 57分始まり 3発 完走
21時回 57分始まり 3発 完走
22時回 57分始まり 3発 完走
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。