2024.01.17 登録
女
女
女
女
[ 長野県 ]
遠征サ活2日目。年末以来2回目、朝7時前に訪問。
サウナ×3、瞑想サウナ(低温サウナ)×1。
お風呂は空いていたが、サウナは常連さんが上段を独占。お邪魔させていただきます。
インフィニティチェアで外気浴。寝湯も首の角度が絶妙で好みでした。
5月20日から7月7日までリニューアル工事のためお休みだそうです。
岐阜も水が良いですが、長野も素晴らしいですね。
女
女
女
女
女
女
女
[ 愛知県 ]
久々のアーバンクア。時間の都合で浴場&サウナ利用。
サウナは広々。テレビが見えるエリアと見えないエリアがあり、常連さんがテレビ前を場所取りしてますが、空いていたので影響なし。
外気浴は階段を登って天空の湯まで行かないといけないので、1セット。残り2セットは浴場のととのい椅子で。充分ととのえました。
また時間がある時にゆっくり来たい。
女
[ 愛知県 ]
仕事終わりに初八千代湯。
歴史を感じる銭湯サウナ。
ホームページを見たと言うとボディソープかシャンプーリンスがもらえます。サウナはタオル付。
1階が内風呂、階段を登って2階がサウナと露天風呂。
サウナ室には小さなブラウン管テレビ。温度はしっかり100℃。
水風呂は温度低め。
露天風呂の横に3脚のととのい椅子。月も見え、ちょうちんも良い雰囲気🏮
あまみも出て3セット。
平日夜、早目の時間ということで空いており、ほぼ常連さんのようでした。ドライヤー(コイン式&持込禁止)が2つしか無いので、混んでいる時は大変そう。外にも中にも猫。可愛かった。
女
[ 愛知県 ]
初KIWAMI。レディースデイ。
デトックスウォーター、ポンチョレンタル。
無音の薄暗くて天井の低いサウナ室。集中できる。みなさんが適宜ロウリュウをしてくれるので程良い温度で汗もしっかり出た。
サウナ室でのドリンクも良いですね。
2mの水風呂も初。
外のととのいスペースは、灯篭、松などがある日本庭園風。屋内の「蔵」では畳の上でゆっくり。
元の建物を活かした趣のあるサウナでした。
反省点。欲張って5セット入ったら時間ギリギリに。
[ 長野県 ]
初のThe Sauna。おしゃれな若者ばっかりなんでしょ、週末なんて予約とれないんでしょと私にはご縁の無いサウナと決めつけていましたが、実は前から行きたかった。。4日前にネットを見たら空きがあったのでカクシ予約。
お篭り感のある2階建。スタッフのお兄さんが適宜様子を見にきてくれます。サウナマット(板)、水、暖かいお茶、飴完備。
水風呂は冷たすぎて2回しか入れず。
雪が降る森の中で外気浴。幸せを噛み締める。ドーム型テントで内気浴もできました。(薪ストーブの前で至福のひと時)
サウナ後はお風呂、パウダールームも利用できます。水着、タオルも料金に含まれているので、持ち物はサウナハットくらい?ポンチョはレンタルしました。
あっという間の2時間。行って良かった〜。また行きたい!と心から思えるサウナでした。
女
女
[ 岐阜県 ]
初訪問。18時過ぎにチェックイン。週末の夜だし、SA併設だし、混んでるかなと思い行ったけど空いていた。
サウナ:テレビ有り、4段の定員16名くらい。3セット。
水風呂:深めで冷たい。
ととのい:露天に出ると森。空も見えないくらいの森。ととのい椅子を探すと一番奥の暗闇の中、光に浮かび上がるスチール製の椅子が!
東屋に一脚だけ椅子(座面は木製)が置いてあり、特別感がすごい。
ライトアップされたその椅子の美しいこと。壺湯(木製)や、寝湯に入りながらも、その特別椅子を鑑賞しました。
空いているので特別席の奪い合いも無し。ぼーっとととのっていたら、小学生くらいの女の子に遠くから「ばぁばですか〜?」と聞かれました。(かわいい)
今度は昼間に行きます。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。