2024.01.25 登録
[ 山形県 ]
●20:00-21:30
●サウナ7-8-9
●水風呂30-30-45
●入浴450円 雪印コーヒー(ゴクうまボトル)130円
★サウナ室TVアリ
★外気浴アリ(椅子×3&広々スペース)
初ゆぽか。
鶴岡の温泉を攻略中。
ゆぽかと言えば広々とした内湯。バイブラ&ジェットバスの種類が豊富。バイブラ好きのワタシとしては幸福空間。特に寝湯のジェットバスは足裏付き!実に心憎い演出でサウナ前に昇天しかける…!
サウナも広々スペースでゆったりと。そして広めの露天スペースでゆったりと夜空を眺める。
内湯の窓に張り付いているカエルさん達。そして聞こえてくる虫の音色。
秋ですなぁ。
しみじみ想う鶴岡の夜。
雪印のゴクうまボトルコーヒーで〆
素敵な時間をありがとう。
男
[ 山形県 ]
●20:00-21:00
●サウナ6
●水風呂30
●入浴530円 明治コーヒー(ペットボトル)190円
夜町湯。
今回も滑り込みであまり時間が無かったのでロウリュは当たらず。ロウリュ後のホカホカサウナ室で6分一発勝負。
今日は「新庄まつり」
迫力の山車と賑やかな屋台の喧騒。お祭りの空気は大好き。けどとても暑かった!
そんな火照った身体をリフレッシュするのに銭湯&サウナは最適。
明治のペットボトルコーヒーで〆
素敵な時間をありがとう。
男
[ 山形県 ]
●20:20-21:30
●サウナ7-7-7
●水風呂30-30-45
●入浴450円 カフェオレ(パック)120円
初のゆ〜Town。
時間が微妙だったが滑り込み。
ゆ〜Townと言えば2階建て!しかも1階浴室から2階浴室へ直接繋がっているちょっと面白い造り...!間の螺旋階段はちょっとワクワク。
サウナはちょうど90℃
ここに来る前にSAUNA SONGを車内で熱唱して来たので、90℃の温度計を見て思わずニヤリとしてしまう。
ちょっと久しぶりだったからサウナの気持ち良さに感動。やっぱりかけがえのない時間ですなぁ。
パックのカフェオレで〆
素敵な時間をありがとう。
男
[ 長野県 ]
●22:30-23:45
●サウナ8-8-8
●水風呂30-30-30
●ホテル宿泊!
待ちに待った長期休暇!帰省の道中、今回はこの一萬里ホテルさんにお世話に。
シャンデリアとかあって古き良き趣のあるホテル。こういう雰囲気は個人的に大好き。
そしてホテル自慢のお風呂はバリエーション豊富でサウナ以外も楽しみが尽きない。洞窟風呂の照明がとてもキレイでした。
サウナはドライとミスト両方あり。ドライは広々スペース。時間も遅かったせいもありどちらもほぼ貸切状態なのでドライ→ミスト→ドライで堪能。
水風呂に入り露天風呂の傍らにあった椅子に身体を預ける。
なんて贅沢な時間。
やっぱり旅って良いなぁ。
サウナの後は、ビンのコーヒー牛乳(八ヶ岳のミルク!!)で〆。
素敵な時間をありがとう。
男
[ 山形県 ]
●16:30-18:30
●サウナ6-6-7
●水風呂30-30-45
●入浴400円(バスタオルレンタル100円)
牛乳屋さんの珈琲(カップ)120円
初若あゆ温泉。
舟形といえば「マッシュルーム」。
若あゆ温泉に来る途中にあった「マッシュルームスタンド」の雰囲気が好みドストライク。アメリカンカントリーな雰囲気の中マッシュルームの量り売りとマッシュルーム加工品を購入。帰ってから食べるのが楽しみ。
若あゆ温泉といえば露天風呂からの景色。葉山と遠く月山を望む景色は最&高。
サウナは温度計が90度を差す中、TVもBGMも無いストイックな空間。常連の方の会話をBGM代わりに己と向き合う。
外気浴で再び月山を眺める。
以前、月山道を通って水沢温泉館のサウナに行った日を思い出す。あんな遠くに見える山の、しかも反対側を通って行ったんだなーと思うと何だか感慨深い。山の向こう側にもこちら側にも、素敵なサウナがありました。
カップのコーヒーで〆
素敵な時間をありがとう。
男
[ 秋田県 ]
●11:30-12:45
●サウナ7-8-9
●水風呂30-30-45
●入浴400円(温泉パスで50円引き!)
