絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あっなお

2020.10.10

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あっなお

2020.10.09

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あっなお

2020.10.06

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あっなお

2020.10.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あっなお

2020.09.28

6回目の訪問

ごぶさたアスティル
月曜夜は大変に賑わっている
若者の団体御一行様でワイワイ
休憩スペースもほぼ常に埋まっている状態

そんな中ひとり黙々とセットを重ねる

温と冷の行ったり来たりを繰り返すと、やはりとても癒される。気持ちいい。
しかし、今は個人的に心に余裕がなく、そんな時はどうしてもキマらない。
体はリラックスできているが、心の深い部分まではほぐされない感じ。
今日はそんなところ。
また来ます。
お邪魔しました

続きを読む
15

あっなお

2020.09.25

9回目の訪問

腰もそろそろ復調の兆し
本調子でサ活に復帰したいところ
前哨戦はひろいさんで
とはいえ結局メインもひろいさんだけど

時計がガラスの奥に仕舞われたのはなんでだろうか🕰
今日もお邪魔しました

続きを読む
2

あっなお

2020.09.20

8回目の訪問

ドクターストップでおよそ2週ぶりのサ活

久々だからだろうか、いい感じにキマる
銭湯的な香りも久しぶりでとてもいい
温度計は120度を指していたが、今日は全然いれる
これも久しぶりだから?

相変わらず心地よく居させてもらいました。お邪魔しました

続きを読む
43

あっなお

2020.09.10

1回目の訪問

飛鳥山温泉

[ 東京都 ]

駅から少し遠いのが難点だけど初訪問

サウナ利用はちょいデカのロッカー
脱衣所にはベンチとかが充実してて着替えるのにとても便利

サ室は間引いて3人ほどが定員
水風呂はいまだかつてない温度の高さだが、常に体を動かしていれば大丈夫なレベル
休憩は露天風呂の前にある椅子で

終了時間まで15分くらいのところで締めにカラダを洗っていると「サウナもう大丈夫ですか?」と受付のお兄さん。丁寧な接客にも心ほぐれる。素敵です。またお伺いします。お邪魔しました。

続きを読む
5

あっなお

2020.09.08

1回目の訪問

職場からそう遠くないエリアで泊まれるところということでこちらに初訪問

ど平日の夜中だからか、ほぼ貸切状態
3時間程度いたのだが、浴室、サ室ともにノーゲス
これが功を奏したと言うべきか、高温サウナの室内温度、実に118°を指している
いや、それはやり過ぎだろ、、、と考える思考回路も遮断するほどの猛暑。12分計はなく、5分を計れる砂時計が壁に設置されているのだが、ひっくり返すのも一苦労。木がアツい。
後にやってきた従業員さんに聞くと普段は100°が目安らしいが、12時頃からほぼノーゲスだったためにやはりそのようなことになったとのこと。その後はセット回数と共に重ねられたドアの開閉が作用し徐々に落ち着いていったが、それでも最終的に108°くらい。
水風呂も16〜17°くらいでとても気持ちよく、大して体調はよくなかったのだが、おかげさまで久しぶりにグアングアン来た。ととのいイスも水風呂周辺に4脚ほど。

ファンタジックな雰囲気に包まれた浴室が妙にエモい。また来ます。お邪魔しました。

続きを読む
4

あっなお

2020.09.07

1回目の訪問

御徒町駅から徒歩すぐ
大人の遊び場といった感じ

靴入れの番号とその後のメインのロッカー番号はどうやらリンクしているらしい。
受付脇のスペースにはTシャツや書籍などサウナアイテムが置かれている。小さいタオルが使い放題のようで、受付を済ませると、それを手にロッカーへ。

浴室内は縦長だが、その長方形のエリアにサ室はなく、高温サウナはほんのり半地下のような感じに2秒ほど階段を降りて入る。さながらアリの巣のよう。ただ、中はかなり広い。そして、もう一つスチームサウナは剥き出しの階段を上がるとロフトスペースのようにガラス張りの部屋があり、もうもうと小さな部屋をミストが充満している。多くのサウナー諸氏は高温サウナに集中していたし、私もそちらをメインにセットを重ねたが、このスチームサウナがかなり強烈だった。温度こそ、イキタイによると55°となっているが、めっちゃくちゃアツい。普段はタオルを頭に巻き、目だけ出したスタイルで入るのだが、顔中覆わないとムリ。痛い。それでもプリーズギブミー モア熱!とイス オンザ イスにして、なるたけ高さを稼ぎ、さらにセルフ アウフグースでタオルパタパタしてみたりした(1人の時に)。いやはやとんでもねえ灼熱体験。ありがたや。

水風呂は15°
浅くて3人入ればギュウギュウだけど、程よく冷たいので、回転は悪くない。
休憩用のイスも水風呂付近に4脚ほどあって、この時は特に難民になることもなかった。

この日は時間があったので、上がってからレストランで食事。オロポとともにオロヤクに初挑戦。とてもいい。

今度はもっとゆっくり来たい
お邪魔しました

続きを読む
4

あっなお

2020.09.05

1回目の訪問

すったもんだあって、初訪問
気持ちのいい受付の対応に癒される
こうでないと

受付で渡されるサウナキー
このカタチに関して、別の施設で以前聞いたのだが、施設ごとに業者と話し合いながら、開けやすい形状を探し日々ブラッシュアップしているらしい。
ただ、一様に統一されているのは、なぜだがアレに似ているところ。たまたま?それともタマタマ?いや、意味が分からない
まあいずれにせよ、サウナキーは持ち歩くのがすこーしめんどいのはありつつ、アイテムとしてテンションが上がる。ちなみにココのは非常に開けやすい。

