絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

akira.t_Lab

2024.01.29

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

akira.t_Lab

2024.01.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

akira.t_Lab

2024.01.27

1回目の訪問

威風堂々。
というよりも、才色兼備や秀外恵中の方が似合う。
ここに、これ、あるかぁ、という感じ。
流石の共立リゾートさん。
もう、全部全部飲み込んで、サウナへの誘い。
穏やかで優しい熱にじっくりと蒸されることができました。
サウナストーブが完全に隠されてるのは、安全対策と迷惑防止なんだろうな、と勝手に思っていて、そこにも配慮を感じ取れる。
でも、やっぱりストーブは必要な風景の一つだから、視界に入ってて欲しいなぁ、と。

夜景サウナも、1月の朝の新鮮サウナも、施設が綺麗なだけに、快適な空間。
一つ、あえて言うなら。
サ室キャパの割に、外気の椅子が2つ…
まぁ、どんぶり湯の手前とか、露天風呂のヘリに座れるんだけど、やっぱりどっかり座って風に当たりたい。
ドーミーインならそこまで求めないんだけど、ラビスタなら欲張りになってしまう。
にわか共立リゾナーだから、そんなもん。
目の前にはオープン直前の万葉倶楽部。
この豊洲ベイエリアに、熱い共存。

夜鳴きそばもオリジナルトッピングあったり、何より朝食バイキングのセルフ海鮮丼は美味かった!
ちなみに、サウナ渋滞はなかったけど、海鮮丼渋滞は2列あって、ちなみに豊洲丸と墨田丸は同じ内容。
(さらに言うと、チェックアウトに向かうエレベーターは猛烈なカオス。)

それではまた、どこかのサウナで。

続きを読む
2

akira.t_Lab

2024.01.27

4回目の訪問

おちあいろう

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

akira.t_Lab

2024.01.26

3回目の訪問

おちあいろう

[ 静岡県 ]

おちあいろう、ふたたび。
もう、何もかもが極上でどこにいても多幸感しかないこの宿。
更なる贅沢を許されるなら、朝の月の湯(茶室サウナ)、夜の天狗の湯(天狗サウナ)も味わってみたい。
研ぎ澄まされる五感の幸せを混ぜ込んだオールインクルーシブ。

なんと!
冬季はやっていないテントサウナまで、今回特別に入れてしまった!
おちあいろうサプライズ。

今回も全然時間が足りない。
なぜこうも笑顔にしてくれるのだろう。
登録有形文化財である歴史深いこの温泉宿は、またまだ進化をするらしい。

今回も、館内文化財ツアーに参加。
館主の村上さんの柔らかい愛と情熱に触れて、さらにととのう。

続きを読む
3

akira.t_Lab

2024.01.12

1回目の訪問

SAUNA 霧宙

[ 東京都 ]

入館前からワクワク、2分前が待ち遠しい。
チェックインや物販のシステムにドキドキ。

今回は宙サウナの方に。
先人たちの評判通り、沢山の仕掛けがあって貸切サウナとしてのフェーズを好奇心とサウナにとてもうまく融合させているな、と。

サ室と水風呂のミスト。
やはり参加型と言うのが鉄則で、ボタンを押すという本当に何気ない行為が、人としての好奇心と興奮を高める。そして、そこが熱い!

冷頭スプラッシュも、全サウナにあればいいのにと前から思っている。オートロウリュウならぬ、オート冷水頭スプラッシュ。
このご褒美はいつだって欲しい。

掴みハシゴを登った先には、ハンモック。
ユラユラして狭い空間でフワフワして。
下にいるメンバーのことなんか忘れて、そのまま寝入ってしまうのではというほど、だらしなくなれる。

それにしても、サ室をこんなにもビチャビチャにしたのは初めてで、若干不安にもなったけど。
カラカラのドライサウナで育ってきた身としては、ムンムンのミストサウナの違う熱さに完敗でした。よって、その後はすぐに乾杯です。

男女グループだと、終了間際の着替え問題がややバタバタ。
どうしても、ギリギリまで楽しみたいですものね。
マストなミスト。
ミストで蒸すと。
君に夢中、サウナ霧宙。
いやー、楽しかったです。

続きを読む
1

akira.t_Lab

2024.01.07

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

akira.t_Lab

2024.01.06

3回目の訪問

ちょっと車走らせたいなぁ、と。
当日15時、幸運にも部屋が空いていて即予約。
もう、部屋からの眺望なんて関係ない。
こうやって勢いで色々決められる大人になるんだ2024。
新年、富士山拝んで、サウナも入れるなんて!

