2018.12.19 登録
[ 愛知県 ]
本日は、名古屋港金城埠頭で停泊。
夕方から、上陸したかったんだけど
誰も帰ってこない。
やっと一人帰ってきたのが、夜七時。
草津湯や永徳温泉は終わるの早いから、
花の湯へ。
そしたら、26日から28日までは
風呂の日サービス ¥370!
ここの洗い場の椅子!
一人用じゃなく、二人もしくは三人の長椅子。
それも、石!
まるで、墓石を横にひっくり返しみたいな。
サウナ12分
水風呂1分
外気浴 3分
5セットで十日ぶりの上陸 ととのいました。
男
[ 愛知県 ]
本日は、名古屋港大手埠頭で夕方から上陸!
最近は、名古屋市営バスを、把握してきたのでバスで移動。
名幹2は、中川運河沿いを北上する。
運河に掛かる橋ごとにバス停がある。
東海橋で下車して、キャナル・リゾートへ!
まー皆さん、ご想像のとおり
運河沿いにあるからキャナル・リゾート。
ちなみに、金城ふ頭からは定期航路のキャナルボートもあって
キャナル・リゾート専用船着き場もあります。
だいぶサ活からは反れましたが、
なんとか19:30のキャナル熱波に間に合う。
今回四度目なんで常連さんの顔もダンダンわかってきた。
ロウリュウ含め
フィンランドサウナ 12分
水風呂 2分
外気浴 3分
塩サウナ 18分
水風呂 2分
を2セット
本日は、一人水風呂が17℃とちょっとあまかったかなー?
ちなみに、外の水風呂は14.8℃で
バッチリでした!
男
[ 愛知県 ]
名古屋港稲永埠頭停泊最終日。
名古屋市営バスで30分。
八幡温泉へ。
この八幡温泉 女性サ活が多いのに
男性サ活一件で気になってました。
男風呂と女風呂を隔てるパテーションが
ステンドグラス。
各浴槽が浴室入口から男女でV字形に広がってたり。
奥の壁は、立体的なタイル張りで
アートな雰囲気。
と、思いきや。
塩サウナのBGMが、YUSEN?
課長さんはこきげんさん♪とか
尾張名古屋は城で持つ♪
等と、聞いたこと無いコミックソングが流れる。
コミックソングchなんてあるんだ!
なんて思ったら、2set目は
聞いた事ない女性演歌でした。
他の投稿者のレポートにあるように
塩サウナ ナイスセッティング。
高温サウナ
水風呂
塩サウナ
水風呂
3セット
帰りのバスの時間が気になりましたが、
サックとととのい、アマミーでした。
男
男
[ 愛知県 ]
本日は名古屋港稲永埠頭でお留守番。
一人帰ってきたので、
夕方から近所の草津湯へ。
今まで、気づかなかったんですが
近くに来ると薪を焚く香りがします。
幼い頃、我が家には内風呂がありませんでした。
銭湯に行くか、お隣の小島さんでお風呂を
頂いてました。
そのお風呂は薪炊きでした。
うちはラーメン屋なので、薪に火を起こすとき用に
使用済みの割りばしを提供してたんだよなー。
そんな事を思い出しながら
遠赤サウナ 適当
(時計無いし、砂時計も場所によっては使えない)
水風呂 2分
菖蒲湯 電気風呂等 三分
4セット
小学四年くらいの男の子が五人でやってきて
サウナのドア開け閉め繰返し。
番台のお母さんに叱られてましたね。笑
それも含めてノスタルジーに浸りました。
男
[ 和歌山県 ]
低気圧通過による時化の為
和歌山港中ふ頭で待機。
ベテラン船員さんと連れ立ち💴🚙にて
ユーバス和歌山店へ。
浴場の手前はお風呂のみで、
シャンプーやボディーソープもなし。
ロイヤルコースを選択すると、
ロッカーキーにプラスチック製の板が付いていて
それで奥へと続く扉を開けられる。
ちょっとしたロールプレイングゲーム気分。
奥の特別浴場には高音サウナや泥サウナ
露天風呂があり、
大部分の人がロイヤルコースを選択してるみたい。
泥サウナは初体験。
プチエステ気分で整いました。
サウナ飯は、💴🚙で移動し
和歌山駅前 多田屋にて いつもの豆腐のおでんで大満足。
[ 愛知県 ]
本日は、名古屋港稲永埠頭で午後から休み。
前回、松山港では留守番したので
今回は上陸。
あおなみ線+ウォーキングでキャナルリゾート。
ここの塩サウナは暑くていいね。
でも、塩サウナで隣に座った小麦色の
ボディービルダーお父さん。
ゴシゴシと力強く、身体に擦り付けたと思ったら
塩で頭もゴシゴシ!
