絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

チャーミー

2024.12.29

5回目の訪問

サウナ飯

日曜夕方サウナ。

東山線今池駅から徒歩4分。
アペゼを1時間13百円で利用。

浴室に入ると湯船の上が蒸気でモクモク。今までになく利用者がいる😇

ジャグジー風呂で身体を芯から温める。
ほぐしてからTHE SAUNAへ。

3段式、テレビ無し、暗め。
中はウッディー🪵
サウナ室内で小鳥の囀り🐦も聞こえる。
25℃の水風呂へ。

2つ半窓が空く内気浴スペースあり。
11脚あり。

メインサウナはアウフグースの時間にあたる。パイン🍍ロウリュ。
扇いでもらいより追い込める。

水風呂15℃台。
内気浴スペースでゆっくりクールダウン🆒

サウナ飯は道路を渡った今池南商店街にある餃子屋へ🥟
メニューが厳選されている店。
焼餃子、水餃子、バリそば、ザーサイをいただく😋
ほろ酔いで東山線🚇に乗車して帰宅。

百老亭 今池店

焼餃子

生ビール、瓶ビール、水餃子🥟バリそば、ザーサイ追加😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,92℃
  • 水風呂温度 25.1℃,15.8℃
153

チャーミー

2024.12.29

3回目の訪問

サウナ飯

日曜アサウナ。

土日祝日1時間2千円で利用。
寒い日にて身体を芯から温めたくなる。

OCEANサウナ室から利用。
セルフロウリュウするもなかなか汗が出てこず🥹
10分ほどしてからメインサウナZENへ。3段式18人利用できるサイズ。

水風呂15.9℃。
3つ水風呂の壺があり。
どれも似た温度。

内気浴スペースが2つあり。
サウナパンツ🩳着用の露天スペースもあり。
露天から入る個室サウナMOONを初利用。
空室🈳、使用中が表示でわかる仕組み。
セルフロウリュウをするとちょうど良くなる。

2セットして退出。
歩いて喫茶まつばへ。
モーニング利用者で並ぶ状況。

名古屋のガイドブックには喫茶店特集がよくあり☕️
喫茶店が観光場所にもなるためキャリーケースで来ている方もあり。
並んでいる方の会話で、広島、神戸から来た話が聞こえてくる😌

まだ1年も住んでいないので喫茶店巡りもまだ楽しい😊

喫茶 まつば

小倉トースト

モーニングセット+小倉トースト🍞 小倉トースト発祥の店とメニューにあり😇

続きを読む
145

チャーミー

2024.12.28

1回目の訪問

ASTY SPORTS CLUB One

[ 愛知県 ]

土曜ジムサウナ。

アスティは愛知県に3店舗あるスポーツジム。八田店は以前利用。

路線バス利用🚌
香流橋東バス停下車徒歩9分。

1階にスーパーヤマナカの入る施設。
3階にスポーツジムあり。
都度利用料金1,320円支払い。
ロッカーの内側に差し込むカード💳を受取り。

筋トレ後にサウナ利用。
シャワーブース、サウナがあり。
サウナマットが入口にあり。
お風呂はない🥹

サウナ室は3段式。
12人が利用できる広さ。温度84℃。
電気ストーブ。
テレビ無し。単独利用。
ジャズピアノの音楽が流れる。

シャワー🚿で汗流し。
内気浴、外気浴スペースは無い。
1セット。

帰りも路線バス利用🚌

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
136

チャーミー

2024.12.25

7回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

平日夜サウナ。

2時間2千円で利用。
メインサウナのアウフグースの時間にあたる。
前、後ろゆっくり、おかわりの3回スイングを受ける。
スイングになると入って右サイド、左サイドで2名のスタッフがスイング。
回転が早くなりなにより♻️
20分ぐらいサウナ室に籠ることとなる。

追い込みしてから水風呂最高。
でっかい果物🍊がお風呂、水風呂に浮かんでいる日。

セルフロウリュウ可能な森のサウナ利用。単独利用の時間帯。
セルフロウリュウもくるものがあり。

アイスサウナに入り瞬時に冷やす。
キンキンに冷えてやがる🥶

ととのいエリアでクールダウン🆒
小鳥の囀りも良い🆗

そのまま食事処で晩酌へ。
空いている時間帯⏰
どれも美味しそう🤭 
ビールが悪魔的に美味い😋
今日もまだ注文したことがないメニューをメインにする。

今日はクリスマス🎄街はにぎやか お祭り騒ぎ♪
頭に流れながら栄の街を抜けて帰る🚶

四日市トンテキ

定食セット、西尾のイカフライレモン煮、ウェルビーサラダ🥗生ビール🍺パーフェクトゼロ🍺おなかいっぱい😋

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 0℃,16℃
160

チャーミー

2024.12.22

8回目の訪問

サウナ飯

日曜夜サウナ。

日曜は20時閉店。
閉店に間に合うように筋トレ。
その後にサウナ利用。

閉店間際にてサウナ利用者が4人いる時間帯。過去一の利用人数。
それでも余裕があり。
88℃。
負荷をかけた後にサウナに入ると心地よい。ヒートショックプロテイン😇

クリスマスシーズン🎄
ミライタワー🗼のライトアップ、久屋大通公園⛲️、栄の街並みを眺めながら帰宅🚶

ホエイプロテイン

ストロベリー🍓味 豆乳割🥛

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
140

チャーミー

2024.12.22

1回目の訪問

サウナ飯

天宿の杜 桂月

[ 山口県 ]

日曜昼サウナ。

新幹線の新山口駅下車、カーシェア利用。車で約20分ほどで到着。
途中は上り坂が続く🚙
もう少し走ると秋吉台のカルスト台地。

初山口県サウナ。地に足をつけたのも初。今までは通過のみ🥹

山口県美祢市民だと15百円。
それ以外だと18百円。先払い。
泊まると高そうな高級旅館風😇

受付隣の階段で地下1階に降りると浴室があり。

脱衣所にも無料ウォーターサーバー、無料夏みかんジュースあり。
水分補給しやすい施設。

露天風呂も雰囲気あり。
紅葉🍁が露天風呂水面の端に何枚かあり。なかなか乙な感じ☺️

露天から入るサウナ室。
真ん中にNEPPAタワーサウナ。
周りに丸太椅子🪵が並ぶ。
セルフロウリュウ可能🉑

水風呂は床下式。
なかなか冷たい。温度計は無し。

外気浴スペースか充実。
眼下にはひっそり感のある池。
ととのい椅子も高級感あり。
コールマンのインフィニティチェア、ベンチもあり。

夏みかんジュースで十分に水分補給。
日曜午後は1時間に1本は新幹線のぞみが新山口駅に停車🚅 
3時間弱乗車して名古屋へ。

夏みかんジュース

ほうじ茶もいただきました😋

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
143

チャーミー

2024.12.22

2回目の訪問

サウナ飯

日曜アサウナ。

6時30分からの朝食に合わせて浴室へ。
まだ暗がりの時間帯。
露天風呂から半月🌓が見上げられる。
鶴港(つるみなと)の湯と読む。
昨日まではつるこうと読んでいた🤭
つるこうだと落語家みたい😅

サウナ室は単独利用。
しっかり汗をかいて水風呂へ。

水風呂は16.5℃。

露天で外気浴。
風もあり急速クールダウン🆒

2階はたごで朝食🥣
やっぱりあるものをつまんでしまう。
朝から皿うどん。
雲仙ハム、ハトシ、カステラ、お米は長崎県産なつほのか🌾 
おなかいっぱい🈵 
また動けなくなりホテルのベッドで横たわる🛏️

新幹線かごめに乗車して出発🚅

朝食バイキング

やっぱり食べてしまう😋 パン以外全部ピックアップ⤴️ おなかいっぱい🈵

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.5℃
145

チャーミー

2024.12.21

1回目の訪問

サウナ飯

土曜夜サウナ。

佐世保のサウナサンを宿泊予約出来なかったため、ドミーインを詩季倶楽部会員サイトから予約🏨
夕食後に少し仮眠をしてから11階の浴室へ。
日付を跨ごうとする時間だが浴室の利用者がそれなりにあり。
内湯、露天風呂があり。

サウナ室は奥に長い2段式。
テレビあり。16名利用可能🉑
ひのきの香りの芳香袋が掲げられている。

水風呂16.5℃。
3人利用できる広さ。

露天外気浴スペースがすごい。
アディロンダックチェア2脚、デッキチェア2脚。
上が開けていて夜空🌌を見れる。
両サイド山の長崎駅近くにて風の抜け良し。急速クールダウン🆒

休憩室の無料マッサージチェアあんま王2機あり。無料アイス🍨もいただく😋
1機空いていたため利用してから部屋へ。

アイス

モナカをいただきました😋

続きを読む
127

チャーミー

2024.12.21

1回目の訪問

サウナ飯

土曜夕方サウナ。

JR佐世保線で浦上駅まで移動。
浦上駅から徒歩13分。
みらいながさきココウォーク、長崎スタジアム(ピーススタジアム)を抜けた先にあり。
長崎スタジアムシティSOUTH内。
専用のエレベーター🛗で受付へ移動。

