千代の湯
銭湯 - 東京都 世田谷区
銭湯 - 東京都 世田谷区
初めて降りる三軒茶屋駅。実は銭湯密集地帯である。周辺をウロウロしてから千代の湯へ。細い路地を通り、怪しい外観。神社のマークは誰かが粗相をしたからでしょうか。
番台のお婆さんにスタンプをお願いするも見つからなかったのか、風呂上がりにでもまた言ってとの事。
浴室は王道の東京銭湯スタイル。富士山のペンキ絵や西洋の湖畔のモザイクタイル。湯船は2つでシンプル。カランからはあっつい湯と冷たい水。
スチームサウナはコロナの為、中止の張り紙。電気も付いて稼働はしている模様…とぼけたふりして入ろうかとも思ったがルールはルール。またの機会に。
TVのニュースでは同じ世田谷区代沢での事件を放送。仕事後に歩いて帰るのが面倒だったから…という理由でエンジンの掛かっていた車に乗って自宅近くで乗り捨て。スマホを車内に忘れて御用。スギちゃんもビックリのワイルドぶり!ここの銭湯やニュースを見て勝手に小洒落た街のイメージしか無かった世田谷区のイメージが変わりました。スタンプは帰りにしっかり押してもらえました。押忍!
令和とは思えない外観....。廃墟系銭湯巡りも良さそうですね。町屋の竹の湯も是非お願いします。
拓也さんのこういう場所にさらっと行けるとこカッコイイ。男の中の男。臭いとかヌルヌルとか前にサ活読んだ覚えがあるので体調気をつけてください!体は大事MANです!
世田谷いらっしゃいませ!我が家でもあの乗り捨てニュース話題でした。スマホ忘れる、ってどんだけ雑なんやって…
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら