絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あっなお

2020.06.29

1回目の訪問

ふくの湯

[ 埼玉県 ]

初訪問

久しぶりに見たサウナキーにテンション爆上がり。丸タイルで敷き詰められた浴室内にも⤴️

めっちゃええ施設や!と思っていたら、今度はテンション爆落ち。常連さんのマナーがひどい。ことごとく水風呂にダイブ。掛け湯をせずに頭までザブン。嗚呼…

とりあえず見なかったことにして、セットを重ねる。

サウナ温度は上がったり下がったり、最高で115度くらいまで上昇。水風呂は17〜18度だが、素敵な露天風呂があるので人がいない時を見計らって、そのヘリに座って外気浴(休憩スペースはなし)

あっついサウナのお陰でいい感じにはなったが、マナーの悪さで再訪に関しては再考せざるを得ない。
いい施設だけに残念。
掛け湯用の手桶が水風呂周りに置かれていないのも助長している一つの要因かもしれない。お邪魔しました。

続きを読む
34

あっなお

2020.06.28

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あっなお

2020.06.27

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あっなお

2020.06.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あっなお

2020.06.24

1回目の訪問

水曜サ活

なんだかんだでやはりココが好き
家の近くにこんなところがあって本当によかった

もう少し水風呂冷たくてもいいなぁとか
サウナ内のテレビのチャンネルはなんでTBSなんだろうなぁとか
いつも若い人多くてガヤガヤしてるなぁとか、すこーし不満はあるけど、トータルでやっぱ好きです

今日もお邪魔しました

続きを読む
9

あっなお

2020.06.22

1回目の訪問

仕事が遅くなり終電を逃してしまい、
雨宿り的に初訪問


サウナは3人入るのがやっと。今のご時世では2人がマックスか。たしかに、書き込みにあるように壁にはイタズラ書きが多数。民度を疑う。或いは後世にサウナ文化を残すための壁画的なことなのか。

三角形をした水風呂はかなりぬるめ。
テレビが観れるのはいい。

最もポイントが高いのはスタッフが素晴らしかったところ。いろいろ無理を聞いてくれた。感謝。お邪魔しました。

続きを読む
5

あっなお

2020.06.21

1回目の訪問

おうちからバスで行ける距離でありながら初訪問。

ポカリが館内で買えるのがありがたい。
500mlを2本購入。ちなみに小さい(300ml)のも売ってる。できれば900mlのが欲しい。

鍵を手にロッカー室へ向かったが、割り当てられたロッカーが見当たらない。むむ。もはやRPGさながらに「この階段以外行くとこない…」と階上へと足を進めると、さらなるロッカーが。ひろっ!
しかし、セット毎に水分補給したい私としては、浴室を出てなるたけ近い位置にロッカーがあって欲しい。うーむどうしたものかと思っていたが心配無用だった。
なんと、サウナの入り口脇に氷水の張ってあるクーラーボックスがズドン。これでサウナから出た途端すぐさまキンキンに冷えたポカリが飲める。天国か!
ちなみに、そのクーラーボックス、みんなが利用しているので、自分のがどれだか分からなくなってしまう。これは困った。とりあえずポカリのラベルを中途半端なとこまではがし、たゆーんとさせておくことに。次回伺う際にはラスタカラーのタオルでも巻いて目立たせよう。


屋外にある水風呂、さらにその周辺にある休憩イスとそれ用に設置されたテレビ、なんとも香ばしい効仙薬湯と全てがカンファタブルでした。トマトサンラータンメン食べたかった!!お邪魔しました。

続きを読む
3

あっなお

2020.06.20

1回目の訪問

10年ぶり2度目の訪問

店舗の上にでかでかと「サ」「ウ」「ナ」「ひ」「ろ」「い」という看板が目立つこちらのお店。自己主張強めね…と思ってたら実は「ただの屋号」という、いやはや、店主の策士ぶりがハンパない。

しかし、言うだけあって(?)サウナはまあまあ広い。店構えから想像するソレの、およそ倍(当社比)。さらに水風呂もちゃんと2つ。水温はけっこうぬるめだが、強力なバイブラがマグマの如くボコボコ沸いているので悪くない。
浴室内に休憩スペースは存在しないが、カラダをキチンと拭いて用意されているサウナパンツをパチンと履けば、浴室を出てすぐの脱衣スペースでテレビを見ながらまったりできる。喫煙者はタバコも可のようだ。この日は土曜の夜で、TBSのとある番組で黒柳徹子が、ますおかの岡田さんに宇宙人呼ばわりされていた。まぁ、それはいいとして(或いはそれも含めて)心地よい。

施設の規模に比して料金(1000円)は少々高めの気もするが、バスタオルとハンドタオルのレンタル料が既に含まれているようだし、帰り際に缶のサイダーをくれるので、これで帳尻が合うのかもしれない。いや、サイダーは季節限定なのかもしれない。或いはたまたま余っていただけなのかもしれない。とにかく私はとても好きです。23時閉店でなければもっと行くのに!お邪魔しました。

続きを読む
3

あっなお

2020.06.19

1回目の訪問

初訪問

雨降りだったからか、金曜だが客足は少ない(普段を知らないけど)

ロビーの広さや、食事スペースの充実さの割にサウナと水風呂は小ぶり(その割に休憩スペースはやや多め)トレーニングルームを完備したり、卓球できたり、ゲーセンあったりと、全体的にアミューズメントな感じで、特別サウナ推しというわけではないのかも。

テレビのボリュームと常連さんの喧騒で、サウナ内は賑やか。

無料バスの送迎はなんだかうれしい

貴闘力の焼肉屋があるのもなんだかうれしい(行かなかったけど)

気持ちよかったです
お邪魔しました

続きを読む
34

あっなお

2020.06.14

1回目の訪問

たまたま用があって寄った荻窪
サウナ行きたいなあと探していたらコチラを発見。あらなんだか良さげ!と初訪問。


入り口とか受け付けとか精算はなにやらオートメーション。コロナの感染対策も相まってなんかくねくねして迷路のよう。

女性用もあるので、フロアがたくさん。
料金はちょいとお高めかな

でもそのぶんサウナは3つ
塩付きのミストサウナ(個人的にとても好き)があるのもとてもいい。水風呂も広めで、さらに外気浴もできるし、あと、ウォータークーラーが紙コップで飲めるやつなのがうれしい(紙コップのゴミが大量に出るのはアレだけど)

例によって食事は全くノータッチに終わったが後日ホームページで確認すると、創作ダイニングか!と横槍を入れたくなるような気の利いたメニューがズラリ。次行ったら栃尾の油揚げを頼もう。
お邪魔しました。

続きを読む
3