2020.05.27 登録
[ 徳島県 ]
本日舞台を阿波の国 神山に移します。
3時間の車旅。運転するのは紅鮭ちゃんでございます。
ネイチャーと言うその名の通り、薪のサウナは70℃でございますね。
2段になっておりますサウナ室には第一部の
9名。ロウリュウの説明を受けますと
一階からの熱に抱かれてましてまろやかな
気持ちに目を閉じてしまいます。
20分もたって汗だくになり外のプールに参りますと地下水掛け流しで18℃だそうでございます。
2セット目には近くの河まで参りまして
少し流れに身を任せてみます。
3セットして予定時間が迫ります。
名残りおしゅうございますが星が見えると言う夜に今度は挑戦してみましょう。
笑いの中ootaちゃんと、紅鮭ちゃんの車で
西日に向かって帰ったのでございます。
帰りにもう1軒参りましたのよ。それは、また別記にて。
[ 愛媛県 ]
わてや🐷 チョキや!
ヌシ様 あんさんがあぐらかくから上の段にも登りにくいし、降りるのもタイミングがいる。
あんさんのマイサウナと違いまっせ。🐷
サウナは90℃
水風呂は冷えてます。
ワンセットで帰ろーー。🐸
[ 愛媛県 ]
久しぶりのジムサウナ🐸🤩
まあ、、ヌシ様メンバーズフルエントリーみたいな感じ。😭
90℃ 今夜のサウナ室は汗のにおい💦💦
水風呂は16℃くらいかな?…🤔💭
朝夕は寒くなりましたね。
1セットして温もったのでさっさと帰ります。
お疲れ様でした。
[ 愛媛県 ]
宇和島にご縁がありまして。😊
自宅から1時間20分で到着‼️🚗³₃赤い弾丸ですね。ふふふ。
夕方に到着すると、なんか空いていて
サウナ室は98℃🐉🐔🐸くぅーーー!
あまみもバチバチ。
水風呂は17℃くらいかなぁ。ドバドバ💦
地下水なのでまろやかです。🤩
おや?常連様、ここはバスタオルを巻くルールでは?チョキは持ってきたのにーー。
笑 いいかげんですね。💕︎いいんですよ。
そして、3セットして、フレグランスソルトで磨きあげて、ナイス(๑•̀ㅂ•́)و✧な宇和島の夜。(*´༥`*)♡
駐車場🅿️もあります。サウナ込450円‼️
気持ちよかったわ〜💕💕💕
[ 愛媛県 ]
サウナ友達「紅鮭ちゃん」オススメのここ‼️
リニューアルしてから初めて。
来てみたものの、しまった!日曜日の夕方。
もう、露天風呂は子どもたちのプールです。
めちゃくちゃ人が多いじゃない😭
サウナは30分おきに、オートロウリュなので
時間を見ながら。タイミング合わせて。
サウナ室は3段。ロウリュタイムは上段は
アチチチチ‼️‼️
水風呂がキリリと冷えてていい感じ✨
3セットで帰ります。ここは、曜日と時間を変えてまた来ます。🥲
帰り道🚗³₃混雑?おっとー。神輿の練習‼️
秋祭りの時期ですね。神輿は車よりも格上。
(松山だけかな?)
[ 愛媛県 ]
先日、ここの姉妹店の「ゆとりあ温泉」で
500円の割引券を頂いていたので。😄
サウナ付き家族風呂です。
値段は100分 2200円🦦🐟
作りはだいたい同じ。
和室もあり、テレビ、クーラー、布団。
ちゃぶ台に荷物をおいたら‼️さあ‼️
暖かい湯船と水風呂。そして、2人くらいしか入れないサウナ。80℃。
砂時計の5分を目安に。🤩 蒸されるわー。
水風呂が20℃超えなのでながーく入れます。
3セットして、身体を洗うともう時間😭
プルルルル🔊フロントから電話。
「時間ッスよ!」
満月も綺麗で軽くととのい、気持ちよい夜でした。また、ゆとりあ温泉の500円引きの券をもらいました。エンドレス🐷 笑
写真はトロン温泉のサウナ室。狭い❓😆
[ 愛媛県 ]
今夜は久しぶりにサウナ女子会でございます。
場所は「新開湯」今夜このままスチームでとろけてしまいそう。そして、まろやかな地下水からの水風呂🐬
シングルプレイのつもりがいつか気づけばロングバージョン💦💦💦という懐かしい歌がリフレインいたします。
そして、みんなで気持ちよくなった後、食事にまいりました。
次の活動(狙い)を計画するさまは、まるで
キャッアイ🐉のようでございます。
あ!チョキだけ「雲霧仁左衛門」でございますね。
新開湯がいつまでも残っていただけますよう。あ!今夜は男湯が大騒ぎでございました。千秋楽もございましたものね。😊
サウナは90℃から98℃まで上昇し、スチームの威力も増強でございます。
女子メンバーの皆様✨楽しい時間をありがとう。
[ 福岡県 ]
10数年前、息子が九州の某大学に行ってましたおりに、時間もお金もない、チョキは
愛媛松山から毎月夜行バスに乗って参っておりました。🚌
その時お世話になりましたのは、この
「八百治の湯」でございます。
かれこれのお久しぶりで、浴室の様子も
更衣室も綺麗になっておりました。💕︎
サウナは90℃ カラカラタイプですが、板を張り替えたのでしょうか。
そして出るとすぐに水風呂。14℃くらいでございますね。でも、まろやかで長く入れますね。😊
ぬる湯とあつ湯の2つの浴槽もそういえばあったなぁー♨️としみじみ。懐かしく3セットしてぬる湯でフィニッシュでございます。
10年あっという間に光陰矢の如しで、息子も
2人の子どもの父親になりました。
その時はスーツケースを引き博多バスセンターまで走った記憶がございます。
思い出って素敵✨
[ 佐賀県 ]
年に1度は必ず食します、嬉野の「平川屋 温泉湯豆腐定食」本日シルバーデーということもあり満席、満員でございます。
しかし、ここはチョキ夫人。社長に目配せです。🐸🐷 絶品です‼️ ほんと美味しい。
で、時間もあまりございませんので、お隣の「湯快リゾート 嬉野」にやってまいりました。日帰り入浴1000円でございます。
びっくりは浴室の床が畳ということです。
安心、安全ですね。
サウナは外にあり1段コの字になっております。90℃のカラカラタイプです。
出るとすぐに水風呂ですが、これが木の樽。
2人が精一杯🐔
お湯は嬉野温泉特有のヌルヌルツルツルとして最高でございます。
2セットして、佐賀に帰ります。🦆🦆
写真は湯快リゾート入口。外国のお客様もたくさんいました。
[ 佐賀県 ]
愛媛松山から福岡まで飛行機で30分✈️
そして、博多駅から佐賀駅まで50分🚈🚅🚝
ちょっと本日はチョキ先生として出張🐷
そして、合間2時間空き‼️チャンス‼️
2度目の訪問。「コモレビ」です。✨️
おーー!ツルツルとした源泉にうっとり。
サウナは広くて、宇宙💫のモニターがずっと放映。ブラックホール❓
85℃
水風呂はちょうどいい深さで14.5℃
あら?少し塩素のにおいがするわね。
露天風呂の向こう側にあるバレルサウナ♨️にも挑戦。88℃ セルフロゥリュでいいにおい。すぐに滝汗(;°;ω;°;)
そして、整い椅子もたくさんあるので大丈夫でした。
今日は小雨。そして秋の風が夕方気持ちよく
佐賀の空に吹きました。
日曜日だったので、ちびっこがたくさんいたので💦ドキドキ💦ふふふ。
あーー。仕事にもどるのファイト🔥ですね。
[ 愛媛県 ]
隔週で木曜日も営業でーす‼️
さて、サウナにでも行こう。だって月会費払ってるんだもの。
サウナは80℃。テレビは「プレバト 梅沢富美男の俳句」を見ながら。くすくす笑っています。もちろん、常連オールスターズ‼️
水風呂は18℃くらいかな?まあまあ気持ちいいでーす。
シャワーが軟水で勢いがいいので、しっかり
洗ってサウナワンセットで帰ります。🐓🐇🐧🐨
久しぶりなので、この常連様カースト制度を忘れてついテレビ前に座ってた📺 -o( '-' )
ダメね🙅♀️チョキ夫人てば。(さっさと帰ろ)
[ 愛媛県 ]
今日のサウナ友達は紅鮭ちゃん。
でも、チョキは2階の「蒸」に行きました。
岩盤浴がやりたかったのよね。
人があまりいなくてのんびりできました。
ところが‼️下の大浴場に行くと‼️
人、人、人。こんなに多いの初めて。
特に男湯(´・ω:;.:...びっくり。
サウナは80℃水風呂は18℃気持ち良かったです。だけど、ザワザワ、ザワザワ😭
食事は紅鮭ちゃんと、、楽しい時間をありがとう♥️また、どこか行こうねー
[ 愛媛県 ]
2日連続の「ゆとりあ温泉」でございます。
実はここは、たいてい誰もいなくて、湯船の中で本を読むことができるのでございます。
もちろん、サウナに持ち込むことは致しません。🐬🐓🐇🐦
サウナは本日94℃ うーん、なかなかいいわねー。だけど、テレビの砂嵐の音が雑音😭
あれ!ファミリーが次から次へと。子どもが
象のハナコに🐘登っております。
先に本は読んでいたので、サウナを2セットして今宵はお暇いたしましょう。
子どもって、水風呂で潜るし、桶は積み木のするし。まあ、大変でございますね。
本は「木挽町の仇討ち」直木賞 でございます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。