土日祝日2時間15百円。
大小タオル、館内着付き。
館内着で入れる男女共用サウナエリアは別料金。

ピースタではJリーグユースの世界大会決勝が繰り広げられる🌏
PK戦でヴェルディーユースが優勝🏆
立派なサッカースタジアムができてなにより⚽️

ゆくるも出来て間もないため綺麗で空いている。
浴室には内湯、露天風呂、サウナ室、水風呂があり。

サウナ室は4段式、テレビあり。
15人利用可能🉑 3人ぐらいの利用時間帯。93℃。オートロウリュウがあり。

水風呂13.8℃。
しっかり冷たい。

ととのい椅子が内気浴スペースに並べられている。
露天風呂に抜ける場所にもあり。
かなり豊富だが利用者が少ないため空きだらけ🈳 これから人気となりそう。
Jリーグの試合の日とかになればすごく混みそう⚽️

休憩室でゆっくりしてから路線バス移動🚌 
寒い日🥶 ホテルにチェックイン☑️してから中華街新地へ。
20時閉店の店が多く早めに行く必要があった🥹
長崎チャンポンの観光客向けの人気店へ。
美味しくいただく😋 
帰りはまた雨となりタクシー🚖でホテルへ。
あーあー長崎は夜も雨☂️だった🎵

江山楼

特上チャンポン

生ビール追加🍺 お腹いっぱい😋

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13.8℃
123

チャーミー

2024.12.21

1回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

土曜昼サウナ。

長崎空港🛬から佐世保行きのバスに乗車🚌 
途中のハウステンボスで9割の乗客が下車🤭 佐世保まで行く人少なし🥹
佐世保バスセンター到着。
生憎の雨☂️
あーあー長崎は今日も雨だった🎵by前川清&クールファイブが頭のなかで流れてしまう状況。
佐世保駅からタクシー🚖670円で到着。

8月の九州サカツ遠征時に立ち寄る予定も改修工事に重なり断念🥹
年内に訪れたくついにサウナサンに行く機会となる☺️
サンちゃんの顔看板をみてほっこり😇
ノスタルジックサウナコンプリートまであと2施設😄

2時間2千円で利用。
大小タオル、館内着付き👕
ロッカーで着替えて浴室へ。
浴室前の棚が〇〇中🏫で分けられている。
地元の中学校名🏫と思われるが、自分の母校と同じ名前の中学校🏫を見つけそちらを利用😉 
よく付けがちな学校名だとこんなこともある。

カラン数8つ。
髭剃り🪒、シェービングフォーム、ゴシゴシタオル、歯ブラシ🪥あり。
お風呂に浸かってからサウナ巡り。

薬草漢方ミストサウナから利用。
天井から熱帯び水滴爆弾💧も時折あり。
ほぐしてからメインサウナへ。

4段式、1段式の2面。
16名利用できる広さ。テレビあり。
Youは何しに日本に来た🗾が流れる。
バナナマン🍌司会。
座面や床に敷かれたタオルマットの生地が柔らかい😇 歩き心地よい。
90℃。1段式奥は足湯あり。
2名足湯可能🉑

水風呂は6名利用の広さ。13.7℃。
備長炭濾過。滑らかな水とあり。
こりゃたまらん😇

内気浴スペースにととのい椅子、デッキチェアがあり。

和香サウナも利用。
3人利用可能。暗め。
サウナパンツ着用マスト🩳
中段に座りじっくり瞑想。
ほうじ茶の香りの日。

サウナ飯は2階食堂にて。
軍都佐世保にて護衛艦あしがらで提供されるカレー🍛がメニューにあり。
ジョッキオロポ嬉しい☺️

休憩室のベットで横たわり時間調整をしてから出発。
いってらっしゃいいただきました☺️
佐世保駅まで歩きで商業施設を抜けていく🚶

あしがらカツカレー

ジョッキオロポ、山崎さんちの唐揚げ追加😋

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,75℃,90℃
  • 水風呂温度 13.7℃
131

