2020.05.14 登録
[ 千葉県 ]
今年の初サウナは去年と同じくほのかさんへ♨️
今日から仕事初めで空いてるかなと思ったら結構混んでました。
サウナ 7分×4
水風呂 1分×4
外気浴 5分×4
合計 4セット
やはりここのサウナのセッティングは好み。
湿度があって体感温度は表示温度の7〜8℃高く感じる。
今日も100℃位の体感でイイ感じに蒸されました。
サ飯はいつもの天ぷら蕎麦。
美味しく頂きました。
お土産に熱波刺繍入りのMOKUタオルも購入出来て満足です。
男
男
男
[ 東京都 ]
今月の新規開拓はレインボー新小岩店へ。
連休だったのでワイドカプセルルーム宿泊で。
サウナは3種類あり、どれも良かったです。
個人的にはフクロウサウナの温度&湿度が丁度良く好みでした。
高温サウナの17時アウフグースを受けることが出来ましたが、下段でも激熱でした。
スーっとするアロマ水だったので皆さんむせてました(苦笑)。
水風呂は冷冷交代浴が出来る2種類。
冷たい方はかなり冷えてるので、すぐ出てぬる湯で長く浸かるというパターン。
外気浴は出来ないが、ととのいイスがたくさんあるので座るところには困らないです。
サ飯は推しの豚丼&オロポを美味しくいただきました。
早朝、静寂の貸し切りフクロウサウナ最高でした🧖♂️
男
[ 千葉県 ]
お気に入りの宿として何度か宿泊した事がある紀伊乃國屋にバレルサウナが貸切で入れる特別ルームが出来たという事で行って来ましたよ、「はなれ 橘」。
紀伊乃國屋本館の向かいにある別邸 はなれ橘。
エントランスから特別感漂う佇まいに期待感が膨らむ。
中に入ると平家の古民家をリノベーションしたらしく、和風で味のある内装にセンスのある照明や高価そうな電化製品が揃う。
露天スペースにシャワーブース、温泉、イス2脚、水風呂、バレルサウナと動線は完璧。
はやる気持ちを抑えながら、身を清める。
まずは温泉で湯通し♨️
ここの温泉は美肌の湯とも言われているらしく、湯上がりは肌すべすべです。
サウナ 8分×3
水風呂 0.5分×3
外気浴 5分×3
合計 3セット
だいたいこのペースで食事前、後、翌朝に3セクション🧖♂️
バレルサウナはゆったり4人座れる広さで、下からの間接照明が良い感じ。
温度は75℃〜78℃位でマイルド設定。
セルフロウリュ用に桶が置いてあり、何の香りか分からないアロマ水が入っていました。
あまり好きな香りでは無かったので途中から水に変更。
貸切なので自分のペースでゆっくりロウリュ出来るのが最高です!
水風呂は天然井戸水でバルブを開けっぱなしにすれば掛け流しです。
水風呂は良く冷えていて、体感15〜16℃位。早朝は冷え込んだので体感12〜13℃位で長く入っていられなかった。
外気浴は陽の光が差し込む半透明の屋根の下なので半外気浴といった感じで、イス2脚有り。
15時チェックイン、翌10時チェックアウトなので外には出ずにほぼ部屋で過ごしてました。
冷蔵庫に入っているソフトドリンク(ポカリも有り)を自由に飲めるのも嬉しいサービスでした。
何度も行ける様な所ではないけど、年に一度は行きたい贅沢なサウナでした。
共用
[ 東京都 ]
混んでるイメージがあって敬遠してた黄金湯へ初来訪♨️
さすがにこの天気だと空いてるかなと思い、どしゃ降りのなか錦糸町から徒歩7〜8分。
外観はお洒落な佇まいでデザイナーズ銭湯といった感じ。店内表示などもしゃれおつ。
サウナ 7分×4
水風呂 1分×2
水風呂(浴室内) 2分×2
外気浴 5分×4
合計 4セット
サウナは空いていたからか108度表示で熱々でした。頻繁なオートロウリュウのおかげで湿度も常にムンムンで良き。
