TOTOPA 都立明治公園店
温浴施設 - 東京都 新宿区
温浴施設 - 東京都 新宿区
お江戸サウナ その②✨
研修最終日。
先生の都合で15時過ぎに終了⁉️
これは…サウナチャンスっ😁
日本橋から半蔵門線で青山1丁目まで。
心の甘えから、大江戸線で国立競技場まで。
そこからテクテク歩いて、狙っていたTOTOPAへ✨
おしゃれゾーンよね。
散歩してる親子もだけも、犬までスマシテヤガル💦
池袋もそうだけど、作り込まれている公園。
北海道にはない感じが、いずい😁
建物2階と3階で男女に分かれてる。
男性は3階でした。
LINEで会員登録。会員QRコードをスキャンして入場。
支払いは退館する時、キャッシュレスのみ対応。
【サウナ】
左)
青いネオン。目を閉じるとオレンジに変わるの何故?
多分50年後。
『令和の人って、こういう未来を想像してたんだね』って言われそうな感じ?個人的には好き❤️
オートロウリュ。めちゃ大量の水が落ちてくるw
熱い…痛い…。首都圏サウナって感じ。
右)
丸く窪んだ壁。LEDの調光で赤や青、白と変化する。
ぼんやり見てると月のよう🌕
ベンチではなく、囲炉裏スタイル。
区画で区切られていて、足先までしっかり温まる。
こちらもオートロウリュ。熱ちいよ😄
ナ)
セルフロウリュ。おしゃべり可。
若い子が『この世界にあの娘しか女がいなかったらどうする?』なんて話してる…。
あの娘に失礼だぞ❤️
オーソドックスな感じです。
【水風呂】
3種ありましたよ
メインは16℃の水風呂。
不思議に冷たく感じる…何故だ??
10℃の水深1.63m水風呂。
階段登って、水風呂浸かって、階段降りる。
昭和っ子の私は、学校プールに入る前にの塩素浴を思い出す…。腰まで浸かるやつね。
34℃の不感湯。
こちらは不思議と高めに感じる。暖かい。
【ととのい】
充実してます。
インフィニティはもちろん、不思議なベッド、足置き付きの椅子。
外からは子供達のはしゃぐ声、トラックの走行音😄
そのまま寝っ転がっても公園で日向ぼっこしてる感覚。
遮音用のヘッドフォン🎧もあり、つけると没入感凄い。
【その他】
・ドリンク飲み放題
(サントリー系+レモン感じないレモン水)
・タオル使い放題(ハンドサイズ)
・ロッカー室広い
・謎にエアロバイクあり
・アメニティがいい匂い
・都会あるある、立ちシャワーのみの洗い場
・ビート板収納は穴あき吊り下げタイプ
個人的には【左】のビジュにヤラれた。
メガネしてなかったのもあるけど…背面鏡の効果で、入った瞬間のインパクトというか、とにかくバーン💥でしたwww
…さて、どこに泊まろう?
野宿だけは避けたい💦
あーあーっ! はってっしーないーっ! ゆーめーをおいーつづけ〜えええぇ〜‼️
ちょっとだけ、はっちゃけてますw
目がチカチカするんですけど、不思議な没入感。 1セット目、1番奥の角っこに座ったんですけど、オートロウリュの蒸気が溜まるらしくてメチャ熱かったです😅
僕はゲームの世界に入ったような感じでした!!笑 1番奥がパワースポットだったんですね😂 それは知らなかった! 次回は奥に突入します!! あの深い水風呂逆走しなかったですか?笑
確かにゲームの世界観にも近いですね😁 …最初、逆走しそうになりました‼️ 階段に、一方通行マークが貼ってあったので事なきを得ましたwww
🈁行こうと思ってたので、ヴィッケさんの投稿楽しみにしてました! 早く行きたい笑
トントゥありがとうございます😊 アーバンでトレンディかつナウい施設です✨ ジャミロクワイの【Virtual Insanity】を思い出しましたよ✨
【江戸前の旬】が何かで、知識としては知ってたんですよ。昔の寿司は大きかったと。 それを実際に目の当たりにして、心が震えました✨ 『大きさ、5段階で3が普通。5が昔の大きさ。どれにしますか?』って聞かれて、迷わず『5でお願いしますっ‼️』と答えたら『おぉ〜‼️』と驚かれました😁 中トロ?2カン、鯵、カンパチ、ひらめ、イクラ、玉子太巻き。 〆は干瓢巻き(これは普通の太さ)。 ランチ4000円、腹パンでした✨
もう中トロ2巻で満足できそう🤤
最適な表現です😁
未来感が素敵でした。 人間、想像出来たものは実現出来ると聞いたことがあります。 誰かが想像して描いた未来が、今です。 midnightドーン💥
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら