2020.05.31 登録
[ 神奈川県 ]
金沢八景からの帰りにどこ寄るかと探してたらそうだここがあるじゃんと思い初訪。井上さんが熱波をすることもあるみうら湯に期待高まる。
今日はしっとり湯側だったのかな、先ずは黒湯炭酸泉で湯通しして一通りお湯を楽しむ。露天の雑魚寝スペースに期待高まりながらまずはミストサウナから入ったけどこれミストというか霧雨サウナや、雨降っとる。サウナはタワー型、下段は全然だね、上段に座らないと汗がかけない。水風呂もも冷えてるけどキャパ狭めでタイミングに注意だった。外気浴は季節もあってやはり素晴らしい。特に寝湯と座り湯があるのがいいねぇ。
しっとり側は総じてサウナは控えめ設計の代わりにミストサウナがあるかんじかな。さっぱり側がサウナの本領なのかも。熱波をしてるときに来てみたい。
[ 神奈川県 ]
朝便座に座ったらこむら返り、その瞬間今日は温泉か薬湯が確定した。たまには芋洗いもいいかなと日曜夜の満天へ。
想定通り芋洗い、炭酸泉に入ろうとしたらちょうど生薬投入のタイミングで濃い生薬にだっぷり浸かった。時間調整してマイルド五段目スタート、テレビでは野球日本シリーズを放送中。サウナで見るならスポーツが一番だなぁ。ぶっちゃけスポーツしないし普段テレビ見ないけどサウナでは見てしまう不思議、だけどドラマは面白くないね。
ストロングロウリュの後内山選手の同点ホームランが整い中に炸裂、これがあるからサウナテレビは面白い。瓶オレンジ飲んでさいなら。
[ 神奈川県 ]
二郎サ活、京急川崎二郎の後はここかレックス。クーポンのためにビッグに吸い込まれた。
二股温泉が改装中、というか撤去中?浴槽が黄色にペンキされて二股温泉の表記が消え去ってた。ラドンがまだあるから無問題だけど。
今日はあまり浴室は混んでなくて高温でソロサウナタイムもしばしば、水風呂も気温下がった分冷たくなってきたね。テレビでは科捜研の女やってたんだけど我々の世代で人体発火と言えばクウガなのよ。
一階の休憩所が資材置き場になってた。二股温泉みたいに大規模改装なのか板の張り替えだけなのか、どっかの錦糸町サウナが大炎上してるけどこういう昭和を感じながらもリフォームがされる施設は本当にありがたいよね。その心意気で整うわ。
[ 神奈川県 ]
二郎サ活、藤沢二郎の帰りにいつも鶴見か満天だったから近場のサウナを開拓してみた。候補はいくつかあったけどまずはよく名前を見てたここに。
内湯が深い、こんな風呂ははじめての経験。面白いねぇ、湯通しにはちょうどいいね。露天スペースはコンパクトな設計、外気も十分な良環境。
サウナはそこそこのサイズ、熱さはそこまでだったから二段目かストーブ前がベスポジかな。遠赤ストーブだから汗が突然沸きだす。
水風呂はいいね!15~6℃で座ると溺れるギリギリの深さ!丁度いい!サ室は普通だけどこの水風呂はとても点数高いぞ!
休憩も椅子とベンチがあって屋上だから風の抜けがいい。寝湯も全然有りだと思う。給水機もキンキンで総じて休憩に特化してるからサウナはじっくり12分とか入るべきかな。
帰りにサクッと寄るには十分な高コスパな施設だった。次はもうひとつ気になってる湯乃市に行くか
[ 東京都 ]
サウナでチャンネルを変えたら変え返されたのでツイッターでチャンネルアンケートやってます。
ここは昭和ストロング、110度のサ室があれば水風呂は温度高くても温度差が確保できる。ラベンダー湯タオル貰えてラッキー
[ 神奈川県 ]
辛いことがあったら汗と共に流そう。偉大な作家が冥界に旅立った時もそうした。冬コミであなたの本が欲しかった。ご冥福お祈りします。
今日は一発で決めるぞ、ストロング最上段で全力のサウニング。深いディープの水風呂で全てを流して後は満天の青空に意識を溶かせ。決まった...気づいたら昼を過ぎていた。ありがとう満天の湯。
気分も良くなって階段でうまそうと思ったグリルで一杯、辛いことがあったら汗と共に流してうまいもんを食う!以上!
