絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

焼肉三郎

2020.01.31

5回目の訪問

柴田温泉

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 8分 8分
水風呂:20秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

久しぶりに冬らしい「気温と風」だった
ので水風呂・外気浴とも短め。本日もサ室は106℃。この熱さにも慣れてきたので
退室前にストーブ前で「背面 30秒焼き」をして肌温を上げる。水風呂は15-16℃。

サウナ飯に日替わり定食を頂く。550円
(焼きそば 肉じゃが 味噌汁 白飯)
ノンアルコールビールが五臓六腑に染みる

こちらでは、銭湯で有りながらも食事が
出来る。メニューも豊富。生ビールも有。
大抵、おひとり様の利用が多い様です。

スペースは限られているので宴会の様に
騒いでの利用は常連さんの迷惑なる事を
念頭に2-3人で軽く引っ掛ける程度なら
良いかと思います。

今月だけで5回利用させて頂きました。
多頻度と言う事は総合的に「最高に良い」
結果となり、ホームにしました。

銭湯の良さを未経験の方は1度
訪問してみてはいかがですか?

明日2月1日は西尾市の6.3の湯を予定。
19:30のローリュに合わせて行くので
「チープカシオ&メガネ」が居たら
私なので遠慮なくお声掛け下さいー

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
68

焼肉三郎

2020.01.30

3回目の訪問

七福湯

[ 愛知県 ]

「超ド近眼者のサウナ事情とオススメ対策」

私の視力は極めて悪い。銀行預金金利より
良いが「0.01以下」かつ乱視も有る。

入館から脱衣場迄は良い。通い慣れた施設
なら良いが、初訪問や慣れない施設、特に
照明が暗い所に裸眼で入る事は非常に怖い

洗い場で目の前に持って来ないと
「シャンプーとボディソープを間違える」
浴場内や露天風呂では
「段差が分からず危うく転倒しかける」
サウナ室においては
「接近しないと12分計が見えない」

などなど、危険や不具合だらけである。

現在は写真の「サウナ専用メガネ」を
装着している。以前、愛眼さんの風呂
メガネを使用していたが、矯正度数が
「-6.00」までしか無く、ぼんやり
見える程度で実用性に欠けていた。

現在使用の物は矯正度数「-8.00」
両目で0.5位でかなり楽になった。
乱視矯正は出来ないが充分。

確かAmazonで購入。1年半使用で
破損無し。0.1以下の方はこちらが
良いだろう。0.1以上の方は愛眼の
物で良いと思う。

現在使用メガネの度数を参考に購入
すると良いかと思います。


サウナ室内の時計が壊れていたり未設置
のサウナ施設利用時に便利なのものが
「チープカシオ アナログ回転ベゼル付」

こちらは近眼で無い人にもオススメ

デジタル式はストップウォッチ等の機能
があり便利そうだが、バックライトが無い
ので暗いサウナ室では見にくい。

こちらのタイプは外周が回転するので
サウナ開始設定が楽。例えば長針が18分
を刺していたら外周の「赤マーク」を
18分に合わせる。そこからスタートして
経過分数は外周で容易に計測可能。

Amazon、楽天で2000円位だったはずです

少し長くなりましたがご参考にどうぞ。

続きを読む
70

焼肉三郎

2020.01.29

1回目の訪問

水曜サ活

「コロナウイルスは90℃以上のサウナ
に10分入れば消滅し罹患しない説?」

昨晩、上記の夢を見た。あながち嘘でも
無さそうな夢だった。サウナ好きの勝手
解釈も甚だしいが真意を確かめるために
10:30で仕事を終えて、行先に悩んだ。

ウェルビー栄かウェルビー名駅か
サウナイーグルか。。。平日なので
いずれも空いていると思ったが、前回
ウェルビー今池に行った際にアペゼも
候補にしていた為、こちらを選択。

2セットして只今サ飯。詳細はまた
夕方のロウリュ後に書きますが大満足。

サウナがコロナウイルス対策となるか?
は分かりませんが大半の菌が熱には弱い
事から、嘘では無さそうです(笑)

続きを読む
84

焼肉三郎

2020.01.28

4回目の訪問

柴田温泉

[ 愛知県 ]

