2023.10.15 登録
[ 長野県 ]
30度あった長野市内から大町に向かうにつれて25度まで下がりました。
さすがです。
サウナは1時間くらい入りました。
どこかのサウナが壊れてるから集まってきてるみたいで、地元の方がサウナを占領されてて、知らない話を聞いてました。
サウナ自体は古いけど、いい感じの熱さでした。
水風呂も後付けされたみたいだけど、じゃんじゃんと水道水が出ていて気持ちいい!
木崎湖と山からの風がなによりも心地よく外気浴が一番気持ちよかったです。
[ 長野県 ]
サクッと1時間半、短時間できっちりスッキリします。
熱風ローリュ2回、いい風をありがとう。
水風呂もキンキンなので、シャッキリします。今日みたいに暑い日は最高。
朝から活動してたら、暑いのもあり野球中継を観ながらうっかり昼寝してしまった。
これからはバレー。
最近はサッカーもあって観るのが忙しいけど、楽しい。
神様ありがとう。
[ 東京都 ]
都内に用事があったのでおもいきって気になる清水湯に行ってきました。
浅草寺も行って、メトロを駆使して駅近の銭湯を選びました。
浴槽はジェットもあり、シルク湯とか含め4つあります。
サウナは80-82度くらいを推移していて、心地よい汗がでます。
ただ、自意識高めの方が多く、ヨガみたいな柔軟をする人やカッサとか使ってセルライト大事をせっせとする人がいて、音がきになりました。
ただ、サウナのこの位の温度が私にはちょうどいい。
水風呂もまろやかで地下水のようです。
いや最高。
4時台はサウナは貸し切り状態で、6時くらいから激混みになりましたが、2時間近くは入れました。
サウナはオートローリュがあり、程よい湿度です。なによりも清潔感があっていい。
表参道は近くにドラックストアもなく、中の自販機で倍の値段で水を購入しました。笑
やっぱりなんでも高いな。
[ 長野県 ]
2時過ぎに行ったら空いてました。
午前中精一杯活動して午後のこの時間が好き。
日頃の積み上げたネガティブな波動を浄化したい!って思い、塩サウナへ。
美容師の方に言わせると、あんまり良くないみたいですが、頭皮まで塩を揉み込むとスッキリします。
店員さんがやってくれるアロマローリュは今日は15時と17時で参加して強烈でしたが良く汗がでました。
地下水の水風呂がやっぱり気持ちいい。
いつもありがとう。
[ 長野県 ]
平日行くと時間帯によって、ほぼ貸し切り状態でサウナも露天風呂も入れます。
今日も最高でした。
サクッと1時間くらいサウナに入れました。ドライで90度以上はあったので、ピタっと汗が出なくなります。
その後は露天の壺湯でまったりです。
のどかな川と山と青空と鳥達。
千曲市民だと結構安く入れるみたいです。
近くにあったら毎日行きたいです。
[ 長野県 ]
ブルーカード割引券があり、600円ではいれました。これだけのクオリティで600円は超お得。
高温は90度くらいで、塩は75度くらいでした。
合わせて2時間くらいは入れました。
いや、スッキリ。
露天風呂が広くて気兼ねなく快適なリゾート地のよう。
外気浴がめちゃくちゃ気持ちよかった!
ここの温泉は温まるのでゆっくりできます。
ただ水風呂が18度くらいでかなり冷たく感じました。
[ 長野県 ]
550円でした。
バラを見に行って帰りに寄りました。
名前は知っていたけど、こんなに距離があって山の上とはびっくりしました。
景色サイコー。
サウナは89-90度です。
合計2時間以上は入りました。
水風呂もいい感じ。
流れで外で外気浴も緑を独り占めしてる感じでサイコーでした。
ただ、トドのようにサウナで寝てる人がいました。疲れてるなら家で寝るか岩盤浴行けばいいのに。
温泉は循環してるからなのか、なんか、、、いまいちでした。
[ 長野県 ]
思い立って大町方面へ行ってきました。
ついでに龍神湖と大町ダムにも行きました。下からの放水があり、思いがけずマイナスイオンを浴びれてラッキーでした。
こちらは750円でした。
旧館と新館があり、先に気になった旧館へ行きました。
4種類の浴槽があり、タイムスリップしたようなノスタルジックな雰囲気で入浴。含硫黄泉が一番熱くて体にじわじわきました。
これは水風呂に入りたいと思い、汗がひかないまま新館へ移動しました。
ひとはちらほらいましたが、ほぼ貸し切り状態でとてもデトックスができました。
サウナは90度は超えていました。
1時間以上ははいれました。
テレビがないので静かです。超最高。
水風呂も地下水なのか、まろやかで気持ちいい。
サクッと帰ろうかと思ったけど、温泉と水風呂の往復がやめられず、更に1時間くらい。
最高でした。
神様、ありがとう。
[ 長野県 ]
600円でした。
温泉だけじゃなくサウナも入りたいなと思って久しぶりに行きました。
ピザのお店やコッペパン屋さんとかはきれいになくなっており、野菜が売られてました。
小さい頃、昔の白鳥園に行くことがとてもワクワクする場所だったなと懐かしく思います。真ん中に白鳥のオブジェがある温泉、なかなか良かったと思います。
庭には白鳥がいたり。。。
今日はサウナは1時間くらい入れました。
水風呂も普通に気持ち良い!
