絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

黒澤サウナストーン

2021.08.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒澤サウナストーン

2021.07.31

27回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

薬湯が噂には聞いていたパンダ湯だった。
メロンソーダではないかというくらい緑。
しっかり蒸されて水風呂で冷やされアディロンダックチェアで休憩。
水風呂は夏ということもあって20度くらいだが、バイブラと水質の良さがそれをかんじさせない。
逆に長風呂になってしまう恐れまである。
誠に恐ろしい水風呂である。

続きを読む
40

黒澤サウナストーン

2021.07.30

1回目の訪問

実家の近くのスポーツクラブ。
月5830円で会員になれて、現在入会金0円のキャンペーン中ということで入会。
現在の家からも30分くらいだし、実家に帰りがてら来れるので月5830円くらいなら安いだろう。

サウナはドライサウナと遠赤外線サウナ、ミストサウナの3種類あるらしいが、ドライサウナは浴室、他2つはプールサイドにあるらしい。
私が入ったコースがプール付きでないコースなので入れず。

ドライサウナは熱源が一瞬どこかわからなかったが背面にあり。
マットはないのでマイタオルを敷くスタイルらしい。
現在コロナ対策で5人10分制限あり。
温度は温度計で82度。

水風呂は小さく、循環も悪いので若干浮遊物が目立つ。
温度は体感17,8度くらい。
休憩の場所がないのが残念。
空いてる時は洗い場に座ってもいいかもしれないが、避けたい。
今日はサウナ水風呂を繰り返し、3セット後に脱衣所で休憩。
ジム付きであの値段と考えれば妥当だろう。

続きを読む
33

黒澤サウナストーン

2021.07.25

26回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

黒澤サウナストーン

2021.07.24

1回目の訪問

以前から気になっていた「おふろの時間ですよ」に初来訪。
まず館内散策して、漫画の数やシアタールームがあることに驚く。
こんなの1日いられるしむしろ1日じゃ足りなさそう。

肝心のサ活。
サウナ室は2つ。
低温ドライサウナと高温ロウリュサウナ。
普通ロウリュの方が低温じゃないのとか思いながらまずドライサウナへ。

ドライサウナは70度ないくらいでテレビのない落ち着いた雰囲気。
人も少ないのでゆっくりじっくり入るにはよさそう。

ロウリュサウナはストーブ前の温度計で100度。
結構頻繁にオートロウリュがあり湿度が保たれている。
ロウリュも2種類あって、少量の水とちょっと多い水のパターンがあった気がする。
こちらはテレビあり。

さて水風呂。
今回の目当てはこれだった。
冷たいと噂の水風呂、いざ入ると確かに冷たい。
体感15度は切っている気がする。
あまり入りすぎると足先が冷えて痛くなるくらいのキンキンな水風呂、ここまでとは思わなかった。
上がったあとのシャッキリ感が段違い。

外気浴は椅子が至る所に大量にある。
椅子難民になることはまあなさそう。

あの水風呂は犯罪的、絶対また来よう。

続きを読む
44

黒澤サウナストーン

2021.07.24

1回目の訪問

8月いっぱいで閉館ということで駆け込みでイン。
浴室に入って広さに驚く。

炭酸泉、薬湯、マッサージ風呂など多彩な湯。
そしてサウナも高温ドライ(80度くらい)、低温スチーム(70度くらい)、蒸し風呂(40度くらい)、塩サウナ(70度くらい)の4種類。

高温2セット、その他1セットずつの5セット楽しむ。

高温ドライのマットが熱すぎて火傷しそうになる。

低温スチームはスチームというよりロウリュサウナという印象。
オートロウリュに1度遭遇。
ここもストーブの様子を見に行ったら床が熱くて火傷しそうになった。

蒸し風呂はTHE 蒸し風呂という感じ。
蒸気に包まれてその名の通り蒸される。

塩サウナはドライ系の塩サウナ。
個人的にはスチーム塩サウナが好みだが、ドライも気持ちいい。
出口から出た時に上から自動でシャワーが出てくるのは感動した。
あれならばシャワーをスルーして水風呂に入るということもないだろう。

水風呂はバイブラ付き。
体感16度くらいだったが、温度計は17.5度。
しっかり冷やされる。

値段は多少高い気もするが、1日いれる施設なのでありだとは思う。
閉店までにもう一度くらい来るのもあり。

続きを読む
36

黒澤サウナストーン

2021.07.20

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒澤サウナストーン

2021.07.19

16回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

黒澤サウナストーン

2021.07.15

1回目の訪問

サウナはじっくり蒸されることができるセッティング。
温度こそそこそこあるが湿度が低いためだろう。
こじんまりとしたサ室でしっかり汗はかける。
水風呂はものすごいちょうどいい冷たさ。
水温計がないのでわからないが16度くらいだろうか。
水質も塩素臭くなくてよいし、あがったあとのすっきり感もすごい。
休憩は露天にベンチ2つと中に椅子2つ。
しっかりめにととのった。

続きを読む
46

黒澤サウナストーン

2021.07.13

15回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

黒澤サウナストーン

2021.07.11

14回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

1週間ちょいぶりのお丸山ホテル。
というか最近サ活ができていなかったので昨日が久しぶりのサ活だったわけだが。
やはりここのセルフロウリュはいい。
昨日今日で1週間分の疲れが取れた気がする。
外気浴がちょうど雨の弱い時にできたのもポイントが高い。
まあ、縁台に屋根があるので多少は雨は防げるが。

続きを読む
35

黒澤サウナストーン

2021.07.10

3回目の訪問

混んでいるという噂は聞いていたが、まさか5人も並ぶことがあるとは思わなかった。
久しぶりにきたがここのいいところは外気浴に屋根がついていること。
今日は雨が降っていたが、濡れずに外気浴ができるという最高さ。
雨が降っている時にきたことがなかったので初めて気付いたことではあるが。
そりゃあ天気の悪い日は太陽の湯に集まるのかなあという気もする。

続きを読む
41

黒澤サウナストーン

2021.07.02

13回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

黒澤サウナストーン

2021.06.29

12回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

一昨晩寝すぎたせいで昨日今日とだるさが凄まじかった。
調べてみると自律神経の乱れらしいという記述を見かけ、ならば自律神経を調えに行かなくてはと思い立ちサウナへ。
セルフロウリュが最高すぎるサ室、水風呂、休憩。
自律神経が調うのを感じる。

続きを読む
40

黒澤サウナストーン

2021.06.27

25回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

黒澤サウナストーン

2021.06.26

11回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

黒澤サウナストーン

2021.06.24

10回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

黒澤サウナストーン

2021.06.22

9回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

黒澤サウナストーン

2021.06.21

8回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

ドナルドからのお丸山ホテル。
週の初めからなんという贅沢だろう。
最高にととのった。

続きを読む
35

黒澤サウナストーン

2021.06.20

16回目の訪問

小学校高学年(中学生?)くらいのサウナーがいた。
マイサウナマットを持っている子供サウナーを初めて見た。
そこらへんのマナーが悪い人よりずっとマナーが良く、見ていて気持ちいいくらい。
マナーの悪い大人に染まらないことを願うばかり。
ところで今日はアディロンダックチェアがきもちよすぎて長居をしすぎた。
アディロンダックチェアを使いたかった人もいるだろうに申し訳ない。

続きを読む
37