「学生時代の定食屋の味が甦る」

サウナや水風呂、外気浴の話は後半に
サクッと書きます。こちらでの初サ飯。
結論から書くと。。。大満足であった。

日替わり定食を注文。内容は。。。
「豚の角煮 冷奴 味噌汁 とろろ」550円

味噌汁の美味い店は定食は美味い。

味噌汁は魚のアラが入り、やや濃いめの
赤味噌。サウナで失われた塩分補給も兼ね
一石二鳥の役割を果たしている。

まさかね、町の銭湯屋さんの食堂で
手作りの「豚角煮と煮玉子」を頂けるとは
思っても見なかった。これを、つまみに
ノンアルコールビールも進み2缶飲み干す

ホカホカごはんに「とろろ芋」。この
組み合わせ、学生時代のアパート付近の
ご夫婦でやられていた定食屋さん事を
思い出す。雰囲気や味、匂い。よく似てる

最近は飲食店も時代の流れか?チェーンで
「大味」な店が多い中、柴田温泉さんの様
な「町の定食屋さん」は昭和生まれの世代
はモウレツに喜ばれるだろう。

サウナを3セット、小雨振る中の外気浴も
これまた良し。

続きを読む
65

焼肉三郎

2020.01.27

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

■愛知県 サウナ 新規開拓 第13弾■

「ハジメテのセルフロウリュ ◎」

ついに、と言うか、やっと、と言うか、
1時間圏内に有りながら初訪問です。
雨天予報の為、6時~10時迄仕事して
家族に睨まれながら「業務一時中断」

11:15IN ランチパックコース3時間
1860円 昼ご飯込なので実質1000円位。

11:00-14:00迄に入館すれば、その時点から
3時間利用可能。土日祝も利用可。
正月 お盆 GW等の繁忙期は利用不可。

平日なので恐ろしく空いている。サウナ室
3名前後と快適。93℃だが体感的には
もっと熱く感じる。残念ながらロウリュ
は体感できず。

水風呂は12.7℃。私には冷た過ぎなので
ミストサウナの水風呂で冷却。

露天スペースで外気浴。やはり露天の
開放感が有る中でクールダウンは良い。
スペースはもっと小さめを予想していたが
壺湯や寝湯等も有り広いのが嬉しい。
有難い事に雨は降らずに外気浴出来た。

噂には聞いていた「からふろ」
2回も入らせてもらいました。薬草入りの
桶から好きなだけセルフロウリュ。
若干、「懲罰房」的な外観や中の狭さで
即ギブアップするかと思ったが
個人的には大満足でした。

短時間滞在の為、全ては堪能出来なかった
ので次回は泊まりで是非来たい!

続きを読む
83

焼肉三郎

2020.01.26

1回目の訪問

■愛知県 サウナ 新規開拓 第12弾■

「ダークホース現る! ホーム変更か?」

全く期待せず、だったが良い意味で
大きく裏切られた。とにかく静かに
落ちついてサウナを楽しみたい方には
良いかと思います。

サウナの熱さや水風呂の冷たさ、外気浴が無い等の
「ハード部分」に目が行きがちですが雰囲気、
従業員さんの対応、客層、マナー等の「ソフト部分」
は改めて重要と思いました。以下レポートです。

(サウナ)
ストーン式 2段 18名収容可能 93℃
湿度 中位 TV無し BGM無し。
遠赤外線ストーブの様な熱さは無いが
熱すぎないのが良い。3セット中、
2セットは1段目10分、2段目は8分で
蒸し上がる。