空いてて独り占め状態の時もありました。
少し暗くてテレビないし、落ち着く場所。
のどかな山や空を見ながらの壺湯も最高です。
[ 長野県 ]
上田方面に用があったので、帰りに寄りました。
なんともいえない、この開放的な景色は大絶賛です!
久しぶりの泉質が香る温泉に入れてホッとします。
サウナは84-86度あたりで、ちょうどいい。
サクッと1時間未満で充分満たされました。
水風呂もまろやかでよし。
外気浴がてら露天風呂が広くて更によし。
五右衛門風呂で空見上げたらとても綺麗な空でした。
来週は薔薇園に行こう。
[ 長野県 ]
雨が降って寒かったので、温泉だけでもいいかなと思っていて、よく行く温泉として松代荘か、高山村の温泉か迷ったんだけど、、、
いつものとこが落ち着くってことで来ちゃいました。
肌がツルツルになるんですよね。ここ。
松代荘何回か続けて行ったけど、お風呂上がったら指の皮がむけるようになるんです。
その後数日後に川中島温泉にはいったら指の皮のむけ具合が落ち着いて。
このお湯が私に合っているんだなと確信しました。
てなことで、高温と塩サウナ合わせて2時間くらい入りました。
壺湯も源泉掛け流しの内湯も最高です。
どこの温泉行こうかなって考えてるときも、楽しい。神様ありがとう。
[ 長野県 ]
午前中朝から活動したら、気温高くなるの予報で知っていたけど、やっぱり暑い。
他のサウナも考えたけど、ここの地下水の水風呂に入りたくて行きました。
今日はあんまりテレビ音聞きたくなくて、ほぼ塩サウナでデトックスしました。
首元に塩を塗り込み悪霊退散しました。笑
いや最高。
アロマローリュもイベント級の熱さでした。
ライムの香りでしたが、集中力アップしてくれるみたいです。
1時間半くらいは高温と塩サウナにはいりましたが、それ以外は壺湯の温泉と外気浴で癒されました。
この時期の風は涼しいので、マッパで寝転がるのは最高です。
[ 長野県 ]
GWは遠出せず、地元で楽しんでいます。
花回廊を見にいったら獅子舞やってて、神楽とか御神輿があってとっても賑やかでした。
明日はよさこい、明後日は書道で、コロナ禍の時期を乗り越えた感じがしました。
サクッと2時間、サウナは1時間以上は入ったかな。
感動したのはうちわロウリュ。
今日はローズマリーの香り。
うちわやってくれた店員さんが言ってましたが、ローズマリーの香りはよく眠れる香りみたいです。
たしかにリラックスしました。
川中島にはない香りで、なおよし。笑
庭に植えるほどこの香りは好きです。
今日は8000歩、歩いたし、ジムも頑張ったので、冷たい水風呂が気持ちよかったです!
[ 長野県 ]
日頃の運動不足がたたり、突発的な筋肉痛となったので、電気風呂とジェットで癒されました。
高温と塩でおそらく2時間くらい入りました。
毒素ができりました。
昼間は暑いのでここの地下水の水風呂が最高です。
今日もスッキリ、いつもありがとうございます!
[ 長野県 ]
昼間暑かったので、水風呂に入りたくて行きました。久しぶりにいいですね。
出かけてる人が多いのか割と空いてるイメージ。
今日は高温と塩サウナ合わせて1時間くらいで充分満たされました。
この時期の夕方の露天風呂は最高です。
[ 長野県 ]
値上げで440円から500円になってました。
しかもサウナの板が新しくなっていて、いい香りがしていました。
ここのサウナはミストで、とても汗が出やすいです。
1時間くらいは入れました。
水風呂はないけど、水のシャワーを浴びれます。カランでも水が出ますので、周りに人がいなければジャバジャバ浴びれます。
お湯も深いところはバブルで、普通の深さのところはジェットです。
昔ながらの銭湯、なくなってほしくない!
[ 長野県 ]
久しぶりに行きました。
サウナは頻繁にマット交換してくれるので清潔で快適です。
やはり2段目、真ん中が一番心地の良いロウリュの温風がきます。
サウナは通算すると1時間くらいははいれました。
水風呂は冷水なので、さっと入りイスで休むと良い循環がおこり汗が出てきます。
これもまたよし。
[ 新潟県 ]
何年かぶりに行きました。
高温サウナで14時半のロウリュも体験しました。
話し方が落ち着いていて接客がいいです。
ロウリュがあると、香りもありドバッと汗でて気持ちいいです。1時間くらいは入れました。
塩サウナもあり、蒸され具合がじわじわくる感じで穏やかに汗がでました。
7つのツボ湯も、ジェットや電気風呂、炭酸泉も全部試しました。
長野県民が押し寄せる時期を察していただき県民割引がありました。
これから開花で混むかと思いますが、また行きたい。
[ 長野県 ]
温泉、サウナは安定の蒸され具合で最高でした。
ただ、店員によってサービスが異なります。
ロウリュのやり方やマット交換や清掃のタイミングとか、いつもと同じように期待してしまいますが、今日は違いました。
しかも、ルールが変わっていることを知らされていないと、張り紙もあまり見ないかと思いますが、いつからかわわったのか聞いてもその返答はせず、貼り紙に書いてあるので、ちゃんと読んでと注意されました。
他のお客さんにも今日はバトルの様な言い方で、注意していました。
せっかく癒されに行ったのに、気分が悪かったです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。