2021年9月以来、約2年ぶり2回目の優勝サウナ。
当時はまだコロナ禍で、サ室も人数制限あったなぁ。
サウナ渋滞もここが初めての経験だった。

ここの外気に勝るものはないと思っている。
富士山を目前にした外気浴、こんなシンボルを独占できる幸せ。
星空も綺麗すぎる。

90℃のサ室。
18℃の飲める富士天然水の1人水風呂。
どちらも、なんでこんなにも柔らかく包み込んでくれるのでしょう。

あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い申し上げます
富士さんは雪化粧をされているのに
私は全裸ですみません。
相変わらず、最高です。


それではまた、どこかのサウナで。

続きを読む

  • 水風呂温度 22℃,18℃
3

akira.t_Lab

2024.01.02

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

一蘭 千葉出洲港店

天然とんこつラーメン

続きを読む
0

akira.t_Lab

2023.12.31

9回目の訪問

2023サウナ納めは朝メッツァ。
開店から混んでました、恐るべし。
予定も適度に詰まっていたので、朝の3時間パックで。

メディでたくさんたくさん柔らかく蒸されて。
今年の締め、そして来年へのバトンとして、最上段でドラゴンロウリュウを喰らう。
カモン辰年、昇龍ロウリュウ。
塩サウナで泥パックと塩揉み発汗。
全部全部出し切った。
2023年のサウナ納めは、2022年のサウナシュラン王者。
大晦日の大禊ぎ。

それではまた、どこかのサウナで。

続きを読む
11

akira.t_Lab

2023.12.25

1回目の訪問

サウナ飯

2023年中に行きたかったサウナ東京。
【クリスマス、サウナ、赤坂】
で検索なんてする人いないと思うけど、クリスマスなんて関係なく有休取ってたので、ここぞとばかりに訪問。
やはり初施設に単独行動は緊張も否めないけど、できる限りの予習をして。

手酌蒸気▷昭和遠赤▷瞑想▷蒸喜乱舞▷戸棚蒸風呂

ケロサウナ、やっぱり好きだなぁ。
なんなのだろう、ケロサウナに包まれるあの感覚が好き。しかもほぼ貸切。

とはいえ、カラカラも育ってきたサウナだから安心して自分を保てる。しかもほぼ貸切。

サウナがたくさんあると、順番や割合迷うから1つか2つで良いんだよなぁ…
コンディションや時間配分、そんなこと関係なくただただサウナを出入りしたい…
そんなことを考えていたボナの瞑想。

はじめから狙っていたアウフグースで、蒸気も蒸喜も狂喜に乱舞して。

最後は半身浴蒸風呂で身をととのえる。

内気浴スペースも充実、寝転び畳も秀逸。
ドリンクバーで500円飲み放題のポカリとデトックスウォーターとデトポ。

アウフ後のととのいでは、前言撤回、サウナはナンボあっても良いんだよなぁ、という境地。
楽しくなってくる、楽しくて仕方ない!

あ、3種のシングル含む水風呂達も。
「冷」も11℃くらいだったみたいでいつもより低かったのかわかりませんが、「凍」の後に入って、もう、何だかわからないほどのガチガチ感。
段階的水風呂ん者として、水温の緩急に安らぎを求めていたのに、言い訳のできないゴールド負け。サウナ東京の圧倒的コールド勝ち。

SAUNASに似てるかな、でも、外気がないな、でも、ひとつにまとまっているコンパクトさが楽チンだな、なんて本当に個人的などうでもいい感想を頭に巡らせて、サ飯にビールと特製醤油ラーメンを喰らって、本当に大満足のまさか赤坂サウナ東京の3時間。メリークリスマス。

特製醤油ラーメン

続きを読む
3

akira.t_Lab

2023.12.08

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

akira.t_Lab

2023.11.29

12回目の訪問

やはりここの外気は最高で。
1セット目から激しくぐるんぐるんして、どうにかなってしまいそうだった。
ぼぼ満月と飛行機の黒いキャンパス。
満天の法典。

続きを読む
2

akira.t_Lab

2023.11.25

2回目の訪問

TAOYA 日光霧降

[ 栃木県 ]

12分計しかないサ室。
きっと温度は85℃程度で、ホテルサウナありがちなカラカラ系のドライサウナ、とはいえやはりぬるい。
頑張って6〜8人のキャパだけど、ほぼ貸切か2人がデフォ。
急に気温が下がったせいもあるかとだけど、水風呂は予想以上にキンキンでした。

そして何より、外気はルーフトップのインフィニティ露天風呂。
夜はわずかな夜景、朝は日の出。
この日の夜は、粉雪チラついて、髪の毛凍ってました。
朝は日の出時刻に合わせて。
日光の日の出。キレイでした。

続きを読む
6

akira.t_Lab

2023.11.24

1回目の訪問

TAOYA 日光霧降

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

akira.t_Lab

2023.11.22

2回目の訪問

水曜サ活

2度目の北欧。
後輩を引き連れて。
新しいサウナも体験。
上段と下段、ここまで体感温度が異なるのは北欧の特徴か、と個人的に思っている。
まるで、給料日前後の懐のあたたかさのようだ。
酒の力を借りて、深〜い話をしている。
答えのない禅問答。
こんな1日の流れも時々は必要かなって。

それにしても、北欧のサウナの上段と下段はどうしてここまで温度差を感じるのだろう。
新旧サウナ、共に。
2度目なのに何度も来ているかのような感覚も、王者の貫禄か。

続きを読む
19

akira.t_Lab

2023.11.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

akira.t_Lab

2023.11.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

akira.t_Lab

2023.11.10

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

akira.t_Lab

2023.10.30

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む