(水風呂)
推定17℃ 4人収容可能 柔らかい肌触り。
循環時の対流は小さいのでゆっくりと
入る事が出来る。かけず小僧や潜水士無し

(外気浴)
露天スペースは無い。水風呂前に2脚有り
浴室内の換気はしっかりされているので
ここで休むも良し。脱衣場のベンチで
休むも良し。今回は両方実施した。

(備考)
脱衣場 トイレ 洗い場 内湯等、とにかく
広いので窮屈感は全く感じない。特に
脱衣場は広く、ロッカーも立て長広め。
湿度も少な目。さらっとしている。

もりの湯はエレベーターで4階に有る

休憩室は3階に有る(写真有り)
レストランも有るが今回は利用無し
1階のフロント前ロビーにて一休み
する事も可能。

内湯はめぐみの湯と同じ天然温泉

脱衣場内に自動販売機は無いので
飲料は予め用意が必要。尚、館内には
自動販売機は有ります

営業時間は11:00-21:00 月曜 休み

続きを読む
57

焼肉三郎

2020.01.25

22回目の訪問

レッツ高浜

[ 愛知県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

明日を予定していたが明日は「風呂の日」。
混雑回避の為、本日に前倒し。16:00
チェックイン。まぁまぁな混み具合。

サウナの温度に対する好みが変わってきた
のか、大発汗はするものの、肌温度が上昇
しないので、2セット目から退室1分前に
ストーブ前で両面炙り焼きをした。

水風呂は2週間前から壊れたままなのか?
利用者が多くて冷却が追いつかないのか?
理由は分からないが水温は20-21℃位。
サウナ室内でも「いつ直るのか?」と話している人もチラホラと聞こえてくる。

「かけ水」は、しっかりと冷えているので
壊れたままなのだろう。この時期なので
さほど問題は無いが早期修理完了を期待
したいところですね。

外気浴は風も穏やかで、ゆっくりと
クールダウン。TVや人声が気になる
人もいると思うが、ここの外気浴は
やはり気持ち良く感じる。

続きを読む
48

焼肉三郎

2020.01.24

4回目の訪問

■サウナ ファーストは有りか?■

4回目の訪問。金曜日はロウリュ(扇ぎ有)
なので19:30開始に合わせ仕事の流れを
調整して18:00チェックイン。

サウナを最優先として家事や仕事の時間
を逆算した生活スタイルになり約1ヶ月。

体調、仕事、心の状態も良いので「有り」
なのだろう。酒やタバコと違うで「常習性」
は有るが、これはこれでアリなのだろう。

ロウリュ前に2セット。サウナ、水風呂
ともに屋外に有る。沿岸部なので風強し。
過去3回、風に体温を奪われ、満足の行く
外気浴が出来なかったので、今回は以下
の様にサウニングしてみた。

(サウナ)
そろそろ出ようかな?と感じてから
2分延長。今回は全て2段目で。
オーバーレブ気味に蒸さる事にした。

(水風呂)
サウナ室を出てから水風呂迄に体温を
奪われる。(外気温8℃ 水風呂17℃)
水風呂からイス迄も体温低下することも
考慮して。。。「10-15秒」とした。

(外気浴)
タオルでしっかりと拭けば、風に負けず
外気浴は可能。タオルはペラペラの物より
気持ち厚手のものが良いかも。

(備考)
花金だが混雑無し。サウナ室は8人前後。
風が強いので内湯で温めてから露天風呂
に行くと良いかも。

(その他)
漫画が沢山有るので漫喫代わりにも良し。
私は漫画は余り読まないが格闘技モノは
読むので「グラップラー刃牙」シリーズが
有るのは非常に嬉しい。次回ゆっくりと
読もう。好きなキャラは「花山 薫」です。

続きを読む
52

焼肉三郎

2020.01.23

2回目の訪問

七福湯

[ 愛知県 ]

サウナ:8分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

名古屋市の用事後にウェルビー今池を
予定していたが、普段来ない、大都会に
疲れたので予定変更。近場の七福湯さん
に来た。ウェルビー今池は来月かな?

色々な風呂やサウナの有る、スパ銭も
良いが、自分には、七福湯さんや柴田温泉
さんの様なアットホーム的な場所が合う。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
55

焼肉三郎

2020.01.22

2回目の訪問

水曜サ活

⬛愛知県 サウナ 新規開拓 第11弾⬛

1年前に風呂メインで利用したがサウナ
の記憶に乏しい為、新規開拓としました。

(サウナ)
2段式 定員5人 90℃ 湿度高目
TV有 規模は小さいものの、蒸さりは
早い。3分程で心拍数上昇し5分程で発汗。
7分程でキツくなり8分で退室。マットは
湿り気多し。水滴拭かない方が多いのか
マット交換頻度が少ないかは不明。

(水風呂)
サウナ室直ぐ隣り 1-2人 水深60cm
温度表示無いが推定「13-15℃」
キンキンに冷えているので、熱々に
蒸さって入ると良いかも。

(外気浴)
露天スペースに イス 2 丸太イス 5
ベンチ3脚分のロングベンチ。囲いが
高い為、風はかなり穏やか。
ロングベンチ 丸太イスの部分は屋根有り

脱衣場隣りに「喫煙スペース」有り
丸太イス 2 露天よりも近い為
タバコが気にならない人は〇。
屋根有る為、雨天時も外気浴可能。

(備考)
脱衣場内にトイレは有りません

内湯の天井が高い為、モクモク感は無いが
洗い場は冷えているので、サクッと洗体を
しないと冷えきってしまうので注意。

脱衣場は5畳位と小さい上にロッカーは
5段式なので脱衣時に隣人とかち合う。

ロッカーは小さめなので着込んで入ると
大変かと思う(特に冬場)

2回目に更衣室が有るのでツーリング等
で利用の方はこちらで着替え可能。

(総括)

露天風呂の良さで人気だがサウナ利用
としても充分に満足出来ると思います。
外気浴重視している私としては、かなり
上位の施設になります。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
56

焼肉三郎

2020.01.21

3回目の訪問

柴田温泉

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2

今日は混んでいたせいかサウナ室内の
湿気が有り、いつも以上に蒸さった。
行く度に、柴田温泉さんのクオリティ
の高さに感激を受ける。時間も遅く
なった為、ノンアルコールで〆た。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 17℃
52

焼肉三郎

2020.01.19

2回目の訪問

サウナ:15分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:本日は仕事が押した為、近場の
施設をチョイス。19:15 IN 日曜なので
なかなかの混み具合。今日は水風呂の
広い「ざぶ~ん」側。サウナは20:00迄は
大混雑。2段目に居たが人の出入り激しく
室温不安定。水風呂は16℃。地下水なので
気持ち良い。外気浴もベンチ3 イス4と良し。2セット後に温冷浴して外気浴。無事
に今日も「ととのい」完了。

願わくば21:00閉館を延長してくれると
有難いなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
58

焼肉三郎

2020.01.18

2回目の訪問

柴田温泉

[ 愛知県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
温冷交互浴 5セット

ほぼ1日身体を動かしていたし
冷え込みも強かったので風呂を
中心にと思っていたが。。。

やはり身体はサウナを欲していた
ので3セット。サウナ室 108℃で
前回同様、辛口な熱さが嬉しい。
銭湯ではあるが露天風呂と、1人イスが
4脚も完備されているのでしっかりと
「ととのい」が可能。と言うか、ととのわない
はずがないと思う。

また、街場銭湯屋さんではあるが、食堂も
完備されている。決して広い訳では無いが
常連さんが『ちょい飲み』していて微笑ましい。

家族連れのお子様は、かき氷やジュースを
両親に買ってもらい、美味しそうに食べている。

私も風呂上がりにサウナ飯として
肉野菜炒め&ノンアルコールを注文。

今日も幸せな「サウナ」だった。

続きを読む
61

焼肉三郎

2020.01.17

1回目の訪問

⬛愛知県 サウナ 新規開拓 第10弾⬛

「雨天時の外気浴で重要なコトとは?」

テレクちゃんさんのオススメで訪問。
金曜日の19:45 高確率での激混みを
覚悟。駐車場は満車だが入館すると
人はまばら。浴室内もまばら。サウナ
に至っては5-7人と少なく快適。

以下、レポートになります。

(サウナ)
5段式 入口は3段目 室温 2段目70℃
5段目 88℃ オートローリュ無し?
浴室内の湿気が入りマイルドな熱さで
10分程で蒸し上がる。熱めが好きな方は
5段目か2段目で輻射熱を浴びると良い。

(水風呂)
サウナ室隣り 水温16.5℃ 水深は深い
冷た過ぎず、ぬる過ぎす、いい温度。
水のビリピリ感は無く柔らかい。

(外気浴)
水風呂から5歩で露天スペース。
露天風呂の全てに屋根有り。
イス3 リクライニングチェア1

今回のお気に入りは「6畳の畳小上がり」
こちらにも屋根有りなので雨を気にせず
ととのう事は可能。こういう気配りが
嬉しい限り。平針健康センターも同様だ。

(その他)

脱衣場 浴室内は換気が余り良くない。
スーパー銭湯にありがちな「ムッ」とした
感じを人によっては受けるかも。。。

全体的に「ゆったり」してるので窮屈感を
感じる事は無いと思います。

露天風呂がとにかく、充実しているので
のぼせる事無く、楽しめると思います。
(露天風呂にTVが2台有るのは発耳)