サウナ室の前の広い水風呂はよく冷えており、冷たい水風呂が好きな方はこちら。浴室内の水風呂はややぬるめで、今の時期私はこちらが好み。共に水質は良い感じでした。
外気浴スペースは銭湯にしては広く、秋の空と観葉植物がととのいを誘ってくれます。今日は雨で濡れながらの外気浴もまた良し。
総合的にレベルの高い施設で、今日みたいに混雑してなくて近くにあれば通うなと。
本日もととのいました。
男
[ 千葉県 ]
高温サウナ 6分×3
低温サウナ 8分×2
水風呂 1分×5
休憩 5分×5
合計 5セット
久しぶりのGは空いていたのもあり、最高にととのいました🧖♂️
サ室の壁が新しくなってました。
男
[ 千葉県 ]
気持ちのいい秋晴れの日。こんな日は新規開拓という事で行って来ましたよ、佐倉天然温泉澄流♨️
店の入口〜エントランス〜渡り廊下〜男湯まで歩いていると、洒落た温泉宿に来たような気持ちにさせてくれます。
ドライサウナ 6分×3
塩サウナ 10分×1
水風呂 1分×4
外気浴 7分×4
ドライサウナは100度前後で結構熱く、オートロウリュが5〜6分に1回噴射されるのでいい湿度が保たれています。
水風呂は12度位でしたが、体感はもう少し高めで入りやすい感じでした。
外気浴は最高でした。
デッキチェアの前に竹林があり森林浴しながらととのえる感じ。
竹林が風にそよぐ音と虫の音に癒されました。
サウナ飯は天ぷらざる蕎麦。
美味しくいただきました。
自宅からバイクで約45分。
近くはないけど、また来たいと思います。
男
男
[ 千葉県 ]
今日は天気が良かったので、バイクで新規開拓という事で、はるばる行って来ましたよ、市原天然温泉江戸遊へ。
公共交通機関だと行きづらい場所なので、やっと来れました。
平日午前中、浴室はやはり空いてました。いつも通り湯通ししてからサウナ室へ。
サウナ 7分×4
水風呂 1分×4
外気浴 5分×4
合計 4セット
高温サウナは90度前後でマイルドセッティングでしたが、程よく湿度があり気持ち良く蒸されました。
黄土サウナはぬるくて私はダメでした。
水風呂は16度位で結構冷たく感じました。水深もあって良い感じ。
外気浴は露天スペースが広く、心地良い風も入り、ねころび畳から見上げる空は秋の気配を感じさせました。
ここの源泉掛け流し温泉はとろっとしていて成分が濃い感じで良いです。
サウナ飯は唐揚げカレーをいただきました。
今日も大変ととのいました。
男
男
[ 千葉県 ]
¥500(2時間)サウナを体験しに15時過ぎに初来訪。
受付の方に利用は初めてと伝えたら丁寧に館内を説明してくれました。
まずは身体を清めて、いつもの湯通し。
開放感のある浴室内に私1人。
換気の為か、窓が開けてあって風が入りますが、向かいのマンションの廊下から浴室内が丸見えですねw。
サウナ 8分×4
水風呂 3分×4
休憩 5分×4
合計 4セット
サウナは85〜90度を行ったり来たり。わりとカラカラ系でややぬるいかな。湯通ししてから入れば問題ない温度。
水風呂はみなさんが言っている通りぬるい…。塩素臭も少しあって学校のプールみたい。シャワーの水の方が冷たいので上手く利用すべし。
休憩は外気浴スペースは無いのですが、風のある日は浴室内に入ってくるので、窓際に置いてある唯一のイスに座ると風は感じられます。私は浴室入り口に置いてある扇風機前に腰掛けて休んでました。
浴室は前半は貸切で、後半は私の他に2人ほど。
何度か通って色々工夫すれば、ととのう事は出来そう。
このご時世、混み合う施設に行きたくない方、限りなくソロサウナに近い環境を求める方、とにかく安くサウナに入りたい方にはオススメです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。