チャーミー

2024.12.17

15回目の訪問

サウナ飯

平日夜サウナ。

サウナ前飯。
旧交を温める飲み会🍻あり。
紹介制のかなりお得な居酒屋🏮があるとのこと🙂お誘いを受ける😄

元々はクラブ♣️な内装をそのままに居酒屋として活用。
しばらくすると満員🈵になる盛況。
お任せのみ。
メニューがないため料理ストックをする必要が無い。
その分良い品が提供されお得🉐
飲み放題🍻

帰宅する前に寒い身体をほぐしたくフジへ。1時間15百円利用。
普段より遅い時間利用⏰

地下4階の楽園。楽天地😇
お風呂で温まる時間もありがたい。

漢のサウナから利用。
7人ぐらいの利用時間帯⏰
フジでは初めてスタッフのロウリュウ、アウフグースも体験。

水風呂13.5℃。

木漏れ日サウナも利用。
合計2セット。
お酒もリセット☺️

クールダウンしながら帰路に着く🚶
温まって帰ると外気が気持ちよい😌

こころ粋

4千円お任せ

4千円お任せコースのみ😇飲み放題🫠 刺身、おでん🍢、牡蠣酢🦪、メンチカツ、すき焼き😋大満足😊

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13.5℃
150

チャーミー

2024.12.15

3回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

日曜アサウナ。

東山線今池駅下車徒歩6分。
まだ静かな今池駅界隈を抜けてウェルビー今池へ。

休日1時間18百円で利用。
お風呂とメインサウナ室は同じテレビ番組。サンデーモーニング📺
芯から冷える🥶朝の時間帯。
お風呂でゆっくり温まってからメインサウナから利用。
サウナ室手前にサウナマットあり。
3人ほどの利用時間帯⏰ 
ウッディーなサウナ室。
居心地が良い🆗 

水風呂13℃。これぐらいが嬉しい。

露天から入る白から風呂へ。
今日のお茶は???と表記あり。
ロウリュウをしてみる。良い香り。
何かは分からず🤭

森のサウナ、森のサウナ内水風呂、冷凍室を利用。
朝から温まり身体もほぐれて良い気分😇 

サウナ飯は千種駅方面に少し歩いた場所にある喫茶店へ。
名古屋の人気喫茶店巡り😄 
4人待ち。15分ほどでお店に入り朝食🥪
帰りは千種駅まで歩く🚶

シヤチル

手づくりハムのチーズエッグトースト

ホットコーヒーミルク☕️と一緒にいただく😋

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,95℃
  • 水風呂温度 0℃,23℃,13℃
155

チャーミー

2024.12.14

2回目の訪問

サウナ飯

土曜午後サウナ。

日帰り入浴利用。2千円。
大小タオル、浴室入室用のカードキー受取。
男湯、女湯入れ替えの日。
サウイキ登録は女湯🙎‍♀️

風の強い体感温度が寒い日。
温まりたくなる🫠

2階浴室へ。
カラン数6つ。
お風呂で温まってからサウナ室へ。

8人利用サイズ。2段式。
6人〜7人の利用あり。
なかなかの入り。
温度94℃。優しめな熱さ。
遠赤外線ガスストーブ。
テレビはNHK。

水風呂16.3℃。2人利用サイズ。

内気浴用にととのい椅子3脚。
浴室の4枚ある半窓が2枚開いている時間⏰ 
外気が入り浴室内だが空気循環があり。

サウナ飯は御園座近くのとんかつ屋へ。
晩酌もして帰宅🚶

かつまさ伏見

ロースカツカキフライ

生ビール🍺、コロッケ追加😋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.3℃
145

チャーミー

2024.12.14

7回目の訪問

土曜午前ジムサウナ。

先週ジム行きを抜いてしまったため2週間ぶりの筋トレ🏋️
1,280円都度会員利用。
スタジオのズンバ楽しそう😇

マシンジムトレの後にサウナ利用。
単独利用。静かなサウナ室。

シャワーで洗髪、汗流し。
脱衣所の扇風機前でクールダウン🆒
今週は遠征はせずに近場で過ごす😌

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
125

チャーミー

2024.12.11

14回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

平日夜サウナ。

週に一度は行きたいサウナ&カプセルフジへ。
靴箱の鍵を受付の方に渡すと、泊まりか、駐車場利用かどうか聞かれます😄

1時間12百円で利用。
B4の地下帝国、楽園へ。

木漏れ日のサウナ、漢のサウナともにオートロウリュウに当たる👍
漢のサウナは上段が埋まっていたため1段目に座る。
3つのバンカールーパーが下向きにて1段目は直風がくる。
風の出る時間も長いためなかなか追い込める😌

