2023.11.17 登録
[ 東京都 ]
120分でいけるかな、いけなくてもいっか。
そんな気持ちで初のかるまるへ。
結果、あっさり4時間オーバー。
(せっかくだから、アウフと薪サウナを待っていいた、というのも大きな要因)
残念ながら蒸サウナが中止中で断念、それ以外は全水風呂含めしっかり堪能。
スタッフアウフもタイミングよく受けられました。
加藤さんの「東京かるまるランド」最高でした。
熱くて楽しい。自然と笑ってましたわ。
〆は、薪サウナ。やっぱり好き。
夕方、雷雨かもとの予想でしたが、それもなく、池袋の外気と空を存分に味わいました。
オーバーしたなら食事もとことん、と食事処に座ったものの、以外に後の予定(サウナ東京LD組と合流宴会の為、月曜から!笑)まで時間がなく、エクストラコールドとぶりの刺身ハーフ飲みを流し込んで、フィニッシュ。
平日、振休、かるまる、堪能。
至れり尽くせりのサウナ施設。
よきよき。
[ 埼玉県 ]
会社のサウナ部(非公認)全体活動で6 人で参戦。
メンバーの異動に伴う壮行会も兼ねて。
サウナにハマった当初から、ずっと目をつけていた施設。
アウトドアで、川が水風呂で、そこに飛び込むスライダーまである。
アウトドア施設だから、キャンプ?グランピング?BBQやらまでコンプリート出来たらなお良しなのだけど、今回は我慢。
ずっと楽しみにしていたイグルーサウナ。
もうビジュがたまらん。
二つとも薪サウナだから、自分たち流の熱と湿度で、と思っていたのに…
サウナエリア貸切のプランだったんだけど、なぜか2つとも温度が激低で、薪を足してもロウリュウしても熱が上がらない。
オペレーションの問題多くあり、しかも、サウナ我関せずな店員さんの反応にがっかりしながらも、精一杯それ以外を無条件で満喫する。
川も綺麗で、いい天気で、大の大人が無邪気にはしゃいでいた。
楽しかった!でも、少し…いや、かなり残念。
加えて、やっぱり2時間は無理。足りなすぎる。
後ろ髪引かれながら施設を後にし、すくそばの橋倉屋さんで蕎麦!今日はハンドルキーパーでビールは我慢!
そして戻って、宴。
楽しかったし、腹一杯。
それではまた、どこかのサウナで。
[ 千葉県 ]
1周年記念イベントで、スター諸星さんの風を受けられると知り、即申し込み、運良く第2部に滑り込み。
キラーン!
微妙な距離感と個室という条件でなかなかタイミング作れず、今回のイベントで初訪問でした。
1周年おめでとうございます!
邪な参加でスミマセン…
個室に行けば大衆を欲し、大衆の騒音に触れれば個室を欲する。
そう、いつだってないものねだり。
アドバンスルームとはいえ、あの狭い空間での見事な手捌き、熱、風、香り、音…さすがスター!
個室とはいえ、サ室も広々、動線もさすがで、ストレスフリー、快適空間でした。
水風呂にはチラー完備!
チラーン!
終了後のフローズンオロポも身体にしみ込み、スターとの写真も快諾してもらって、大満足な時間でした。
今度は是非とも、ソロで満喫して、ヘッドスパまでのフルコースを浴びたい、自身へのご褒美に。
それではまた、どこかのサウナで。
[ 栃木県 ]
待ちに待った宇都宮。
サウナと餃子のみを目的地として、予定より早く目覚めるも残念ながら外は雨。途中から雪。
いろんな緊張感とハンドルを握りながら目指す。
知る人ぞ知る、的な。
入口も謎めいていて、半信半疑でゲートを抜ければ、そこに蔵がある。
ようこそ!
佇まいから堂々としたそんな出迎えを、蔵自体がしてくれているよう。
親切で穏やかなスタッフさんに施設全てを案内をしていただき、いざサウナ室へ。
想像してたのと大幅に趣の異なる空間。
ライティング、配置、質感、どれをとってもセンスしかない。
シンプルで粗っぽいんだけど、きっと狙ってこうなっている。
中央で薪を飲み込み、MOKIのストーブは役割を全うしている。
決して熱すぎることはない、柔らかい熱。
薪の爆ぜる音はいつどこで聞いてもたまらない。
閉ざされた、という表現はネガティブに聞こえるかもだけど、だからこそ独占感が強まって良い。
ロウリュ用のアロマの瓶が並べられた格子からの採光も最高。
サ室に影が出来て、椅子やストーブの存在に奥行を与える。
サウナじゃないみたい、そんな想いは深い冷たい水風呂が鎮めてくれて沈み、蔵の前に置かれたインフィニティチェアではミモザのフラワーアレンジが見守ってくれる。オシャやなぁ。
冷たい雨もあがり、時間的に最終セットの外気浴の時は、青空も顔を出した。
加えて、缶ビール、水、ソフトドリンクのインクルーシブ、なんて贅沢な演出なのでしょう。
サウナの居心地が良すぎて、ヨギボーやプロジェクターが用意された2階リビング含めた室内空間は、未使用に終わりました。
比較的気軽にアクセスできる宇都宮、ここは毎回になってしまうかも。
コンディション万全で、ビールと餃子の交互食に移ろう。
本当にありがとうございました。
それではまた、どこかのサウナで。
[ 東京都 ]
ソメイヨシノの発祥の地に湧出した琥珀色に輝く天然温泉、東京染井温泉Sakura。
会社のサウナ部(非公式)メンバー6人で行って来ました。
全体活動としては4施設目で、2024のサウナ部新年会も兼ねて。
今回の企画は、後輩に委ねて。
個人的には初訪問施設でしたが、風呂の種類も豊富、露天風呂が2種あるのに歓喜。
特にシルキー(白)風呂が好み。
スタジアムサウナは最上段でもそこまで熱くないのだけど、ロウリュウ後は一変、身体をアマミが染めてくれます。
イベントカレンダーにはなかっただけに、その名の通り訪れた不意打ちロウリュウと大団扇熱波。
マキタのブロワーは、香りの撹拌用のみでした。
それでも良かった、いや、それで良かった。
外気の椅子が少なめ(半外気のベンチは目もくれず)だっのが残念で、でも最奥におひとり様用特等席が!
1セット目に着座でき、曇天の巣鴨の空気を独占できました。
適度な人入りで、快適に。
水風呂の深さも丁度よかったなぁ。
出たあとの館内での白穂乃香(ビール)が最高で、その後の昭和感漂う居酒屋新年会もあっという間に過ぎ去りました。
楽しかったなぁ。
素敵な企画をしてくれた後輩に感謝!
今年はたくさんやるぞ!行くぞ!と決意。
それではまた、どこかのサウナで。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。