雪印コーヒー(ビン)130円
初はまなす。
道の駅ねむの丘からもう少し北に向かった所。にかほ陣屋という看板が目に入ると見えてくる。ここもよく目に入っていたので行ってみたいと思いつつも中々行けずの日々でしたが、ようやくイン。
歴史を感じる建物&お風呂。長くこの場所で沢山の方に愛されてきた証。温泉は茶褐色で滑らか。
サウナ室の温度は98度。一段しか無いタイプだけれど、ストーブの前に座るとかな~りグッと来る。
はまなすには露天風呂があるので、サウナ→水風呂のあとはお外へ。
朝から降っていた雨はすっかり止み、むしろ雲間からは太陽が覗きそうな勢い。そんな中風に吹かれること暫し。
露天風呂にてバイクの話をする男性二人組の会話が遠く聞こえてくる。
そういえばバイクに乗らなくなって何年だつけ…また乗りたいなぁ…
仕事が忙しくて中々乗れなくなって
結局手放した。
でもやっぱり失うと乗りたくなる。
そんな事をふわふわと思いながら風に吹かれるのも一興。
雪印のビンコーヒーで〆
素敵な時間をありがとう。
男
[ 山形県 ]
●18:30-20:15
●サウナ6-8-8
●水風呂45-30-60
●入浴+サウナ850円 MATCH(500ml)170円
初水沢温泉館。
ずっと行きたいと思っていた場所。でも月山に護られてて酒田から向かうのが中々大変…と思いながら先延ばしにしてましたが遂にイン。
専用タオルシステムが分からずにドギマギしていたら金髪のお兄さんが優しく教えてくれました。ありがとうございますm(_ _)m
TVもBGMも無いサウナ室でひたすら「無」に。
セルフロウリュは「月山の雪解け水」と「アロマウォーター」
3セットを通じてどちらも堪能。
そして楽しみにしていた水風呂。
月山の銘水風呂。
偶数日、この日の男湯は薬師の湯。
水風呂は一人用の陶器壺で贅沢に味わう。
霊峰月山の恵みに柔らかく包まれる感覚に昇天。
ビタミンすぅ~っとマッチを飲んで〆
素敵な時間をありがとう。
男
[ 山形県 ]
●18:30-20:00
●サウナ6-7-8
●水風呂30-30-30
●入浴530円
夕町湯。
今回はあまり時間が無かったのでロウリュは当たらず。それでも奥の上段に座れば中々の熱。
土曜日で家族連れも沢山。みんなで大きなお風呂に入るのって素敵。むかーし東京の祖父母の家に行った時に、おじいちゃんに連れられて銭湯によく行ったことを思い出す。
今はもうその銭湯は無いのだけれど。
あの壁に書かれていた富士山の絵とか
カランの青と赤のレバーを沢山押してた事とか
小さい水風呂があって、よくこんなのに入れるなーと思っていた事とか
自分の心のなかにはずっと残ってるなぁ。
ふとそんな事を思い出す。
雪印のビンコーヒーで〆
素敵な時間をありがとう。
男
[ 東京都 ]
●16:00-17:30
●サウナ8-9-10
●水風呂30-30-45
●入浴2000円(3時間)
北欧オリジナル手ぬぐい 1,000円✕2
ついに、ついに来てしまった…!!
ドラマ「サ道」の聖地、北欧…!!
仕事の研修で関東を訪れる機会があり、奇跡の潜入!!
緊張しながらエレベーターに乗り、そして受付へ。エレベーター内の数々のシールや、受付の手前にある著名人のサインからもヒシヒシと感じる「あの場所」に来たんだという高揚感…!
そして念願の入浴。
目の前に広がるドラマで見たあの「光景」
その一つ一つに感動と、思わずニヤけそうになる。
だ…駄目だ まだ笑うな…こらえるんだ…
し…しかし…
と、デスノートの夜神月の様な心境になりながらもまずは身体を洗い、入浴。そしてサウナへ。
まずは、TVナシの小型サウナ室へ。90℃。心地良いヒーリングミュージックが流れる空間で、今回の研修の事をふり返りつつ、この場所に居れる喜びを噛みしめる。
そしてTVアリの大型サウナ室。112℃。
あぁ、ドラマで3人が座って居た場所だ…
再び押し寄せる感動。100℃超えのサウナと冷たい水風呂。そしてととのいスペースの心地良い風…全てに導かれて多幸感に包まれました。
周囲を見ると、皆が同じ様な幸せそうな顔。
あまり経験の無い都内、更にドラマの聖地だと言う事で緊張もしていましたが、そういった意味では特別な事など無く、それぞれがそれぞれの幸せなサウナ時間を過ごしている。そんな「安心感」と、サウナって良いなぁという「気持ち」を改めて思い起こさせてくれる、そんな場所でした。
記念に手ぬぐい2種をゲット。
素敵な時間をありがとう。
男
[ 山形県 ]
●11:50-13:20
●サウナ8-9-10
●水風呂30-30-45
●入浴520円
雪印コーヒー(ビン)130円
昼アイアイ。そして初アイアイ。
酒田の温泉施設の中でまだ未攻略だったアイアイひらたについに潜入!