深海の水風呂13.2℃。
浅瀬の水風呂22.0℃。
両水風呂の深さは膝上までで変わらず。
温度の違いを楽しむ💧

地底湖に注ぐ滝裏でクールダウン🆒
滝に向かって左端のととのい椅子へ。
上部に通風口があるため風を直接受けれる。
こちらも今後ととのい場所の一つにしたい😇

サウナ飯は新錦ビルから錦成ビルに移転した食べ処飲み処美波へ。
新店舗に移転してから初利用。
カウンターもあるため1人でも利用しやすい。
名古屋に来てから初の醸し人九平次🍶
仙台や東京では何度か嗜む🍶
いく先々の日本酒も味わいたくなる🍶
料理も美味しい😋
こちらのお店にもちょくちょく足が向きそう🫠

美波

チキンカツ

口福セット生ビール🍺、エリンギベーコンバター焼🧈、冷奴、刺身。醸し人九平次🍶、おにぎりセット🍙追加😋

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,90℃
  • 水風呂温度 22℃,13.2℃
156

チャーミー

2024.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

日曜午後サウナ。

JR山陰本線淀江駅徒歩15分、1時間に1本ぐらいの電車事情、雨降り☂️を勘案、米子駅からカーシェアを選択🚙

高速道路🛣️を利用、淀江IC下車3分ほどで到着。
米子駅からは20分ほどで到着🚙

利用料一般大人12百円。
男性はパティオ風呂側の月。

内湯にも浸かり温まってから露天から入るサウナ室へ。
2段、1段の向かい合う座席。
サウナストーブ前に2席丸太🪵椅子あり。15名サイズ。95℃。
10人〜12人の利用時間帯⏰
窓から陽光も入る。

水風呂は露天にあり。
やや深め。しっかり冷たい。体感14℃。

露天の外気浴スペースも充実。
曇天小雨のなかクールダウン🆒

ガーデン風呂側のワイン樽貯蔵庫風なサウナに入りたい気持ちもあり。
またの機会を作らねば🤭

サウナ飯はメニュー豊富。
サウイキの登録は圧倒的にナポリタン🍝 
ラピスパに来たからにはやはり食べたい🍝 
おすすめの粉チーズもまぶしてナポリタンで蓋をして焼いてみる😊
ノンアルコールビール🍺、ラピトマ炭酸水もいただく😋

ニューウイングの館内着が掲げられている🆕
2022年の20周年時に支配人が来られて販売した名残と店員さんに教えてもらう🤓

お腹も満たされ米子駅まで車で戻る🚙
名古屋までの帰路は、特急やくもを利用🚆 
岡山駅で新幹線のぞみ🚅に乗り換え。
約4時間の行程。
特急やくもの停車駅に近づいた際の案内音楽が、ヒゲダン🥸のpretender🎵
山陰ゆかりの方の音楽が流れるのがオツだね👍 
触発され帰りの車中でヒゲダンの曲ばかり聴いてしまう🎧

ナポリタン

オススメの粉チーズを焼いて食べてみました😋 ラピスパ名物😇

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
145

チャーミー

2024.12.08

1回目の訪問

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

日曜昼サウナ。

日帰り温泉オーシャンから路線バスで米子駅行きに乗車🚌
高島屋前下車、徒歩3分。
GOOD BLESS GARDEN。GBGへ😄
宿泊施設もあり。

5階が受付。
黒を基調とした洗練された雰囲気あり😎 
サウナ日帰り利用15百円。後払い。
大小タオル受取り。館内着は別料金。
館内着を着なくても休憩室利用可能🉑

7階浴室、サウナ利用前に6階食事処の奥にあるリクライニングシートのある休憩室へ。
アッコにおまかせ!が流れる時間。
食事処ではもう楽しく宴会の方もあり🫠

7階に上がり浴室へ。
空いている時間帯⏰ 
大きめの湯船に浸かっている方は無し。

サウナ室は3段式、2面に座席あり。
サウナストーブ2基。
しっかり熱い。
利用者は2〜3人の時間。

水風呂は温度計無し。体感17℃。
広め。

外気浴スペースは無し。
内気浴用にととのい椅子があるが空気循環🔁をあまり感じず。
脱衣所側にあるTOTONOIルーム利用。
こちらは暗くエアコン、小型扇風機もあり。
椅子に座りつつ寝てしまう気持ちよさ😴