[ 東京都 ]
二郎サ活、越谷二郎からは健美の湯やSKC,北欧にNWやかつてはプレジも行けるからサ活にはより取りみどり。今日は終電考慮してJR沿い、風がいいから外気浴がしたい、結論から老舗サウセンに決定した。
色んなサウナが変わってる今サウセンは変わらずいいねぇ...アウフグース終わった後の訪問だけどそこそこ浴室は賑わってた。でもサウナ室は毎回三段目に座れたので良き。テレビで仰天ニュースのデブ特集していてとても身近に感じる一方あの食生活は流石に真似できないと思った。小学生の頃はデブなのに何故か反復横飛びが異常に早かったりスタミナは無いが運動は人並みにできたりとアダ名が「スネイク」だったことを思い出した。今でもデブです。
サウセンは外気浴が最高過ぎる。みんな水風呂横やペンギンルームばっかりだけど一番はやっぱりEV横外気浴ですよ、整い方が違う。これからどんどん外気浴が気持ちいい季節になるから楽しみ。帰りは田中でチンチロ、丁半一回ずつでトントン。
[ 神奈川県 ]
中山二郎からおふろの国の二度寝CPはタイミング的に無理だから今月ラストビッグへ。外気浴が無いビッグだけど実はあるんだよ外気浴が。
テレビでは歌うま小学生みたいのやってたけど小学生に見えん、声よりも容姿が。ああいうのをぎふてっどとかって言うのかね。中学三年生でアルトだったおじさんには分からん世界だ。
そんなことどうでもよくて今日も安定のビッグ、サクッと5回こなした。途中は秘密(バレバレ)の外気浴スペースも活用してアカスリ見ながらぐわんぐわん。サ飯はエクストラコールド・エシャレット・麻婆茄子の3品。エクストラコールドのサーバー洗浄してと要望だしたらちゃんと洗浄されていた。話せば分かるんだなビッグ。来月も頼んます。
[ 神奈川県 ]
いつも日曜は夜勤明け朝熱波だけど今日は普通の休みだったので夜熱波にふらっと参戦。麻婆豆腐未満ラーメン食べながら20時受付、途中このラーメンはご飯だろうとネギライス追加。おじやがうまいけどおふろの国の辛メニューはもう一段階辛さ増したメニューがあって良いと思う。
食べて浴室に行って身体洗ったらちょうどイズネスの時間だったので湯通し無しでイズネスへ。なんだけど俺の勘違いか落水しなかったような、熱は感じたんだけどまたきまぐれが発動したのかまだ完治してないのか。
よくわからんが身体冷やして21時熱波、たけぷー&シンケンコンビは初めてか。かたりべはシンケンさん、最初は真面目な水分についての話だったのに後半おふろの国でも稀に聞く下劣な話題に。俺としてはそれサウナパンツでよくね?って思ってた。トークは酷かったが(褒め言葉)キンクリは絶好調、6Lと少ないけどしっかり爆発して意識を鶴見川に吹っ飛ばしてくれた。
サウナ上がりはオールフリーとニラファンタジー。サウナ食堂が突然青々とニラまみれになったかと思ったら豆腐を煮込まない麻婆豆腐に目覚めたりとここの経営方針が気になる。
[ 東京都 ]
月一ノルマのために訪問、外気浴が気持ちいい季節になったけどあえて外気浴が無い施設へ。でも大丈夫ガーデンサウナは風が至るところにあるから。
靴箱も埋まりぎみでこりゃ混んでるかなと思ったけど予想より少な目、セルフの上段が埋まらない程度だった。まずはいつも通りドライから、最近ドライもちょくちょく人が入るようになった。改装前から変わらないThe昭和ストロングカラカラサウナの良さが浸透してきたのか。
回数こなして氷ロウリュ待機、やっぱレックスの氷ロウリュと比べるとGSKはマイルド。むしろセルフロウリュしたときの方が熱量は上かもしれない。じっくりじんわりのGSKと焼きコロス気満々のレックス、これは好みによるところだけどレックスは水風呂が安定して冷たいのが強み。GSKの水風呂はまだまだ夏休みだった。サ飯は大王にするかと思ってたら雨降ってきたので退散。これからサウナーの季節が始まる。
[ 神奈川県 ]
台風一過は最高の外気浴の天気、この日は
久しぶりのユーランドに吸い込まれた。
檜風呂天然温泉少しぬるくなった?ちょうどいい温度になってたような。最後入ったらやっぱり熱かったから誰か埋めたな。