ちょっとそれは磨マズイんじゃない?
ついでに、塩サウナ室のサーモースタット的な装置?
木箱の蓋が壊れて、配線むき出しなんだけど
それもマズイんじゃない?
ちなみに、前回途中退室したキャナル熱波。
今回は、しっかりリベンジしました!
[ 愛知県 ]
本日は、名古屋港大江埠頭でお休み。
ウェルビーか、近場の銭湯か、
アーバンクアか?
さんざん悩んで、初訪問!
露天風呂 天空の湯への階段!
中国の胡弓のようなBGMで登ると
まるで、天国へのかいだん。
青空に浮かぶ雲を眺めながら
ととのいました。
男
[ 香川県 ]
本日は、坂出港西岸壁にて停泊。
明るいうちからとことこ歩いて、
癒しの里 さらいへ。
夜の帳が降りてきた頃。
ブルーとグリーンの十和田石の浴槽。
自分の鼓動と、蒼く光る水紋が
ドックン ドックンとシンクロしてました!
男
[ 愛知県 ]
名古屋の銭湯マップで、当たりをつけ
サウナありの銭湯を訪問。
が、番台のおばあちゃん曰く
「ごめんねー、もうサウナはやってないのよ」
利用者が少ないので、稼働してないみたい。
まー せっかくなので入浴し
みなと花の湯に移動。
ドライサウナ、94℃だけど
湿度が低いのか汗が出にくい。
その代わり、水風呂はキンキンですね。
温度計稼働してないけど
16℃以下でしょう。
雨粒を受けながらの外気浴
なかなか良かった。
[ 愛知県 ]
三寒四温の気候!
すなわち、時化も定期的にやってくる。
そんな訳で、名古屋港金城埠頭で待機。
本日は、栄のサウナ フジへ。
なんでも、泳げるプールがあるらしい。
しかし、ゴーグルも海パンも無いから
ガチでクロールはだめだよなー。
で、
サウナ 12分
水風呂 2分
デッキチェアー休憩 5分
顔を上げながら平泳ぎ 200m
を5セット
サウナ出て、富士子の串焼きとドテ煮で
しめました。
[ 愛知県 ]
昨日に続き、名古屋港空見埠頭で休み。
サウナイキタイには、未登録。
愛知銭湯マップにアップされている
草津湯へバスで向かう。
神社の隣にあるこじんまりした町場の銭湯。
男湯サウナは浴室の扉の外
更衣室に後付けされた感じ。
Max下段は二名、上段三名だけど
二人入ったらその後は入りずらい感。
正直、1セットで帰ろうかなー
って思ってました。
しかし、いざ入室したらナイスセッテッティング。
さらに、テレビは無いけど、BGMが
AMラジオ!
ラジオ好きにとっては、奇跡!
テレビがないサウナはあまたあるけど
ラジオかけてるサウナは初めて!
プロ野球オフシーズン番組を聞きながらの
発汗が心地良い。
水風呂も小さいながら、冷たすぎず
ゆっくり入れる。
バキバキととのいとは違った
ほっこりととのいでした。
[ 香川県 ]
本日は、強風警報発令の為
坂出港にて待機。
一等航海士が留守番してくれるって言うので
電車に乗って瀬戸大橋四国健康村に。
で、その前にイオンにて、念願のお風呂用眼鏡を購入!
こら いいねー!
サウナ室内の 12分計はもちろんの事、
温度計までクッキリ!
ちなみに、本日男性サウナ室
90℃から98℃まで上昇。
18:00のロウリュウは、30人オーバーで
床に座る方 四名。
常連さん曰く、唐施設新記録じゃないかと!
一転、20:00のロウリュウは七名で
ゆったりでした。
あっ! どこかで見たようなラッコちゃんが居ましたよー。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。