時間帯によって、料金が異なります。

今回は入館時間が遅くなったので
滞在時間は1時間 2セット。また
時間を作って来ようと思います。

続きを読む
55

焼肉三郎

2020.01.16

1回目の訪問

七福湯

[ 愛知県 ]

⬛愛知県 サウナ施設 新規開拓 第9弾⬛

「町場の銭湯サウナを侮るなかれ」

柴田温泉温泉さんに続く第2弾。
銭湯なので小規模ながらクオリティは
サウナ 水風呂 外気浴とも、中小規模
スーパー銭湯に負けていない。いや
それ以上かも知れないですよ~

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
48

焼肉三郎

2020.01.15

21回目の訪問

レッツ高浜

[ 愛知県 ]

◽ホームは「第1位」をキープのままか?◽

年始より開始した愛知県内の新規開拓も
早15日。銭湯サウナを中心に8施設で
お世話になりました。本日はタイトルの
通り、ベンチマークであるホームを訪問
して、「ホームの良さ」を検証してみた。

水風呂の冷却装置故障の為、外気浴に
響くと想定されたが、毎度ながら帰路の
運転が危なくなる位、気持ち良くなる事
に変わりは無かった。これは他の8施設
には無かった事で、レッツのみ発生。

結果、第1位で「ホーム」を継続とした。

外の景色(他施設を訪問する事)を見る
事で改めて、こちらの外気浴の良さを
実感した。サウナも激熱では無いが
「大発汗するも苦しくない」事も分かった。

ホームを毎回毎回、来る事は無いが
いつでも帰って来れる「実家」の様な
位置づけ、として今は考えている。

明日から又、新規開拓を継続して
私なりに、「サウナの引き出し」を
増やして行こうと思う。

とりあえずは、23日に訪問予定の
「ウェルビー今池」が楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃
57

焼肉三郎

2020.01.14

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3(ローリュ1)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

本日「4」の日アウフグース 1日4回有り。
昨日は祝日だが、ほぼ仕事だった為、
「平日代休」とし、開店から夕方迄を
ゆっくりと過ごす予定だった。

本日は風も穏やかで平日で人少ない。
外気浴が堪らなく気持ちいい。非常に
満足できた「3セット」であった。

その後、とある「事件」が発生する。

3セット終え上機嫌のまま、サ飯と
ノンアルコールがテーブルに着くと
同時に、仕事の入電。 はぁぁぁ・・・・

「急ぎでは無いが重要」と微妙な案件の為、
頭から離れず、余り味わう事無く、時間
は経過していった。14:30 2回目の
ローリュサービスを受ける事無く終了。

今のご時世、あらゆる物が便利になり
より良くなっている。スマホ1つで
おおよその事は事足りる、利便性と
不便性が共存している。つながり過ぎる
と良くない、と言う事である。

まぁ、こんな日も有るだろうし
たまたま、サウナの日に起きた事故と
割り切り、気持ちを切り替えよう。

でも、「気持ちの割り切り」に1番有効な
事は「サウナ~外気浴」だろう、と思う
気持ちも湧き出て来る訳で。。。。

つくづく、サウナバカだと思う。

続きを読む
55

焼肉三郎

2020.01.14

1回目の訪問

柴田温泉

[ 愛知県 ]

⬛愛知県 サウナ施設 新規開拓 第8弾⬛

「あっぴっぴ」さんの投稿より初訪問。
幼少期に街場の銭湯屋さんに連れて
行って貰った記憶が蘇る。懐かしくも
今までに無い、ホッとした気持ちになる。

全体的な雰囲気や経営されているご主人
奥様との会話から受け取れる「優しさ」が
そうさせるのだろう。

結論からお話すると「98点」 現在第2位

街場の銭湯屋さんなので、手狭な感じは
仕方ないが窮屈感は全く無い。食堂が
有る事には驚きました。メニューも豊富。
今回はノンアルコールビール(200円)
次回にサウナ飯にトライしてみよう。

(サウナ)
110℃ 収容人数 4-5人 TV有り
12分時計無し 湿度低目 激熱で
堪らない。

(水風呂)
恐らく16-17℃ 1人 水深80cm位
サウナから2歩と動線抜群に良い

(外気浴)
水風呂から2歩で露天スペース。イス4
屋根は無い。高い壁の為、風は柔らか。

(総括)
内湯 露天風呂とも41℃前後で効率良く
「下茹で可能」。サウナ~外気浴まで歩く
距離が6歩なので楽。確実にリピートを
したい施設です。駐車場が5台なので
満車時は待つ必要有ります。可能な
限り乗り合わせて行きましょう!