アイアイひらたと言えば庄内平野の眺望。手前からは田んぼが広がり、その先に酒田の街並み、風車、そして海。まだ田植え前の茶色い田んぼが規則的に並ぶ景色を何となく「ROYCEの生チョコみたいだなー」と思いながらぼーっと眺める。
アイアイひらたはとても大きなサウナ室。収容力に余裕があるのでノビノビと入れる。
そして何より外気浴スペースが最高。庄内平野を眺めながら風に吹かれること暫し…
今日の天気は、太陽が出てるのにほんのり雨がチラつく天気雨。空を仰いで目を瞑る。目を閉じているのに眩い光に包まれる感覚が実に心地良い。
雪印瓶コーヒーで〆
素敵な時間をありがとう。
男
[ 秋田県 ]
●17:50-19:00
●サウナ8-8-8
●水風呂30-30-15
●入浴0円!(無料券使用 本当は90分450円)雪印コーヒー(ビン)130円
夕〜夜ねむの丘。
ずっと気になっていたねむの丘の「眺海の湯」。
この度キャンペーンで無料招待券をゲットしましたので行って参りました!ありがとうスタンプラリー!
ねむの丘と言えば日本海の眺望。4階のガラス張りの浴室からの大パノラマはやはり格別。サウナ室にも大きな窓があって海が眺められるのが粋。
ねむ丘はお風呂も魅力。茶褐色の温泉、大きなジャグジー、どちらも堪能…
雪印瓶コーヒーで〆
素敵な時間をありがとう。
男
[ 山形県 ]
●17:40-19:15
●サウナ10-10-12
●水風呂30-30-60
●入浴530円 ラックミー豆乳コーヒー120円
夕町湯。
ここ最近の異常な暖かさから一転。町はまた冬景色。
町湯と言えばオートロウリュ。毎時30分に発生する熱波。着いた時間と熱波の時間調整が難しかったけど何とか3回目に当てる事が成功。
一気に熱くなる室内。流石の攻撃力。
開幕に浴びてからの12分間。
終わったあとは宇宙が見えました。
ラックミー豆乳コーヒーで〆
素敵な時間をありがとう。
男
男
[ 山形県 ]
●6:10-8:10
●サウナ9-10-11
●水風呂45-45-30
●入浴450円 明治珈琲(ビン)180円
朝ぽっぽ。
雲の切れ間から青空が覗くサウナ日和。
朝イチに近い時間で入館するも、サウナはほぼ満員状態。その間露天風呂でぼんやり。
空を眺めていると明るくなってくる。最近少しずつ朝が早くなってきているなぁ。
そんなこんなで30分ほど過ぎれば一気にサウナ室はガラ空きに。
ぽっぽの湯はととのいスペースのバリエーションが好き。
内湯に椅子、露天までの風除?に椅子&デッキチェア、そして露天にも寝れるスペース。
その時の天候や気分に応じて好きな姿勢で休めるのが魅力。今日はととのい椅子&デッキチェアにて。
明治のビンコーヒーで〆
素敵な時間をありがとう。
男
[ 山形県 ]
●6:30-8:00
●サウナ9-10-12
●水風呂30-30-45
●入浴450円 森永珈琲(ビン)160円
朝でんでん。そして初投稿。
この日は天候が悪く暴風雪の予報だったが、雪の量はそこまで積もらず。
高濃度の為長く入れない
そんな茶褐色の温泉があり、独特な香りに包まれる。
外気浴の代わり?に存在するマイナスイオンルーム。
今日は外は暴風雪だが、吹き荒れる雪を眺めながらじっくりと体を冷やせるマイナスイオンルームが好き。
例えるなら、夜台風で大荒れの日に布団の中に居てじっとしている時の、守られているという安心感と、少しの不安とが混ざった、妙な高揚感。そんな気分。
森永のビンコーヒーで〆
素敵な時間をありがとう。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。