サ室内は、けっこう広々。
テレビは……コレいる?といった風情
まあまあ高い位置に小ぶりなサイズで斜めに置かれていて、さらに熱でやられたのか半壊状態で番組内容はかなり認識しづらい
私はラジオ代わりに嗜んだが、他のサウナーたちはどうなんだろう

水風呂はぬるめだけど、長めに浸かっていれば大丈夫な範囲。深さがまあまああるけど3人が限度か。

休憩は外気浴ができるのが素敵
ベンチが一つ
ただ、インフロントオブ露天風呂なので、入浴客にとっては目線がマイサウナキーにほどよくマッチして迷惑かけたかもしれない。考え過ぎかもしれない。

おそらく地元の人に昔から愛されて来ただろうサウナ施設。末席を汚させてもらいました。お邪魔しました。

続きを読む
6

あっなお

2020.08.31

1回目の訪問

ファーストタイム イン エンドサマー オブ サウナセンター
いや、わけわからん

否が応でもテンション上がる「かの」老舗店。朝まで満喫すべくミッドナイトに忍び込む。
月曜の夜中だからか、サ室ガラ空き!と思いきや数分も経たぬうちに7人ほどが一度に押し寄せる。とはいえ、広々スペースな室内は余裕で全員カバー。同じ高さにかかっている温度計は、サウナストーンに近い方が約98度で、入り口に近い方が5度ほど低い。
デカいテレビのチャンネルは日テレに合わせられている。

ここのテレビはなんだか珍奇。水風呂前にもあるのだが、そちらは夜中は自然の風景を延々と流す素敵なやつで、朝になると日テレに。サ室内のは夜中は日テレで、朝になると焚火のヨリとヒキを延々と繰り返すVTRに変化。そのうち貞子的なやつが出てくるのか凝視していたが、ただただ炎が木を焼き尽くしていった。

何はともあれと老舗店とはいえ、リニューアルされていて(けっこう前?)どこもかしこも清潔で真新しく、ホント素敵な施設でした。特にキンキンに冷えた麦茶とお水がサ室前に備えられているのはとってもグー。お邪魔しました。

続きを読む
3

あっなお

2020.08.30

1回目の訪問

友人宅から近かったので、帰り際昼間に来訪
8月最後の日曜の日中ということで、行列ができている。カップルが多い中、独りひもじく並んで入る。
裸で入る浴室エリアと、水着で入るプールエリアに分かれている。
プールエリアはカップルだらけ。とても滞在できる状況ではない。環境だけ目視で確認し、一服したらすぐさま撤退。ふぅ

地下(?)に男女共用のサ室があるようだが、現在は休止中。水風呂も同様。

男風呂のサ室は現状3人しか入れないが、小窓が付いていて、立ち上がればオーシャンビュー。湘南の海を眺めながらというのはかなりいい。ととのいイスは2脚のみ。しかしこちらは立ち上がらなくてもオーシャンビュー。

数少ない夏の思い出にさせて頂きました。
お邪魔しました。

続きを読む
5

あっなお

2020.08.29

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あっなお

2020.08.24

4回目の訪問

夜から入って昼間まで滞在
ココの高温サウナは4人が定員なので、平日の朝〜昼は人が少なくていい
怪しい外気浴も、天気の良い昼はなんだか晴れ晴れとしている
泥のように眠り込んでしまったので、2セットくらいだとまだ目が開いてなかったが、5セットほどでパッキーンとしだし、7セット終わる頃にはシャキッとなって出社させて頂きました。お邪魔しました。

続きを読む
6

あっなお

2020.08.23

6回目の訪問

昨夜訪れてから数時間しか経っていないが、またしても来訪。ラリホー。

日曜の昼間も賑やかなひろいさん。
この水風呂天国も、週明け(火曜)には元通りらしい。

短時間でむりくり3セット
今日は遅れるわけにはいかない
さあ気合い入れて出発だ
ひろいさんありがとう
お邪魔しました

続きを読む
3

あっなお

2020.08.22

7回目の訪問

浴槽のお湯システムが不調のようで、全ての浴槽が水風呂になるというサウナーにとって天国のような状況に。奥に2つある、いつもの水風呂浴槽よりかは温度が劣るが、なんだか新鮮なので入ってみたりする。
むふ。

私としてはずっとこうでも構わない。。。
だが、もちろんそんなわけにもいかない。
いやはや満喫させて頂きました。
お邪魔しました。

続きを読む
3

あっなお

2020.08.19

4回目の訪問

仕事終わりに3hほど

受付、夏休みの影響で家族連れが多数
それでもサ室内はまばら
テレビは安定のNHK
ここのところずっと戦争モノの何か
火垂るの墓の記念碑に尽力した男性の話
うるっときてもサ室はバレない
ととのいチェアーもほぼ使用可
ほぼ寝てなかったのでちょっとウトウト
申し訳ございません
てなわけであっという間にお時間
お邪魔しました

続きを読む
34

あっなお

2020.08.16

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あっなお

2020.08.15

3回目の訪問

続きを読む