続きを読む
51

焼肉三郎

2020.01.12

1回目の訪問

アサヒ乃湯

[ 愛知県 ]

⬛愛知県 サウナ施設 新規開拓 第7弾⬛

西三河地区の縛りは解除し、県内全域を
対象として新規開拓する事にしました。

滞在時間 19:30~21:00

国道1号線沿いに有るので遠方からでも
アクセスは良い。「あんまき」の藤田屋
から600m。全体的な施設の印象として
高浜市に「レッツ高浜」に良く似ている。

取り立てて、際立った良さは無いが
通知表で言えば「オール3」な感じ。

家族連れは極めて少なく、40才以上の
地元の方々がピンで来ている感じ。

こじんまりとした食堂が有るのみで
造りそのものが「サクッと風呂」的で
お客様の回転は早そう。風呂、脱衣場
等、全てが高いので窮屈感は全く無い。

以下、レポートになります

(サウナ)
85℃ 湿度低目 天井が高いので体感的
には「ぬる熱」。時間をかけて汗をかく
には良い。テレビ前にて寝転びサウナが
可能。地元の人なのだが、おしゃべりは
目立たず静か。

(水風呂)
17.3℃ 広さはレッツ高浜×1.5倍
水深は50cm位。マナーは皆良い。
サウナ室から5歩 動線良し。

(外気浴)
露天スペースにイス5脚。塀が高く
屋根の梁等で、風は、ほぼ無風。
露天風呂の湯気が舞うので冬場でも
風で体温を持って行かれる事無く
じっくりと外気浴が出来そう。

サウナ室内には常時20人前後と
まぁまぁな混み具合だが露天にて
外気浴休憩をする人は少ない。

(総括)
スーパー銭湯と名はつくが、混雑も
無くゆっくりとサウナが出来る。

サウナで効率良く、発汗したければ
2段目又はストーブ前が良いでしょう。

露天と内湯の間に「塩サウナ」有るが
室内には、肝心な「塩」は無し。
約70℃のミストサウナ。意外と大発汗可能

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,85℃
  • 水風呂温度 17.3℃
54

焼肉三郎

2020.01.11

1回目の訪問

⬛愛知県 サウナ施設 新規開拓 第6弾⬛

「サウナ疲れはサウナでとれるのか?」

年始より昨日迄の10日間のうち、9日間
サウナをした結果、「サウナ疲れ」らしき
現象が発生した。二日酔い後に迎酒を
する如く、よせば良いのにサウナに。。。

結果、心身ともに回復。サウナにて
「サウナ疲れ」はとれるらしい。。。

今日の場所は初訪問。このサ活の
ロクロクマルさん、やきとりおさん
の投稿から気になっていた施設です。

以下レポートになります

(サウナ)
95℃ 湿度低目で痛い位に熱い。
TV前に「盆地」(寝転びサウナ)有り。
遠赤ストーブはガンガンに稼働している。
約3分で蒸し始め、10分で蒸し上がる。

(水風呂)
サウナから2歩で水風呂。水温は推測で
18℃位。冷た過ぎず、ぬる過ぎず。
物足りない感も有るが、冬場はこの位が
良いのかも知れない。水が柔らかく感じる

(外気浴)
スペースはとにかく広い。全天候型の
部分は「15畳」位有る。畳は3畳。ここに
寝転び、柔らかな風を浴び極上の気分を
味わえる。せっかくの全天候型なので
イスやリクライニングチェアを増やして
くれるとより良いかと思います

(備考)
全体の印象は、全てにおいて「昭和感」を
感じる。潔癖症な方は少しツラいかも。
ここのお湯(中国漢方湯)独特の匂いが
全体に充満しているので、人によっては
この匂いが鼻についてキツイかも。
スーパー銭湯なので食事、仮眠室、休憩室
が完備されているので便利と言えば便利。

(総括)
3連休の土曜日 夜に来たが、とにかく
空いている。近隣の新し目な施設に客は
流れているのだろう。利用者は年齢層高め
サウナ目的で有れば、水風呂の温度を
除けば、穴場スポットと言える。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
49