帰りも高島屋前のバス停利用🚏
米子駅まで戻る🚌

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
139

チャーミー

2024.12.08

1回目の訪問

日曜午前サウナ。

JR山陰本線で鳥取県の米子駅へ。
路線バスで皆生温泉センター下車徒歩15分。日帰り温泉オーシャンへ。

雨が降ったり止んだりの日。
小雨になったタイミングで皆生温泉センターから移動も到着時は雹に打たれる😥 急に冷たくなる。
寒さのおかげでお風呂、サウナにはより入りたくなる。

バリ風な調度品、置き物、像が並ぶ。
受付で靴箱の鍵を渡してロッカーキー、館内着、タオルを受取り。
2階海風呂が男性利用の月。
後払い方式、1,480円で利用。

露天風呂があるが雨に濡れるため内湯に入りサウナ室へ。

3段式、86℃だがしっかり汗が出る。
奥の窓から日本海を眺められる。
冬の日本海の荒海をイメージしたが、天気は悪いが波は穏やか😊
しっかりあたたまる。

水風呂は内湯、露天風呂ともにあり。
内湯水風呂の体感は18℃くらい。

帰りも路線バスを利用🚌

続きを読む
138

チャーミー

2024.12.08

2回目の訪問

サウナ飯

日曜アサウナ。

6時30分スタートの朝食バイキングに合わせてサカツ。
6時台はまだ星空🌌 
強風のなか露天風呂に浸かってからサウナ室へ。

テレビ画面が大きい。
アンパンマンが放映される時間帯。
フランケンマンが父を探す話だが、なんとバイキンマンが父でびっくり‼️
似てない🤭 
途中から話が気になってアサウナながら長居してしまう😄 サウナあるある。

水風呂は打たせ水サイドを利用。
温度14℃くらい。

露天には昨日あったアディロンダックチェアは無し。風が強いからなのかな?
露天で風を受け急速クールダウン。
内湯内にあるととのい椅子で内気浴。

2階の食事処はたごで朝食バイキング🥣
品目充実。
揚げたて天ぷら🍤、ズワイガニ🦀+ブリ🐟+いくら+ネギトロ丼、しじみ汁、出雲そば、ぜんざいなどの地元名物もたくさんあり。食べ尽くし😋 
ドーミー系に泊まると朝食後にしばし部屋で休む時間が必要。
すぐ動けなくなる😊
ドーミーあるある。

野乃に泊まると、佐々木希が女性誌NONNOのCMで歌っていた、🎵ノンノノンノののイェイイェイ🎵が頭の中で流れてしまう😳 変なおじさん🥸

朝食バイキング

1日30品目は朝食でゆうにクリア🆑 お腹いっぱい😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
148

チャーミー

2024.12.07

1回目の訪問

サウナ飯

土曜夜サウナ。

御宿野乃松江に宿泊🏨
詩季倶楽部サイトから予約。
一泊16,785円。朝食付🥣

2022年4月開業の施設にてまだまだ真新しい🤩

夜鳴きそば前に腹すかせサウナ。
11階の浴室へ。

浴室を開けるなり良い香り😌
サウナがマウンテンハーブ🌿のロウリュウ水。
その香りがサウナ室を開けた際に浴室内にも届いている感じ😇

だんだんの湯♨️は天然温泉。
内湯、露天風呂があり。露天には壺湯も2つあり。

サウナ室は2段式。12名利用可能🉑
夜鳴きそば前は2〜3人ほどの利用時間帯⏰
真ん中にセルフロウリュウ可能🉑なサウナストーブ。
アロマ水用の水溜もあり。
マウテンハーブ🌿がアロマ水。
ボタン🔘を押すと水溜に補水される。
92℃。テレビあり。
良い感じの空間。

水風呂は温度計無し。14℃ぐらい。
深さ90cm。水風呂内に段差あり。
真ん中で区分けされている。
広めの2人利用サイズ。
左側は打たせ用の水が下りるボタン🔘あり。
右側はレインシャワー用のボタン🔘あり。レインシャワー用を利用。
アサウナ時は打たせ用を使用予定😃

露天外気浴がすごい👍
11階の露天、宍道湖湖畔近くにあるため遮るものなく風がくる。
風の強い日でもあるので急速クールダウン🆒
こりゃたまらん😎 野乃松江最高😉

浴室を出た場所にある休憩スペースでチョコアイス🍫をいただく😋
無料のマッサージ機あんま王も利用💆‍♂️

2階の食事処で夜鳴きそばをいただく😋
ジュースのフリードリンクもありがたい🥤

畳地の館内を素足で歩けるのが楽でいい👍 
野乃好きになります😊

夜鳴きそば

やっぱり食べてしまう😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
129