黄土サウナはやっぱり汗が出やすい。輻射熱でダバダバですわ。水風呂は14℃、ユーランド基準だとぬるめだけど一般的には冷えてる。さあ外気浴、まずは寝湯でしょう。ぉぉぉぉ風と霧雨が気持ちいい...寝湯も温度下がってるね、チョロチョロアツ湯がオーバーフローぬる湯になってた。まあどっちもありだな。その後は椅子と大好きな檜足湯外気浴とユーランド外気浴三段活用制覇。やっぱ台風は外気浴。
[ 神奈川県 ]
今日もビッグは祝日の帰れない男を受け入れる。靴箱がほとんど埋まってた。
朝サウナだから余裕があるのでまずサクッと二股から一回だけ高温で汗を出して二階リクライニングで一時間。その後もっかい高温で5回こなした。今日の水風呂はよく冷えてたね、良きです。
サ飯はレストランで牛煮込みと手羽大根、あっさりの煮込みとトロトロ手羽うめ。
〆に環2家川崎、店内で座ってたら土砂降りが降ったり止んだりしてる。
[ 神奈川県 ]
今日は外気浴が気持ちよくないからビッグかGSK。軽く飲みたいからビッグに決定。
月曜だけどもう帰れない人が浴室に、前回清掃してた二股温泉から湯通しして混んでたので低温サウナへ。低温から汗流して高温の流れもまたいいねぇ。水風呂は最初20℃くらいだったけど後半は冷えてたから良き。
生大とショーケースの美味そうだった明太ポテサラとコスパ良さそうなたこぶつをチョイス。ビッグはショーケースに当たり有りだね。
[ 神奈川県 ]
今日は退勤したらガーデンサウナと決めてたんだけどとても天気が良い。この外気浴を逃してはならないと川崎下車で向かうはレックス。
人はそこそこだけとみんなソロサウナー、快適空間が作られている。アツ湯からぬる湯で下茹でしてアチアチサ室、110℃キープの良い加減。ここの水風呂はいつでも冷たい、シャッキリさせてくれる。インフィニティも良いけど露天横のイスが一番風を感じるね、使い分けが大事。
4回サクッとサ活完了。夜はゴミみたいな客層だけど朝は穏やかでいいね。
[ 東京都 ]
もっと早くに来るべきだった。
チャリで行けるのに実は初訪、正直あまりコスパ的にどうかなぁと思ってたから行ってなかった。たまたま平和島に用があってサクッと入りたいと思ってここを思い出したって訳。
はや湯プランで入館、感想としてはいやコスパ十分すぎるやんけ。浴室はコンパクトにまとめられててかつ機能十分、お湯も多いし休憩スペースが多い。サウナもしっかり湿度と熱さがあって流石熱波道施設って感じ。今度は是非ともスローリュを受けてみたい
[ 神奈川県 ]
気づいたら帰ってきてるそれがホーム、夜勤明け横浜からバスで一直線に吸い込まれた。
とりあえず湯通ししてイズネス、4回落水確認。朝熱波に備えるためキンキンに冷やして準備完了、ストーブ前二段目が好きなんだ。井上さんの口上は11分くらいだったかな、ほとんどの参加者が井上の言ってる人が分からなくて不完全燃焼気味な井上さん。でもロウリュは鶴見の微妙な天気を貫いて晴天にした。
サ飯は合言葉の鯖カツを試しにチョイス。なるほど食間があれだ。オールフリーによく合う。またふらっと帰ってきます。
[ 神奈川県 ]
今月のビッグノルマをこなしにギリギリ訪問。そろそろ外気浴シーズンが来るから内気浴は逆に貴重になる。
この時間なのに二股湯が清掃中だったのでラドンから、ハサミで人差し指サクったから切り傷に効きそうな二股が良かったけどまあ気持ちの問題だしええや。
今日の高温は100℃、出入りも少なくしっかりじっくり汗が出る。水風呂も16℃と悪くない、高温水風呂は温度計壊れて蒲田温泉の熱湯温度だけど冷冷交互浴に最適、久しぶりのサウナだったからサクッとサウナだけど甘味感じた。
サ飯は山芋とゴーヤ玉子、エクストラコールドとオロポと元気サワーをいただいた。エクストラコールドは前も書いたけどサーバー掃除してないから酸っぱいね、アンケートに記入しておいた。オロポはまさかの小ジョッキにポカリ一本でいや器おかしいわ。元気サワーはアルコール入ってないんだね、エナジー系とまた違った良さでオロポの代わりになりそう。来月もノルマ達成するぞ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。